| Kakaku |
トヨタ ノア 2014年モデルレビュー・評価
ノア 2014年モデル
861
ノアの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 73〜400 万円 (2,360物件) ノア 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X | 2014年2月24日 | ニューモデル | 15人 | |
| X (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| X (8人乗り) | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X Delight Plus | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X Delight Plus (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X Delight Plus (7人乗り) | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Delight Plus (8人乗り) | 2015年4月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Delight Plus 4WD (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X V Package (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X V Package (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X V Package 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X V Package 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID G | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2014年2月24日 | ニューモデル | 15人 | |
| G (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G (8人乗り) | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| G 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Si | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Si | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Si (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| Si (8人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Si 4WD (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Si 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Si 4WD (7人乗り) | 2014年1月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Si G's | 2016年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Si W x B | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID Si W x B | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Si W x B (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| Si W x B (7人乗り) | 2016年7月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Si W x B 4WD (7人乗り) | 2017年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Si W x B II | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Si W x B II (7人乗り) | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Si W x B III (7人乗り) | 2020年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.37 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.96 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.01 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.89 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル
2023年10月28日 16:14 [1773488-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
落ち着いた雰囲気のフロントマスクです。
可もなく不可もなくといったところでトヨタらしい。
【インテリア】
高級感とは無縁の車ですが、最低限は備わっていて8人乗れるので十分かと。
【エンジン性能】
加速はそこまで良くないですが、このエンジンも悪くは無いです。
踏めば走る車です
【走行性能】
ミニバンなのでそこまで走行性能は高くないです。仕方ないかと。
【乗り心地】
うーん。
あまり良くは無いと思います
セレナに比べるとマシですが。
【燃費】
市街地燃費で8km/Lぐらいです。
郊外に行くとようやく10km/Lを超える感じです
【価格】
試乗のため無評価
【総評】
8人乗るってことを考えた時に必要最低限は備わっているので本当に移動するだけの車です
快適装備はそんなにないので。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > X (8人乗り)
2021年11月14日 21:07 [1517562-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
カーシェアで、近所に配置しているため、たまに利用していました。
改めて、レビューしてみます。
【エクステリア】
デビューから随分経過したので、エクステリアも、もう慣れましたね。
見た目は、エントリーグレードの車だとは、感じにくいです。
【インテリア】
運転はしやすい印象です。
ただ、軽自動車やコンパクトカーしか乗ったことの無い方は、車幅等の感覚に慣れが必要です。
【エンジン性能・走行性能・乗り心地】
2000ccのNAエンジンなので、回せばそれなりにノイズが出てきます。
1〜2人乗車ではゆとりがありますが、フル乗車であれば、余裕はなくなります。
ハイトワゴンなので、カーブでのロールはそれなりです。
CVTの出来も先ず先ずです。
【燃費】
近場周りの使用が多いようで、10km/lちょいという感じです。
【価格】
分かりません。
【総評】
カーシェアだから仕方ないですが、エンジンの始動がキー差込。ハイエースグランドキャビンでさえ、最近はプッシュスタートになっているので、びっくりしました。こちらの方が、コスト的に有利なのでしょうか?
もちろん、ドアの施錠解錠は、キー差し込みかリモコンキーの押さなければならない。
インフォメーションディスプレーも単色。
人や荷物を運ぶ、合理的な車の印象です。
近々行われるフルモデルチェンジが楽しみ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > HYBRID Si
2020年10月22日 11:24 [1379861-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
先日京都に行った際、このクルマがタクシーとして走っているのを見かけました。そこで興味がてら移動も兼ねて、街中で停めて乗ってみました。今回はそんな僕が後部座席からお届けするキング・オブ・ミドルサイズミニバンの感想です。
このクルマや兄弟車のヴォクシー、エスクァイアをたくさん走らせていたのは京都が地元のハートマークのタクシー会社さんです。コンフォートやセドリックが生産されていない今、これはタクシー車両の新たな姿となるかもしれません。
【エクステリア】
ノアは他の2兄弟ほどフロントマスクの主張が強くないのが好印象。グリルもメッキを使い過ぎない感じが良い。この点は僕個人的にはタクシー車両として生産されているJPN TAXIよりアリだと思う。
【インテリア】
インテリアはなかなか質感があって良い。車内は黒でまとめられており、パリッとしていて良い。シートは合成皮革だが、リアルタクシーのJPN TAXIと違ってこのシートは滑らない。
車内も割と広い。自転車は乗せられ…ないか。タクシーだとお客の乗る場所がなくなる。
1つ気になったのが、エレクトロシフトマチック。プリウスなどトヨタのハイブリッド車によく搭載されているPCのマウスのようなシフトレバー。僕は正直好きじゃない。そしてタクシーの運転手さんも使いづらそうにしていた。ガソリン車と同じく普通のシフトレバーで良いのでは?
【エンジン性能】
ノアに搭載されているのは1.8Lエンジン+モーターのTHS?ユニットで、プリウスなどと共通のものだが、やはりパワー不足と言わざるを得ない。
モーターで走っている場合はスピードも遅いので不満などないが、加速などでエンジンが加わるとパワー不足を感じる。この原因は根本的なエンジンのパワー、トルク不足とプリウスより重い車重のほかに考えられないだろう。
【走行性能】
自分で運転する機会があった際に見てみたい。
【乗り心地】
期待していたほど良くなかった。ギャップの吸収が良くなく、バタつく。16インチを履いてるのもあるだろうが、そもそもサスペンションの取り付け剛性などが弱いのだろう。正直、車酔いしそうな気分だった。今まで乗ったトヨタ車は乗り心地が良かったのは、インチダウンして扁平率を上げたタイヤによるものだったということに気づかされた。
【燃費】
カタログではそこそこの数値が出ているが、実際はどうなのだろうか。
【価格】
今回無評価としている2項目も含めて総合的に評価したい為、今回は触れないでおきたい。
【総評】
街中でよく見かけるノア、ヴォクシー、エスクァイアの3兄弟だが、現時点での評価にはかなり悩む。思っていたほどではなかったのだ。パワーユニットやアシなどにまだ足りない部分が見える。ただ、ミドルサイズミニバンとしての機能性で見事に的を得ているのもまた事実。非常に曖昧だが、○と×を併せ持ってしまったと言える。それはそうなってしまったのか、トヨタがそうさせたのかは定かではない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > G (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年1月2日 19:16 [1288952-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
80系初期ハイブリッドVOXYが2回目の車検を迎えるにあたり、
下取り価格が想像以上だったのと元々VOXYのエクステリアが気に入らなかったこともあり、
乗り換えました。
【エクステリア】
フォグランプ周りがスタイリッシュになり満足。
【インテリア】
ナビと後部座席モニターがインチアップ。
基本は同モデルなので操作性に違和感なし。
但しハイブリッドじゃなくなったため、エンジンスタートがワンテンポ遅れることが難点。
【エンジン性能、走行性能】
70系→80系ハイブリッド→80系ガソリンと乗り継いだ感想。
アクセル未踏時の出だしは過去2代より力強いが、アクセルワークのレスポンスは相変わらず。
走行距離がまだ少ないので、これから学習していく必要あり。
クルコンの具合は微妙。
一度、加速→減速→キープになったとき加速時のエンジン回転数から下がらなかった。
これも学習が必要か?
あとレーザーレーダーのTSSが付いてるけど、想像以上に使いものにならない。
レーダークルーズにはならないのは理解していたつもりだったが、
実際走ってみて全く作動していない思うと、ここまで期待外れなのかと落胆した。
【乗り心地】
EVモードの静寂性が失ったことが残念。
それ以外は相変わらず可もなく不可もなく。
【燃費】
想像以上に落ちた。
旧車は街乗りで14kmから17kmくらい、高速19km前後。
それが初乗りで8.5kmだったのでかなりびっくり。
年末に高速道路を使って15.5km。
高速道路の長距離運転なんて年数回しかしないので、これはかなりマイナス。
乗り出しの差額を計算をミスったかな…。(そんなことはない)
【価格】
本体値引きとオプションで10万ずつ入力してますが、実際は下取り価格に含まれているので詳細は不明。
末期モデルなのとライバル車との関係を考えてもかなりお得だと思った値段だった。
VOXYほどリセールバリューがおいしいとは思わないが、まだまだ人気車種なんだと思う。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル
2018年3月8日 20:19 [1110698-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
マイチェン後のノアのエスクテリアが好きで(ヴォクシーより遥かに上品かつ上質で良い)試乗しました。
といってもこのモデルは何度か試乗や代車で使ったことがあり、以前プリウスαに乗っていたことから操作性はほぼ同じだとわかっていました。
今回の試乗は知り合いのディーラーと話しながら主に予防安全装置について正直な意見を聞いた物を書きます。
今回、トヨタ3兄弟はマイナーチェンジによってセーフティセンスのPを搭載しませんでした。
コレで、Mクラスミニバンの中ではトヨタだけ自動ブレーキ等の性能がひと世代前のものとなり、ガラパゴス状態となりました(実は私もこのマイチェンでPを搭載したら即購入しようと考えていました)。
簡単に言えば、セレナやステップワゴンに標準でついている自動ブレーキは、「人にも車にも反応してブレーキをかける」ものですが、セーフティセンスCを搭載したトヨタ3兄弟は「車にしか反応しない」ものとなります。
この違いはかなり大きく、もちろんセーフティセンスPよりCの方が圧倒的に安価です。
プリウスαにはマイチェンでPがついたため、期待していただけにディーラーとしては残念とのこと。
今どき他社ではミニバンだけでなく軽自動車ですらこの歩行者検知機能が当たり前のように付いています。
任意保険も予防安全装置の段階に応じて安くなる商品も増え、今後数年で歩行者検知機能がついていない新車は(廉価版を除いて)売れない時代になるでしょう。
特にステップワゴンは自動ブレーキの他にも標識読取りや誤発進抑制、ACCなど様々な予防安全装置、運転支援装置が含まれたホンダセンシングを9月のマイチェンにより全車標準装備とし(セレナはオプションで選べる)、商品力が格段に上がりました。
トヨタだけ置いていかれた状況で、値引きで対応するしかないと嘆いていました。
とはいえ、次のモデルチェンジでは間違いなくセーフティセンスPを搭載するはずです。
何故、今回Pを搭載しなかったんでしょうねぇという話をしていたら、納得する話を聞きました。
↓
確かに予防安全装置の分野では他社に遅れを取っているが、トヨタにその技術力が無いわけではない。
現にアルファードやヴェルファイアには搭載してるでしょう。
おそらくだけど、今回はPを搭載しなかったのはコストアップを嫌ったのもあるかも知れないけど、1番はアル・ヴェルとの差別化ですよ。
ノア・ヴォクシーが装備でアル・ヴェルに追いついちゃったら、アル・ヴェルが今のように売れなくなっちゃうでしょう。だって日常使いでデカすぎるんだから。
デカくても最上級というステータスがあるから売れるんですよと。
納得。
結果的に兄貴分に気を遣って、ライバルに遅れを取っているということですね。
確かにノア3兄弟はMクラスミニバンの中で1番モデルチェンジから時間が経っており、予防安全装置だけでなく電動パーキングブレーキや防音対策など明らかにステップ、セレナに置いていかれています。
ただ、何もフルスペックではなくても、価格を含めて良い買い物が出来さえすればそれで良いという人の方が多いと思います。
このあたりの事情をよく知り、それを盾にディーラーで値引き交渉をすれば、思わぬ値引きが引き出せるのではないでしょうか。
「色々と装備が遅れてるのに、ホンダやニッサンより値引かないなんておかしいでしょ。他社より頑張ってくれないと乗り換えるよ。」
と言われたら一番辛いと知り合いのディーラーも言っていました。
もちろん、値引きには限度があるのであまり度を過ぎた値引き要求をしたら嫌われますが、上記装備の違いをきちんと把握し、「それでも私はノアが好きで乗りたいのだ」と訴えたら、ディーラーも人間なので響くものがあると思います。
試乗記というか、値引き交渉術になってしまいました(笑)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年5月31日 21:49 [1033209-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ステップワゴン、ヴォクシー、セレナと検討して条件のよいノアにしました。
運転席側パワードア、寒冷地仕様、DOPナビ、リアモニタなどを付けて43万円引き。
下取りも他社より20万円良い条件を回答してくれたので購入しました。
契約後に発売のG'sも同条件だったらしく、予算オーバーでしたがむりすれば良かったと少し後悔もありますが、ミニバンに求めるものは満足しているので良い買い物でした。
燃費 街乗りエコモードで11km/l台で不満、エアコンを付けたら10km/l前後
乗り心地は慣れなので悪くないが、細かい突き上げがあるがトヨタとKYBの平均点だと思います。
収納がとても少なく、ホンダの方が使い勝手がよいと感じてます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル
2017年2月17日 09:24 [1004472-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
去年車が故障してすぐにでも購入しなければならなくなり、ちょっと前にステップワゴン、今回はノア、アルファード、エスティマと試乗して検討したのでレビューします。
【エクステリア】
ノア兄弟の中では一番プレーンで好感のもてる外観。エアロが最も似合う1台では無いでしょうか?
窓も大きくてファミリーミニバンの王道を行くデザインで好印象
【インテリア】
シートの出来は短時間の試乗なのでわかりません。ステップと比べれば内装は質素ですね。値段からするともう少し加飾があってもいいかも。
賛否ある跳ね上げサードシートですが、昔と違ってワンタッチでかるく跳ね上げできるし床下収納式と違ってサードシートの使用不使用にかかわらず結構大きめのサブトランクが使えるので私は便利だと思います。積み荷の関係で跳ね上げがどうしても邪魔な人は床下収納式にするしかないですが。
セカンドシートが横スライドしてさらにホイールハウスを少し避けて後ろにスライドするのでセカンドシート前に広大な空間ができて何に使うか考えるのも楽しそう。この辺はこの車のハイライトですね。
【エンジン性能】
とにかく力がない。軽箱バンよりない。アクセル全開でなんとか加速する感じでかなり気持ちがさめましたが、試乗を終えてからエコモードに入ってるのに気づきました(^_^;)他のモードも試してみないとわかりませんね。
【走行性能】
ミニバンとしては可もなく不可もなく。見切りもいいし運転しやすいです。乗ってすぐになじむ感じで好感が持てました。
でも試乗車に限った現象かもしれませんがブレーキ踏むとべダルに微振動が伝わってきて少々違和感がありました。
【乗り心地】
これまたいたって普通です。少しリヤが落ち着きないような気がしますがサス形式からするとこんなものでしょう。
走行中は結構車外の音が入ってきて最近の車にしては室内はにぎやかです。
【燃費】
試乗車の燃費計は7キロ台を指してました。しかし実力はこんなものではないでしょう。
【価格】
走行性能からすると高いかな。でも燃費の良さで差し引きゼロに感じるかも
【総評】
ハイブリットということもあって値段は高めですが飽きのこなそうなエクステリアと燃費の良さ、使い勝手のいい室内と多少の汚れも気にせず使えそうな内装とあって気兼ねなく乗れる車かもしれませんね。
ステップも以前試乗したんですがノアとは全くキャラクターが違って同じミニバンでも内装がおしゃれで高い静寂性などステップは快適な大人向けの上級車で、ノアは移動や遊び、子供の送迎などにガンガン使える道具といった印象を受けました。それなら、ハイブリッドの経済性がじわじわ効いてくるのかな?と今思いました。
各車個性的で面白いカテゴリーですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > HYBRID X
2016年10月4日 20:27 [965999-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
いままでのノア、ヴォクシーの関係から少し差別化され、ノアはノアらしい外観になりました。
特に今回のノアは優しいファミリーカーの面影もありつつ、エアロをつけるとヴォクシーよりかっこいいのではと思える感じになるのも素敵です。
【インテリア】
メーターはTHNの3メーカーで唯一のアナログメーターですが、馴染みやすいデザインで好感が持てました。
やっぱりアナログメータのほうが車って感じがして僕は好きです。
シートポジションはほんとにコレ低床?って思うほどアップライトでした。
でも、ミニバンらしい見晴らしが気持ちよくボンネット先端の見切りもわかりやすく運転しやすかったです。
乗りこみのステップも3メーカーで一番低く、乗りやすい。
ロングスライドはびっくりするぐらい広い
3列目の折りたたみがワンタッチでできるのがすごいし、折りたたんだ後の荷室に侵入してこないコンパクトさはさすがトヨタです。
【エンジン性能】
待ち乗りでは十分です。
高速ではどうなのでしょうか?
プリウスαは十分走ったので問題のかな?
【走行性能・乗り心地】
プラットフォームを低床にしてきたことと、ハイブリッドが利いているのかコーナリングは結構いけますね。
乗り心地も車重のおかげで、フワフワせずしっとりとしてます。
ハイブリッド車はアイドリングストップからの再始動のブルンが無いのも魅力のひとつです。
アップライトな見晴らしと、意外といけるコーナリング。ちょっと不思議です。
【マイナス点】
自動ブレーキの性能がいいだけにACCが非対応なのが惜しいです。
ハイブリッドに8人乗りがないこと
インテリアの質感の低さ
我が家には少しシートが硬く感じました(特に3列目)
今となってはですが、バックドアが普通にしか開かないのがすこしマイナス
【価格】
売れている割には意外と値引き勝負してきます。
僕の計算上ですが、燃費重視の走行をできるのであれば10万キロ無くても元が取れる計算になります。
【総評】
ハイブリッド車になるといつも出るのが元を取れるか取れないかの話ですが、個人的にはそこは問題じゃないと思っています。
ハイブリッドはは車重から来る乗り心地のしっとり感、ハンドリングの安定性、アイドリングストップが無いスムーズさが売りだと思っています。
明らかに同じ車種同士で乗り比べると、乗り味に高級感を感じます。
そういうところを含めた上で、燃費でガソリン車との差額を埋められればかなりお買い得なのではないのかなと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月19日 05:21 [961739-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
家族が増えたため、カムリハイブリッドからの乗り換えです。
【エクステリア】
Siは本当に格好いいと思う。Mクラスの他のどのミニバンと比べても品のある格好良さだと思って購入を決定。逆にノアの中ではSi以外のモデルがおとなしすぎて、同じ車とは思えないくらい。。ベースは同じフェイスなのに少し手を加えるだけでここまで印象が変わるものかと感心すらします。
【インテリア】
正直安っぽい部分は否めません。ただそれは高級車と比べれば、であって、同クラスでみたらほとんど横並びで、このクラスでは他社も一緒だと思います。セレナハイウェイスターにも良く乗りましたが、内装の質感は変わりません。
それ以上に収納やドリンクホルダーなどの位置が本当に良く工夫されています。実用性を考えぬき、痒いところに手が届く、そんな設計だと思います。
7人乗りですが、車内は本当に広く、ウォークスルーも楽ちん。子供も大喜びです。
【エンジン性能】
走りを楽しむ、という車ではないのであまり意識していません。凄い性能だなぁと思ったこともありませんが、全然物足りないなぁと思ったこともありません。
【走行性能】
駐車場のスロープなどに斜めの角度から進入すると、車体が軋みます(笑)。ガッチリとした剛性はないんだとその時悟りました。
ミニバンが初めてだったのもあり、まぁそんなものかと思いました。
【乗り心地】
これはもう、それなりです。試乗の段階から横の営業さんは「乗り心地いいでしょう〜」といってましたが、それほど良くはなかったです。多少ゴツゴツした感じもありますし、なにより結構外の音とエンジン音がウルサイなー、と思った記憶があります。でもその時もミニバンってこういうものなんだな、と思って深くは気にしませんでした。何というか、セダンから乗り換えなきゃいけないという、諦観の境地だったもので。
【燃費】
ハイブリッドからの乗り換えだっただけに流石に良いとは思えませんでしたが。慣れると別に不満もありません。
【価格】
諸費用、値引き加味して乗り出し300万ジャスト。
こんなものではないでしょうか。不満はありません。
【総評】
決して高級車ではありません。静粛性、内装、高級感を求める車では無いかと思います。
しかし、使い勝手は本当に最高でした。荷物は一杯乗ります。それはもうビックリするくらい入ります。車内の移動も楽ですし、3列目も使いでがあります。なんちゃって3列目ではありません。
実用性という意味では完成された車だと思いました。
ただ、所有する喜びや、走らせる楽しみみたいな感覚はありません。休みの日にふらっと一人でどこかドライブに行こう、という気持ちには最後までならず、その点がやはり物足りなかったので一年位でアルファードに買い替えました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > G (7人乗り)
2016年1月9日 03:12 [892909-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
友達の送迎で、友達の車を借りて30Km程走っただけの感想です。
ハンドル軽すぎで怖いです。
ママ仕様だとああなるのは仕方ないのでしょうか。
曲がりすぎてカーブが怖いのと、直線でも常にハンドルを抑えていないと左右にぶれてしまうので疲れます。
(直進安定性に欠ける)
ミニバン=直進安定性がある、と勝手に思っていたので衝撃的でした。
プレマシーにも乗ったことがありますが、運転のしやすさはかなりプレマシーの方が上だと思います。
その他は安全運転していましたので特に気になりませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > Si (7人乗り)
2015年8月20日 11:26 [851526-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
MPVの車検に伴い、5ナンバーサイズミニバンを購入しようと、ノア、セレナ、ステップに絞りディーラーを巡り、試乗と視察を繰り返しました。
第一候補のノアを見るためにトヨタDへGO!
町中を走ってるノアを何度も目にしているが初めてじっくり見ました。
エクステリア第一印象、
格好はいいが何かトヨタ、置きにいった感ありあり…
可もなく不可もなく。よく言えば飽きないデザイン。悪く言えば新しさがない。ステップは新しさがすぐ見てとれる。やたらとセレナを意識しすぎ。
インテリア
はっきり言ってガッカリの一言。メーター回りは近未来的なイメージが全くない。確かにセレナに比べれば、運転はしやすそうだが、それだけかって感じ。
安全性能
トヨタっ!自動ブレーキはっ?
オプションでも無い!!
この時点でノアは買う気になりませんでした。
ただ、ノアはトヨタの車。それだけでも買う気になる。やっぱり、トヨタDの営業力は他社とは違います。買った後も付き合いがあります。気持ち良く付き合いが出来るのはトヨタDが素晴らしいからだと思います。
我が家は車だけ見れば、ステップ、セレナの圧勝でした。
ホンダは売る気あるのかって感じの対応だったので、
結局、我が家はセレナを購入!
でもノアのセカンドシートのロングスライドはかなり心惹かれました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2014年モデル > X V Package 4WD (7人乗り)
2014年7月29日 22:19 [741261-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,013物件)
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 332.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ノア Si ダブルバイビー 禁煙車 後席モニター 純正9型ナビ 両側電動ドア 衝突被害軽減 バックカメラ ハーフレザーシート スマートキー LEDヘッド ビルトインETC クルコン オートハイビーム
- 支払総額
- 304.9万円
- 車両価格
- 288.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ノア Si /9型フルセグナビ/両側自動ドア/スマートキー/プリクラッシュ/LDA/AHB/アイドリングS/革巻ステア/ビルトインETC/オートLED/ミラーウインカー/16AW/CVT/7人乗
- 支払総額
- 182.0万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
15〜454万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
75〜610万円

















