| Kakaku |
『満足度高し』 アウディ S3 セダン 2014年モデル hurry39さんのレビュー・評価
S3 セダン 2014年モデル
18
S3 セダンの新車
新車価格: 577〜680 万円 2014年1月14日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 189〜329 万円 (13物件) S3 セダン 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > アウディ > S3 セダン 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2015年1月4日 19:38 [784957-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
横浜日本大通りにて |
2014年モデルのA3セダン1.8クワトロではじめて輸入車デビューして、大変気に入って乗っていたのですが、A3が結構いっぱい走っているので、もっと希少性の高い、動力性能の高い車に乗りたい気持ちが高まったところで、結構お買い得なS3中古車物件と巡り合え、速攻で購入(遠隔地からの購入)。結局2ヶ月でA3→S3に乗り換えました。病気みたいなものです。車の無い生活から、6年ぶりに車購入という事、年齢的な事もあって、可能な限り上質な車を無理しても買おうという気持ちになっていました。12月2日に納車で、約1ヶ月乗った印象をまとめました。
【エクステリア】
端正ですっきりしたデザインが気に入っています。実際のコンパクトさ以上に、全体が引き締まって見えます。ベルーガブラウンというカラーは基本はチョコレートに近い色なのですが、光の具合で黒や紫、グレーなどにも見え、微妙な色合いが気に入っています。
【インテリア】
シンプルな中に上質感があるのが、これまたお気に入りです。なぜ、日本車はこの様なシンプルなデザインができない?(マツダのデミオのカタログを見て、欧州車風だと思いましたが)
【エンジン性能】
この車の最大の魅力と言えるのがエンジンだと思います。唸る様なエンジン音に感性がそそられます。2000回転以下のレスポンスはそれほど良くないのを除けば、思うがままのドライビングが可能なレスポンスと加速性能です。軽くアクセルを踏み込めば、たいていの車は置き去りです。S3初搭乗の人を乗せ加速すると、たいていの人は「ジェットコースターみたい」と口をそろえて言います。正直ここまでの性能が要るかは?ですが。当方には本当は200ps+αくらいがちょうどいい気がしています。
【走行性能】
ハンドルの操舵感も当方にはちょうど良く、しっとりかつ反応が良い感じです。足回りは固めで多少ゴツゴツ感もありますが、しなやかな筋肉質な足で踏ん張っている感じが安心感を与えてくれ、首都高のきついカーブでも恐怖感がありません。オプションのマグネティックライドがうまく効いてくれているのかもしれません。直進性能、旋回性能共に言う事がありません。エンジン性能と相まって、意のままにドライビングが可能という表現がぴったりです。最初の試乗時には、このままどこまでも走っていけそうな感じすらしました。
ドライブセレクト機能で、エフィシェンシー、コンフォート、ダイナミック、オート、インディビジュアルの5モードを選べますが、今のところ、ほぼオートしか使っていません。ダイナミックは少し試しましたが、かなり高回転まで引っ張り、アクセルレスポンスが良くなり、正にスポーツカーライクな感触でした。でも、オートで充分速いです。
ACC(アダプティブクルーズコントロール)も便利で、高速及び一般道での渋滞時にもかなり便利な機能です。信号の黄色から赤に変わる時だけ注意すれば、オールマイティに半自動運転(大げさですが)が、可能です。自動ブレーキのタイミングが遅いのがちょっと怖いのと、渋滞が解消方向で自動加速していく時が自分の意志に無関係に加速していくのでこちらにもなかなか慣れません。
バックカメラ、センサー付きでパーキングアシスト機能がありますが、バック時の軌跡表示があるのですが、結構大雑把。ボディの張り出しもあり、パーキング時の慣れは必要です。センサーがなければ何回かぶつけていたかも。
【乗り心地】
若干固めですが、走行性能優先で、当方には我慢できる程度です。家族からも文句は聞こえてきません。
【燃費】
横浜周辺の一般道では7〜9km/lくらい。渋滞度が増すと極端に悪くなります。高速では13〜15km/lくらいです。A3の1.8クワトロは平均でも10km/lはいっていたので、S3は確実に期待より燃費悪いです。走行性能を考えると当たり前かもしれません。
【価格】
初回登録後8ヵ月後、走行距離6000kmの中古で、オプションはマグネティックライド、革シート、オープンルーフ、バング&オルフセン(オーディオ)付きで車両価格489万でお買い得と判断。即決しました。ただ、コストパフォーマンスはいいかどうか微妙ですね。性能、機能的には、GOLF Rの方が同等か上で(レーンキープアシスト付など)、価格は安いので、デザインやブランドイメージを気にしなければ、GOLF Rも有、だと思います。
また、SUBARU S4も走りは良かったのですが、もう少し内装の上質感があって、エアインテークの穴がボンネットに無ければ、コストパフォーマンス的には圧勝なので、もっと悩んだかもしれません。
【その他】
ナビはカス、です。目的地の入力がし難い。操作性が良くありません。地図も見にくい。合成音声の訛りが笑えます。音声によるコマンドの認識度も不満だし、そもそものシステムが使い易くできていない。アフターで純正品以外のナビ取り付けの選択肢も欲しいところ。付いていないよりまし、というレベル。
オーディオの音はなかなか良いと感じます。
【総評】
当方にとっては簡単ではない高額な買い物だったのですが、今は買って良かったと満足しています。シートに座った時のインテリア、コックピット周りの上質な落ち着いた雰囲気、エンジンスタートした時の唸るようなエンジンの響き、そして意のままに操れる運転の楽しさ。長距離ドライブでもリラックスでき、疲れをあまり感じません。長く付き合っていきたい、そんな車です。
ずっと国産車を乗り継いで、特にスバルファンでしたが、購入前に試乗してみて、欧州車の出来の良さに驚きでした。A3,S3以外では、上記VW GOLF(GTIやRでないモデルもかなり良かった)とMBのGLA250が好印象でした。国産車を乗り比べてみて感じたのは、例えばレクサスなら見かけの高級感、店舗の高級感、サービスでの差異化だけでなく、車自体の、車本来の中身を充実させないといけないのでは?と感じました。車自体を全面にアピールできるようになって欲しいですね。スバルにはデザイン、内装の更なる上質感を期待します。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった12人
「S3 セダン 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2021年7月1日 08:37 | ||
| 2019年9月20日 15:55 | ||
| 2018年5月30日 15:15 | ||
| 2017年12月1日 15:21 | ||
| 2016年7月27日 22:32 | ||
| 2016年7月13日 22:10 | ||
| 2016年2月13日 15:26 | ||
| 2015年11月28日 00:12 | ||
| 2015年1月4日 19:38 | ||
| 2014年11月12日 16:39 |
S3セダンの中古車 (全2モデル/27物件)
-
- 支払総額
- 314.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 237.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 489.4万円
- 車両価格
- 467.7万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
60〜802万円
-
121〜822万円
-
53〜642万円
-
30〜489万円
-
112〜586万円
-
108〜813万円
-
89〜519万円
-
382〜1181万円











