| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデルレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1397
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 58〜348 万円 (1,289物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6GT | 2014年6月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 43人 | |
| 1.6GT EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2018年6月1日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2016年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年12月10日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年1月13日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| 1.6GT EyeSight V-SPORT | 2019年1月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 103人 | |
| 1.6GT-S EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| 2.0GT EyeSight V-SPORT | 2020年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 42人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:月数回以下」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
2019年2月17日 22:10 [1201799-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
この車も、約1年前にレンタカーで乗りました。その時のレポートになります。
辛口になっていますので、そこはご了承願います。
今回は以前借りたことのあるインプレッサとの比較も含めて書かせて貰いました。
(エクステリア)
正直、オーソドックスではないでしょうか。とんでもなく変でも無ければ、尖ったデザインでないですね。
(インテリア)
レンタカーなので、ベースグレードだったと思います。
スバルの印象として、価格の割にはインテリアはあまり良いとは思えない印象です。
ガッカリだなぁと思ってしまったのは、下のクラスのインプレッサとさほどインテリアの質感が変わらない、という印象を持ってしまったところです。
車格が上なのですから、それなりに差別化があっても良いのでないかと。
(走行性能、乗り心地)
これが一番ビックリしました。はっきり言って、これで購入の候補からは外れました。
これも、下のクラスのインプレッサの方が評価としては上です。
はっきり言って、ムダに「硬い」という印象。乗り心地の感じ方はあくまで人それぞれなので、あくまで自分の見解ですが、レガシィツーリングワゴンGTのイメージを残したからなのか分かりませんが、ごく普通の道での突き上げのヒドさに閉口しました。
走行性能は、ターボ付きと言ってもあまりターボの恩恵が感じられない印象でした。もともと速さを追求するターボで無いので、昔ながらのドッカンターボは期待していなかったものの、出だしの遅さは「なんだかなぁ」と思ってしまいました。
(燃費)
大分・熊本2泊3日の旅行で走って、約"12キロ。AWDなので、まあ普通なのでは。昔と比べたらかなり良くなっていますね。でも、もう少し頑張って欲しいかな。
(総括)
車両価格が量販グレードで多分280万円台だと思いますが、価格そのものは妥当の範疇かもしれませんが、あの乗り心地でこの金額を出して乗ろうとは思えませんでした。
スバルと言えば「アイサイト」ですが、これはインプレッサで経験しており、良く出来ていると思います。流石は運転支援システムの先駆けだけあると思いました。
でも、個人的にはレヴォーグよりもインプレッサの方が良かったです。
車って、家に次ぐ高い買い物だと思うので、欲しい車があるなら、高いお金払ってもレンタカーで最低1泊2日乗り回すことを強くオススメします。
ディーラーの周りを試乗するだけでは、絶対に分からない情報が多すぎると思います。
レヴォーグはBG型レガシィに乗っていた自分からすると、かなり残念でなりません。
次期型が新プラットフォームに変わるので、そこに期待しています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
2016年8月25日 18:54 [721050-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
1.6STI Sport EyeSight試乗の追記
【エクステリア】
非STIと比べてフロントバンパーとグリルとリアハッチのSTIエンブレム、マフラーにもSTIの刻印やホイールが違う位でしょうか?
やはりリップスポイラーが付いていると車高も低く見えて締まった感じでいいですね。
STI限定色のWRブルーが選べるのもいいと思います。
個人的にスバルと言えばWRブルーだと思うので。
あと、ホイールは個人的にSTIなのでスバルのエンブレム部分をチェリーピンクのSTIエンブレムにして欲しかったですね。
マフラーのSTIももう少し強調してもいいと思います。
【インテリア】
シートのボルドー色は写真で見るよりも実車は落ち着いた色に感じました。
その他の機能的にはあまり変更はないと思います。
あとはメータですが、STIの文字があったり、イルミネーションがレッドになっているものよかったです。
【エンジン性能】
エンジンは特に変更がないようです。
試乗車は1.6Lでしたが、アクセルを踏み込まなければ不満はないですね。
【走行性能】
専用のビルシュタインダンパーがいい仕事をしています。
自分の走りたいと思うラインで走れます。
【乗り心地】
STIの方が乗り心地が悪いのかと予想していましたが、予想に反してSTIの方が乗り心地はよかったです。
個人的な感じではGT−Sよりも乗り心地がよかったです。
【燃費】
ハイブリッドやディーゼルではないので燃費はいいとは言えません。
燃費を重視した車ではないのは購入する方は考えてはいないと思いますが。
【価格】
安いとは言えません。
価格帯だけで見るとベンツやBMWと同じになります。
この車の価格は個人の価値観でかなり変わると思います。
【総評】
価格にも書きましたが、この車は個人の価値観でかなり変わると思います。
私的にはノーマルのGT−Sを買うなら断然こちらのSTI Sportですね。
そこそこ速い車で実用性があるので、ミニバンが必要なければ家族にも迷惑はかけないと思います。
ただ、好きな人にしか受け入れられないようなものがあると思います。
車が好き、運転が好きな人が乗るといい車ですが、車を道具としてしか見ていない人にはそこまで響かないでしょう。
あとは、価格的には輸入車も買えてしまうのでネームバリュー的なところが弱いと思います。
車好きにはスバルの車は走りがいいとイメージがあるでしょうし、機能的に価格に見合う価値があると思いますが、車に興味がない人には車は道具でしかなく値段に見合った価値が生み出せません。
分かる人にだけ分かればいいというのはもったいないと思いますが、万人向けで作ったらこの車はできないでしょうね。
車好き、運転好きな方は是非試乗をお勧めします。
それ以外の方も乗ってみる価値はあると思うので、騙されたと思って試乗だけでもして見て下さい。
以下、1.6GT−Sのレビュー
【エクステリア】
個人的にカッコイイと思います。
1.6と2.0でそう大きな差はないと思いますが、光輝タイプとブラックベゼルでは印象が違うと思います。
実車は1.6だったので光輝タイプでした。
あとはドアミラーの位置が少し気になりました。
これはドアミラーにウェルカムライトがある為とのことでした。
ちなみにシルバーの部分があり、完全にボディ同色ではないですがカバーがオプションでありました。
【インテリア】
ベースグレードの1.6GTでも十分な質感だと思いました。
個人的にはシートはバケットタイプの方がいいと思いますが、実車では確認できなかったので後日確認したいと思います。
オプションのナビでバックモニターがありますがガイド機能がないので、今までガイド機能がある車に乗っていた方は慣れが必要になるかもしれませんね。
【エンジン性能】
排気量は1.6Lですが、排気量を聞かなければ2.0Lかそれ以上に感じると思います。
低速からトルクが出ているのでそう感じるのかもしれませんね。
最大トルクが1,800rpmから4,800rpmまで続くので普段使う範囲で最大トルクが使えるのはいいと思います。
【走行性能】
GT-S系にはビルシュタインの足になりますが、GTには装着されないようです。
ですが、ビルシュタインの足でなくてもいいと思いました。
機会があればビルシュタインの足も乗ってみたいと思います。
【乗り心地】
硬過ぎず柔らか過ぎず乗っていていい感じだと思います。
シャシーもしっかりしている感じが分かり、ハンドリングもワゴンの中ではダントツにいいと思います。
試乗した1.6GTはアイサイトが装着されてないのでタイヤサイズの調整である程度乗り心地は変えられると思いますが。
【燃費】
スバル車というと燃費がイマイチというイメージがある方が多いようですが、1.6GTはカタログ値17.4km/Lと優秀だと思います。
実燃費は踏み込まずに走れば12km/Lは走ってくれると思います。
【価格】
1.6GTから2.0GT−SのEyeSightまで価格差が100万円位ありますが、内容的に見ると高くはないと思います。
ただ、グレードによっては装備できないものもあるので何を主体にしたいかで高い安いの基準が変わってくると思います。
ちなみに試乗したお店では1.6GT−SのEyeSightが一番受注が多いらしいです。
【総評】
ワゴン車というよりは5ドアハッチバック的な感じもありますが、荷室も十分広いのでワゴンとして十分使えると思います。
1.6GTでもライトをLEDに変更できるそうです。
また、EyeSightがないのでスタッドレスタイヤをインチダウンして装着できるのも意外なポイントになるかもしれませんね。
試乗した感じだとベース車の1.6GTが一番コストパフォーマンスがいいと思いました。
保険的な意味合いでEyeSightはあった方がいいかも知れませんが、それに頼った運転では話にならないのでEyeSightはなくてもいいと個人的には思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった116人(再レビュー後:107人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
2015年9月6日 21:06 [856056-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
試乗でのレビューです
【エクステリア】
素直に『カッコイイ』です。
賛否両論のエアインテークも、アリではないかと思ってます。
【インテリア】
試乗の1.6GTSアイサイト。
所々のブルーステッチがクールで涼やか。
好感の持てるインテリアでした。
【エンジン性能】
試乗コースが渋滞の多い道で、味わいきれなかったのが残念でしたが…
ディーゼルに近い特性をもつダウンサイジングターボの低回転からのトルクは、実際に扱い易いと思います。
やっぱり、馬力よりトルク!
【走行性能】
エンジン性能同様に、渋滞多い道で味わいきれませんでしたが、僅かに味わえる所で体感してみた所、足回りやボディー剛性等々、バランスの良い車と感じました。
【乗り心地】
このクラスなら十二分に合格点。不満無かったです。
【燃費】
試乗の為、不明。
【価格】
オプションを入れたら、1.6GTSアイサイトで400万に迫ります。
ちょっと高いぞ…
てか、オプションで金取り過ぎ…
車体価格に有る程度色々付いてるMAZDAやBMWを見習うべき。
【総評】
良い車でしたが、ディーラーの営業の態度…
待たせ過ぎ、冷やかしと決めて掛かった態度、試算見積もりの不必要な強気具合、名刺を渡さない…
以上で購入候補から外れました。
後日、別な車を成約した直後にディーラーの営業から『お車はお決まりですか?』の電話。
『BMWに決めました!』の返答に、ディーラーの営業マン、一瞬絶句(笑)ざまぁww
皆さん、買うディーラーは吟味しましょうね…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった109人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,403物件)
-
- 支払総額
- 455.0万円
- 車両価格
- 440.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 190.9万円
- 車両価格
- 177.7万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 240.2万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
-
レヴォーグ STIスポーツ EX アイサイト シートヒーター パワーバックドア ドラレコ ETC
- 支払総額
- 254.0万円
- 車両価格
- 244.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円











