| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデルレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1398
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜348 万円 (1,272物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6GT | 2014年6月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 43人 | |
| 1.6GT EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2018年6月1日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2016年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年12月10日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年1月13日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| 1.6GT EyeSight V-SPORT | 2019年1月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 103人 | |
| 1.6GT-S EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| 2.0GT EyeSight V-SPORT | 2020年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 42人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2025年1月25日 09:38 [1855140-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
今まで、レガシィツーリングワゴンを3台(BH,BP,BRM )乗り継ぎ、TWが無くなってしまったので、レヴォーグへ乗り換えました。
BHはMTのetuneでクルマイジリをし、BPは2.0iをドノーマルで乗り、BRMはマフラーと足回りを変えていました。
そんな人間の感想です。
代々、ビッグマーイナーの後に購入をする事を、意識しているのでD型を購入。
【エクステリア】
見慣れたらかっこよいと思えるようになり購入。
→純正のテールも好きだが、コラゾンテールを購入
購入時よりSTI エアロパッケージを装着し理想的なスタイルと。
このサイズで、スポーツワゴンと言えるライバルがいないので、悩まず一択でした。
【インテリア】
シート等のボルドーカラーが落ち着いていてとても良いです。
インテリアのデザインも無難にまとまっていて悪くないと思います。
ただ、ドアロックの閉まる音が、とてもプラスチッキーで、頂けない。
【エンジン性能】
Sモードで踏めば、引っ張ってくれるので、1.6でレギュラーエンジンでもそこそこ楽しめます。
ただ、パワーが上がる訳ではないので、料金所ダッシュ等では、少々物足りないと感じる事も。
【走行性能】
なにより素晴らしいのはCVTのシフトチェンジタイムラグがほぼ無い事。
エンジンとCVTの相性も良く、ブリッピングもしっかり行われ、
パドルシフトで楽しく操作できるので峠道など楽しく走れます。
加速時、減速時のシフトのアップダウンをマニュアル車の様に楽しめる。
またアイサイトの性能がとても良く、白線を認識し、車線の真ん中を走行してくれる
のは特筆すべき点。
前の車が車線内でふら付いても、白線を認識してどまんなかを走行してくれる。
加減速もとても丁寧で、停車するまでのブレーキも秀逸。
安全確認の為、一瞬左を見た時に、自転車が右から飛びだしてきた時も、アイサイトが
作動して、止まってくれたので人身事故にならずに済んだ。
本当の危機を体験してアイサイトに絶大な信頼を寄せました。
もちろん、あくまで、運転支援システムとして。
【乗り心地】
ビルシュタインの足は入っていますが、もう少し固くとも良いかなと思います。
一般的には良い足回りだと思います。
【燃費】
高速ならば、90?巡行をすれば、15?程
100?巡行なら、12?程
街中(東京都山手線内)だと、7-8? 夜空いていれば、8-9?
【価格】
スバルに限らず総じて値段が上がってきているので仕方ないが、
適正な価格だと思う。
【総評】
買って後悔の無い良い車です。
ワゴンなので、物も多く載せられますし、男性4人でも十分に座れます。
※2019年には、ECUチューニングを行い、エアクリ、プラグ交換をし、ワンオフのマフラーを装着し、2020年にはTEINのEDFC ACTIVE PROを入れ、弄り倒してしまっています。
おかげで、ハイオク仕様になり、200PSオーバーの快適な仕様となっています。
参考になった17人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0STI Sport EyeSight Black Selection
よく投稿するカテゴリ
2024年6月22日 22:48 [1855474-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2019年式 F型 VMG STIスポーツブラックセレクション
【エクステリア】
オーソドックスなワゴン。VN型と比べたら先進性は劣りますが、飽きのこないデザイン。
STI専用フロントバンパー、専用ホイールが気に入ってます。
【インテリア】
本革とソフトパッドを使い程々に高級感ありです。特にウルトラスエードの専用シートは質感高いです。
【エンジン性能】
基本的にインテリジェントモードですが、十分なパワーです。
300馬力のパワーユニットが搭載されている、というだけでワクワクします。
【走行性能】
水平対向エンジンの低重心&四駆により安定した走行性能を誇ります。
【乗り心地】
ファミリーユースとしてはギリギリ許容範囲内の硬めの足回りです。
【燃費】
関東近郊で9〜10km/l
ハイオク専用車てすがレギュラーと比較して1リットルあたり10円、6%ほど高いだけです。維持費はそれほどレギュラー車と変わりません。
【総評】
国産最後のハイパワーワゴン。大切に乗っていきたいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2023年11月11日 17:58 [1779714-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
13万キロを超えてのレビュー。
[良い点]
8台目で初めてのスバル車でしたが決め手は『走行性能』。オンロードでね。
4駆は悪路のためと思っていた当時にコレに乗ってみて、目からウロコと言うか衝撃でした。
コーナリングが安定していて速い。
ハンドリングの応答も素晴らしく、CVTのレスポンスの悪さなんか後回しです。
パドルシフトのレスポンスはかなり良い。
[ウィークポイント]
ドライバーには最高のビルシュタインだけど、助手席と後席には厳しい硬さ。
チョイ乗りだとガクンと落ちる燃費。
踏み込む→過給→加速、のラグがかなり大きい。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 8件
2020年12月16日 10:10 [1399177-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
顔つきは新型よりこの型の方がオーソドックスで私は好きです。
インタークーラーの穴は、無い方がデザイン的には好きです。内側の汚れも目立ちますし、掃除しにくい。
【インテリア】
GTシートのブルーステッチと、ブルー枠のメーターが好きなのでこれにしました。
STIだとこれらが赤くなってシートまで赤茶になるのと、40万円以上高いので、今回は選択肢に入れませんでした。
新型はでかいタッチパネルが話題となってますが、止まって触るならともかく、動きながら触るところは物理スイッチが絶対良いと思っているので、エアコンのスイッチとかがダイヤルやプッシュ式のこのモデルがよいです。
シートヒーターがあるのはよいが、ステアリングヒーターも欲しかった。
パドルがハンドル側に付いているが、これは使いにくい。レーシングカーを真似したのだと思うが、手の持ち替えのないレーシングカーと、一回転以上回す一般車を一緒に考えない方が良いと思う。日産やトヨタのように位置固定されていた方が使いやすいし間違えない。マルチインフォメーションの操作スイッチも位置固定されているべき。ちょっとハンドル切りながらだとパドルと間違えてそっちを押してしまう。
【エンジン性能】
前車が3.5NAの315馬力で、性能は使い切っていたので、次も300馬力以上ということでこれにしました。ちゃんと出てる感はあります。絶対パワーと絶対トルクは充分ですが、出方がもう少しレスポンス良く気持ちよければ最高なのだがその点は残念。
Iモードはこれでもよいと思いますが、S#は燃費は考えずレスポンス重視にもっと振ってほしい。
【走行性能】
ターボなので仕方ないがターボラグはあって、ちょっと遅れてトルクが立ち上がる。
特に上りのカーブで一旦アクセル戻してからの踏み増し時に遅れが大きい。
S#オートなどは常に一つ下のギア設定にして過給状態を維持してもらうと、もっと立ち上がりが早くて扱いやすいと思う。
0−100km/hはI、S、S#どれも6秒台半ばで一緒。これは意外だった。
ターボなので仕方ないが、踏み込んでから立ち上がるまでに一瞬遅れが生じる。
S#はそれに加えてシフトがステップなので、変速ショックもあって逆に遅さを感じる。
S#のローンチモードもどきでやると5秒台半ば。S#なら普通に踏んでもこのくらいは欲しい。
どうせターボなら、小排気量ターボのハイブリッドにして立ち上がりをモーターでアシストすれば、燃費も良くなるし更に良くなったのではないかと思われる。
アイサイトのオートクルーズはこの年式だと135km/hまでセットできる。
自動追従では車間が3段階で選べるが、日産車より短めでちょうどよい。日産の短がスバルの中くらい。欲しい距離が選べるので満足してます。
アイサイトXでは渋滞停車からの再スタートも自動になったようだが、これではまだできていない。それでもボタン一つで再スタートしてくれるのでとても楽。アクセルとブレーキを踏まなくて良いのがこんなに楽とは思わなかった。右足はブレーキに添えて置くだけでよい。
アイサイトの状態がフロントウィンドウ下にLEDで表示されるのも良い。ちゃんと動作中かどうかとか、どちら側からのワーニングかとかがわかる。日産のプロパイロットはあまり使わなかったが、アイサイトは使おうという気になる。
【乗り心地】
そんなに悪くはないという印象。
足回りは締まっているが硬すぎるというほどではなくちょうど良い。
ただ、段差でガツンとくるので、タイヤをもうちょっとコンフォートにすればもっと良くなると思う。17インチの方が良いかもしれない。
シートは電動で、しかも調整範囲が広いのが良い。
ハンドルはちょっと軽すぎる。もう少ししっとり感があって欲しい。
騒音はステーションワゴンだけあってセダンよりは入ってくる。ただ、そんなにひどいわけではない。
【燃費】
普段の燃費は前車の3.5NAとほぼ一緒。走り方が同じならまあそんなものだと思う。
高速で流しているときは14以上とかなり良いが、ターボを効かせるとかなり喰う。
高速巡行時はちゃんと同じ速度でもI、S、S#で回転数が変わる。
【価格】
中古価格を見ていると、意外に1.6が高い。1.6のSTIと2.0GTは同じくらい。
2.0STIになると更に40万円くらい高くなるので、2.0GTはお買い得感が強い。
これで300馬力は安い。
【総評】
新型になって2.0が無くなってしまったので、急遽1年落ちを中古で手に入れました。
300馬力の動力性能は魅力。なかなかステーションワゴンの300馬力はない。
中古だとオプションの価格がほとんど反映されないので、新車で買うよりかなり割安でお買い得感が強い。
ディーラー車だったので個人登録されてないし、距離も2500km程度なので手垢感がないです。
動力性能が高く、アイサイトで安心・手軽に走れて新車で買うよりも100万円以上安いので満足してます。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年7月27日 22:18 [1351868-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
精悍なデザインがお気に入りWRブルーパールの1.6STI |
新型(2代目)レヴォーグ発表間近ですが、
思い切って現行最終型(F型)の1.6STIを購入しました。
既に現行型は生産終了で、在庫車か中古車でしか購入できませんが、
スバルきっての人気車だったこともあり、
とてもいい車ですのでレビューしたいと思います。
【エクステリア】★★★★★
もちろん格好いいと思ったから購入したんですから^^
STI専用バンパーの形状が特に気に入っています。
塊から削り取った複雑ば面構成が特徴で、
格好良く見えるか?速そうか?だけ考えたデザインで好きです。
【インテリア】★★★★
特段ハイライトのない、ごく標準的、基本的なインパネデザインですが
STIならではのボルドー&ブラック内装が特別感があって★4つしました。
特にシートの座り心地は秀逸で、これだけでもSTIの価値があります。
【エンジン性能】★★★★
1.6Lということですが、必要十分な性能です
低速でターボがかかりやすく、ヒュイーンと音が聞こえます
豪快なトルク感が欲しければ2Lをオススメします
【走行性能】★★★★★
ハンドリングは凄くいいです
足回りのセッティングもスポーティですが
ガチガチではなく気持ちよくドライブできます
STI専用チューンは素晴らしいの一言
【乗り心地】★★★★★
シート、足回り、シャシーを含めて
トータルで安心感があって心地良い乗り心地です
車両感覚もつかみやすいほうだと思います
(BP5レガシィとほとんど同じ車両感覚です)
【燃費】★★★★
まだ街乗り中心で、7から8km/Lくらいです
特に良いとは感じませんが、レギュラー仕様なので
うれしいです
【価格】★★★★★
STIは嬉しいことに先進安全機能が標準でフル装備です。
本革シート、専用サス、チューニング、外装パーツなど含めて
この価格とは、逆にコスパが良い車かと思います
【総評】★★★★★
国産ステーションワゴンの選択肢が少ないこともあり
レヴォーグは走りを求める「やんちゃな大人」には
最高の1台かと思います。オススメです^^
↓前車BP5と比較して紹介している当方のブログです
https://oranger.naturum.ne.jp/e3349699.html
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年7月
- 購入地域
- 秋田県
- 新車価格
- 363万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年12月26日 11:47 [1123194-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
欲しいと思ったら迷わず購入すべし。買ってしまえばあばたもエクボ!300馬力と極上の足廻りが貴方を満足させてくれるでしょう!あくまでも一般的な使用状況においてですが。
発進時のもたつきがどーのこーのとか、後ろが跳ねるとかよく書かれてますが一般道で何を求めてるんでしょうか?荷物積めてあれだけの走行性能、安全性能が有れば十分だと感じます。
大雨の峠、雪道を一般的に走りましたが限界も高くスバラシイの一言!
後部座席にエアコンの吹き出し口が無かったり、小物入れが少かったりしますが、それも含めてレヴォーグです。有るに越した事は有りませんが‥
全てのニーズに応えれる車はそうそう有りません。
もちろん私もその1人ですが、私の使用状況下では十二分に満足してます。
強いて言うなら燃費ですが、スペックからすれば納得出来ます。
高速で流れに乗って走れば14キロ位。エコ走りで17キロ越えます。
街乗りは9〜10キロ
郊外で12キロ程度です。
2年間乗っての追記になりますが
大きな問題も無く、走ってくれます。
参考になった63人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 0件
2019年9月28日 22:20 [1263071-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
アルトエコ→86→ハスラー→スイフトスポーツ(ZC33S)と乗り継いできました。
やんちゃな車が好きな30代男のレビューです。
家庭の事情でやむなくスイスポを手放して、
荷物が良く乗るレヴォーグを購入しました。
(理想はS4にしたかったです。。。)
【エクステリア】
前オーナーの方が沢山オプションを付けていたお陰もあり、いかつくてカッコ良いと感じます。
個人的に好みです。
【インテリア】
シートの赤系が派手という方はおりますが、個人的には高級感があって気に入っております。
座り心地も疲れにくくて良いと思います。
一番上のグレードにも関わらず、、一部プラスチッキーな部分がありますが、まぁ気にしない。
【エンジン性能】
WRX S4と同じエンジンですので、とってもパワフルです。
ただややターボラグがあります。
サイズや重量の観点からもそうでしょうが、軽快さはスイスポの方が上ですね。
2000回転を超えてからのトルク感が気持ち良いです!
【走行性能】
高速での安定感はかなりあります。
(スイスポは軽いためか、これが若干気になっていた)
86のときもそうでしたが、安定感があると気持ちにもゆとりが出ます。笑
【乗り心地】
思っていたよりも全然静かです。
気づけばこんな速度になっていた…という経験が多いです。
【燃費】
都内(23区外) 近辺の街乗りで8km/Lくらいです。笑
分かっていたとは言え、良くないですね。
【価格】
新車価格だとコミコミで500万円近くくらいでしょうか?
中々良いお値段ですね。笑
【総評】
個人的にセダンが好きなのですが、荷物の積載量を鑑みてステーションワゴンを探しておりました。
しかし、ステーションワゴンが国産だと、現状レヴォーグとMAZDA6の2車しかありません。
かつ、フルモデルチェンジ後のレヴォーグは300馬力仕様がない可能性もあることから今回E型のレヴォーグを購入しました。
燃費が悪かったり気になることも全くないわけでは無いですが、
ハイブリットや電気自動車などが社会的にも広がりつつある中で
最後になるかもしれない「純粋な内燃機関のみ」の車を大切に乗って行こうと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年6月9日 11:42 [1233504-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
発売当初から一目惚れでした。エアインテークが好き嫌いの分かれ目ですが、これがないとレボーグでは無いと思います。
【インテリア】
ダッシュボードの収納は小さすぎると思います。前に乗っていたアウトバックは、車検証を入れるところがありました。
しかし、今の車は説明書が厚いので無理かな?トランクにぶちこみます。
本革シートは良いですね。高級感の演出と座り心地も良いです。
【エンジン性能】
1.6ターボは結構パワフルですね。普通乗りには充分です。2.5のアウトバックに比べパワーがあります。
【走行性能】
これを望むためにスバル車を乗り続けています。
【乗り心地】
GTーSはビルシュタイン製の足回りですが、少し固いかなと思います。しかし、この足で高速道を走ってみたいですね。
【燃費】
今のところ、前のアウトバックよりリッター4km良いです。これは嬉しいです。
【価格】
中古で250万超えでした。今の車は高い。
【総評】
ずっと乗りたかった車ですので、大事に乗りたいですね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年3月6日 09:00 [1206047-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
10年ほど前にRB1オデッセイアブソルートに乗っていたのを都心住まいになり売却して以来のマイカーです。
4歳と1歳の息子がいて4人家族なので普通ならミニバンですが、あまり魅力的な車種がなくレヴォーグ・ハリアー・エクストレイルあたりを試乗して一番「自分の車」としてしっくり来たレヴォーグに決めました。前車RB1はこよなく愛していたので、無意識のうちにRB1と雰囲気の近いものを選んだような気もします。
【エクステリア】
シャープで少しやんちゃ感があり、品があるとは言えませんが正直好きです。車幅と車高のバランスが悪い感じもありますがそんなところも個性的で好きです。
ヘキサゴングリルが主張し過ぎなので純正メッシュグリルに変えようかな、くらいです。
【インテリア】
そもそも内装に何を求めるかですが、内装だけ切り取って比較するとハリアーなんかには圧倒的に負けてます。ただ自分はハリアーに「車感」を感じなかった。車に住むのなら間違いなくハリアーですが、走る車としてはある程度武骨な感じがあるほうが好みです。そのへんのバランスという意味でレヴォーグの内装に不足はありません。
ただ、ブルースティッチは個人的には好みではありません。もう少し落ち着いた感じの選択肢が欲しかった。
【エンジン性能】
試乗前は2.0かな?と思っていましたが、試乗車が1.6しか無く仕方なく1.6に乗ったところ200馬力あったRB1アブソルートより全然速くて、2.0の必要性を全く感じませんでした。無駄にスピード出したくなって事故率が上がるだけだなと。
ただ皆さん言うように発進時のデロデロ感は感じました。そこで踏み込むとグォーン!と行ってしまうのでアクセルワークの工夫が必要。慣れればなんてことありませんが。
【走行性能】
家族を乗せてるんでそんな限界走行みたいなことはしていませんが、操作性はすごく良いです。思い通りに操れます。不満な点が見当たりません。
あとアイサイトのクルーズコントロールは優秀すぎてビックリしました。「追従?信用ならねえな…」程度の認識でしたが、RB1の速度固定クルコンとは全くの別物です。疲労感が違う。高速乗ったら即クルコンです。
【乗り心地】
これもあくまでも前車との比較ですが、特段硬さは感じません。ハリアーと横並びで比較したらもちろん負けますが、そもそもそういう車ではないので気になりません。
エンジン音もかなり抑えられています。アイドリングストップしてるんだかしてないんだかわからなくなるくらいです。ただロードノイズはそれなりにあります。これがもうちょい抑えられたら最高なんですが。
【燃費】
まだあまり走っていませんが、街中ではあまり伸びませんね。ダウンサイジングと言いながらプリウス等のエコカーにはものすごい水をあけられてしまっているのは寂しい気もします。まあ仕方ないんですけど。
【価格】
10年前にRB1アブソルートを買った時は車両価格が280万くらいで乗り出し310万。似たような車格のレヴォーグで310万が乗り出し360万。最初400万超の見積りを見た時は「あれ?」となりました。
点検パックみたいなものは昔無かったし、アイサイトのアドバンスドパッケージみたいなのも付けちゃったしまあ仕方が無いんですが、車って高くなりましたね。安全性能も格段に上がっていることを考え合わせれば納得、という感じです。
【まとめ】
総合的には本当に満足しています。自分が思うところの車らしい車です。ドライビングプレジャーという奴でしょうか。家族を乗せて、どこまでも走って行きたくなる。
無資格検査だのリコールだの残業代未払いだのと騒がれていますが、車からはトヨタや日産とは異なるこだわりを持った車作りをしてきたことが感じられます。日本人はイメージ先行で欧州車に走りがちですが、北米では売れているというのも頷けます。自動車メーカーとしては小さな会社ですが、間違ってもミニトヨタになるようなことなく、うまく生き残って良い車をつくりつづけて欲しいです。
参考になった46人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年1月21日 20:58 [1059121-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
タイトル通り、1万kmほど走ったのでレビューを。
前車の日産 ノート X DIG-S(E12)を☆3つとして評価しています。
【エクステリア】
ここが好きでなければ候補にも挙がりませんでした。
不満があるとしたらバックランプが左側しか点灯しないこと。
車の右側にいる人には後退することが分かりづらいので、"安全"を謳うのであらば右側も光るようにして欲しいです。
【インテリア】
見切りはかなり良いです。
死角が少ないので運転が楽になりました。
質感は値段相応だと思います。
シートは細かく調整できるので、ノートの時のように腰はあまり痛くなりません。ただ、もう少しホールドがあれば嬉しいかな。
シートヒーターは冬になって大いに役立っています。
後部座席はほとんど使っていませんが、ノートより狭く感じ、乗り降りしづらい印象。
【エンジン性能】
ほとんどIモードだけで走っていますが、十分良く走りますね。
街中では少し踏み込めばすぐに法定速度に到達します。
ただし、発進はもっさりするので、ストップ&ゴーの多い街中ではノートの方が軽やかで扱い易かった。
高速道路ではアイサイトのおかげで走行車線をのんびりと走るようになったので、1.6Lですが全く問題ありません。
【走行性能】
ロールの少なさに加え、とてもよく曲がるので、ワインディングロードでは面白いように走れます。
ノートでは轍にタイヤをとられて変な方向に行きそうになったこともありましたが、この車では今のところそういったこともありません。
過信をしてはいけないと思いますが、スバルのAWDということもあり悪天候でも安心感があります。
【乗り心地】
革シートの固さとビル脚が合わさって、ノートより硬い乗り心地になりました。
しかし、ノートでは同乗者が高速で貧乏ゆすりをしているような細かな揺れが常に身体に伝わってきましたが、この車ではそれがなくなったので、逆に乗り心地が良く感じます。
ただし、高速道路ではたまにリアが跳ねてなかなか収まらないので、酔いやすい人を乗せている場合は気を使いますね。
標準でスポーツタイヤを履いている影響で、高速道路でのロードノイズはうるさくなった気がします。
ノートで気になった雨音は特に気になりません。
【燃費】
ノートの時と同様にアイドリングストップは常にオフです。
現在の燃費は平均で10.6km/lほど。
かなり悪くなりましたが、格段に運転が楽になり、楽しんで運転できるようになったので良しと考えています。
【価格】
ノートが2台買えてしまうような価格ですが、これまでなかった快適装備や安全装備が手に入り、この車の出来に満足しているので納得しています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年8月26日 10:39 [1153388-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】外観のデザインについては概ね気に入っていますが、フォグランプがそのままなくなっただけの部分は残念ですね。
【インテリア】内装は普通と言いますか、ゴルフのプラスティッキーな感じよりはいいです。が、時折ミシミシ音がいろいろな所から聞こえますので、基本的な骨格がSGPではない影響が出ていると思います。
【エンジン性能】走り始めたところから、ターボがかかる前のトルク感は細いです。ターボがかかるとパワー感もあり良いのですが、走り始めのところは毎回気になってしまいます。それとCVTだからなのかエンジンブレーキはあまり効きません。
【走行性能】STIパーツを付けたこともあり、ハンドルの操舵感は良く、足が良く動きロールも抑えられていると思います。ただ純正ブレーキは効きが悪いです。私の車だけ?なのか気になっています。
【乗り心地】STIパーツを着けてからは少しマシになりましたが、低速時住宅街の舗装のよくない道路では胃袋が揺さぶられます。舗装の良い道路で速度が上がってくるとフライングカーペットのような感覚が味わえます。
車の快適性という点で私が一番気になるのはロードノイズです。試乗時は他に神経がいっていたため気付きませんでしたが、かなり大きめのノイズが入ってきます。快適性も目指すレヴォーグであれば、ここの改善は必至でしょう。
【燃費】車に表示されている数値で、トータル11.8Km表示ですので、実際は10Kmちょっとでしょうか。
【価格】可もなく不可もなくというところでしょうか。
【総評】上に書いたように私が考える改善が必要なところは次の3点です。これが改善できればこの車はかなり良いレベルの車になると思います。
?車内ミシミシ音。これは新プラットフォーム使用により良くなると思われます。
?低速トルクの物足りなさ。もっと低速からトルクが出るような調整、もしくは吸気〜エンジン〜排気までの見直しによるアップが必要。低速での細いトルク感はクリアしていかないと競争に勝っていけないと思います。
?ロードノイズ。乗っても快適な車を目指すレヴォーグですから、このロードノイズはうるさすぎです。遮音の工夫、アルミホイールおよびタイヤ変更等により対策は可能だと思いますので、頑張ってほしいです。
購入後8か月余り、走行距離8000km超えた時点でのレビューです。購入を検討されている方等の参考になれば幸いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 青森県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight S-style
よく投稿するカテゴリ
2018年8月3日 20:07 [1140070-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
前回のレビューは納車直後でした。
約1カ月経ちましたので、追記(○の箇所)
させていただきます。
<外観>
・フロントノーズをもう少し長くして、ヘッドライトも
もう少し切れ長にするとより恰好よくなると
思います。
・サイドと斜め前からの姿には惚れ惚れします。
○tvkで放送されている「クルマでいこう」で取り
上げられて、それを見て購入を決めたのですが、
先代インプレッサの時もそうでしたが、走行中
正面からとらえた映像でキャビンが大きくて
ボンネットが薄いというか平面というか、
バランスが少し悪い感じがします。
欧州車とかはキャビンが小さく、両サイドが丸み
を持って傾斜があるので格好良く見えます
(居住性という点では有利でしょうが)
<インテリア>
・ダッシュボードやシートの色がグレーで高級感は
イマイチでしょうか。
買換え前に乗っていた、先代インプレッサの黒の
内装色の方が、初めて乗った時の感動は大き
かったです。
ドア面にもピアノ調や木目のパネルをあしらったり
欧州車のようにツートンのデザインにするなど、
もう一段作りこみが必要だと思います。
○グレーと書きましたが、黒基調でした。
シボ加工がされており、それが逆にプラスチック
感を出してしまっているように感じます。
先代インプレッサはシボ加工がされていなかった
ので、逆にスッキリとして、ソフトパッドで高級感
を醸し出していたと思います。
○センターのインフォメーションディスプレイの前の
部分のプラスチック板はあきらかに高級感を損ね
ています。
・ブルー色のメーターはカタログで見るよりも鮮やか
で気に入りました。
ダッシュボードセンターのインフォメーションディス
プレイの表示も先代インプレッサより質感が増して
います。
<動力性能>
1.6lですが自分感覚的には、「かなり速い」です。
1人か2人乗車なら全く問題ありません。
街中はもちろん、高速での追い越しも、一旦アクセル
を踏み込めば、グーンと胸がすく加速を味わえます
(静かなので、いつのまにかスピードが出ていて
ビックリです)。
○やはりいいです。ターボの加速感最高です(けして
昔のターボ車のようなドッカンターボじゃないですよ)。
1.6Lですが、トルクはNAの2.5L並みにあります
から余裕です。
<乗り心地・静粛性>
・ビルシュタインのダンパーを装着したGT−Sにする
か迷いましたが、GT−Sは段差でそれなりの突き
上げがあるという評価を目にしていたので、ノーマル
にしました。
煮り心地はしなやか、直進性もいいです。
(高速でもふわつき感はありません)
・実は今回レヴォーグを購入するにあたり、一番期待
したのは「静粛性」でした。
前車の先代インプレッサは、ロードノイズや外の音が
侵入し、常にうるさく感じていました。
D型になって、静粛性対策を徹底して施したと見聞き
していましたから、期待して納車の家路につきました
(商談中、試乗はしていません)。
結果は、荒れた路面ではロードノイズがそれなりに
して、「そんなに静かじゃないじゃん」と一瞬思いまし
たが、走っているうちにFMラジオの普通の音量で
かけていて、よく聴こえたので気にならなくなりました。
・路面の良いところでは、期待通りの静かさ。
夕方以降だんだん暗くなり周囲が静かに感じる中では、
あまりの静かさに思わず「これって高級車!?」とほく
そ笑んでしまいました。
・ナビと併せて、スピーカーをディーラーオプションの
ハイレゾ仕様のものに換えましたが、ウオークマンと
Bluetoothで連携してハイレゾ収録の楽曲を聴いたら、
音の良さにびっくり、車自体の静粛性との相乗効果で、
まるでオーディオルームと感じるほど感激しました。
○フロントウィンドウが中空構造で、ワイパー音とかを
低減させているとのことですが、雨の日に乗った際に
本当に静か(無音)でした。
かなり強い雨でしたが、屋根を含め雨音も全然気に
なりません。逆に音楽を普通に聴いていて、ターン
シグナル音が聞こえず、右折した後も点灯したままと
いうことがありましたし、レーダー探知機の警告音が
聞こえないというのが悩みです。
<ハンドリング>
・素直でコーナリングでもオンレールで駆け抜けていき
ます。
・唯一気になったのは、ハンドルの10時・2時の位置に
突起があり、バック時等にその部分持つようなシーン
では違和感を感じています。
○最近の車の多くがそうなのかもしれませんが、ハン
ドルが真円でなく、下の部分が削られて直線になって
います。これだと、右折等で速めのハンドル操作を
して、手元の中でハンドルが一気に回転して戻る
というような際、違和感を感じます。
○ハンドルの革巻きが、GT-S以上は「高触感」仕様で
すが、私のはS-Styleで、少しフワフワ感を感じる気
がします。もう少しピチッと巻かれている方が好みです。
○AVH(オートビークルホールド)は良い機能と思います
が、乗り降りするたびにスイッチを入れなおさなければ
ならないのは少し面倒です。
○これはレヴォーグだけらしいですが、アイサイトの作動
状況や各種警告機能が、ちょうどメーターパネルの
前方フロントガラス下の部分に、緑・黄色、赤(あった
かな?)で点灯する(映し出される)のは気に入っています。
<総評>
国産車の中で選択肢としてNo.1でした。
来年フルモデルチェンジの噂がありますが、年次改良を
積み重ねた熟成のE型も全然いいと思います。
自分が買った車ということもありますが、最近レヴォーグ
をよく見かけます。
実力が伴う人気車ということでしょう。
本当に買って良かったです。
○納車から1カ月たって、車の出来にますます感心、
好きになりました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年8月3日 17:36 [1147624-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】特に不満はありません。
【インテリア】後日追加
【エンジン性能】後日追加
【走行性能】後日追加
【乗り心地】後日追加
【燃費】覚悟はしています。
【価格】 数ヶ月毎日検索して見つけた中古車、新車見積総額より100万円安い。リセールが怖い。
【総評】
まだ納車前なので中古車販売店の写真と購入価格のみを考慮した評価です。
同じ条件でスバルサイトで見積もりしたら3,888,324円でした。
Panasonic純正ナビ、バックカメラ、本皮シート、セーフティープラス、盗難防止等色々と付いてます。
走行距離は1万数百(購入時)。無事故車で無事新車保証継承も通ってます。
新車で買ったとして340万前後。1年1万キロ、無事故でなぜ50万以上も更に下がるのか不思議ですがまあ予算内に収まって個人的には満足です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年6月9日 17:43 [1014623-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
飽きの来ないデザイン。エアインテークは有った方がスバルらしくて好きです。
【インテリア】
運転席のサイドレザーが多少ヘタってきた様ですが、気になるレベルではありません。
【エンジン性能】
出だしがモッサリすると書かれておる方がいますが、自分的には充分かと。確かにHV車で飛ばす車と同じスピードで走るとアクセルを開ける機会が多くなりますが、普通に発進する限りは充分です。峠を攻める時は快感です。
【走行性能】
曲がる。何気無いこの感覚が凄く良い!ロールも無く後部座席の人が酔いません。
【乗り心地】
シットリとして硬すぎず柔らか過ぎない。長距離移動も楽しくてたまりません!300km位は休憩無しでも大丈夫です。
【燃費】
リッター当たり、市内 9〜11。郊外12〜14。高速13〜18。高速は105km/hを超えれば超えるほど燃費は悪くなります。現在までのアベレージは13km/Lです。以前乗っていたBHの2.0NAと比べたらかなりのエコカーです。
【価格】
もう少し安くても良いと思いますが、こんな感じでしょう。
【総評】
なんだかんだと問題勃発しておりますが、それがこの車に影響があるとは考えません。ディーラーの質はトヨタと比較して落ちる感は否定しません。真面目なんですが、もう少しの機敏さと対応力を身に付けて頂ければ幸いです。マツダよりは良いと思いますが!
参考になった27人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 18:04 [1124292-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
逆さ富士 |
雑木林 |
夕焼け |
![]() |
![]() |
![]() |
夕焼け2 |
薄暮 |
真夜中 |
なんだか寂しい記事が出るようになってきましたね。
E型レヴォーグの発表(2018年4月)がありました。フルモデルチェンジまであと1年。
ダウンサイジングターボってエコで良いエンジンなんだろうけど、やっぱりガツンとスパイスの効いたステーションワゴンもあっても良いと思うこの頃です。。
もしかして「FA20(2,000cc)エンジン × ステーションワゴン」とのお別れになる?前に、少しでも初代レヴォーグのことに興味を持っていただける方、そして新しいスバリストさんが増えてくれることを願って書き記します。
【エクステリア】
デザインでレヴォーグを選ぶにあたり、まずレヴォーグとSTIレヴォーグの2モデルをどちらか1つ選択しなければなりません。
ノーマルフロントは逆三角に絞られたフェイスです。光の当たり方でドキッとするシルエットになりカッコいいです。
一方STI Sportモデルのフロントフェイスは富士山のように下に末広がるフェイスです。
LEDデイライトやフロント回りのパーツに互換性が無い為、サードパーティ製のパーツ購入にも選択肢が生まれます。
レヴォーグのカッコいいを特徴付ける1つにボンネットのデザインが挙げられます。光の当たり方でレヴォーグのフロントは最高に映えます。
(いくつか写真を挙げさせていただきます)
【インテリア】
USBソケットが前2つ、後ろ2つあり便利ですが、充電する物(携帯電話や携帯バッテリーなど)の収まりが悪い為、収納場所にいつも困ってしまいます。
サンルーフは一からオーダーできるのであれば是非オプション設定にお勧めします。夏場の暑い空気を一気に入れ替えることができ、春や秋のワインディングではルーフ全開で走ると気持ちが良いです。
トランクスペースは520Lの大容量です。余裕をもってキャンプに行けるのは大変ありがたいです。
【エンジン性能】
2,000ccエンジンは、お小遣いが減るハイオクガソリンだけど、高速の入り口をS#で無性に加速させてみたくなったり、荷物満載でもグイグイ走ったり、ターボラグでドッカンと加速して驚いてみたりと、普段の移動が幸せになれるエンジンだと思います。
ステーションワゴン車でパワーのあるラインアップがお財布に厳しい外車に絞られていくのは悲しい気持ちになります。
【走行性能】
街中から高速、ワインディングを走るのに不満は全くありません。もちろんキャンプ道具満載で大人3人乗車しても抜群の加速力です。
【乗り心地】
Rの緩いワインディングロードでハンドルをゆったりと左右に切りながら走ると最高に幸せな気持ちになれます。長い登り坂でもパドル操作1つで平地を走るかのごとく加速してくれます。
少しツイスティーな道だと、もう少しサスペンションが硬いほうが良いなと思う時があります。
首都高のカーブ途中にある橋の継ぎ目の収まりはあまり良くありません。ポヨンポヨンと少しなります。
【燃費】
気になる燃費は1.7万キロ平均で11.3km/Lとまずまずだと思います。高速道路を90km/時、1,600RPM程度、巡航で走らせると16km/L程度まで上がってくれます。
街中のストップアンドゴーでは10km/Lを切ってしまいます。
【価格】
高かったですが、馬力・トルクがパワフルだったこと、そして何よりスバルに乗れると思うと目を瞑れます。。
【総評】
レヴォーグに乗り換えて2年弱経ちました。これまで以上に楽しい家族生活を送れるようになりました。
特に前車でギリギリだったキャンプ道具問題も解消し、大幅なパワーアップを果たすことができました。良いこと尽くめです。
これから5年後、10年後に同じようなSpecの車は出てくるのでしょうか。エコも良いですが、次の乗り換えも今以上の車に乗りたいと思います。
FA20エンジンが今後EJ20のように熟成されて、またステーションワゴンにカムバックしてくる日を願って止みません。
(まだ次期モデルは未発表です。ニュース記事等を拝読した限りの個人の所感です。何卒ご容赦くださいませ)
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,357物件)
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 276.7万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 284.0万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 326.1万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 115.6万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 127.8万円
- 車両価格
- 112.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円




























