| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデルレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜999 万円 (1,298物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6GT | 2014年6月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 43人 | |
| 1.6GT EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2018年6月1日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2016年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年12月10日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年1月13日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| 1.6GT EyeSight V-SPORT | 2019年1月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 103人 | |
| 1.6GT-S EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| 2.0GT EyeSight V-SPORT | 2020年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 42人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2025年3月10日 16:23 [1831311-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
一度乗ってみたかった車で、たまたまディーラー系中古車販売店で見かけたVM4のB型(2015年式)で、年式なりの程度の中古車を購入しました。
【エクステリア】個人的には全体のデザインはとても気に入っています。フロントのみネットでsti用アンダースポイラーを購入して取付ましたが、ホワイトボディのせいか、正面からの見た目は良いが、サイドから見るとスポイラー部分のラインがイマイチになった。
【インテリア】シルバーに塗装されたプラスチックの内装が多いので、カーボン調のカバーを至る所に取り付けています。電装系のエラーが色々と出るが、今のところ致命的では無い。
【エンジン性能】低速トルクの薄さ、ボディーの重さ、スロットルの癖の複合要因かと思うが、出だしが遅く急にパワーが出る感じなので、PIVOT製のスロットルコントローラーを取り付けたら、多少は自然なフィーリングになりました。
2024年12月にRACECHIP RSを取り付けました。中速域が更に良いフィーリングになりました。ディーラーでも特に指摘は受けません。
【走行性能】アンダーステアであまり危険は感じません。但し、ビルシュタインのリアサスペンションは最悪だと思う。高速コーナーの段差通過後の収まりの悪さやショックの底付は、命の危険を感じるほどだったので、RST製のリアサブフレームスティフナーを取り付け、更にsti用リアメンバーボルト、BRZ用ストッパーアッパー等々の改良を行ったら、高速・街乗りともに、リアの収まりが劇的に改善した。また、アッパーマウント付近は持病が出てカタカタ煩い。昔他車に取り付けたエナペタルも好きになれなかったが、気が向いたらAftermarket品に交換する予定です。
2025年2月に、WRX S4(VAG)用の純正ビルシュタインショックとRSRダウンサスを取り付けました。乗り心地は当然悪くなりましたが、個人的には許容範囲内です。なにより、リアの収まりが驚くほど改善しました。RSRダウンサスの取付前は、VAG(VAB)用の純正リアサス(スプリング)で乗っていましたが、この状態でも収まりがとても良いです。レヴォーグVMのSTiのサスに似た巻き方なのが印象的でしたが、中古品も多く出回っておりおすすめです。
【乗り心地】街乗りでの心地は普通だが、車内はキシミやビビリ音も少なく、とても快適に感じる。
【燃費】あまり気にしてはいないが、街乗りでリッター7〜8キロ程度だと思う。
【価格】中古車なので、とてもリーズナブルでした。
【総評】年齢が年齢なので、無茶せず熱くならず通勤とドライブ中心ですが、色々気になる部分は自分で修理・交換する楽しみ甲斐のある面白い車だと思います。
参考になった15人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight S-style
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2022年8月10日 10:27 [1608919-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
この度 マイナーチェンジ後のタントカスタムRS AWDに乗り換えです レヴォーグは走りは素晴らしいし AWDもアイサイトも最高でした 約四年半で6万?以上走りました 不満は燃費以外ありませんでした 沢山荷物も詰めこんでおけたし 軽自動車とコンパクトカーで迷いましたが 軽自動車にしました 今までの荷物はどうしようか たぶん半分以下しか載せられないでしょう また いつかレヴォーグに戻って来たいです〜燃費が後14〜17辺りまでいけばいいのですが まぁ とにかく最高の一台でした ありがとうレヴォーグです😊😊
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年2月16日 11:45 [1551972-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
約7年乗りましたよ/コーティグかけて洗車はほぼ毎週1回、洗車機でも色あせない艶?アイスシルバー塗装だからかな?
満足です。燃費は仕方ない。全く気にしません。これだけは良くない。
ふんわり乗って10キロ。飛ばして7キロ
大雪の上りの坂道でも安心でした。MAZDAの4WDシステムより間違いなく登りました。
故障したのもエアコンのみで12万円だけ。スバルは優秀になりましたね
その他のトラブルは一切無しです。アイサイトもスゴく活躍しました。
外観も良かったよ。※ゴルフR乗りの人がディスリマクリ(笑い)
いくら早くてもあんな不細工な、かっこ悪い外車には絶対乗りたくないです。
有難うVM4。
今度は1.8STI-EX買いました。フルエアロなので高かった。
■今迄乗ったRX-7 fc3s/メチャ早い
■レガシィGT BG5 高級ワゴン先駆け
くらべても遜色無い走りでした。
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2022年1月24日 08:18 [1542453-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
車を小さくする必要に迫られたこともあり、しかし定年再雇用組なので新車の予算もなく、30年ぶりぐらいの中古での購入となりました。既に新しいレヴォーグは出ていましたがスタイルはシルエットも似ていて古さは感じません。気に入っています。
【インテリア】
前車がCX5だったので豪華さはありません。購入に2017年式のGTS と迷いました。グレードが上で1年新しく、ナビもでかい新しいのが付いていましたが、荒く使われていた痕跡があり、走行距離も多かったので現車を購入しました。しかし、CX5の全席シートヒーター、ステアリングヒーターは特に厳しい今冬は欲しかった装備です。購入後にステアリングスイッチとiPodケーブルを付けました。
【エンジン性能】
1.6ターボは暖機運転をすればアクセルレスポンスはcx5の2.5より元気ですが、若干ノッキングしているので、時々給油時にハイオクをいれたりしています。
【走行性能】
この冬は雪が多く寒いため、圧雪路や凍結路を走る機会が多いのですが、FFだったCX5とは安心感が全然違います。流石に4WDです。一時停止からの発進でもタイヤが滑ることはまずありません。
感想路面でもSモードにする加速などに不満はありませんし昔乗っていたドイツ車に近い直進性もあります。
【乗り心地】
これはちょっと劣るというか、硬めなのでちょっとした段差でも大きく跳ねるためにドラレコがすぐ「イベント録画」を始めてしまいます。(笑)夏タイヤは標準で寿命が近いので今春のタイヤ交換時には新しい静粛性重視のタイヤにしてみます。
【燃費】
今冬は始動時すぐのエアコン、熱戦を使用しながらの市街地走行で6.5から8キロぐらい、空いた一般道を流すと12キロぐらい、高速ゆっくり目で13から14キロぐらいです。
【価格】
ディーラー車なので少し高めでしたが、中古車店よりは保証も長く決めました。
【総評】
快適装備は省かれているものの、アイサイト3は安心感が違いますね。4WDと相まってシニア世代には向いている車だと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年3月16日 19:07 [1310231-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
先日、約6年乗ったレヴォーグを手放した今だからこそ言えるレビューを書いていこうと思います
【エクステリア】
賛否あると思いますが個人的にはこういうちょっと古いっていうかメカっぽいデザインは好み、でもサイズは大きいと思う、いくら国内販売用に設計したと言っても幅1780は大きい。
【インテリア】
今どきの車と比べたらポケット類が少ない気がするけどそれはそれでそういうグッズを買いに行くのが楽しかったこともあった、なんでも最初っから至れり尽くせりがいいって訳でもないと思う、それ以外では純正ナビが高い上にパナ製、サブモニターと連動してるのが売りだったけど特にメリットもないので好みのナビを入れた方がいいと思う、一番の問題はシート、これは自分の体型やドラポジの問題もあると思うけどシートとしては悪くはないけどどうも膝が開いてきて足が痛くなる、こればっかりは純正シートのままでは解決しなかったのでレカロのフルバケを入れました、それで解決したのですがその代わり乗り降りがすっごく不便になった、メーカーとしてはゆったり座ってもらいたかったのかも知れないが自分には余計なお世話でしかなかった、それ以外は概ね満足。
【エンジン性能】
1.6Lターボエンジンは今思えばどっちつかずな印象、高速ではもう少し頑張って欲しいところでもちょっと足りず一般道では持て余す感じ、これはエンジンだけじゃなくCVT や自分の走り方もあると思う、CVTに文句言う人いるけどそこは癖を読んで使い方を考えるものだと思った。
【走行性能】
結局そんなに雪道とか走らなかったけどAWDの安定性は申し分ない、高速走行でも1.6Lとは思えないぐらいの安定した走り、その代わり街中があんまり得意じゃないかも知れない、そういうのは特に燃費に出てきてた。
【乗り心地】
硬い部類に入ると思うけど個人的にはそんなに思わなかった、GTワゴンなんてこんなものとしか思ってなかった、これも高速だと安定するのでこれこそGTカーなんだと思う。
【燃費】
GTカーです、渋滞は苦手です、お察しください、酷いとリッター6ぐらいのときあります、これも高速ではリッター17〜8行くときもあり走り方次第、レギュラーなのがせめてもの救いかな。
【価格】
何だかんだで結構高い、そこにSTIバージョンなんて言うともう手が出せない、レガシィの後継機なのでもう少し頑張れば買えるかも?って金額が理想なんだけどインプレッサとの兼ね合いもあるからやっぱりターボが標準のレヴォーグではどうしても高くなるんだと思う、購入してガンガン遠出するのならいい買い物だと思う。
【総評】
結局出番があまりなかったとは言えアイサイトがある安心感、特に高速走行の安定性、車としては優等生だと思います、シートや燃費などの不満は購入後もどうにか出来なくもないのですがなにせ横幅をもう少しなんとかしてほしかった、マンションの機械式駐車場で何度ホイールを擦ったことか・・・・、あとCVTが嫌な人もいるみたいだけど自分はもともとMT乗りだったのでオートマなら何でも一緒程度にしか思ってなかったのであんまり気にならなかった、秋ごろに時期レヴォーグが発売される予定ですがこのモデルでも決して魅力がないわけでもないと思います、まだ現行モデルなので一度乗ってみるのもいいかと、
1.6と2.0とでアフターパーツに差があったりもしたのでかつてのレガシィみたいにチューンを楽しむのにはあまり向いてないかも知れないとも思いました、これは乗って楽しむ車です、というのがレヴォーグを乗り続けてた感想です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月6日 10:21 [1089115-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
主観ですのでご注意を。
【エクステリア】
リアサイドとstisportバンパーが好みでした。
しっかしリアが汚れやすい...泣
自分的にはレガシィBR系くらいの全長は欲しかったです。後部座席が狭いので。
しかし全体的なスタイルは気に入ってます。
【インテリア】
購入するにあたり他にも候補がある中で、ボルドーというのが決め手でした。
デザインはいい感じですが、装備が物足りないですね。
ステアリングヒーター、後席スペース、後席シートヒーター、パワーリヤゲートetc.
【エンジン性能】
試乗して1.6Lで十分と思ってしまった。
実際十分なんですが。
でも、購入当時に戻れたら2L買ってます。
【走行性能】
滑るような走りです。(ドムのような感覚w)
四駆は安定感抜群です。
四駆(BL5)からFR(S15)に乗り換えた友人が「四駆はつまらん」と言っていた意味が分かりました。笑
【乗り心地】
滑るような走りとCVTも相まって変速ショックがないので乗り心地は主観ではとてもいいです。(stiは。他は分かりかねます)
高級車には勝てるわけないですが。
【燃費】
5割街乗り、3割バイパス、2割高速くらいですが13〜14km/hくらいです。
良くはないと思います、気にしてませんが。
気にしてなくても財布にダメージ与えてるのは確かなので燃費良いに越したことはないですが。
【価格】
妥当な価格設定なのかもしれないが、高いものは高い。車の値段は上がっていく一方なんでしょうか。
【総評】
自分の、購入する候補に入る条件は第一に好みのエクステリア。
その候補内から次にインテリアデザイン、装備。
アテンザセダンと迷ってました。ワゴンではなく。
stisportの登場でレヴォーグに決めました。
レヴォーグ検討されてる方で予算に余裕がある方は2Lにしましょう。
前車がクルコンなどの先進装備が無かったのでアイサイトにとても感動しましたが、最近の車は似たような装備がほとんど付いてるのでアドバンテージにはならないと思います。
参考になった48人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight Black Selection
2019年11月4日 13:19 [1272998-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
これまで気になってはいたものの、なかなか乗る機会がありませんでしたが、EJ20ファイナルの応募ついでに試乗してきました。
【エクステリア】
個人的に今まで所有検討まで至らなかったのが、この外観。どうも今のスバルデザインは好きになれない。かと言ってどこがどう悪いという具体的な箇所はありません。たまたま私個人の琴線に触れないというだけですので、個々の判断でいいと思います。
【インテリア】
インテリアは一世代前のデザインと機能性なのがあからさまに出ます。レイアウトもそうですが、イフォテイメント機能は特に古さを感じます。
【エンジン性能】
水平対向エンジン独特の振動に不快感はなく、スムーズかつパワフルでした。1.6なのに必要にして充分なパワーです。2.0までいらないかもw
しかし、低速からの加速がアクセル開度に対してリニアではなく、いわゆるドッカンターボ的な加速をするため、気を抜いてアクセル踏むとそこまでの加速を求めてなくても加速してしまう味付けになってます。慣れれば問題ないレベルではあるものの、私としてはあまりいただけないところでした。
【走行性能】
さすがのビルシュタイン。ただ硬めのセッティングかと思いきや、ちょっとした段差の突き上げなどは上手くいなしてくれてます。昔からビルシュタインを採用しているスバルならではのセッティングと言うべき素晴らしい足回りです。ここに金かかってんだなぁと、納得の作りです。
あと、前述のドッカンターボな味付けはCVTの特性なのかもしれませんが、せっかくのエンジン性能を活かすには多段ATやDCTの方が相性いいはずですね。
スバルのウリでもあるアイサイトは試乗のため体験しませんでした。
【乗り心地】
乗り心地が良いです。スポーツ走行をそれなりにこなした上でのこの硬さのバランスら素晴らしいです。
少し気になったのは静粛性ですかね。そこまで長距離走行してませんが、遮音性はよくなかった印象でした。
【燃費】
試乗のため無評価。
【価格】
一世代前の作りなので評価は難しいですが、アイサイトなどの安全支援機能と走行性能を見ると妥当だと思います。
【総評】
正直、2020年に新型が出るため、次期型に期待した方がいいです。ですが、価格が跳ね上がることも予想できます。色んなところを考慮した上で、このタイミングで購入検討されてる方は、ちゃんと良いとこ悪いとこを明確にして納得した上で購入しましょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight Smart Edition
よく投稿するカテゴリ
2019年10月14日 23:29 [1267959-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
BR9、最終型からの乗り換えです。
・エクステリア
ボンネットにあるインタークーラー用エアインテークの穴は、個人的には、先代フォレスターの様に無い方が好みですが、まあ、悪くは無いかと思います。
・インテリア
スポーティな感じのファブリックシートは、あまり好きでは無いですが、革以外だとこれしか選べないので。
フロアの内装材は、フェルト系で、耐久性がいまいちなので、グレードを上げて欲しいです。今のスバルの内装材は、これしかな い感じですが、そこそこの車格の車は、替えて欲しいです。フロアマットも、グレードの高い物が選べません。
後席用のエアコン吹き出し口がありません。エアコンのコンプレッサーもON−OFFだけの物なので、マグネットクラッチの音が安っぽいし、五月蠅く気になります。今時、可変容量コンプレッサーを採用して欲しいものです。風量も少なく感じます。
ドアにカーテシランプがありません。4枚のドアに欲しいです、メーカーオプションでも良いので。
・エンジン
レギュラーガソリン仕様、1.6ターボですが、普通に走るには十分な性能です。
・走行性能
AWDは、雪は勿論、雨でも2WDとは安定性が全然違います。横風でも差があります。4輪にバランス良く駆動がかかっているのがコーナーでもわかります。
古いSIシャーシですが、前車レガシィと違って、十分な剛性感が感じられ、タワーバーの必要性を感じません。
直進性とコーナーの安定性が優れています。高速道のレーンチェンジでも非常に安定していて、スムーズです。
・乗り心地
E型ですので、初期のA型と比べると、すごく良くなっています。ホイールベースがやや短いのでレガシィよりピッチングは有りますが、固めのサスの割には悪く無いです。SGPの採用モデルには、いなし方で劣りますが、ファミリーカーで使えるレベルには十分なっています。
・燃費
燃費は、カタログ燃費の割には良く無いです。
水平対向のターボでAWDだと考えると悪くは無いとも思います。
・その他
後席、両サイドにまでフォースリミッター付きプリテンショナーシートベルトが付いています。ただ、前車レガシィは、前席のみですが、テンションリデューサーが付いていたのですが、省かれています。せっかくなので、次期モデルには4席に付けて欲しいです。
静粛性については、CVTの音と、ロードノイズが少し気になります。
アイサイト・ツーリングアシストは、ver.2から大幅に進化していて、高速道の長距離移動が楽です。帰路は、特に助かります。
後席の空間は、車体の全長とホイールベースの短さから、前車の様な広さは有りませんが、大人4人は普通に乗って移動出来ます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight Black Selection
よく投稿するカテゴリ
2019年8月14日 18:20 [1250950-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
黒のホイール、黒のミラー
どうって事ないのですが、白の車体に黒のアクセントで
何かエレガントの中にキッリとした感じがして満足です
まだ、街中で同じ仕様のレヴォーグ に会いません
発売されて間もないのとフルモデルチェンジ前のモデルなので
この先、同じ仕様車に出会う事は無いような気がします
【インテリア】
やっぱり内装は黒が落ち着きます
ボルドーもいい感じですが個人的には黒が好みなので
あとオプションのレカロ、標準のシートに「RECARO」の刺繍を入れただけの
「なんちゃってRECARO」です
腰痛持ちなので期待していたのですがRECAROの座り心地ではありません
メーカーの思惑にまんまと・・・です
【エンジン性能】
1600と2000で迷いましたが、試乗の際1600でも十分早いと思い
1600にしました
エンジン性能に関しては他の方々のレビューにも沢山あるので
自分もその通りだと思います
また、アイドリングストップをOFF設定してもエンジンを切ると
ON設定に戻ってしまい
乗る度にOFF設定しなければならないのは不便でしかありません
いっその事オプションにするか、乗る度に設定しなくて済むように
してほしい
【走行性能】
アイサイトツーリングアシスト、非常に優秀です
高速移動での疲労は半分以下になります
レーンキープ設定中、ハンドルから手を離すと約20秒で解除され
再度、ハンドルを持つと自動で再設定されます
この「20秒」がなければ自動運転となる訳で
20秒を30でも1分でもプログラム内の数値を書き換えれば
容易にできそうですが
次のフルモデルチェンジに期待です
【乗り心地】
だいぶ良くなりましたSTIが出た当初は固くて
購入に至りませんでしたが、まろやかになった感じです
スポーティさと快適性の両方を求めるにはちょうどいいです
フォレスターにも試乗しましたが乗り心地はフォレスターの方がいいです
乗り降りも楽で視界も高くAdvanceは静寂性がいいです
アクセルを離して惰性で進む時、何か抵抗を感じます
購入候補のゴルフGtiに試乗した時はすぅーと何の抵抗も感じず
静かに気持ちよく動きますがレヴォーグだと凄く弱い回生抵抗でも
効いてるのか?と思うほど
若干ノイズも気になり静寂性はゴルフの方がいいです
【燃費】
燃費が悪いです
他のレビューだと街中9km/L、高速10km/L位は走っていますが
慣らし中なのに街中7〜8、高速8〜10位で何か不具合でもあるのでは?
と心配です
【価格】
総額450万
オプション、点検パック、諸費用で100万弱
もう少し安く設定してほしかった
【総評】
色々、不満だらけになり
価格も高くてフルモデルチェンジ前なのに
結局は購入しています
それには安全性、走行性能は国産車中トップクラスだと思っているのと
A型からのノウハウが詰って成熟された最終型に乗りたかったからかな
次もレヴォーグD型以降のStiを買えたらいいな
参考になった28人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight Smart Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 27件
2019年8月7日 21:06 [1237038-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ほぼ一目惚れ状態なので文句無し。
賛否があるエアインテークも個人的には好み
【インテリア】
前に乗っていた他車のSUVに比べたら高級感あっていい
ただブラックのパネルはキズが心配
【エンジン性能】
ターボが効き始めるとあっとゆうまに法定速度に達する加速感はいい
【走行性能】
CVTだからか、滑らかな加速だが出足が悪く感じる。
踏み込めばいい加速感だけど、なんだかギクシャクする感じ。
【乗り心地】
KYBのサスだからかそこまで硬く無く、前車で不快だった段差のショックはほぼ無く好みの乗り心地。
【燃費】
現在2900?乗って平均12?/lで、前車CR-Vより3?/l程いい。乗り方にもよるけど、田舎でそれ程渋滞しない所でエアコン付けてこのレベルなら満足。
【価格】
気に入って買ったが、もう少し安かったら良かった。
しかし安全装備が充実してるから仕方ないのかな
【総評】
高速を利用した時にEyeSightのツーリングアシストを使用したが、今までの半分以下の疲労感だった。大袈裟かと思われるだろうけど、正直感動した。
1つ残念なのは、やたら煽られる。周りの流れにのってるのに 笑
参考になった15人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年7月6日 12:12 [1240736-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【総評】
はっきり言って見た目と高機能さで買いました。かっこよさは間違いない。山道ではCVTとパドルシフトでエンブレは掛かるし、シフトアップ・ダウンは容易なのでかなり便利。ここは褒めたいです。Sモードにすれば別の車に化けます。2リッターエンジンなんて不要なくらいよく走る。ギアをマニュアルにしてパドルで操作すれば、びゅんびゅん走れる。山道ではすごくありがたい機能だ。
秀逸なのがアイサイトのオートクルーズでしょう。一般道での使用は推奨されてませんが、燃費が2割くらいアップします。信号待ちで前車が止まればずっとブレーキを踏んでくれるので便利極まりない。しかも、バッテリーが十分に溜まっていればiStopが働きエンジンが停止し静粛性は抜群です。ただし、水平対向エンジンとiStopの組み合わせは、再始動時の横揺れ振動が強いので相性が悪いように感じました。
乗り心地は、はっきり言ってAWDですしスポーティーさがウリなのですから、硬めというか、ワングレード上に装備されたビルシュタイン以上にガッチガチで、お尻が浮くほに固いです。この手の車に乗り心地評価は意味がないですね。当初は硬すぎましたが5年近く過ぎた今がちょうどいいくらいです。むしろ固くないとコーナーリングで車体が斜めになるので怖くて運転できなくなります。固くていいんです。
分かってはいたけど、初物の洗礼を未だに受けてます。5万キロ弱なのに初めてのVベルト鳴きを経験しています。他社の車を何台か乗り継いでますが初めての経験です。初物には割とトラブルが多いのは、どこのメーカーでも一緒です。何処のメーカーも多少のインチキはありますw。一番最後に販売されたマーク◯の100式ツア◯ーVのときにもその洗礼は受けてますがねw。パーツが刷新されたときは要注意です。前後のロットにその影響が紛れ込むからね。
最新型CVTはとっくに対策が取られているとは思いますが、CVTは買った当初からギーギー言ってます。2回めの車検前にその異音はかなり大きくなってますので交換修理でしょうか。初物はリスクが高いです。CVTの異音対策を無料でしてもらえることを今から期待してます。CVTの異音が一番悲しかったところです。窓開けてアクセルを踏み込むとギーってのは悲しい以外の何者でもない。
内装のステッチですが青を選びました。屋根のない駐車場だったので1年位で色が抜け、ただの白い糸になりました。小さなことですが、しょぼすぎます。黒一色で良かったはずです。それと、内装のパネル類がギンギラギンだったのでピアノブラックに変更しました。これってホコリが凄くつくのでギンギラのほうが良かったです。大失敗です。これは自分が悪いw。ギラギラの内装のほうがホコリが目立たなくて、掃除嫌いな人には向いてるはずw。
レヴォーグは残念なところも見受けられますが、挑戦的な製品ですから総合評価は4ですね。
各メーカーさんは、よりより車を世の中に出してくださいね。嘘はバレますよw
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2019年7月4日 22:06 [1240421-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
マグネタイトグレーを選択しましたが、いい色です。
光の当たり方で車の表情が変わります。
【インテリア】
可もなく不可もなし。スバルだからそんなに期待してなかった。
【エンジン性能】
評判通り、出足はもっさりしてます。
ただし、気づいたらスピード出てます。
【走行性能】
固くなく粘る感じですね。まだ攻めてないのではっきりとはわかりません。
【乗り心地】
前車XVハイブリッドよりかなりいいですね。
【燃費】
距離走ってないのでわかりません。
【価格】
【総評】
モデル末期なので、かなり熟成が進んでいる印象です。
安全装備の進化も素晴らしいですね。
この車なら長く付き合えそうです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 22件
2019年6月3日 19:51 [1232062-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
かなりいい車です。
乗り心地、加速性能、燃費、積載性、おおよそレヴォーグには満足しています。
しかし、品質が悪いです。購入からしばらくして、ピラーからカタカタ異音が鳴り止まず。何度もディーラーに相談してますが、まだ鳴っています。
購入から4年間で50万近くの部品交換を要しました。全て保証範囲内ですが、この品質のせいで、延長保証に加入するしないといけなくなります。挙句にディーラーの担当者は、「個体差がありますから」と話す始末。これで顧客は安心出来るでしょうか?
次回からはスバルで購入することはありません。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年6月3日 05:07 [1089455-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
車はとても良い。非常に満足している。
地方によるだろうが、ディーラーがダメ。処理能力がない、顧客側に立った視点が全く無い。簡単な作業が1ヶ月待ち。当日も何の情報もなく予定時刻を超えて延々待たされる。
色々不祥事のある昨今だからこそ気をつけるべきじゃ無いのか。新車購入時のサス関係のオプションをまるごとつけ忘れて、作業場の端っこに届いた部品を1ヶ月以上放置していた事もあった。あれなんだろうとみんなで話してたんですよ、じゃ無いだろう。どう言う世界観で仕事しているのだろうか。
人と人の争いは9割が誤解と知人が言っていたが、その言葉はここでは通用しない。
有能なスバルの開発がかわいそう。
参考になった106人(再レビュー後:65人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年4月19日 08:23 [1217672-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
stiは思ってたよりも整っている顔立ち。
フロントアンダースポイラーがなくてもそれなりに整っている。
もちろんフロントアンダースポイラーやリヤアンダーディフューザーはあったほうが楽しみは広がる。
レヴォーグは小さくみえるが、それはエクステリアに工夫があるからで、実際に運転すると小さくは感じない。
【インテリア】
インパネ素材(ダッシュボード)は柔らかい。
ドアの内側も良い素材を使用している。
ピアノブラックパネルをかなり多く使用しているのはレヴォーグだけに ""さもありなん"" といったところ。
他社も顧客が希望しているであろう内装の満足度は
""さもありなん""加減をどこまで演出できるかにかかっているのではないか。
【エンジン性能】
プロレーサーがヴィッツに乗るとして、素人の私がstiに乗れば勝ちはしないにしても負けもしないのではなかろうかという錯覚に陥ります。というくらいの登坂コーナーでの安定感があります。
【走行性能】
ビル脚のダンプマチック?があるので段差でビヨンビヨンはしない。段差コーナーでこの感覚を味わったらやみつきになるのではないかと感じる。
WRX S4でstiにしたくなるのはこの辺りに答えがあるのではないかと思われます。
ダンプマチックは段差やコーナーでの回頭性。
いや回頭性が少ないから安定して安心して運転できるという仕組みになっている。
【乗り心地】
意外とタイヤに静粛性能がある。
18インチは乗り心地は悪いのではないかという通説が一般的ではあるが、それは20年前ならそういう回答になっていたかもしれないが、
今は ""令和"" の時代。
18インチでなければコーナーでの安定性、高速道路での安定性。そして全体的なバランス。それら全てのための18インチといえます。
【燃費】
時速50kmから60kmでゆっくり走行すれば1?18kmにはなります。(春秋の涼しい期間)
冬季期間は1?14kmですがそれもエアコンはACをオフにすること、そしてシートヒーターを使用して工夫すれば可能数値になります。
ストップ&ゴーが多くなれば1?12km以下になるでしょう。ただしアイドリングストップがあるので数値が大幅に崩れることはありません。
【価格】
2019年3月で2100の登録台数となっていることからも根強い人気が感じられます。それだけ日本か裕福になっている証拠なのかなと思います。
【総評】
オーディオ&ナビゲーションはパナソニックビルドインタイプにしたほうがよいです。
これはオーディオ専門店で販売していません。
販売していないものを購入する楽しみは人生であってもよいと思います。
【私の街】
レヴォーグは近所に1台。でもstiは距離25kmをドライブしないと見かけることができないぐらい少ないです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,368物件)
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 159.5万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 169.4万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円























