| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデルレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1397
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 58〜348 万円 (1,279物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6GT | 2014年6月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 43人 | |
| 1.6GT EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2018年6月1日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2016年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年12月10日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年1月13日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| 1.6GT EyeSight V-SPORT | 2019年1月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 103人 | |
| 1.6GT-S EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| 2.0GT EyeSight V-SPORT | 2020年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 42人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0STI Sport EyeSight Black Selection
よく投稿するカテゴリ
2024年6月22日 22:48 [1855474-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2019年式 F型 VMG STIスポーツブラックセレクション
【エクステリア】
オーソドックスなワゴン。VN型と比べたら先進性は劣りますが、飽きのこないデザイン。
STI専用フロントバンパー、専用ホイールが気に入ってます。
【インテリア】
本革とソフトパッドを使い程々に高級感ありです。特にウルトラスエードの専用シートは質感高いです。
【エンジン性能】
基本的にインテリジェントモードですが、十分なパワーです。
300馬力のパワーユニットが搭載されている、というだけでワクワクします。
【走行性能】
水平対向エンジンの低重心&四駆により安定した走行性能を誇ります。
【乗り心地】
ファミリーユースとしてはギリギリ許容範囲内の硬めの足回りです。
【燃費】
関東近郊で9〜10km/l
ハイオク専用車てすがレギュラーと比較して1リットルあたり10円、6%ほど高いだけです。維持費はそれほどレギュラー車と変わりません。
【総評】
国産最後のハイパワーワゴン。大切に乗っていきたいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 24件
2021年12月17日 10:05 [874654-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
B型1.6Lを新車で購入後6年乗り、新型WRX S4に乗り換えることになりましたので追加レビュー。新型と比較すると粗はあるものの、非常に良い買い物をしたと思います。このあと中古等で購入される方、特に子育て世帯の方には非常におすすめできる車だと思います。購入時は3歳と0歳だった娘も今では小学生と年長になりました。子供の成長を見守ってくれた良い車です。
【エクステリア】
立体駐車場に入るサイズ、子供でも乗り降りのしやすい床面高と大きなドア、扱いやすいリヤハッチと、全体的に扱いやすい利便性の高い車という評価は変わりません。SUVと比較した場合、ある程度の年齢で自分で乗り降りしたがるようになると、地上高の高いSUVでは難しい場合もあると思います。レヴォーグなら小さいときから自分で勝手に上がってくれるので、親はドアや(雨の日は)傘に集中できます。ミニバンと比較するとスライドドアではないので駐車場のドアパンチは気になりますが、我が家ではドアの開け閉めは親が良いよと言った時だけ、等のルールを作っているので幸い事故等はありません。
【インテリア】
最新の車と比べると流石に時代感が出ていますが、やはり最重視すべきは子供の安全性という観点で、非常に満足しています。買い替えにあたってMazda 3やCクラス、3シリーズ、V60なども比較しましたが、特に左側面や前方、斜め後方の視界がレヴォーグは圧倒的に良いことに驚きました。
後席も窓が広く天井高もあって、妻や私が子供の世話で後席に座る場合も乗り降りしやすく(幅は狭いものの)圧迫感なく過ごせます。
トランクは広大で、子どもが小さい間は特に助かりました。ベビーカーに大量のおむつ、三輪車(その後は自転車)、着替え、寒がった時用の毛布や上着等、子育て時はちょっとした旅行でもとにかく荷物が多くなります。代車で借りたインプレッサは非常に良い車でしたが、当時の使い方では荷室が足りないね、と話していました。
唯一追加あると良かったなと思うのは後席のエアコン吹出口で、これが次世代レヴォーグ/WRXに追加されたのは大きなポイントだと思います。また、前回のレビューでも書いたシートについては、特に新型レヴォーグや他社競合車が長足の進歩を遂げている中では滑りやすく座面がへたりやすく、もう少し頑張ってほしいな、と思うところもあります。
【エンジン性能】
短命に終わったFB16DITエンジンの印象は前のレビューと変わっていません。相変わらず郊外・高速道路の巡航時には静かかつなめらかに動いてくれます。ほとんどSモードは使ったことがありませんが、日常でなめらかに走りたい場合には全く必要ないでしょう。
出足の「もっさり」感は何度かのリプロを経て完全になくなったので全く不便を感じない一方で、例えば現行インプレッサ2L NAの発進と比べると、ダウンサイズぽさが出ている(ターボの効き始めの違和感)なとは感じます。
【走行性能】
こちらも、高い安定性とオントラックの走行感で、運転するという観点では良いと思います。ゆっくり街乗りしている時も、高速道路を走っている時も、ワインディングロードを走っている時も、いつも安全運転できていると感じます。
【乗り心地】
長く乗るにつれてショックアブソーバーが弱くなってきたのか、「ふわんふわん」と振動が収束しないことがあります。乗り始めもそれほど硬くない印象ではあったのですが、最近ははっきりと柔らかい足になっています。購入時は非常に快適なサスペンションでしたが、今では6年4万キロ乗っているので、これは寿命かな、と。後席の子どもたちも以前と比べると酔うことが増えてきたように感じます。
タイヤは標準装着タイヤがパンクしたのでブリジストンのPlayzに交換しました。標準のSport MAXXよりもロードノイズが一段静かになり、滑らかさも増しました。もし中古で購入される方でロードノイズがうるさいなと思った方は、タイヤを交換されると良いかもしれません。また雨音、風切り音はそれなりに入ってきます。ここは新型レヴォーグとははっきりと差を感じたところです。エンジン音やトランスミッションからの騒音は、踏み込まない限りほとんど入ってきません。
【燃費】
これも変わらず、街乗りで10km/L、高速で18km/L、街乗り中心なので、今のメーター平均燃費は12-13km/L程度です。
燃費規制が厳しい昨今、スバルの燃費の悪さがしばしば言われていますが、レヴォーグ単体で見れば競合となるC/Dセグメントのガソリン4WDワゴンと比べれば同水準なのでよく頑張っていると思います。が、会社としてみた時、将来的なBEV化を見据えつつも、e-Boxerとは違う形の電動化への答えがこの次の世代でもなかなか示されないところにはもどかしさを感じます(この車とは関係ないですが)
【価格】
オプション、諸費用、点検パックもろもろ付けて340万円。絶対額としてはそれなりに高いですが、物を考えると納得感はあります。下取りも何箇所かぶつけたりこすったりしていますが100万円以上付き、良い買い物だったと心から思っています。
【その他】
アドバンストセーフティパッケージは当時としては最高水準の安全装備で、ほぼ全車標準化されたのは非常に喜ばしく感じています。見切りが良いとは言え、360°モニタも早く搭載してほしいと思う限りです。
【総評】
6年半、買い物や子供の習い事の送り迎え、長距離の移動などなど、様々なシーンでレヴォーグをファミリーカーとして使ってきましたが、とても満足しています。特に安全性と走行性能、積載性を高いレベルでバランスしている点は、他の車ではなかなか得られない価値ではないでしょうか。スライドドアのミニバンを借りた際にはたしかに便利ではあるものの、死角の多さやロール・ピッチの大きさで、とても長距離の移動には耐えないなと思ったのを思い出します。今では新型への買い替えも進んで中古車価格もかなり落ち着いてきているので、若い世代の子育て車にとても良い一台になるのではないかと思います。
※値引き額は事実と異なります
参考になった63人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年12月26日 11:47 [1123194-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
欲しいと思ったら迷わず購入すべし。買ってしまえばあばたもエクボ!300馬力と極上の足廻りが貴方を満足させてくれるでしょう!あくまでも一般的な使用状況においてですが。
発進時のもたつきがどーのこーのとか、後ろが跳ねるとかよく書かれてますが一般道で何を求めてるんでしょうか?荷物積めてあれだけの走行性能、安全性能が有れば十分だと感じます。
大雨の峠、雪道を一般的に走りましたが限界も高くスバラシイの一言!
後部座席にエアコンの吹き出し口が無かったり、小物入れが少かったりしますが、それも含めてレヴォーグです。有るに越した事は有りませんが‥
全てのニーズに応えれる車はそうそう有りません。
もちろん私もその1人ですが、私の使用状況下では十二分に満足してます。
強いて言うなら燃費ですが、スペックからすれば納得出来ます。
高速で流れに乗って走れば14キロ位。エコ走りで17キロ越えます。
街乗りは9〜10キロ
郊外で12キロ程度です。
2年間乗っての追記になりますが
大きな問題も無く、走ってくれます。
参考になった63人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年6月9日 11:42 [1233504-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
発売当初から一目惚れでした。エアインテークが好き嫌いの分かれ目ですが、これがないとレボーグでは無いと思います。
【インテリア】
ダッシュボードの収納は小さすぎると思います。前に乗っていたアウトバックは、車検証を入れるところがありました。
しかし、今の車は説明書が厚いので無理かな?トランクにぶちこみます。
本革シートは良いですね。高級感の演出と座り心地も良いです。
【エンジン性能】
1.6ターボは結構パワフルですね。普通乗りには充分です。2.5のアウトバックに比べパワーがあります。
【走行性能】
これを望むためにスバル車を乗り続けています。
【乗り心地】
GTーSはビルシュタイン製の足回りですが、少し固いかなと思います。しかし、この足で高速道を走ってみたいですね。
【燃費】
今のところ、前のアウトバックよりリッター4km良いです。これは嬉しいです。
【価格】
中古で250万超えでした。今の車は高い。
【総評】
ずっと乗りたかった車ですので、大事に乗りたいですね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 22件
2019年6月3日 19:51 [1232062-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
かなりいい車です。
乗り心地、加速性能、燃費、積載性、おおよそレヴォーグには満足しています。
しかし、品質が悪いです。購入からしばらくして、ピラーからカタカタ異音が鳴り止まず。何度もディーラーに相談してますが、まだ鳴っています。
購入から4年間で50万近くの部品交換を要しました。全て保証範囲内ですが、この品質のせいで、延長保証に加入するしないといけなくなります。挙句にディーラーの担当者は、「個体差がありますから」と話す始末。これで顧客は安心出来るでしょうか?
次回からはスバルで購入することはありません。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年3月6日 09:00 [1206047-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
10年ほど前にRB1オデッセイアブソルートに乗っていたのを都心住まいになり売却して以来のマイカーです。
4歳と1歳の息子がいて4人家族なので普通ならミニバンですが、あまり魅力的な車種がなくレヴォーグ・ハリアー・エクストレイルあたりを試乗して一番「自分の車」としてしっくり来たレヴォーグに決めました。前車RB1はこよなく愛していたので、無意識のうちにRB1と雰囲気の近いものを選んだような気もします。
【エクステリア】
シャープで少しやんちゃ感があり、品があるとは言えませんが正直好きです。車幅と車高のバランスが悪い感じもありますがそんなところも個性的で好きです。
ヘキサゴングリルが主張し過ぎなので純正メッシュグリルに変えようかな、くらいです。
【インテリア】
そもそも内装に何を求めるかですが、内装だけ切り取って比較するとハリアーなんかには圧倒的に負けてます。ただ自分はハリアーに「車感」を感じなかった。車に住むのなら間違いなくハリアーですが、走る車としてはある程度武骨な感じがあるほうが好みです。そのへんのバランスという意味でレヴォーグの内装に不足はありません。
ただ、ブルースティッチは個人的には好みではありません。もう少し落ち着いた感じの選択肢が欲しかった。
【エンジン性能】
試乗前は2.0かな?と思っていましたが、試乗車が1.6しか無く仕方なく1.6に乗ったところ200馬力あったRB1アブソルートより全然速くて、2.0の必要性を全く感じませんでした。無駄にスピード出したくなって事故率が上がるだけだなと。
ただ皆さん言うように発進時のデロデロ感は感じました。そこで踏み込むとグォーン!と行ってしまうのでアクセルワークの工夫が必要。慣れればなんてことありませんが。
【走行性能】
家族を乗せてるんでそんな限界走行みたいなことはしていませんが、操作性はすごく良いです。思い通りに操れます。不満な点が見当たりません。
あとアイサイトのクルーズコントロールは優秀すぎてビックリしました。「追従?信用ならねえな…」程度の認識でしたが、RB1の速度固定クルコンとは全くの別物です。疲労感が違う。高速乗ったら即クルコンです。
【乗り心地】
これもあくまでも前車との比較ですが、特段硬さは感じません。ハリアーと横並びで比較したらもちろん負けますが、そもそもそういう車ではないので気になりません。
エンジン音もかなり抑えられています。アイドリングストップしてるんだかしてないんだかわからなくなるくらいです。ただロードノイズはそれなりにあります。これがもうちょい抑えられたら最高なんですが。
【燃費】
まだあまり走っていませんが、街中ではあまり伸びませんね。ダウンサイジングと言いながらプリウス等のエコカーにはものすごい水をあけられてしまっているのは寂しい気もします。まあ仕方ないんですけど。
【価格】
10年前にRB1アブソルートを買った時は車両価格が280万くらいで乗り出し310万。似たような車格のレヴォーグで310万が乗り出し360万。最初400万超の見積りを見た時は「あれ?」となりました。
点検パックみたいなものは昔無かったし、アイサイトのアドバンスドパッケージみたいなのも付けちゃったしまあ仕方が無いんですが、車って高くなりましたね。安全性能も格段に上がっていることを考え合わせれば納得、という感じです。
【まとめ】
総合的には本当に満足しています。自分が思うところの車らしい車です。ドライビングプレジャーという奴でしょうか。家族を乗せて、どこまでも走って行きたくなる。
無資格検査だのリコールだの残業代未払いだのと騒がれていますが、車からはトヨタや日産とは異なるこだわりを持った車作りをしてきたことが感じられます。日本人はイメージ先行で欧州車に走りがちですが、北米では売れているというのも頷けます。自動車メーカーとしては小さな会社ですが、間違ってもミニトヨタになるようなことなく、うまく生き残って良い車をつくりつづけて欲しいです。
参考になった46人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年1月6日 01:33 [932803-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
かなり厳しいレビューとなりますが
相変わらず愛して止まないレヴォーグB型。
【エクステリア】
相変わらず良いです、好みです。
マイチェン後の顔もワイルド感がプラスされ、かなり良いのですが、ヘッドライトが他車種と同一に見えてしまい、少々違和感がありますね(^_^;)
でもステアリング連動はあって然るべき装備と思いますので、今後購入される方は後期を狙うべきと思います!
【インテリア】
質感、機能云々に相変わらず文句はありません。
D型のステアリングやアルミペダル、スポーツシートなど、乗用車には無いスポーティーさがお気に入り!
しかし、噂のガタピシは例外無く私の車にもあります。正直鬱陶しいです!
トヨタ車と比べると10年遅れてます!
エンジン始動〜5分位でしょうか、ハンドルの付け根あたりでカチャカチャ‥気付けば止んでる。
80km〜の高速巡航時、荒れた路面を走っていると
ビビビというか、こわれたカエルのオモチャ(謎)の音‥
家族内では「あ、またカエルがでた」と言っていますが、何と言いますか、細かい路面からの振動に共振して出ているような音。
高速巡航なので自ずと長い時間そのカエルとお付き合いせねばなりませんので、かなり迷惑しています‥
これは私感ですが、ボディがガッチリしてるのに対し、内装の建て付けが甘過ぎるのでは?と思う次第
。ディーラーに要相談ですね。
あ、あとチャイルドロックが戻らなくなりました(笑
【エンジン性能】
一般的な使い方、というよりサーキット走行のような使い方をしない限り不満はないのかなと思います。
良く走ります!
CVT嫌いの方のご意見をよく目にしますが、安心して良いと思います!
私自身、購入から納車まで訳あって時間がかかり、情報に翻弄された類の者です。
出足モッサリ→慣れ。以上!
(クリープ時にポンと回転載せればOK)
CVT滑る→先にパドル使う。
変速ショックの無い滑らかな乗り心地。日本人好み。だと思う‥
1.6パワー不足→フル乗車だと少々重いかなと。
排気量に関しては謎は深まるばかりですね。
税金区分も中途半端なので、もう200ccくらい足して欲しいです。
【走行性能】
曲がる止まる!
これもかなり売りにしている部分だとおもいますので文句無し。とはいえ単純に一般的車と比べれば、全体が低いですから当然なのかもしれませんけど(^_^;)
ただ不意の障害物か何かで急ハンドルを切ったとき、感動した覚えがあります。
うおっ!スパッ!えっ!!急いで戻す!
かなり良い動きします。
高速でリアがふわふわ落ち着かない疑惑‥
走行速度と継ぎ目の間隔がマッチしたときに発生します。
案外後ろに荷重があったりすると気にならなかったり、速度落とせば解決したりとマチマチ。
まぁこのへんは機械に自分が合わせましょうといった所ですね。
【乗り心地】
硬いです。
脚部品が変更された現行型や、GTグレードに乗った事が無いので比較はできません。
ただRVもしくはSUV系からの乗り換えを検討であれば、ある程度覚悟を決めるべきと思いますね。
しかし慣れてしまえばクセになります!
安定感というかなんというか‥
地を這うとまではいいませんが、腰高の車にはない
操舵の幸せがあります!
しかしロードノイズ大きいです!
タイヤ、車高、遮音等、要素は多々あれどうるさい部類かと。
前記したカエルの音と合わされば、かなり賑やかです(泣
近々タイヤをコンフォート系に変更するので、それでどの程度改善するか楽しみではあります。
【燃費】
街乗り8〜10
高速13〜15
良くもなく悪くもなく
レギュラーなので問題無し。
【価格】
マッチザプライス
【総評】
書き忘れましたが、アイサイトも良い仕事します!
渋滞時の追従はついてませんが、遠出の際の負担がかなり減ります!
まだまだ乗り続けたい一台!
最近は前車のアルファードに戻せだの
赤い車体ゆえに、ボンネットに年賀状入ってるかもよ!などと言われていますが、私は負けません。
スバルの不祥事??
しっかりしろスバル!産み落とされたこの車は私が面倒見るから。
参考になった80人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight Smart Edition
2018年6月28日 09:54 [1138619-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
やはりレヴォーグはかっこいいです。
フロントフェイスはもちろん、ワゴンながらフォルムが綺麗でいいですね。
Smart Editonのブラックアクセントもいい感じでした。
【インテリア】
スバルらしいスポーティでシンプルな内装です。
ごちゃごちゃ感がなくて、スッキリした過ごしやすい空間になっています。
マルチファンクションディスプレイのデザインも割といい感じでした。
【エンジン性能】
1.6Lターボエンジンモデルの試乗ですが、1.6で十分ですね。
CVTとの相性も案外良くて、低回転から厚いトルクが出て快適に楽しく運転できます。
レギュラーガソリンで1.6ターボが味わえるのも高ポイントです。
【走行性能】
ステアリングはスバルらしく結構重ためです。
ステアリングを切る分にはいい感じの重たさなんですが、戻す際によっこいしょと野暮ったい感じがちょっと嫌です。
好みもあると思いますので、この辺りは試乗でよく確認された方が良いかと。
【乗り心地】
顔に似合わないかなり柔らかく優しい乗り心地です。
レガシィB4に近い乗り味かと思います。
個人的にはもう少し引き締まった乗り味がいいのですが、GT-S、STIと色々な選択肢があるのが強みですね。
【価格】
これで300万円を切るというのは素晴らしいコストパフォーマンスの高さです。
最もコスパが高い車の1つではないでしょうか。
【総評】
次に買う車の第一候補なのですが、その期待に十分に応えてくれました。
フルモデルチェンジも非常に楽しみです。
補足:詳細レビューや写真をご覧になりたい方向け
https://tmhshiroto.com/drive_levorg_2018/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
2018年4月27日 13:41 [1014414-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
オプションのスタイルパッケージがついていましたが、これは良かったです。
【インテリア】
これまでのモデルにはないボルドーですが、個人的にありだと思いました。好きな内装です。シートはSportを名乗るだけあって再度部分がしっかりしており、その部分のホールド感がよく、走行中に姿勢も安定して疲れにくいという感じでした。
【エンジン性能】
これまでのモデルと音、レスポンス、リニア感の欠如など変わりません。やはり加速は回転数に応じてしたりしなかったりというところまでそのままでした。パワートレーンが変わってない以上劇的な変化は期待していませんでしたが、見事にそのままでした。
音も他の1.6モデルそのままというのも残念でした。STIのモデルを冠するのだから、もう少し何かしら演出という意味合いもかねて低音を効かせるなどの工夫をしてもらえれば有り難かったかなと思います。
通常のレヴォーグと違う加速やフィーリングを求めるならパワートレーンの抜本的なチェンジまで待った方がいいと思いました。
【走行性能】
不安定さを感じさせるロールなどはなく、この調子なら何かあってとっさにハンドルを切るなどという場面に遭遇しても挙動は非常に落ち着いたものになると思いました。切り返しても素直な反応を見せ、不安を感じさせるロールなどの挙動は感じませんでした。
走行フィールはGT-Sがスポーツ寄りだとすれば、STI Sportは質感を重視した走行とでもいいましょうか。
【乗り心地】
通常のレヴォーグと明確に差が出たのは、乗り心地でした。GT-Sで感じた硬さが取れており、揺れが明らかにゆっくりになりながらも収束が早かったです。GT-Sで角があったショックも角が取れて非常に滑らかに感じました。それでいてスバル得意のスポーツ走行にも対応できるという非常に懐の深い乗り心地に仕上がっていました。
【燃費】
GT-SがベースということでGT-Sと全く変わりません。郊外で巡航状態になればカタログ燃費とほとんど差が出ないという特性も同じだと思います。郊外走行は実際にやったわけではありませんので不明です。
【価格】
GT-Sよりも割高ですが、本革シート、安全装備(当時のアドバンスセーフティーパッケージ)標準装備ということで、その分がアップと考えれば妥当と考えてもいいかなと思う程度です。昔あった他の1.6Lクラスの国産ステーションワゴンに比べれば高いです。
【総評】
STIのブランドを冠しているということで必然的に求められるハードルが上がるモデルです。その中でエクステリア、内装、サスペンションのみに差を持たせただけでは、もう少し頑張ってほしかったというのが正直な感想です。
以前幹部の人がインタビューでベンツのAMGやBMWのMのような存在だと語っていましたが、AMGやMは足回りやエクステリア、内装だけではなくパワートレーンも変えて売り出しているのに、パワートレーンは全く変わらずではAMGやMと比較するには非常に役不足だと感じました。どちらかといえばベンツのSportやBMWのM Sportのような存在であるなら理解できると思いました。
フォレスターのモデルチェンジによるターボラインナップなしとなった今、直噴ターボはこのレヴォーグとWRX S4のみとなりました。しかし、ターボはレヴォーグのモデルチェンジまで待った方がいいような気がします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった31人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 11:23 [987365-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
?レガシィGT-B(BH)
?インプレッサSTi
に乗ったあと、子供が産まれたので
?オデッセイ
?エクシーガ2.5is
と乗り換えてきました。
ある程度子供が大きくなり、気付けば3列目なんてほとんど使ってないじゃん!
そういう方多いのではないでしょうか?
そろそろお父さんの乗りたい車にしていいよね?って事で1.6STIsportを購入しました。
【エクステリア】
レヴォーグのウリでもある、日本の道路事情に合わせコンパクトにまとめたボディサイズは嬉しい限り。
ただし、パッと見、実際の(数字的な)寸法より小さく感じるデザインだと思います。
それが良く言われる「レヴォーグって高すぎる」って思われる原因だと思います。
大きい車=高い車っていうイメージがありますからね。
【インテリア】
STIsportのシートは最高です。
以前から凝った内装色の車に憧れていたので大満足。
【エンジン性能】
2.5リットルなみのパワーと言われていますが、とんでもありません。
エクシーガの2.5と比較にならない程のパワーあります。かなり速いです。
「そうそう!このくらいの速さがちょうどイイ」といった感じです。
多くの方が2.0と1.6で悩む事と思います。
エンジンに求めるレベルとして、「かなり速い」ではダメで、「物凄く速い」でなければ満足できないという方以外、1.6を選択した方が幸せになれると思います。
1.6は、絶対的な速さという性能以外、燃費やCVTでの扱いやすさ等、トータルバランスという点で2.0よりアドバンテージがあるとさえ思います。
MTが選べるのなら話は別ですが、どちらもCVTしか選べない以上、僕の場合、同じ価格だったとしても1.6を選択します。
【走行性能】
スバルが本気出して作ったのがよ〜く伝わってきます。
「ブッ飛ばそう」という気にさせるようなパワーではないですが、気持ち良い加速感のエンジンに対し、完全に足回りが勝っている余裕感。
ハンドルを切っただけ「ククッ」と反応し、素直で安定したコーナリング。路面の凹凸まで気持ち良く感じます。
残念ながら、ミニバンでは絶対に味わえない運転の楽しさがあります。本当に涙ちょちょぎれそうです。
【乗り心地】
オデッセイやエクシーガより固いけど、下品でなく上質。遮音も優秀。
シートヒーターなんていらないと思ってたけど、長距離運転中にお尻や腰を暖めると血行が良くなりとても楽♪
後部座席は少し狭くなったけど、家族的にも許容範囲。
【燃費】
これだけは期待はずれ。
エクシーガ2.5とほとんど変わらない感じです。
カタログ数値ではだいぶ差があるので、少し期待していたのですが残念です。
ただし、このパワーでこの燃費…と考えると非常に優秀です。
【価格】
細部まで作り込まれた上質感。
アイサイトやAWDなどなど…。
コンパクトなボディに、ワンクラス上の内容がギュッと凝縮された感じ!
乗らなきゃ分からない良さが詰まっています。
「350万も出せばもっとイイ車たくさんある」なんて書き込みを見受けますが、逆ですね。350万でこんなにイイ車他に見当たりませんな♪
【総評】
家族のためにミニバンでガマンしているお父さん。そろそろイイんじゃないですか?
【追記】
ここまで書いたとおり、とても完成度の高い車で気に入っていますが、これから購入する方のために、アドバイスを三つ…。
?好みもあると思いますが、個人的に純正のビルトインナビの使い勝手が悪いと感じています。しっかり確認する事をオススメします。
?純正スピーカーの音質は過去所有車と比較して最低レベルです。大してこだわりのない僕でもガマン出来ませんでした。安いやつでも良いのでAftermarketスピーカーへの交換をオススメします。
?標準装備が当たり前と思っていたオーディオのステアリングリモコンや、オート格納ドアミラー等がディーラーオプションになっています。忘れていても後付けできますが、アクセサリーカタログを隅々まで確認しておく事をオススメします。
(半年乗っての追記)
?半年たってもハンドリングの素晴らしさには飽きません。乗るたびワクワクします。遠出したくなります。
?半年乗ってみて「2.0のスゴい加速も良かったかな?」と思うことが無いわけではありませんが、やっぱり2.0もCVTである以上、1.6を選択して良かったと思っています。ケチくさい話ですが、レギュラーガソリン仕様なので、給油するたび得した気分になります。これだけパワーがあってレギュラー仕様なのはホントにスゴいと思います。
参考になった165人(再レビュー後:66人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月7日 00:44 [935793-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】 先代レガシィーに比べ引き締まった感じgood
【インテリア】 もう少し高級感が欲しい
【エンジン性能】 充分です。
【走行性能】 もう少し路面に吸い付く感じが欲しいが、スバルらしい走りはすごくgood
【乗り心地】 ファミリーユースだと仕方が無い
【燃費】 300psであれば「よくできました」
【価格】 定価473万円は、我が家では頑張った方である。
【総評】 安全性能は10年前のクルマとは比較にならないほど素晴らしい仕上がりです。今度も10年は乗るぞ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年3月17日 00:08 [914171-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スバル車らしいラインで個人的には好みです。
悪そうな顔がお気に入りです。
【インテリア】
前車から見れば高級感があります。
落ち着いた感じで、いいと思います。
【エンジン性能】
泣く泣くワンボックスを購入して走ると程遠い車に、5年乗り続けてのレヴォーグへの乗り換え、1.6とは思えない性能です。2Lは全く別物で、予算と若さがあれば2Lを購入したいと思いました。
CVTがとかという意見もありますが関東圏で普段遣いには十分な性能ですです。
【走行性能】
直進安定性やコーナーでの挙動は運転手や同乗者に不安感を与えることなく安定しています。初めてのAWD車です。
よく曲がるなと思います。
【乗り心地】
GT-Sですが、硬すぎず柔らかすぎずいい乗り心地です。路面をしっかり捕らえる足回りはこの車の売りの一つだと思います。子供たちも後部座席でなんの不満も言わずにゆったりと乗車しています。
【燃費】
この手の車でレギュラーガソリン、10km/lあれば十分かと。
【価格】
走行性能や安全性、アイサイトの装備を考えれば妥当かと。
【総評】
運転が好きな人ではなければ選択肢にはあがらないかもしれませんが、本当にいい車です。見切りがよくて視界がよく、大きさも程よく、荷物も沢山乗ります。
スポーティな走行もできて、購入はいい選択をしたと思っています。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2016年3月10日 22:38 [912412-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
前方から |
後方から |
メーター |
![]() |
![]() |
![]() |
カーゴルーム(リアシート倒した) |
MFD(マルチファンクションディスプレイ)? |
MFD? |
ニッポンレンタカーにて2日間レンタルしました。冬の北海道でかつ2日間で約870km走り込んだレビューとなります。モデルは1.6GT Eyesightです。1.6リッターモデルを購入対象としている方に少しでも参考になれば幸いです。
※エクステリア
レヴォーグは個人的にリアのデザインがかっこいいと思います。斜め後ろから拝めるとその洗練されたデザインに惚れ惚れします。フロントはS4とかSTIの方がイケメンだと思います。あと、新車や中古で買われる方、絶対にLEDアクセサリーライナーとメーカー純正フロントグリルはつけるべき! これあるとさらにかっこよくなりますよ!
※インテリア
ブラック基調のシンプルで落ち着いたスバルらしい内装だと思います。
メーターのデザインは秀逸。ブルーのリングに白文字のメーターは惚れ惚れしちゃいます。またMFDが便利で面白い。
スロットル開度/ブースト圧/水温計/平均燃費/瞬間燃費/AWDモニタ/ECOチャレンジモニタ…色々な画面にして楽しめます。
室内は必要かつ十分な広さを確保してると思います。180cm超えるような大柄な人じゃなければ大人4人が乗っても楽勝です。
フロントシートはインプレッサやフォレスターと同じタイプですが、意外と疲れにくくて◎でした。
後部座席にはカップホルダー付きアームレストやUSB端子が2個付いていて便利です。
ダッシュボードは以外と容量が少なく、車検証諸々入れるといっぱいになります。
カーゴルームもレガシィと同等に広く、170cmまでの人ならリアシートを倒せば真っ直ぐ横になれ、車中泊も容易でしょう。
※エンジン性能&CVT
1.6リッター直噴ターボ、割と良いです。
1000回転前半で1.5tを超える車体をスルスルっと速度を上げられるだけのトルクを持ち、100km/h巡航は1800rpmでこなします。
エンジンの出力特性は低中回転型で、最大トルクを発生させる1800〜4800rpmの中を美味しく使えばそこそこの走りは楽しめると思います。
1.6はSIドライブがSとIの2モードとなっています。Sモードになると出力特性がよりハードになります。常時Sモードを使用するとIモードより回転数が400?500rpm高いので燃費が落ちます。基本はIモードで、合流加速やちょっとストレス発散でSモードを使用するといいと思います。
スロットル自体は非常に敏感で、ほんの少しのアクセル調整もしっかり反応し、微妙な調整がしやすいです。
パワーや加速性能は300psを叩き出す2リッターターボの方が上でしょうが、シグナルスタートや100km/hからフルスロットルで高速ぶっ飛ばす、ワインディングを思いっきり攻める、レガシィのターボからの乗り換えとかしない限りは1.6リッターで十分です。
CVTはトルコンATが好きな僕が運転しても違和感が無いほど良い出来となっています。意外とダイレクト感がありつつも、CVTの滑らかな無段階変速が楽しめます。
特に、一定状態踏み込んでいたスロットルをほんの少し戻したり、ほんの少し踏み込んだりする動作でも、CVT独特のフニャフニャ感がなく、嫌な癖もなく扱いやすいのにはびっくりしました。
※走行性能&アイサイト
シンメトリカルAWDは雪道ではとても頼もしいです。冬の北海道ということもあり、本州よりも厳しいアイスバーンが多く、FFやFRだったら滑りそうな路面でも安心してドライブできます。
高速走行の印象は横風にも強く、路面にビタッと吸い付くフィーリングは国産車ではあまり味わえない特性。高速安定性は素晴らしいです。
ステアリングは拍子抜けするほど軽かったです。市街地でも操作しやすく、女性の方でも楽に運転出来るのではないでしょうか。
ハンドリングは素晴らしいの一言。レスポンスが良く、ステアリングを切ると車体が遅れることなく切った方向にスッと向きが変わります。意のままに運転出来るとはこういうことなのだろうと思います。
前方左右の視界は想像以上によく、1800mm近い横幅をあまり感じさせません。前方の見切りもよく、視界設計が上手いなぁと思います。後方視界は4.6Mを超えるステーションワゴンということもあり、クラス相応となっています。リアカメラは必須でしょう。
静粛性も良好。エンジンノイズよりはロードノイズの方が気になりますが、不快なほどではなく、風切り音も120km/h程度までは気にならないので◎ですね。
アイサイトは運転補助装置として考えると素晴らしいです。先行車発進知らせ機能、前車自動追従式クルコンは特に便利です。時代の進化を感じさせてくれます。ただ、頼り切るとひやっとするのでブレーキペダルがすぐに踏めるようなドラポジにしておくことを勧めます。
※乗り心地
基本的には固めの乗り心地となります。ただ、固いとは言っても一昔前のスポーツカーのようにただガチガチに固いのではなく、固いけどしっかりした、よく動いて衝撃を吸収する足回りです。衝撃をスッと一発で吸収し不快な振動や揺れが残りにくい乗り心地となっています。
※燃費
2日間で867km、レギュラーガソリン69.68Lを消費。平均燃費は12.44km/Lでした。カタログ燃費が17.4km/L?だったと思いますが、そこまではいきませんでした。まあ1.6ターボ=2.5NAと同レベルと考えると妥当な燃費かも知れませんが…全体としては市街地走行が3割、高速2割、信号の少ない幹線道路が5割でした。
僕が燃費良い運転を心がけてた訳ではないので一概には言えないですが、カタログの航続距離1000kmの航続距離を鵜呑みにしてはいけません。満タン60Lで50Lで給油とすると、実質の航続距離は600〜700kmといったところでしょう。
価格
レンタカーモデルの1.6GTは250万程度が本体価格。アイサイトやAWDの恩恵を考えると安いと思います。
総評
雪国に住んでる人やスキーやスノボをする人には自信を持ってオススメ出来ます。雪国であれだけ走れて荷物も積めて走りも良い車は他にないと思います。
長文失礼致しましたm(_ _)m
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight S-style
よく投稿するカテゴリ
2016年3月8日 21:58 [911861-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
前者は2008年登録のアウディA3でした。中古で購入して4年ほど乗っていましたが、オイル漏れの修理に70万円といわれて急遽乗り換えを検討。気になっていたレヴォーグ1.6GT S-styleに決めました。色はブラックシリカです。
【エクステリア】「スポーツワゴン」をよく表現できていると思います。エアインテークはスバルのアイデンティティですね。気に入っています。デザインのポイントになっているホークアイと、同じ意匠のテールランプはスバルとしてはとってもがんばっていると思います。また、後ろに行くにつれて下がり気味のテール部分も、全体のカタマリ感を演出するのに役立っていると思います。残念なところは、フロントのフォグ周りやテールの肩周りに、余計なラインがあるように思うこと。もう少し整理できると、アウディにも負けなくなると思うのですが、逆に日本車のデザインのアイデンティティと思って納得しています。細かいところですが、ダンパー付きのボンネット、軽い力で開閉できるリヤハッチ、ドアの開閉音の質感などに、インプレッサやフォレスターとの違いを感じます。
【インテリア】現行のレガシィには敵いませんが、文句なくがんばっています。「ちゃちい」と思うところはほとんどありません。カーナビもオーソドックスな2DINタイプなので、カーナビだけのアップグレードが容易なのが安心です。また、ドアミラー前の三角窓やリヤのピラーの構造リアハッチウインドウの高さなどが工夫されていて、運転中の視界が抜群に良いです。改善すべきと思うのは暗めの室内灯類で、特にセンターの天井灯は、スリットがかかっていて、とても暗いです。AXIS-PARTSさんのLED室内とセットでレンズごと交換しました。ラゲッジ灯も交換するとかなり明るくなるのでおすすめです。また、サングラスを入れておく場所がなかったので、ネットを参考に運転席の天井グリップをスイフトのサングラスケースに取り替えました。リアシートが5段階でリクライニングするのもレヴォーグの美点です。長距離乗ってもゆったりできるので、後席に乗る人に好評です。
【エンジン性能】ダウンサイジングターボというコンセプトが気に入って、迷わず1.6にしました。水平対向、ターボ、直噴、可変バルブタイミングと、ギミックいっぱい・・・萌えます(笑)。エンジン自体の性能はトルクたっぷり、静かですし、不満は全くありません。代車でレヴォーグ2.0GT-Sも乗りましたが、町乗りでは差は気になりません。もちろん踏みこんだら大違いですが、価格的にもオーバースペックと思ってやめました。1.6の長所の1つが、アイドリングストップです。停止、始動とも大変スムーズな部類だと思います。何せ停止中は無音になりますので、快適性にも大いに貢献しています。
【乗り心地】ウリは、ドイツ車ばりの車体の剛性感です。守られている感たっぷりで安心して乗れます。また、ハイペース、ワイディングになるとライントレースがしっかりできることに気がつきます。ただ、ちょこちょこ町乗りだと堅めの印象を受けるのも事実で、ワゴンスタイルのスポーツカーかスポーティーカーというコンセプトをはっきり主張しています。悪評の多いCVTについては、2015年末までのリプロ(制御プログラムの書き換え)の結果、すっかり良くなりました。前車A3のDCTは絶品だったので、比べればダイレクト感が劣りますが、走り出し、加速とも、Iモードでもたつきに不満があるほどではありません。ただ、アイドリングストップから復帰した直後は踏んでもイマイチ反応しないので、1秒おいてからアクセルを踏むように(余裕を持ってエンジン復帰するように)運転するのがコツだと思います。
【走行性能】アイサイト抜きにはこの車は評価できません。幸い、緊急ブレーキがかかるような目には遭っていませんが、自分の注意だけで完全に事故を防ぐことはできないので、大きな安心感につながっています。また、クルーズコントロールも制御が自然で、前車の車線変更、割り込みや車速の増減に対して素直に反応してくれます。また、渋滞にはまっても完全停止からアイドリングストップ、サイドブレーキまで自動でやってくれ、再始動は右手で「上」ボタンを「ぽち」、でエンジン始動、再追従開始。渋滞が超楽ちんになりました。
【燃費】町乗り7〜8?、高速14〜15?。最新型のエンジンとしてみると、やっぱり「良くも悪くもない」ですね。ま、燃費がウリの車じゃないです。
【価格】車体の節度感、エンジン性能、アイサイト、フルタイム四駆という条件では、安くはないにしても妥当な価格と思います。
【その他】ナビはディーラーオプションの楽ナビを無料キャンペーンで付けました。ナビの反応も早く、リモコン標準、携帯電話とブルートゥースで接続して、インターネット接続や音声検索ができます。また、3年分の地図書き換えが無料でついてくるのもありがたいです。ちなみに、ハンドル左側のオーディオリモコンはオプションです。購入時に値引き交渉のネタに入れるといいかもしれません。
購入後の不具合としては、LCDアクセサリーライナーの浮き(交換)、エアインテーク部の周りの塗装のはげ(エアインテークと干渉するためとのこと。スペーサーで対策、再塗装)、フロントドアの節度感不足(軽い力で開きすぎる)(対策品交換)です。いずれも、担当営業氏にお願いしたところ、則対応してくれました。
【総評】総じて「いいもの使っている感」をはっきり感じられ、長く乗っていたいと思えます。いくつかの不具合も改善されて、今では全く不満なし。なかなか長距離のドライブに出かけられないのが逆に不満なくらいです。家の車庫が立体駐車場なので、かなり車種が限られましたが、この制約の中では、サイズ、車格、操作性、動力性能、デザインの全てを考慮すると、国産車、輸入車の中でベストの選択ができたと思っています。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月9日 20:59 [903035-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
(エクステリア) 気に入らなかったら買いません。エアダクトがどうだこうだとか、
ガンダムみたいだというコメントがありますが、見た目が嫌なら買わなきゃ良いと思います。
車はまずはエクステリアとエンジン性能が気に入るかどうかですよね?
(インテリア) 色々気になるところがあります。ハンドルがスベるとか(何故WRXと一緒にしないのか?)
シフトゲージのシルバーメッキに太陽光が反射してチカチカ視界に入ります。(絶対年次改良で変えてくると思いきや…)
細かくみればマァ色々あります。シートはホールドさえ気にしなければ快適です。
グランドツアラーですからね。
荷物はもちろん沢山積めます。皆さん書いてますがリヤラゲッジの照明が腹が立つくらいに暗いです。
(エンジン性能) インプ・レガシィからの乗り継ぎですがトルクは明らかに太くなってますね。
MTからATになっての感覚的な違いもあるかもですが馬力云々じゃなくてトルクが
あるなぁって感じです。
排気量は過去に2リッターターボ車に乗った事がある人なら絶対に2リッターの方が良いです。
もちろん試乗しましたが1.6リッターの方は遅いです。十分と書いている方は初めてのターボ車
なんだろうなぁと思います。普通に乗る分には十分ですが、2リッターターボを知っている方は
絶対に物足りないと思うはずです。
要は慣れです。1.6のターボに乗っていて同じ見た目の車に高速とかでチギられたら何か切ないでしょ?
お金の問題さえなければ絶対に2リッターの方が良いです。
2リッターの御褒美である S♯モードは中々楽しいですよ。
(走行性能) 大きくうねる道路での収束が悪いですね。フワァ〜フワァ〜ってなって落ち着かないです。
前のレガシィのビル足の方がセッティング出てた感じです。
ちなみにどちらも初期型のA型です。
ネガな部分ももちろんありますが、そんな事蹴散らすぐらいアイサイト&クルコンが安心便利!
通勤でアクセルとブレーキ何回踏んだだろ?って位に良い感じで制御されています。
(乗り心地) 乗り心地自体は非常に良いと思います。
馴染むまではもちろんコツコツしますがどんどん角が取れてきます。
ある程度スポーティな車はえてしてこんな感じです。
(燃費) んな事気にしている人はまずはこの車選ぶ前にスバルにも来ないでしょ?
オマケではないですがクルコンアイサイト任せにしたら1番燃費が良くなります。
(価格) 安くは無いけどトータルで見た時にこの値段で納得って感じです。
アイサイト10万はバーゲンプライスなんてもんじゃないですよ。
知って、使ってみたら多分30万のオプションでもつけると思います。
(総評) MTのレヴォーグが出るのを待ちきれず人生初のAT(それもCVT…(^_^;))
を買ってしまいましたが、試乗してトータルで見た時に納得できたからです。
見た目が気に入ってエンジン性能も良い。荷物も沢山積めるし4躯だしアイサイトのおかげで
ラクチン・安全!おまけに速い
同じ条件でのライバルは国内にも国外にも無い車ですよ。自分はそう思って買いました。
買うの迷っている人は絶対に試乗した方が良いです。
自分は試乗して迷いが吹っ飛びましたから。
なかなか飽きのこない楽しい安全な車です。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,392物件)
-
- 支払総額
- 142.8万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 317.9万円
- 車両価格
- 302.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 223.3万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 165.8万円
- 車両価格
- 151.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円



























