| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデルレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1397
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 58〜348 万円 (1,287物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6GT | 2014年6月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 43人 | |
| 1.6GT EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2018年6月1日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2016年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年12月10日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年1月13日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| 1.6GT EyeSight V-SPORT | 2019年1月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 103人 | |
| 1.6GT-S EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| 2.0GT EyeSight V-SPORT | 2020年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 42人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2024年8月24日 18:31 [1101722-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
長野県小諸市の高峰高原にて |
【エクステリア】
個性的で直線基調が基本のスバルらしいデザイン。でも、僕はプレミアムな印象も受けるんですね。STI Sportのグリルはスポーティさを強調しています。
【インテリア】
ボルドーのインテリアは派手かなあと思ったけど、落ち着いた印象ですね。家具店でも同色のソファーがありました。座り心地も良くて長く乗っても疲れませんし、腰も痛くなりません。電動パワーシートもポジションがびっちりきまりました。ステアリング周りのスイッチはとても使いやすく、細やかな使いやすさがあります。昔のスバルは無骨なインテリアだったのに、変わったなあ。
【エンジン性能】
2.0みたいにパワフルではありませんが、滑らかに回転上昇するボクサーエンジンは2.5リットルクラスの自然吸気エンジンみたいですね。低速トルクの細さはこのD型ではあまり感じませんでした。日本の道路事情では必要十分なエンジン性能だと思います。
【走行性能】
走行性のはスゴイの一言。オンザレールで行く、ワインディングロード、ライン取りが全くぶれません。対称的に、高速ではビッシっと直進安定性を見せます。ちょっとした横風でもびくともしない感覚ですね。路面状況の変化でも、びくともしない安定性も感じます。
【乗り心地】
乗り心地は僕は良いと感じました。段差を乗り越える際、ふわふわせず、「丁寧に吸収する」印象です。硬めと言える乗り心地ですが、高いボディ剛性と相まって心地よく揺れが収まります。ビルシュタインダンパーのチューニングが絶妙と言うことなんでしょうね。
【燃費】
納車から200?(高速50%、一般道50%)で10.6?/リットルでした。もうちょっと良くなってくれれば嬉しいです。
【価格】
まあ、高価格帯に入りますが、装備の良さと走りの素晴らしさを体験すると......コストパフォーマンスいいのでは無いかと感じます!
【総評】
昔、父親がレオーネに乗っていてその時にも走りが良いなあと感じていました。改めて、スバル車を購入してみてその印象は変わりません。でも、それ以上に高速道路で「半自動運転」が可能なEyeSight、これは運転時の疲労を減少させますね。オンザレールなハンドリング、抜群の直進安定性、硬めながらも心地良さを感じさせる乗り心地、うーん、燃費を除いてケチを付けられないなあ。さて、もう少し、乗り込んで、更に詳しいレビューを書きましょう。
5月6日 再評価
購入から、さらに3ヶ月......
3月目のレビューはこんな感じです。
【エクステリア】
初回レビューと同じ印象です。
【インテリア】
初回レビューと同じ印象です。オーディオ・ナビはiPhoneの音楽が聴けて便利だと感じます。CDの持ち出しがいらなくなりました。
【エンジン性能】
IモードとSモードではだいぶ印象が変わります。ちょっとまどろっこしいアクセルワークのIモードに対して、Sモードはアクセルレスポンスもよくきびきび走る印象。エンジンのピックアップもスポーティです。
【走行性能】
これもまあ、オン・ザ・レールの印象は変わりません。初の峠道では吸い付くような感覚と登りでの後ろから押し出す力も感じさせるのは流石AWDだと思います。上信越自動車道でも疲れずに運転できました。
【乗り心地】
1000キロを超えて、ビルシュタイン・ダンプマチックIIは角が取れてきた印象。いなしが更に滑らかになった感じです。
【燃費】
納車から1700?(高速50%、一般道50%)で11.2?/リットルでした。いくらか上がってきましたね。高速とバイパスでは燃費はリットルあたり13?は軽く超えます。峠道で思い切り踏むとリットル当たり5?以下ですが。
【価格】
これも初回と同じ印象です。
【総評】
購入から3ヶ月、ボンネットを開けたら、ダンパー式なのを発見してちょっとうれしかったりしました。運転しているのが楽しくなる車ですね。長距離移動と渋滞でのでは疲労軽減になるEyeSight。それでいながら、走りを思い切り楽しめる車。固めだけど、しなやかな乗り心地は疲れを感じさせません。あと、シートのドライビングポジションしっかり決まって腰が痛くならないのは新たな発見でした。
更に乗り込んでレビュー継続して、更新したいと思います。
9月29日 再々評価
走行距離5000キロを超えた、先日、「ツインリンクもてぎ」までドライブしました。
北関東道真岡インターをおりてからR408、R121を経て、芳賀広域農道・はが野グリーンコリドールを走りました。とても気持ちの良いワインディングロードでSTI Sportsのアシを楽しむには絶好の道でした。多数のアップダウンがあり、きつくないコーナーが多数、多少舗装のバンプは有りましたが、ビルシュタイン・ダンプマチックII上手にいなします。ステアリングも切り込んだ分、ズバッと曲がる印象です。東北道、北関東道はEyeSightで「楽した」分、この道では「楽しませて」もらいました。シートはやはり優秀ですね。ポジションはばっちり、腰痛とは無縁です!
ちなみにこの時の燃費は12.4キロ。高速と広域農道だと燃費良いですね。
令和6年8月
購入から6年半......走行距離4万5千キロを走りました。乗り味が増した印象ですね。実は3月にバッテリ交換と夏タイヤを交換しました。このタイヤとは中々フィット感が良くて車格が上がったような印象を感じています。今のところショックアブソーバー、ビルシュタイン・ダンプマチックIIのへたり等は感じません。
参考になった51人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight S-style
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2022年8月10日 10:27 [1608919-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
この度 マイナーチェンジ後のタントカスタムRS AWDに乗り換えです レヴォーグは走りは素晴らしいし AWDもアイサイトも最高でした 約四年半で6万?以上走りました 不満は燃費以外ありませんでした 沢山荷物も詰めこんでおけたし 軽自動車とコンパクトカーで迷いましたが 軽自動車にしました 今までの荷物はどうしようか たぶん半分以下しか載せられないでしょう また いつかレヴォーグに戻って来たいです〜燃費が後14〜17辺りまでいけばいいのですが まぁ とにかく最高の一台でした ありがとうレヴォーグです😊😊
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年4月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年9月25日 12:58 [1371132-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】格好いいです。
中古で買ったのですがSTIのエアロがついています。最高です。
【インテリア】STIスポーツを買ったので装備は一通りついています。言うことないです。
ただレカロシートがついているのですが自分は腰痛持ちなので固くて長時間はキツイです。
【エンジン性能】低速から滑るよう走り出します。高速ではターボがかかると凄まじいです。
今まで70スープラや180SXやランエボ6など所有したこともあり、それなりに耐性はあると思ってたけど怖くて全開まで踏めないです。
【走行性能】ハンドル切れば素直に曲がってくれます。運転してて楽しい。
【乗り心地】こういう車なのでそれなりに固いです。家族がいたら乗れないですが独りですので…
【燃費】自分の場合は会社まで3kmで信号も多いので悪いのは仕方ない。それでも8km/Lです。普通の条件なら10km/Lは越えそうです。
この走行性能ならいい方だと思います。
【価格】高いです。2.0のF型ですが中古で400万です。これも車の性能を見たら仕方ない。
【総評】
このレビューで皆さん言ってますがほんと悪いとこがないです。長く乗りたいと思います。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年7月27日 22:18 [1351868-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
精悍なデザインがお気に入りWRブルーパールの1.6STI |
新型(2代目)レヴォーグ発表間近ですが、
思い切って現行最終型(F型)の1.6STIを購入しました。
既に現行型は生産終了で、在庫車か中古車でしか購入できませんが、
スバルきっての人気車だったこともあり、
とてもいい車ですのでレビューしたいと思います。
【エクステリア】★★★★★
もちろん格好いいと思ったから購入したんですから^^
STI専用バンパーの形状が特に気に入っています。
塊から削り取った複雑ば面構成が特徴で、
格好良く見えるか?速そうか?だけ考えたデザインで好きです。
【インテリア】★★★★
特段ハイライトのない、ごく標準的、基本的なインパネデザインですが
STIならではのボルドー&ブラック内装が特別感があって★4つしました。
特にシートの座り心地は秀逸で、これだけでもSTIの価値があります。
【エンジン性能】★★★★
1.6Lということですが、必要十分な性能です
低速でターボがかかりやすく、ヒュイーンと音が聞こえます
豪快なトルク感が欲しければ2Lをオススメします
【走行性能】★★★★★
ハンドリングは凄くいいです
足回りのセッティングもスポーティですが
ガチガチではなく気持ちよくドライブできます
STI専用チューンは素晴らしいの一言
【乗り心地】★★★★★
シート、足回り、シャシーを含めて
トータルで安心感があって心地良い乗り心地です
車両感覚もつかみやすいほうだと思います
(BP5レガシィとほとんど同じ車両感覚です)
【燃費】★★★★
まだ街乗り中心で、7から8km/Lくらいです
特に良いとは感じませんが、レギュラー仕様なので
うれしいです
【価格】★★★★★
STIは嬉しいことに先進安全機能が標準でフル装備です。
本革シート、専用サス、チューニング、外装パーツなど含めて
この価格とは、逆にコスパが良い車かと思います
【総評】★★★★★
国産ステーションワゴンの選択肢が少ないこともあり
レヴォーグは走りを求める「やんちゃな大人」には
最高の1台かと思います。オススメです^^
↓前車BP5と比較して紹介している当方のブログです
https://oranger.naturum.ne.jp/e3349699.html
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年4月23日 20:04 [1303753-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
免許取って5年目です。
初めての車は10年落ちのコンパクトカーでその頃はクルマに興味がありませんでした。
運転して行く中いろんな車の名前を覚えていって中でもWRXがカッコいい!となりスバル好きになっていきましたw
車はどのジャンルも好きで3年ほどお金を貯めていたんですが、その間いろいろなクルマで迷いました。
WRXstiやスバルXV ターボのフォレスター
値段妥協してインプレッサスポーツ
カッコいい外車のベンツCクラスやBMW3シリーズの中古
迷いまくりましたがこの中の全てをバランスよく持っているのがレヴォーグでした。
(お金持ちだったらそれは911ターボとか乗りたいですが、自分で買えるクルマで1番良いのはレヴォーグです。)
購入してから1年以上 1万キロ以上走ったのでレビューします。
【エクステリア】
ボンネットの穴がオタクっぽいですがやはりカッコいいです!w
ヘッドライトは申し分なし。テールランプが少し惜しいが慣れたらカッコよく見えてきます。
STIエアロよりエアロスプラッシュをつけると弄ってなさそうなのに引き締まって見えます。
【インテリア】
10年以上前のコンパクトカーから乗り換えなので高級車みたいにみえますw
友達のトヨタのミニバンに乗せてもらいましたが、レヴォーグSTIの方が内装カッコいいなと心のなかで思っていました。
十分すぎます。
【エンジン性能】
オートバイも乗っていて0-100が速い車が好きでレヴォーグ購入した理由にもなります。
若干ターボラグはありますが、高級車ポルシェやAMG、M なのど張り合おうと思わなければ十分です。
【走行性能】
とにかくコントロールしやすい車です。
これもコンパクトカーとの比較ですが
峠、山道などの下りで前の車ではスピード出しすぎると怖いなって限界がすぐきましたが、レヴォーグだとまだまだ大丈夫だなって限界が高いです。
なので楽しい。
アホみたいなスピードになる前に 前走車に追いつくので前の車のペースでまったり走っています。
ブレーキもタイヤもノーマルのままですがサーキット走ったりしてないので十分満足です。
【乗り心地】
まあまあです。そこまでサスペンションが固いとは思わないですが まあまあwそんなに悪くはない感じです。
ただデコボコ道のちょっと多い凸をスピード出して通過するとダンッ!!!と底付きしたような感覚があったりします。
【燃費】
これは悪いと思います。片道9キロの通勤を2〜30分かけて運転するとリッター8キロくらいしか走りません。
空いてる一般道だと13km。
高速道路 走行車線を法定速度で走っていると15kmくらいになったりもします。
これが2000ccのリアルな燃費かと
【価格】
中古で買いました。
走行距離7000キロでコミコミ360万円
色々な考えがあると思いますが新車で1.6買ったらこれ以上するんじゃないでしょうか。
ディーラーの対応が ウチで購入されたワケではないんですね と言われたりして 若干冷たくなりますが
この値段でこの性能。ナビとかも付いていて満足しています。
【総評】
とても気に入ってるクルマです。
レヴォーグよりいいクルマがあるっていうのはわかっていますが、自分で買えるクルマの中ではレヴォーグが1番です!
しっかり整備して自分が40過ぎても乗ります!
参考になった61人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
2020年4月19日 21:03 [1320097-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
可愛いと思うか精悍と思うか? |
2000km通過の本日。 |
この辺はオプションでも? |
![]() |
||
撮り鉄でもあるのでナンバーはご当地のSL銀河です。 |
【エクステリア】
10年後も古さを感じない?っていう事はないんだろうなぁ・・・と買い替える時は思う。
【インテリア】
USB端子が後席含めて4個+1個あるのは良いかと思うけど、蓋が上に開いて使いやすいとは言い難いなぁ。売るためには見た目は大事だけど所有して使っていく上では実用性の方が大事かもね。
【エンジン性能】
2.0と1.6は似て非なるものなので比較することってナンセンスと思います。
重量がレガシィBPよりだいぶ重いのでMAX300馬力は使わない領域として常用150馬力位使えるのがいいイメージ。
【走行性能】
新車装着タイヤでは攻めることはしないほうが吉。
【乗り心地】
F型は初期型より柔らかいと云われてます・・・ビル足のBP5と大差ない様な?でもだいぶ静かで大人しいイメージを私は持っております。 歴代はマフラー替えて乗ってましたけど今回は静かな乗り味で行こうと今のところ考えています。
【燃費】
通勤等の普段使いで12km/L。
【価格】
個人の価値観次第。
【総評】
大量の機材、道具、100Lクラスのクーラーボックスを積み込んで海、山と移動もするのでトルクの太い車が欲しく、快適。
この先、時代の流れとしては作れなくなりそうなエンジンを載せた最終モデルはモデルチェンジ寸前でこそ選択価値があると私は考えて選択しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
2019年4月27日 14:55 [1135661-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
メイン機VABとポチリ |
テインDampers装着 |
8インチは見やすいです |
![]() |
![]() |
![]() |
等長 等爆サウンドを楽しんでいます |
強化ブローオフバルブ装着 |
腰痛対策!! |
【エクステリア】
これは良いと思います、適度に広く適度に低く ワイドローなデザインはエロいと思います(笑)
個人的にはエッジが効いて「スバル車だっ」て直感的に分るエクステリアだと思います
【インテリア】
ピアノ調のパネルは高級感がありラグジュアリーな内装です
モノトーン基調で個人的には大好きな内装です
VABのB型の内装よりすきです
【エンジン性能】
これは申し分ない程の出来栄え
高トルクで馬力感は少ないものの、低回転域に振ってあるので事実上亡き父のBR-9 C型のEJ25NAレガシィよりパワーがあります
【走行性能】
元祖かっ跳びワゴンの末子ですのでお察しの通りの走りです・・・・・・・・・この車に不満の方は恐らくドイツ御三家のBMWやAudiやメルセデスでしょうか??
国産ワゴン車のカテゴリーの中では唯一無比の車かと
【乗り心地】
私はテインのDampersに換装してしまいましたが
納車の時に感じたカヤバ脚の良さを知っていたら Dampers買ってないと思います
路面追従も良くギャップをいなして・・・・・猫脚かと思います A型比で 熟成されて洗練されました
【燃費】
約 10.5k/L レギュラーガソリンで AWD ターボエンジン・・・・・・・・・ 凄いスコアです
【価格】
この性能で300諭吉切りをしています 破格ですよ 企業努力の賜物だと思います
【総評】
私はレヴォーグの外装のメッキパーツは全てカーボン調シートを貼ってしまいました
VABワゴンみたいなルックスになり益々と愛着が湧きました
AWD 水平対向 4輪独立懸架 4輪ベンチディスクブレーキ eyesight ターボエンジン
リセール性良い車です これは買ですよ!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年8月24日 12:25 [1152949-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】 ボンネットのエアインテークがポイント。これを見た先行ドライバーはたいてい道を譲ってくれます。
【インテリア】 本革シートはホールディングもよく、疲れません。
【エンジン性能】 発進時ややもたつく印象もありますが、スピードに乗ってからは公道内では満足できるレベル。
【走行性能】 タイヤによって大幅に変わります。納車時に付いてきたダンロップは走り優先で、段差を感じさせないフィーリングでした。交換したブリジストンは路面の情報をよく伝えてくれます。いずれもロードホールディングは良好。
【乗り心地】 サスペンションのストロークが短いせいか、やや硬めですが慣れの問題。
【燃費】 自動車専用道路ではリッター13キロ、下道ではそれなり。
【価格】 value for moneyと思います。
【総評】 アイサイトは長距離ドライブの疲労軽減と普段の運転での事故回避の両面で優れたサポート役となっています。
純正パナソニックナビは要改良。タッチパネルの反応性の鈍さと、ありえないナビ(転回禁止のところで転回を指示する)は何とかしていただきたい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 394万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight Smart Edition
2018年6月28日 09:54 [1138619-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
やはりレヴォーグはかっこいいです。
フロントフェイスはもちろん、ワゴンながらフォルムが綺麗でいいですね。
Smart Editonのブラックアクセントもいい感じでした。
【インテリア】
スバルらしいスポーティでシンプルな内装です。
ごちゃごちゃ感がなくて、スッキリした過ごしやすい空間になっています。
マルチファンクションディスプレイのデザインも割といい感じでした。
【エンジン性能】
1.6Lターボエンジンモデルの試乗ですが、1.6で十分ですね。
CVTとの相性も案外良くて、低回転から厚いトルクが出て快適に楽しく運転できます。
レギュラーガソリンで1.6ターボが味わえるのも高ポイントです。
【走行性能】
ステアリングはスバルらしく結構重ためです。
ステアリングを切る分にはいい感じの重たさなんですが、戻す際によっこいしょと野暮ったい感じがちょっと嫌です。
好みもあると思いますので、この辺りは試乗でよく確認された方が良いかと。
【乗り心地】
顔に似合わないかなり柔らかく優しい乗り心地です。
レガシィB4に近い乗り味かと思います。
個人的にはもう少し引き締まった乗り味がいいのですが、GT-S、STIと色々な選択肢があるのが強みですね。
【価格】
これで300万円を切るというのは素晴らしいコストパフォーマンスの高さです。
最もコスパが高い車の1つではないでしょうか。
【総評】
次に買う車の第一候補なのですが、その期待に十分に応えてくれました。
フルモデルチェンジも非常に楽しみです。
補足:詳細レビューや写真をご覧になりたい方向け
https://tmhshiroto.com/drive_levorg_2018/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年6月24日 21:51 [1137855-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
アウトバックとの燃費比較です |
洗車後の姿です。いい黒い色です |
アウトバックとのトランク比較です。意外と広いです。 |
17年の11月にアウトバックを購入したのですが、5月のGWに高速道路で追突事故に遭ってしまい、
1か月ほど修理に出していた時の代車として利用していましたので、アウトバックとの比較という
観点を中心に感想を記載したいと思います。
比較の詳細は
http://www.tabineko8.com/
のブログでも順次レビューしております。
【エクステリア】4
洗車してみたらとてもきれいでしたし、見た目もよいと思いますが、横から見た時に少し後ろが短いなと思う
全体的なバランス(ボンネットの開口部など・・)を考えるとアウトバックのマイナス1で4点としました。
【インテリア 】 3
アウトバックと比べると高級感という感じはありませんでしたが、乗っていて違和感はありませんでした。
しかし心地よさという点ではもう少しかなと思います。
期待していたインフォメーションディスプレイは少し使い道にかけるかなという感じでした。
※アウトバックはリミテッド、レヴォーグはベースグレードなので比較としては少し厳しめです
【エンジン性能 】4
普段乗るのに1.6Lでもそれほど不足はないと思います。ただ、アウトバック2.5Lと比較して排気量の違いからか、
出力が弱いと思って踏むと一般道だと急加速、という感じだったので、アウトバックのほうが滑らかだと思います。
一方高速で料金所を通過したところで思い切って踏んでみましたが、高速だと驚くほどの加速、というわけでは
ありませんでした。2Lになると違う評価になるかもしれません。
【走行性能 】 4
これは何を重視するかによりますが、車高が低くてハンドルを切るとすっと曲がってくれるので安定感は十分あります。
ただ私はゆったりと乗ることを重視した選び方をしたので、今回はアウトバックのマイナス1の4としました。
【乗り心地 】 3
車のキャラクターだと思いますが、車高が低くて少し硬いかなという感じです。
これも好みがあると思います。
【燃費 】 4
1.6Lで燃費が改善するかと思いましたが、アウトバックとほぼ同じでした。街乗り9.5Km/L、高速込みで11.5Km/Lといった感じです。
【価格 】 4
今回は代車だったので、採点はなしです。
【満足度 】 4
代車として来てもらって1か月。思ったよりトランクも広く、高速も安定していていい車だなという感想は持ちましたので、
購入しても後悔することはないと思います。アウトバックと比較してマイナス1とさせてもらいました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年5月6日 08:30 [1092595-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
これまで無難なデザインの車にしか乗ったことが無いので、洗車した時にデザインにメリハリが有って拭きにくい事に気付きました。でも、欲しくて買ったので良いのです。また、当初はエアインテークが必要ないという家族の意見が有りましたが、もう言われなくなりました。
【インテリア】
ピアノブラックの部分が多く、きちんと拭かないと指紋や拭きムラが目立ちます。ここには液晶クリーナーを使用します。
なお、D型になってリヤシートの中心だけを倒せるようになったので、長尺物のスキー・スノボ等を載せるのに便利なのは間違いありません。
【エンジン性能】
確かに普段の低速トルクはイマイチかもしれませんが、先行車がいる状態でこれを気にする場面はほとんどありません。
Sモードでの加速の伸びが有るので、高速道路での合流が密かな楽しみです。
【走行性能】
ハンドル操作に顕著に反応してくれるので運転しやすいです。
何といってもこの車はツーリングアシストが目玉です。アクセルを踏むことなく先行車について行ってくれますし、高速道路では速度設定しておけば、ほぼ自動運転で、どうしても遅い車がいる時は車線変更をすると設定速度まで勝手に速度が伸びてくれます。便利です。
【乗り心地】
しっかりした足回りだと思います。圧雪の雪道だと段差の衝撃を思いっきり拾います。ここはわかってこの車を選んだわけですので仕方ありません。同乗者には我慢してもらいます。
その分、普通の道路での静粛性はこのクラスではかなりのものですので、ここは一押しです。
【燃費】
ノーマルタイヤでの燃費については、300km程度の距離を高速道路で法定速度内で走る分には15km/l走ります。また10km程度の移動で時速60kmで燃費に気をつけた走行をすると、ほぼカタログ値の16km/lを車載燃費計で記録しました。ただし、普段は短距離の経路しか走らないので、満タン法で10km/l未満です。
なお、冬場にスタッドレスタイヤ装着で1200km走行しての平均は10.7km/lでした。暖房を使用しての街乗りだけだと8km/l程度です。
【価格】
私がこれまで所有した車の中では一番高価ですが、それなりの価値はあると思っています。
【総評】
アイサイトという先進技術については、色々と感心してしまっています。勝手に止まろうとしてくれるのと、ライン通りに走ってくれるのは良いですね。
また、センサーに雪が付着していると、20年ほど前の祖父の車はアラームが鳴りっぱなしでしたが、今回は注意喚起音と共にセンサーがオフになり、状況が改善されるとまたONになるという優れものです。センサー装着車を所有したのは初めてなので、それだけで勝手に驚いています。
最後までずっとお世話になっていたトヨタのアベンシス、同じスバルのレガシーアウトバック、そして気になるマツダのアテンザと悩みましたが、これを購入して良かったと思います。
参考になった25人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 18:04 [1124292-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
逆さ富士 |
雑木林 |
夕焼け |
![]() |
![]() |
![]() |
夕焼け2 |
薄暮 |
真夜中 |
なんだか寂しい記事が出るようになってきましたね。
E型レヴォーグの発表(2018年4月)がありました。フルモデルチェンジまであと1年。
ダウンサイジングターボってエコで良いエンジンなんだろうけど、やっぱりガツンとスパイスの効いたステーションワゴンもあっても良いと思うこの頃です。。
もしかして「FA20(2,000cc)エンジン × ステーションワゴン」とのお別れになる?前に、少しでも初代レヴォーグのことに興味を持っていただける方、そして新しいスバリストさんが増えてくれることを願って書き記します。
【エクステリア】
デザインでレヴォーグを選ぶにあたり、まずレヴォーグとSTIレヴォーグの2モデルをどちらか1つ選択しなければなりません。
ノーマルフロントは逆三角に絞られたフェイスです。光の当たり方でドキッとするシルエットになりカッコいいです。
一方STI Sportモデルのフロントフェイスは富士山のように下に末広がるフェイスです。
LEDデイライトやフロント回りのパーツに互換性が無い為、サードパーティ製のパーツ購入にも選択肢が生まれます。
レヴォーグのカッコいいを特徴付ける1つにボンネットのデザインが挙げられます。光の当たり方でレヴォーグのフロントは最高に映えます。
(いくつか写真を挙げさせていただきます)
【インテリア】
USBソケットが前2つ、後ろ2つあり便利ですが、充電する物(携帯電話や携帯バッテリーなど)の収まりが悪い為、収納場所にいつも困ってしまいます。
サンルーフは一からオーダーできるのであれば是非オプション設定にお勧めします。夏場の暑い空気を一気に入れ替えることができ、春や秋のワインディングではルーフ全開で走ると気持ちが良いです。
トランクスペースは520Lの大容量です。余裕をもってキャンプに行けるのは大変ありがたいです。
【エンジン性能】
2,000ccエンジンは、お小遣いが減るハイオクガソリンだけど、高速の入り口をS#で無性に加速させてみたくなったり、荷物満載でもグイグイ走ったり、ターボラグでドッカンと加速して驚いてみたりと、普段の移動が幸せになれるエンジンだと思います。
ステーションワゴン車でパワーのあるラインアップがお財布に厳しい外車に絞られていくのは悲しい気持ちになります。
【走行性能】
街中から高速、ワインディングを走るのに不満は全くありません。もちろんキャンプ道具満載で大人3人乗車しても抜群の加速力です。
【乗り心地】
Rの緩いワインディングロードでハンドルをゆったりと左右に切りながら走ると最高に幸せな気持ちになれます。長い登り坂でもパドル操作1つで平地を走るかのごとく加速してくれます。
少しツイスティーな道だと、もう少しサスペンションが硬いほうが良いなと思う時があります。
首都高のカーブ途中にある橋の継ぎ目の収まりはあまり良くありません。ポヨンポヨンと少しなります。
【燃費】
気になる燃費は1.7万キロ平均で11.3km/Lとまずまずだと思います。高速道路を90km/時、1,600RPM程度、巡航で走らせると16km/L程度まで上がってくれます。
街中のストップアンドゴーでは10km/Lを切ってしまいます。
【価格】
高かったですが、馬力・トルクがパワフルだったこと、そして何よりスバルに乗れると思うと目を瞑れます。。
【総評】
レヴォーグに乗り換えて2年弱経ちました。これまで以上に楽しい家族生活を送れるようになりました。
特に前車でギリギリだったキャンプ道具問題も解消し、大幅なパワーアップを果たすことができました。良いこと尽くめです。
これから5年後、10年後に同じようなSpecの車は出てくるのでしょうか。エコも良いですが、次の乗り換えも今以上の車に乗りたいと思います。
FA20エンジンが今後EJ20のように熟成されて、またステーションワゴンにカムバックしてくる日を願って止みません。
(まだ次期モデルは未発表です。ニュース記事等を拝読した限りの個人の所感です。何卒ご容赦くださいませ)
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
2018年4月20日 15:08 [1119788-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
燃費証拠というか確認の写真を加えました。
思っていたより遥かに良い燃費で驚きました?
レヴォーグな型は多分A型。高速なしの山道五割。渋滞アリな市街地。距離259kmガソリン消費18.73リットル燃費燃費 約13,83km/L
エアコン朝から付けっ放しの最高晴天28度の外気、車内は24度。
全ては、予想を超えた出来でした。エンジンのパワー、車内の静かさ、ステレオの音。FM放送の感度。現在所有の私の車の出来をはるかに上回っていました。現在所有の車にけっこう満足していて、レヴォーグなんかにそうは負けないという自負があっただけにショックでした。
悪口から、ただ、パワーありすぎで、室内静かなので、知らないうちにスピードが出すぎており、コントロールが難しい。カロッツェリアのナビの画面がすぐに暗くなる。しかし、レンタカーなので、明るくする方法がわからない。そこで、けっこう迷子になり、すごい坂のエリアだったので見る間に、燃費が悪化していきました。あとで、カロッツェリアのナビを調べてみましたが評判悪いですね。ナビの部分だけは、一万しない安物がよほど頼りがいがあると思いました。二三年前に買ったパイオニアのミニコンポもあっという間に壊れたので、基本部品の仕入先に問題があるのかもと思いました。
ポジの意見。山道はいつも山道の練習に使っているコース。愛車のコンパクトカーでは、技が必要で面白かったコースですが、レヴォーグでは、あまりに簡単で、なんの面白みも無くなりました。試乗の前半は、アイサイトの使い方がわからず、アイサイトのすばらしさが分からないでいたのですが、アイサイトのボタンを弄りつづけているうちに、どういう仕組みになっているのかついに理解できました。アイサイトが一旦理解できると、運転がハンドルだけの自動運転になります。まず、前の車を捉えましょう。ディスプレイにカラーの車の絵が現れます。そうすると、レヴォーグは指定したスピードの範囲で、指定の車間距離で前の車を追跡してくれます。アクセルとブレーキ操作なしで、レヴォーグは自動でスピードを操作してくれます。レヴォーグの自動運転は、うまい運転なので、減速したり、停車したりする先行車に追突するのではないか初めはヒヤヒヤしました。というか、最後までヒヤヒヤでいつでもブレーキを踏めるように心の準備はしていました。しかし、かなりうまい運転でブレーキ操作するレヴォーグにはかなり感心しました。信号で先行車が止まった時、アイサイトが先行車を捉えて、ディスプレイにカラーで表示されているならば、アクセルちょい踏みで追跡を再開してくれます。楽チンです。
先行車がいなくても、自動で進む速度を設定できます。レヴォーグの場合、低速のスピード調整は、少し難しいですが、アイサイト走行すれば、アクセルの踏み込みがどうのという必要はないのです。レヴォーグが必要なスピードに調整してくれますし、スピードの設定もボタンワンタッチで設定ができるのです。だから、アクセルやブレーキを基本的にアイサイト任せの運転でやれば、最初に書いた細かなアクセルワークの問題は全く解消するので、アイサイトを使用し、カロッツェリア以外のナビを使えば、レヴォーグ完璧、無双だと思います。次に買うなら絶対にレヴォーグです!
アイドリングストップもエンジンが冷えるとすぐに再起動するようなので、アイドリングストップの悪さも抑えられているみたいです。おかげで、燃費も愛車のコンパクトカーよりだいぶ良いように思えます。
あと、レヴォーグに乗っていると、すごい小さな車に乗っているような錯覚に陥ってしまいます。これは、どういうことがわかりませんが、長所だと思います。
以上、試乗目的ためだけのレンタカー試乗の覚書です。ガソリン代が込みで、サービスの値引き込みで、15000円位の出費でした。
レンタカーなのでもちろん持っていません!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月16日 15:40 [1037492-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
力強さとスマートさを兼ね備えた外観 |
アウトドアが似合う |
精悍という言葉が似合う |
![]() |
![]() |
![]() |
レヴォーグのおかげで好釣果 |
レヴォーグのおかげで人生が豊かに |
レヴォーグのおかげで楽しい毎日♪ |
自分の車遍歴は全て新車で
トヨタ・トレノAE101(5MT)→ホンダ・アコードユーロR(5MT)→レガシィBP5(5AT)
からの、今回 レヴォーグ1.6L STI Sport への乗り換えです。
車はもちろん好きで、出来る事ならまたMT車に乗りたいと思っている側の人間でした。
しかし…、このレヴォーグでその価値観は変わりました。
納車から1ヶ月、1500km走行の感想です。
納車時から装着した特筆オプションは、
フレキシブル三兄弟(Fタワーバー、Fドロースティフナー、Fサブフレームリヤ)
フランジボルト×4本
ソニックデザインスピーカー×6発
【エクステリア】前車レガシィBP5も気に入っていましたが、これは完璧です!
まとまりのあるスマートなデザインながら、実際の走りの力強さもうまく表現できています。
週3回はNEXメンテナンスキットで磨いています。
【インテリア】ボルドー色の本皮シートは派手かな…??
と、最初は思いましたが、質感が良く今はすっかり気に入っています。
ただ、シート以外は普通のレヴォーグと大差ないので、そのギャップは否めません。
価格が倍以上する高級欧州車の、トータル的な美しさや造り込みは願うべくもありません。
【エンジン性能】1.6Lのレギュラーガソリンエンジンとは思えない、十分なパワーです。
前車レガシィBP5の2Lハイオクターボ(260PS)→レヴォーグ1.6L(170PS)で感じるのは、低速トルクの不足感くらいなもので、高速の伸びは150km/hまでなら不足感は無いのが驚きです。
それでいて、その気になったら燃費走行もこなす秀逸なエンジンです☆
踏み込めば気持ちよく加速してくれる、夢の様なエンジンです。
【走行性能】正確なハンドリングが気持ち良過ぎです!
ステアリングに対する車の反応が、正確かつ限界が高い。
これはついにあのBMWのフィーリングを超えたのかと思ってしまう位です。
クルコン任せの運転にすっかり慣れてしまいましたが、前を走行する車がレヴォーグよりコーナリング性能を上回る心配がほとんど無いので、山道でもほとんど自分でアクセル/ブレーキペダルを踏みません。
ただ、長い上り坂などでゆっくり加速するのは苦手、ガクガク、モタモタする感覚はCVTのクセなのでしょう。
しかし、クルーズコントロールで加速すればその違和感は感じにくくなるので問題なし。
【乗り心地】STI Sport に採用されているサスペンション(ダンプマティック?) のおかげか、荒い路面の細かい振動が、体に伝わる頃にはむしろ心地よいとさえ感じられて快適です。
それでいて、コーナリング時にはしっかりとした踏ん張りがあって頼もしい。
後席の乗り心地も好評で、満足感高い。
唯一気になっているのが、シートの座面の違和感、長距離だとお尻が変に疲れます。
【燃費】満タン計測で実質12km/l 前後です。
しかし、前車レガシィより2割ほど燃費が良くなっているのが実感できて満足です。
しかもレギュラーガソリン♪
【価格】コミコミ420でした。この内容で同様の車を探しても、世界中どこ探しても無いですよね。
はっきり言って、安いです。
過剰な性能だと思うのであれば、新型インプがそれを埋めてくれると思います。
【欠点】小物収納スペースが少ないです。
これは、前車レガシイでも感じていましたが、さらに少ないです(笑)。
でもすぐ慣れるので問題なし。
他社の車に興味が湧かなくなる。
他車はレヴォーグの商品力の高さを引き立てる脇役にしか見れなくなる。
運転が気持ち良くて楽なので、意識的に車に乗る回数を減らさないと走行距離がどんどん伸びる。
【オーディオ】ソニックデザインスピーカーは、高音も低音もクリアでイイ音質で不満はありません。
普通のカロッツェリア楽ナビのオーディオで自分は充分です。
前車レガシィでは、Fドア2枚デッドニング加工+カロッツェリアスピーカー6発交換+最上級カロッツェリアオーディオユニットという音響環境でしたが、それと比較しても価格を考慮すれば充分満足です。
【総評】なんと言ってもEYE Sight が素晴らし過ぎます!
クルコン+アイサイト+CVT この組合わせが最高だから、スバルはCVTを選んだのだとすぐに納得できます。
一般道でも、自分でアクセル・ブレーキペダルを踏む事がほとんどなくなりました。
ブレーキ・アクセルのストレスから開放される事が、これほど疲労軽減に繋がっていたとは・・・。
スバルは宣伝が下手ですね〜(笑)
自分より上手に加速・減速するEYE Sight を目の当たりにして、車というモノの価値観がすっかり変わりました。
スバリストは基本的に車好きがほとんどなので、こういう口コミでは やれ
「CVTはダメだ、DSGにしろ!」 だとか
やれ
「MTを出せ!」
とかいう意見が多いですが、気にする事はありません。
かつて、MTからATに遷移していった時代、「ATはダメだ」と言っていた人は数多くいました。
しかし、今はどうでしょう。
スバルのCVTを批判する輩は、それと同種です。
今だに自分でアクセル/ブレーキペダルを踏むなんて、どうなの??
って時代が、すぐそこに来ています。
さらに先の未来、大型ドローンで車を空中の乗り物にするという未来像が、すでに出ています。
車の価値観、存在意義は大きく変わって来ています。
そんな激動の時代の先端を行くスバル車に乗るという意義は、
過去の価値観とは全く別次元にあるのかも知れません。
運転の疲労が少ないおかげで、趣味の釣りの方は絶好調!
レヴォーグのおかげで、人生が少し豊かになったのを実感します♪
参考になった95人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2017年5月2日 10:54 [1025201-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】 18年乗ったBHレガシィからの乗り換え。WRブルーパール色がほしくてSTIsport を購入。エクステリアは若干ゴツゴツした感じもありますが気に入ってます。ただ車高が結構低いためフロントスポイラーなしでも前方駐車すると車止めに擦るおそれがあります。(1回擦りました)
【インテリア】 ボルドーのレザーシートは最初かなり派手かと思いましたが、乗っているうちに慣れました。MFDは3連メーターでほぼ固定です。
【エンジン性能】 2Lターボからの乗り換えなのでパワーには期待していませんでしたが、よく走ります。Iモードの場合発進時に若干もたつきますが・・・(そういえば前のレガシィも、もたつきがありましたが・・)
【走行性能】 足回りはかなり硬めですがきびきびした感じが気に入っています。
【乗り心地】 意外と良いです。後ろに子供を乗せていますがレガシィの時よりも心地よさそうです(18年も前の車と比べるのが間違いか・・)
【燃費】 本日の燃費計の表示は8.8です。(ほとんどチョイのりですが)
【価格】 サイバーナビ・ETC・ベースキット・カーゴマット・リアビューカメラ・ドラレコ・ドアミラーオート・ステアリングリモコン・ガラスコーティングを付けて400万弱。高いような気もしますがまーこんなものでしょうか。
【総評】 長いこと古い車にのっていたため、すべてが目新しくとても気に入ってます。燃費がもうすこしよければ文句なしですが。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 348万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,405物件)
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 163.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 159.3万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 21.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 166.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円
























































