| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデルレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1398
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜348 万円 (1,276物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6GT | 2014年6月20日 | ニューモデル | 10人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 43人 | |
| 1.6GT EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2018年6月1日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6GT EyeSight Smart Edition | 2016年12月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年12月10日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| 1.6GT EyeSight S-style | 2015年1月13日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| 1.6GT EyeSight V-SPORT | 2019年1月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| 1.6GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 103人 | |
| 1.6GT-S EyeSight Proud Edition | 2015年6月8日 | 特別仕様車 | 12人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| 1.6STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 7人 | |
| 2.0GT EyeSight V-SPORT | 2020年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2015年4月21日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| 2.0GT-S EyeSight | 2014年6月20日 | ニューモデル | 42人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2018年6月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2017年8月7日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight | 2016年7月21日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0STI Sport EyeSight Black Selection | 2019年6月27日 | 特別仕様車 | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年5月6日 08:30 [1092595-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
これまで無難なデザインの車にしか乗ったことが無いので、洗車した時にデザインにメリハリが有って拭きにくい事に気付きました。でも、欲しくて買ったので良いのです。また、当初はエアインテークが必要ないという家族の意見が有りましたが、もう言われなくなりました。
【インテリア】
ピアノブラックの部分が多く、きちんと拭かないと指紋や拭きムラが目立ちます。ここには液晶クリーナーを使用します。
なお、D型になってリヤシートの中心だけを倒せるようになったので、長尺物のスキー・スノボ等を載せるのに便利なのは間違いありません。
【エンジン性能】
確かに普段の低速トルクはイマイチかもしれませんが、先行車がいる状態でこれを気にする場面はほとんどありません。
Sモードでの加速の伸びが有るので、高速道路での合流が密かな楽しみです。
【走行性能】
ハンドル操作に顕著に反応してくれるので運転しやすいです。
何といってもこの車はツーリングアシストが目玉です。アクセルを踏むことなく先行車について行ってくれますし、高速道路では速度設定しておけば、ほぼ自動運転で、どうしても遅い車がいる時は車線変更をすると設定速度まで勝手に速度が伸びてくれます。便利です。
【乗り心地】
しっかりした足回りだと思います。圧雪の雪道だと段差の衝撃を思いっきり拾います。ここはわかってこの車を選んだわけですので仕方ありません。同乗者には我慢してもらいます。
その分、普通の道路での静粛性はこのクラスではかなりのものですので、ここは一押しです。
【燃費】
ノーマルタイヤでの燃費については、300km程度の距離を高速道路で法定速度内で走る分には15km/l走ります。また10km程度の移動で時速60kmで燃費に気をつけた走行をすると、ほぼカタログ値の16km/lを車載燃費計で記録しました。ただし、普段は短距離の経路しか走らないので、満タン法で10km/l未満です。
なお、冬場にスタッドレスタイヤ装着で1200km走行しての平均は10.7km/lでした。暖房を使用しての街乗りだけだと8km/l程度です。
【価格】
私がこれまで所有した車の中では一番高価ですが、それなりの価値はあると思っています。
【総評】
アイサイトという先進技術については、色々と感心してしまっています。勝手に止まろうとしてくれるのと、ライン通りに走ってくれるのは良いですね。
また、センサーに雪が付着していると、20年ほど前の祖父の車はアラームが鳴りっぱなしでしたが、今回は注意喚起音と共にセンサーがオフになり、状況が改善されるとまたONになるという優れものです。センサー装着車を所有したのは初めてなので、それだけで勝手に驚いています。
最後までずっとお世話になっていたトヨタのアベンシス、同じスバルのレガシーアウトバック、そして気になるマツダのアテンザと悩みましたが、これを購入して良かったと思います。
参考になった25人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年12月29日 23:22 [911850-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今月半ばに納車されました。年内納車は無理だと思っていたので驚いています。
尚、比較はゴルフ・アベンシス・アテンザ・前車インプレッサG4の4台です。
【エクステリア】
筋骨隆々と言えばいいのかわかりませんが、スバルらしいデザイン。
時代遅れだ!とかダサい!という声もありますが、私からすればマツダとかの大きすぎる上に
締まりのない、口をガバァっと開けたデザインの方がダサいと思います。(今のマツダデザインを好きになれない人です)
こちらは日本に合った大きさで扱いやすく、より日本に馴染む車だと思います。
また、STIの顔より標準モデル(GT-S)の方が好みだったのでGT-Sにしました。
カラーはガンメタぽい色です。落ち着いた色で気に入っています。手入れも楽です。
【インテリア】
インプレッサと大して変わりないです。というかスバル車のインパネはほぼ同じ。
それをつまらないと捉えるか、慣れ親しみやすいと捉えるか。私は後者の捉え方です。
勝手がわかっている方が運転しやすいですので、すごく都合がいいです。
また、実際に乗ってみると、メーターやインフォメーションモニターの位置など、よく考えられているなと感じます。
ゴルフとかアベンシスとかだとナビの確認がし難かったり、ごちゃごちゃしていて知りたい情報をすぐに得ることができなかったり・・・。マツダの目の前に出る表示とかマツコネの位置(性能は除く)に比べると劣りますが十分素晴らしいです。
目指すはアウディみたいにメーターに地図表示ですが(笑)
GT-Sはスポーツシートになっていたりするので、ロングドライブをよくされる方はGT-Sの方がオススメです。
また、STIの内装は少しやりすぎだと思うので(ハリアーの内装とかも嫌い)、これくらいが丁度いいと思います。
トヨタとかの変な内装を真似するなよ!スバルはそのままでいいんだからな!
【エンジン性能】
一年前?くらいにした試乗の時はMAXで60キロくらいだったのでよくわかりませんでしたが、
高速域も安定していてすごく乗りやすかったという印象です。
ここぞ、というときに踏んだ分だけ加速してくれる。この「足」と「エンジン」が一体になっている感覚がたまらない。
アベンシスとかいうドン亀は論外ですが、2.0LのG4よりもパワーがある。
パワーがあるから低速域でも余裕の走りができる。ターボの力ってすごい。
スピード出さないから、非力なエンジンでもいいけどな・・・と思っている方。
是非試乗で、パワーの余裕はコンフォータブルな走りに繋がっているという事を確認してみてください。
ただ、やっぱりG4の時も思いましたがCVTはこの車に合っていないんじゃないですか?
皆さん仰るように、タイムラグが折角の楽しい走りを台無しにしていると思います。
燃費の事を考えるとCVTなのかもしれませんが、そんなこと誰も気にしてませんよ。マツダみたいにATにしてほしいです。
【走行性能】
これ、ワゴン車の走りか!?という感じ。走りのFRセダンとか、欧州車とかに負けない、むしろ勝っていると思います。
直線の安定感、高速道路の急なカーブや、山道での安心感。
BOXERエンジンによる低重心化×ビルシュタイン製ダンパー×AWD。スバル(など)の技術のすばらしさをこの一台ですべて体感できます。
このスピードでこのラインは無理か・・と思ってもちゃんと対応してくれる素晴らしさ。
でもガチガチすぎるっていうわけでもなく、あくまでも「快適」の域を保っている。スバルの技術ってスゲー。
えー、走りに興味なんてないよー。という方。
スバルは安全な車を目指すにあたって、「走る・曲がる・止まる」の基本がしっかりしていることが大切だと言っています。
走りの良い車を選ぶことは安全にもつながるという事なんですよ。
【乗り心地】
アベンシスはとにかく欧州らしさを前面に押し出しているので、乗り心地は良くない、というか酷いです。
例えるなら、サスペンションがボールペンのバネで、シートが木のベンチ。
一方、アテンザは流石マツダのフラッグシップ、という感じなんだけどホールド感はイマイチ。
でも、レヴォーグは乗り心地の快適さとホールド感のバランスが絶妙。ちょうどいい。
ワインディングロードで体が揺れてもしっかりサポートしてくれます。
助手席等の乗り心地はわかりませんが、十分広いので恐らく問題ないと思います。
【燃費】
高速平均17km/L、町乗り平均11km/L。
AWDでこの燃費だったら言う事ないと思います。
【価格】
ライバル車に比べて安めの価格設定で、お買い得だと思います。
とはいえOP込みで350万なんですが・・・
【総評】
1年前に試乗した時にすごい衝撃を受けたこの車。納車された今、新たな驚きはないだろうと思っていたのですが、
試乗では体感できなかった走りの良さ、燃費の良さ、雪国でのAWDの安心感、ラゲージスペースの広さ。
納車されて初めてわかったこの車の凄さ。本当にすごい車ですね。
値引きでいえばワーゲンの方が安く買えそうだったのですが、この車には金に換えられない良さがあるんです。
ご機嫌なワーゲンよりもご機嫌になれて、人馬一体のマツダよりも一つになれる。
エコがすべてとされるこの時代。こういうスポーティーで面白い車、消えるのは寂しいです。
プリウスとかの技術より、こっちの技術の方が評価されるべきだと思います。
- 比較製品
- マツダ > アテンザワゴン
- トヨタ > アベンシス ワゴン
- フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 305万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった64人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
2016年7月25日 22:52 [935229-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
オデッセイアブソリュートrc2に乗っていますが妻の免許取得に合わせ2台目購入検討のため1.6GT-Sを試乗後、価格差の関係でジェイドrsを購入しました。
そのとき繋がりのできた営業マンに知り合いを紹介したのですが、その際に好意で2.0GT-Sを自分も試乗させてもらえました。
2回目の試乗なこともあり以前試乗したとき以上に細やかな品質の高さを感じました。
【エクステリア】
写真で見たときは前に空いている穴ぼこが気になったのですが実際見てみるとかっこいい。好みです。
【インテリア】
シートのできがファブリック、本皮どちらも素晴らしいです。シートは滑らずホールド感が大変いいです。
ジェイドRSの滑るシートと比べると雲泥の差です。
スイッチの位置など様々なものがストレスなく配置されています。
スバルの設計思想の素晴らしさを感じます。
ただメーターはジェイドの方が視線移動が少なく優れている印象でした。
あとシートもすごくいいのですが意外なことにオデッセイアブソリュートRC2が一番ホールド感があって疲れないシートです。
後席も広く乗り心地がいいです。
ラゲッジスペースも広いですし、ファミリーカーとしても使えると思います。
【エンジン性能】
1.6lでも文句なしの動力性能です。
2lは公道では完全にオーバースペックです。
どちらも素晴らしい足回りのおかげであまり加速感なく加速します。
0-100は1.6で7秒台、2.0で5秒台とかなり早いです(ジェイドrsもオデッセイアブソリュートRC2も9秒台)。
意外なことに常用域でのアクセルフィーリングがいいのは2.0でした。
1.6のアクセルは急に加速が変わるポイントがあり、2.0乗ったあとに思えば試乗レベルではかなり扱いづらかったです。
アクセルのフィーリングは1.6ではジェイドrsに劣る印象でした。2.0は扱いやすく非常にいい感じです。
【走行性能】
直進安定性やハンドリングの良さは流石にスバルで素晴らしい出来です。
正確に動くのでとにかく運転が楽ですね。
自動ブレーキ体験もさせてもらえましたが音での警告は安全運転トレーニングにも良さそうでした。
常用域のハンドリングはジェイドrsも同等な印象でしたが悪天候時などではスタビリティが高い分大きな差が出るんじゃないかなと思いました。
【乗り心地】
固めですがすごくいいです。
18インチは悪路で辛いだろうと思ってましたが勘違いでした。
あと前に乗ったときより明らかに乗り心地がいいのですが、北海道はこの時期になると温度の関係でタイヤやサスが本来の働きをし出すのですかね??
マイカーのオデッセイアブソリュートRC2の乗り心地も気温上がってすごく良くなりましたし、不思議です。
【燃費】
複数のモデルに乗っているので評価できませんが燃費重視の車ではないのでメーターに出ていた1.6の10km/lは悪くないでしょう。
【価格】
性能からすれば極めて妥当どころか安いです。
見えない部分にお金がかかっているいい車だと思います。
【総評】
スバルは安全性なども試験を意識せず本当に安全なものを作りその結果試験で満点を取っているメーカーであり車としては間違いないものを作っていると思います。
運転者主体で設計されている感じが随所に感じられ本当に気が利いています。
そして営業マンの知識の深さが大変良かったです。
予算さえあればレジェンドとどちらにするか迷いますが本当に欲しい車です。
- 比較製品
- ホンダ > ジェイド 2015年モデル
- ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,360物件)
-
- 支払総額
- 115.6万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 127.8万円
- 車両価格
- 112.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 15.1万km
-
- 支払総額
- 96.0万円
- 車両価格
- 86.4万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.8万km
-
レヴォーグ STIスポーツ EX 11.6インチナビフルセグ バックモニター ETC スマートキー パワーバックドア ターボ
- 支払総額
- 363.0万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円













