| Kakaku |
『他車納車後も懲りずに試乗』 スバル レヴォーグ 2014年モデル たっちょ.さんのレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜999 万円 (1,298物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
2018年1月4日 00:32 [999267-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
再レビューです。
前回とは違う支店での試乗。
店舗のすぐ近くにバイパスがありそこを走らせてもらったため、EyeSightの性能も十分に体験させてもらいました。
【エクステリア】
相変わらず、STI Sportのリップスポイラーが付いているだけでも全然見た目の印象が違います。
買うなら迷わず(高いけど…)STI Sportにします。
MCでウィンカーがヘッドライト部に移植されましたが、その分のもともとのウィンカー部分がメクラにしてあるだけだったような…。
違ったらごめんなさい。
【インテリア】
以前の試乗レビューから星をひとつ増やしました。
シフトノブ周辺のアルミ加飾がピアノブラックになっていたから!
これはオプションですか?
【エンジン性能】
相変わらず、Sモードでは発進時に驚きます。
普段からSモードなら慣れるのかもしれませんが、力強すぎます。
ということで1.6Lでじゅうぶんだと感じました。
【走行性能】
ハンドリングが最高。
今乗っている86と比べるとハンドルがでかすぎるように感じてしまいますが、径よりも何よりも太さが最高です。
また、これはレヴォーグだけに限りませんが、EyeSightが便利かつ優秀すぎて驚きました。
【乗り心地】
以前のレビューに同じ。
足、最高です。
たぶんですが、実際に重いからこその安定感とか重厚感とかそういうものを感じるのだと思います。
対する86には重厚感はやはりありませんから。
86は軽快さを存分に味わえる車ですので、レヴォーグとはまったく別方向です。
すみません。比較にならないのに比較して。
【価格】
やはり高い…。
まぁそれだけの装備が標準なので、オプションで付けていったほうが高くなるのかもしれません。
【総評】
「総評」と言うか、「その他」になりますが、フロントガラスに映るEyeSightの作動状況表示、ドアの開閉時のフィーリング、リヤゲートの軽さなど、随所に渡り便利さ高級感を味わうことができました。
それでいてスポーティなので、そういう意味では価格設定は妥当と言わざるを得ないのかもしれません。
インプレッサ、XV、続々とフロント、リヤのスタイリングがスタイリッシュになってきたので、次のモデルチェンジに期待が膨らむばかりです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人(再レビュー後:9人)
2017年1月30日 00:38 [999267-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
BRZに試乗するつもりでしたが、あいにく来店時には出払っていたらしく、そのまま帰るのもアレだったので代わりにレヴォーグを試乗させてもらいました。
これがまたものすごくよかったので、試乗レビューを残すことにしました。
余談ですが、ディーラーの担当してくれた営業さんが女性で、試乗車にも同乗してもらいましたが、愛想が良くなかったのでスバルに対するイメージは悪くなりました。
愛車がHONDA車なので、お店側からすれば新規の顧客を獲得するチャンスなはずなのに、少し足りともアピールしてこなかったのはなぜだろう…。
【エクステリア】
あくまで個人的な見解ですが、スバル車は他社の車に比べてエクステリアのデザインが地味に感じます。
特にリアビューのテールランプのデザイン。
レヴォーグについても然りで、もう少し切れ長なデザインが採用されればと願うばかりです。
それでも今回試乗したグレードはSTIなので、STIロゴが入ってるだけで所有欲がそそられました。
【インテリア】
ボルドーとブラックのコンビのバケットタイプシートが高級感をかなり演出していると思います。
また、レヴォーグとWRXのみに採用されているD型ステアリングは、大きさ、感触、太さ、そして何より操舵の重さが最高です。
もうこれだけでも「欲しい!」と思わされました。
スバル車に多いですが、センターコンソールのアルミ削り出しっぽい加飾が残念です。
スポーティーさを演出するためでしょうが、逆にせっかくの高級感が損なわれているように感じます。
メーターとマルチインフォメーションディスプレイはとても見やすいです。
マルチファンクションディスプレイは死角となる左前を映し出すことができ、ナビ画面の邪魔もしないので羨ましく感じました。
燃費計やブースト計にもなって、ないよりあるにこしたことがない装備です。
パワーシート、シートヒーター、電動パーキングブレーキなど、上質感を上げてくれる装備満載です。
【エンジン性能】
言うことなしです。
スポーツモードにしなくても、ゼロ発進が力強くて驚きました。
とてもパワフルで静か。
余裕を感じられます。
【走行性能】
最高です。
何よりハンドリングが最高です。
店から一般道に出るときのハンドル操作をした時点で「これは良い」と感じました。
先ほどハンドリングの重さについて触れましたが、足まわりとの一体感が見事に作り上げられている感じがしました。
試乗コースではその心地よさを存分に味わえず残念でしたが、とにかく街乗りでは余りある性能だと思います。
【乗り心地】
ざっくりとした感覚では、父親が乗っているBMW 335i Mスポーツに勝るとも劣らない感じでした。
上質かつスポーティー。
低速でも高速でも感じられる重厚感がたまらないです。
ものすごく良い車に乗っているという満足感が得られます。
【価格】
この車格で400万…。たけぇ…。笑
でも、2.0L、ターボ、AWD、STI専用装備(ビルシュタインやら内装加飾などいろいろ)というところを考えれば妥当かもしれません。
【総評】
初めてスバル車を運転しましたが、とても良い体験ができました。
外観がもう少し洗練されてスタイリッシュになれば間違いなく購入を検討する車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
「レヴォーグ 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月13日 10:37 | ||
| 2025年5月7日 14:26 | ||
| 2025年3月10日 16:23 | ||
| 2025年2月9日 07:24 | ||
| 2025年1月25日 09:38 | ||
| 2025年1月18日 14:34 | ||
| 2024年8月24日 18:31 | ||
| 2024年6月22日 22:48 | ||
| 2023年11月11日 17:58 | ||
| 2023年8月24日 22:58 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,368物件)
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 159.5万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 169.4万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円









