| Kakaku |
『高性能なグランドツアラー』 スバル レヴォーグ 2014年モデル じょんそん&じょんじょんさんのレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1397
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 58〜348 万円 (1,283物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT-S EyeSight
2016年12月20日 23:36 [987413-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
11年23万キロ乗ったプリウス20型からの乗り換えを考えて、1年くらいに渡って、いろいろな車に試乗したので半忘備録として残していきます。自分の忘備録なので、満足度=総合評価点は個別の項目に関係なく4点にしています。満足度の平均は4点が相場のようなので右に倣え、です。
なお、最終的には新車で満額出したい車が見つからなくてT_T、レビューしているorしようとしている、いずれかの中古車になりましたが、、、。現状それで満足はしております。
【試乗形態】
ディラーにて。1.6のGTとGT-Sを1時間ほどづつ。
レヴォーグは候補には入っていなかったのですが、ディーラーさんの、良かったらこれも乗ってみませんか?の誘いに断る理由もないのでご厚意にあずかりました。私はどちらといえばイケイケ運転やスタートダッシュを楽しむような趣味はなく、まったりおっさんドライブなので、本来、この車を試乗するようなタイプなのではないかもしれませんので、ちょっと他の方とは場違いな感想になっているかもしれませんが、ご容赦くださいまし。
【エクステリア】スバルさんの中では押し出し強いフェイスではないかと思います。どちらかといえば男受けするルックスかと思います。奥さんは見た目を嫌がって(怖がって)おられました。とはいえ、他社のような下品な押し出しではなく洗練されている押し出し感なので、まずまず悪くはない、、、と私は思います。
ボンネットの上のポストは今のご時世では賛否両論、ちょっと時代遅れの観もございますが、これがないとスバルとは言えん!と好きな人は好きなのかもしれません。
【インテリア】内装はいつものスバルさんの安定。よくみたら差はつけてあるのかもしれませんがインプレッサとそんなに差はないかな。ちなみにインプレッサの内装は同価格帯の国産メーカーのなかでは個人的には一番好みですので、しょぼいと言っているのではなく褒めているつもりです。
他の車種同様に見切り、視認性、死角は国産メーカーでは最優秀。
シートはインプレッサ等のそれよりはホールド性の高い形状。が、普通にまったり運転だと、そんなに優劣はないかな。ちょっとどこかに窮屈さを感じるいつものスバルさんのシートでした。
【エンジン性能】エンジン自体は良くも悪くも一昔前から変わらない伝統の水平対応。これは1.6のダウンサイジングターボとのことですが、往年のどっかんターボのイメージはなく、素人の私の感覚ではターボラグ等は全然わからず、静かに滑らかにすぅ〜っと加速します。とはいえ、私の乗り方ではここまでのパワーは要らんなと思いました。ハンドリングのクイックさ、コーナーの安定感、路面に吸いつくようなオンザレール等は伝統のスバルクオリティ。
ちょっと気になったのは発進時、普通に、というより、試乗なので、むしろ、そぅ〜っとアクセル踏んでるつもりですが、かなりかっとび加減に飛び出そうとします。2回試乗して2回とも感じたので個体差とかではないと思うのですが、過去のレビューみると、どちらといえば”発進時はもっさり”と逆の表現が多いですね。過敏と書かれている方も若干はいらっしゃいましたが、、、。同じ車なのに、なんらかの要因で”もっさり”になったり、”かっとび”になったりするのであれば、なんだかわかりませんが、ちと不安です。
【走行性能】↑同上
【乗り心地】重厚でしっとり。ビル足のGT-Sは無論、通常のGTも、いずれも足回りはかなり硬めですが、からっとした硬さで、ベースのインプから補強に補強した剛性の塊って感じのボディ全体でうまくいなして、荒れた路面でも不快感はないです。以前乗っていたBPレガシィの3.0Rもビル足だったと思いますが、あの乗り心地には辟易したものです。エンジンは最高なのに乗り心地だけがーってことで、阿部商会のビルに変えたり、愛知でビルをカスタマイズしてくれるというショップにワンオフお願いしたり、いろいろしたけど、結局、良くはならんかった。若かりし苦い思い出です^^;あのとき以来、ビル自体に疑いの念をずっと持っていましたが、やはり時代とともに進化しているのですね、いろいろと。
話戻して、静粛性もかなり優秀。ドア閉めた瞬間から、かなりの静寂感を感じます。ロングツ―リングも至極快適でしょう。
【燃費】短期試乗利用のため未回答。ですが、ダウンサイジングターボという括りではありますがセールスさんの本音を聞く限り、他のスバル車種同様、燃費を期待する車ではないと思います。
【価格】車の出来、機能からのコストパフォーマンスはまずまず良好です。
【総評】発売当初は大きくなりすぎたレガシィの代わりに、、、という開発コンセプトだったはずですが、、、正直、、、これも十分デカいですわな^^;
ま、それはさておき、私にはここまでの性能は要りませんが、ここまで求めている方にとっては完成度の高い良き車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
「レヴォーグ 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月13日 10:37 | ||
| 2025年5月7日 14:26 | ||
| 2025年3月10日 16:23 | ||
| 2025年2月9日 07:24 | ||
| 2025年1月25日 09:38 | ||
| 2025年1月18日 14:34 | ||
| 2024年8月24日 18:31 | ||
| 2024年6月22日 22:48 | ||
| 2023年11月11日 17:58 | ||
| 2023年8月24日 22:58 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,396物件)
-
- 支払総額
- 142.8万円
- 車両価格
- 125.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 317.9万円
- 車両価格
- 302.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 223.3万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 165.8万円
- 車両価格
- 151.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円










