| Kakaku |
『走ってよし!流して良し!』 スバル レヴォーグ 2014年モデル マックス111さんのレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1398
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜348 万円 (1,282物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年5月1日 11:01 [815197-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2000GTSについて。
?曲がる、走る、止まる。
燃費度外視の走りでは、2リッターモデルとして、かつ、この値段で一般ユ ーザーの期待を裏切る事はないと思います。
曲がるでは、走りの基本であるハンドリングは狙ったラインを四輪がしっかり導きます。つまり、なんとなく自分の運転が上手くなったように感じるぐらい少しハイスピードでコーナーに進入しても焦る事なく普通に抜けられるという事です。言葉では簡単ですが、低速での乗り心地などトータルバランスを考慮する一般車としての技術では簡単ではないと思います。
走りは、300馬力のカタログ数値はともかく、Sモード走行ならばキビキビと気持ち良く走る事が出来ます。スバルのCVTの評価が色々と悪く書かれてもいますが、一般ユーザーがSモード走行で他メーカーのオートマと比較して劣るかどうかの評価はなかなか難しいと感じます。iモードでは燃費を主眼にした評価で、キビキビとした走行を評価をするならばSモードでの走りを主眼にすべきかと思います。従って、iモードでは特に走り出しでは、もたつきがあり、走行中のアクセル全開でも同様です。SまたはS♯走行では常に回転数が高めで、iモードとの違いがはっきりとわかる気持ちの良い加速があります。
止まるは、一般走行では他車同様に問題はないかと思いますが、しっかりと止まります。ラリーやサーキット走行の場合は足元を中心に投資が必要な事は、どの車も同じかと思います。
?EyeSight。
最近のスバル車オーナーが述べる通り、なかなか優れものです。自動車事故対策機構の満点評価は伊達ではありません。一番評価すべき事は、他の満点評価車と違い、圧倒的にスバル車はiSightを搭載した車が販売されている事でしょう。どれだけ立派な装備かあっても、誰にも買ってもらえなければ意味がないです。スバルの一番の売りは、安全を安価にて購入できる事にあるかと思います。
?内装&外観
内装も外観も好みです。車の利用目的が走りか、エコか、移動か、荷物運びかなど、どこに主眼を置くかです。好きになればたまらない一台にもなるし、外観や内装が好みでなければ、走りが良くても長くは乗れないでしょう。バランスも大切ですが、自分がここだけは譲れないポイントが含まれていれば、味のある1台になるかもしれません。ただ、値段も安くないので、今後の改良を期待して、改善点として、全ての照明をLED化、純正ナビのインチアップと操作性の向上、リモコンキーの小型化、前席シート下の空間拡大(リアシート着座の際に足元の余裕を増やす)、ハンドルスイッチから携帯電話を掛ける事が出来るなど、もう少し頑張ってほしいところがあります。あと、フロントドアとリアドアとの間にはラバーを装着して泥などの侵入を防ぐなど、悪路や雪道でのAWDを発揮した走行でも見えないところが汚れないよう配慮があると良いと思います。
?燃費
気になる燃費については、ガッツンと走れば当然にて一桁台とガスはしっかりと食いますが、爽快な走りも味わえる事が出来ます。一般道路では平均10〜11、高速道路では90キロ定速走行ならば15〜16ぐらいは行きます。渋滞などでは、アイドリングストップ機能がないので、燃費は悪化します。
?その他
フルエアロを装着し、タイヤをポテンザの245/40/18にホイールは8.5Jインセット+55の18インチに変更しました。乗り味はノーマルと比べて安定感は増しますが、段差でのショックは強くなりハンドルも重く、騒音も大きくなるのは他車と同じです。あと、駐車場などの出入りでアップ・ダウンがきつい場所ではフロントアンダースカートがこすります。
色々と書きましたが、初めてのスバル車に満足してます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人(再レビュー後:7人)
2015年5月1日 07:33 [815197-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2000GTSについて。
?曲がる、走る、止まる。
燃費度外視の走りでは、2リッターモデルとして、かつ、この値段で一般ユーザーの期待を裏切る事はないと思います。
曲がるでは、走りの基本であるハンドリングは狙ったラインを四輪がしっかり導きます。つまり、なんとなく自分の運転が上手くなったように感じるぐらい少しハイスピードでコーナーに進入しても焦る事なく普通に抜けられるという事です。言葉では簡単ですが、低速での乗り心地などトータルバランスを考慮する一般車としての技術では簡単ではないと思います。
走りは、300馬力のカタログ数値はともかく、Sモード走行ならばキビキビと気持ち良く走る事が出来ます。スバルのCVTの評価が色々と悪く書かれてもいますが、一般ユーザーがSモード走行で他メーカーのオートマと比較して劣るかどうかの評価はなかなか難しいと感じます。iモードでは燃費を主眼にした評価で、キビキビとした走行を評価をするならばSモードでの走りを主眼にすべきかと思います。従って、iモードでは特に走り出しでは、もたつきがあり、走行中のアクセル全開でも同様です。SまたはS♯走行では常に回転数が高めで、iモードとの違いがはっきりとわかる気持ちの良い加速があります。
止まるは、一般走行では他車同様に問題はないかと思いますが、しっかりと止まります。ラリーやサーキット走行の場合は足元を中心に投資が必要な事は、どの車も同じかと思います。
?iSight。
最近のスバル車オーナーが述べる通り、なかなか優れものです。自動車事故対策機構の満点評価は伊達ではありません。一番評価すべき事は、他の満点評価車と違い、圧倒的にスバル車はiSightを搭載した車が販売されている事でしょう。どれだけ立派な装備かあっても、誰にも買ってもらえなければ意味がないです。スバルの一番の売りは、安全を安価にて購入できる事にあるかと思います。
?内装&外観
内装も外観も好みです。車の利用目的が走りか、エコか、移動か、荷物運びかなど、どこに主眼を置くかです。好きになればたまらない一台にもなるし、外観や内装が好みでなければ、走りが良くても長くは乗れないでしょう。バランスも大切ですが、自分がここだけは譲れないポイントが含まれていれば、味のある1台になるかもしれません。ただ、値段も安くないので、今後の改良を期待して、改善点として、全ての照明をLED化、純正ナビのインチアップと操作性の向上、リモコンキーの小型化、前席シート下の空間拡大(リアシート着座の際に足元の余裕を増やす)、ハンドルスイッチから携帯電話を掛ける事が出来るなど、もう少し頑張ってほしいところがあります。あと、フロントドアとリアドアとの間にはラバーを装着して泥などの侵入を防ぐなど、悪路や雪道でのAWDを発揮した走行でも見えないところが汚れないよう配慮があると良いと思います。
色々と書きましたが、初めてのスバル車に満足してます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2015年4月13日 22:00 [815197-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ゼロクラウン、クラウンHVとトヨタ車に乗っていましたが、イマイチ乗っている楽しみがなく、乗って楽しい車探しのため各メーカーであれこれと試乗し、これだ!と思ったのがレヴォーグ2.0GT-Sでした。初めてのスバル車でしたが、お店の皆さんの温かい対応にも引かれ昨年の12月に納車となり4ヶ月で2,900Kmほど乗りました。
?気になる燃費は、乗り方次第でリッター7〜リッター15と大きく変わります。峠を攻めれば当然にかなりのガス食いですが、高速を100Kmの定速で走ればリッター15はクリアーできそうです。(かなり我慢が必要です!)
?乗り心地は、コーナーが楽しく安定して抜けられるのであれば、このくらいカチッとしている必要があります。また、妻からもカーブが安定していると好評価に少し驚いています。
?外観は、他メーカーの最新です!といったデザインとは違いゴツさを感じますが、どの車にしても好みです。
?内装は、特に不満はありやせんが、スバルの他車との共通部分が多く、これがレヴォーグだという個性を出して欲しかったです。シートはオプションの本革のパワーシートーにして正解です。ポジションも決まるし、メモリー機能もあり、妻からも感謝。それと、1.6GTのシートより体にフィットする感じがします。気のせいかな?
内装、外装含めて不満な点は、新型車だし値段も安くないので、全ての照明をLEDにして欲しかったです。結局、後付けで全てLEDに交換し、かなりの出費になりました。工賃はディーラーのご厚意でサービスしてもらいました。
後席シートは座面は大きくはないですが、大人乗車で遠乗りしても問題ないし、足元の広さもそこそこです。リクライニング機能もありも便利です。
ラゲッジルームは、ツーリングワゴンを長年作っているスバルなので、不満なくスキーに大人3人とスキー道具を積んで出掛ける事ができます。
?オプションとして、フルエアロを装着しましたが、段差などではフロントスポイラーが度々こするので要注意です。
?タイヤ&ホイールは、走りを考慮してインチアップせず、アルミホイールは8.5Jの18インチでインセット+55にポテンザ245/40/18に変更しました。フロントはツライチですがリアは多少の余裕があります。
?総合的には、一人の時には走りも楽しみたい、家族旅行の時には荷物も積みたい、車は大きすぎず、そこそこ内装にも満足したい人にはお勧めできる一台だと思います。ただし街乗りで、ハイブリッド車のような燃費を期待する人には向いていません。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
「レヴォーグ 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月13日 10:37 | ||
| 2025年5月7日 14:26 | ||
| 2025年3月10日 16:23 | ||
| 2025年2月9日 07:24 | ||
| 2025年1月25日 09:38 | ||
| 2025年1月18日 14:34 | ||
| 2024年8月24日 18:31 | ||
| 2024年6月22日 22:48 | ||
| 2023年11月11日 17:58 | ||
| 2023年8月24日 22:58 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,385物件)
-
- 支払総額
- 427.0万円
- 車両価格
- 412.5万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 138.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 156.2万円
- 車両価格
- 148.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 208.0万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜632万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜451万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円









