| Kakaku |
『2度目のリプロと冬支度』 スバル レヴォーグ 2014年モデル toshiyoritousanさんのレビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル
1398
レヴォーグの新車
新車価格: 266〜412 万円 2014年6月20日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 50〜348 万円 (1,287物件) レヴォーグ 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2015年2月9日 15:45 [758364-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
9月のリコールリプロで「ノロノロ→ドッカーン」が無くなりスムースになったのですが、直線の低速走行時にアクセルからブレーキに踏み変える間、一瞬加速(あるいはシフトアップ)する様な感覚を時々感じるようになりました。
8月納車なのでリプロ前は違っていたのか不明ですが、半年点検のついでに2度目のリプロを行いました。
冬仕度も整ったので再レビューします。
【エクステリア】
冬にホイールキャップが邪魔にならぬよう、純正ホイールとM社スタッドレスのセットをディーラーで購入しました。
前車BHレガシィの時はコストダウンの為に幅狭&高偏平率にしていましたが、アイサイトの保証外になるのを避けて正規のサイズにしたので、感謝デー価格であっても結構な出費でした。
ボルボV40が純正幅を落とすと聞き、うらやましいです。
高いだけに、ドライの高速道路でも夏タイヤと遜色なく、雪の秋田へ帰省しても安心して走れました。
小心者なので夏タイヤ用のオートソックもトランクに入れています。
雪用ワイパーはP社がゴム交換可能で良かったのですがレヴォーグ用が無く、N社(恐らく純正)はブレード毎交換なので初めてC社にしました。
ウインドウのRがきついので助手席用の端が浮き気味です。
スキーキャリアは前車のがまだ使えるので、ベースキャリアのみレヴォーグ用を買いました。
C社の角パイプ型ですが、BHより風きり音が大きいです。
レヴォーグが静かな事もありますが、ルーフのRがきついせいだと思います。
ルーフ内蔵の取付ボルトは8ヶの内、使用するのが4ヶなので位置を選択できますが、どこにしても前のバーは前下がり、後は前上がりになります。
【インテリア?】
リモコンスターターは15年以上前から使っているので今回も買うつもりでしたが、キーレスのリモコンと二つ持ち歩く気になれず、純正のキーレスアップグレードで我慢しました。
未だにキーレスのメリットを感じた事が無いので、昔のキーにして欲しいです。
【エンジン性能】
リコール前は「低回転数でも力強い」と思いましたが、今はすぐに回転が上がるので感じなくなりました。
「BHより100kg重く400cc少ないのに良く走る」とは今でも思いますが、軽い方が良かったです。
【走行性能】
アイサイトの機能を覚える度に便利さが広がります。
「まだ知らない機能があるのでは?」と今でも探しています。
2度目のリプロは1度目ほど劇的ではありませんが、それでも更にスムースになったのはすぐに体感できます。
最初から良いに越したことは無いですが、次第に良くなるのも愛着が湧きます。
但し、大した問題ではありませんが、冒頭の不具合は無くなりません。
ブレーキを踏み始めてから一瞬減速が中断される時もあります。
【乗り心地】
GT−Sを試乗して「家族には硬い」と感じたのでGTにしました。
GTは小さな段差をソフトに乗り越えますが、大きな段差の収束は明らかにGT−Sの方が良いです。
LEDとオールウェザーパックを付けたので価格差は小さく、震災でできた段差がまだ多い地域なので「試乗と比較見積りを念入りにすべきだった」と少し後悔しています。
予約した3月末の状況では仕方無かったのですが、先行予約はメーカーばかりにメリットが大きく、ディーラーや購入者にはメリットが小さいと思います。
【燃費】
元々今時の車にしては悪い方なので、リプロで回転が上がっても大差ありません。
レヴォーグは一気に加速して定速時間を長くした方が燃費に良い」と良く聞きますが、本当かも知れません。
【価格】
購入時はゴルフヴァリアントしか比較対象が無かったので高いとは思わなかったのですが、ストリーム(ジェイド)、ウイッシュ、プレマシー等がモデルチェンジすると、それらが安価に見えると思います。
それでも、国産車との単純比較は難しいと思います。
【総評】
デザインに曲線を多用されると、実用面での不満が増えます。
左折時と後退時にピラーで視界が狭まるのが、未だに慣れません。
売るためには見た目が大事で、売れてこそ高い技術を安価で提供できるのは分かりますが、中身は非常に良い車なので媚びずに設計して欲しいです。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人(再レビュー後:1人)
2014年9月29日 19:41 [758364-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
’01BHレガシィに暗いライトと燃費以外の不満は無かったのですが、全体に劣化が目立ってきたので昨年秋に買い替えを検討しました。
雪の降らない地域に住む夫婦+幼児の3人家族で、通勤は10分未満、休日もペーパードライバーの妻の指示通り買い物に行くだけなので、普段はリッターカーで十分です。
しかし、年3回秋田に帰省(玩具と土産で荷物満載)をし、そろそろ息子にスキーも教えたいので、BHと同等のツーリングワゴンを探しました。
前車がブライトンというファミリーカー的なグレードだったので、近いところは「プレマシー&ラフェスタか、ウィッシュかな〜」と考え、まずはプレマシーを試乗したところ私は満足できました。
しかし妻の「リアシートと内装が悪い」の一言で、3列シート車は全て却下となりました。
年末からレヴォーグとゴルフヴァリアントに候補を変え、普通のゴルフ1.4Lと1.2Lを試乗し、私も妻も大満足でした。
でもレヴォーグの「先行予約限定」見積りとヴァリアントの見積りに、70万と20万の差があり、スバルに「キャンセル無料」を確認してから予約しました。
6月に試乗して、「ゴルフの1.2Lよりは良い」と納得して8月1日の納車を迎えました。
以下、2ヶ月弱で2,200km(帰省1回)乗っての感想です。
【エクステリア】ホイールキャップと2.0Lサイズのインテークが今一ですが、ブルーグレーを誉められる事が多くて嬉しいです。
エンジン下ガードが低く、最近多い「前向き」指定の駐車場では車止めに擦ります。
傾斜のある駐車場では「後向き」でも路面と擦ります。
【インテリア】妻は満足。私はナビの音声案内を切るので必要最低限の情報がサブモニターに出るのが気に入っています。
使用頻度の高い内気循環スイッチが遠くて小さいので不便です。
BHやゴルフと比べると、ドア側も含めスイッチ類の操作性は劣ります。
Aピラーの傾斜がきついので、特に左折時首を大きく振らされます。
Dピラーも太くて傾いているので、ハンドルを切りながらバックするのが大変です。
エアインテークの影響もあって視界が狭く、ゴルフより車幅が少ない割には取り回しが悪いです。
【エンジン性能】当然ですがBHより静かで、ゴルフの1.4Lとも大差無いように思えます。
iモードは発進時もたつくので合流や右折時にヒヤッとしますが、心にゆとりのない自分が悪いと思っています。
sモードは勿論iでも強く踏むと一変するので、ターボオフ時もBHよりパワフルに感じます。
CVTは変速ショックが無いので、飛ばしても妻に怒られません。
ターボオン時は背もたれに押し付けられる程の加速も可能ですが、BHで満足していた私には不要でした。
【走行性能】アイサイトは最高です!
帰省渋滞でも右足を頻繁に踏み変える必要が無く、オートクルーズはバイクの後ろでも車間距離を保ってレーンキープします。
眠くなるかと思っていましたが、緊張する時が無いので緊張が緩む事もなく、「疲れない=安全」を実感しました。
27年運転してぶつけたことが無いので(バイクでは有る)、宣伝するポイントが違うと思います。
高速に限らず一般道でも便利ですが、峠道ではオフにするべきでした。
ヘアピンで前車を見失うと加速、見付けると急ブレーキ、を自動で繰り返します。
【乗り心地】試乗コースではプレマシーやゴルフ1.4Lと同等と思いましたが、帰省時は何となく「レヴォーグにして良かった」と思いました。
【燃費】1.6Lなので街乗りの良さを期待しましたが、残念でした。
遠出すると急に良くなるのがスバルらしくて笑えました。
BHの1.4トン、ヴァリアントの1.3トンと比べ、1.5トンはターボオフ時に重すぎるようです。
もし乗り心地を重量で向上させているなら、ゴルフを見習ってほしいです。
【価格】国内に比較対象が無いので??です。
ホイールキャップなので冬タイヤ用純正ホイールがAftermarketアルミ並みに安いのか?デイーラーに聞いてみます。
レギュラー仕様は助かりますが、重量も車幅もあと少しで税金が下がるのに、惜しいです。
余談ですが、スタンドの人がインテークを見てハイオクの用意をするので、断るのが少し恥ずかしいです。
【総評】「1.6Lでも2.5L NA以上の動力性能」と言いますが、2.0L NA並みで十分です。
トレジアやBRZのようにトヨタと協力して、1.5Lターボの5ナンバーサイズFF車があればと思いますが、儲からないでしょう。
せめてブライトンのように小径ホイールのグレードを追加して、と言っても腹擦りがもっと酷くなっては困るので、結局また13年位満足しながら乗ると思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 277万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
「レヴォーグ 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月13日 10:37 | ||
| 2025年5月7日 14:26 | ||
| 2025年3月10日 16:23 | ||
| 2025年2月9日 07:24 | ||
| 2025年1月25日 09:38 | ||
| 2025年1月18日 14:34 | ||
| 2024年8月24日 18:31 | ||
| 2024年6月22日 22:48 | ||
| 2023年11月11日 17:58 | ||
| 2023年8月24日 22:58 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,396物件)
-
- 支払総額
- 281.7万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.6万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 4WD 車検2年 ナビ バックカメラ ETC クルーズコントロール スマートキー オートエアコン 横滑り防止装置 電動パーキング
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 194.0万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円










