| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 1.6STI Sport EyeSight(2017年8月7日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 1.6STI Sport EyeSight
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 356 万円 2017年8月7日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2025年1月25日 09:38 [1855140-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
今まで、レガシィツーリングワゴンを3台(BH,BP,BRM )乗り継ぎ、TWが無くなってしまったので、レヴォーグへ乗り換えました。
BHはMTのetuneでクルマイジリをし、BPは2.0iをドノーマルで乗り、BRMはマフラーと足回りを変えていました。
そんな人間の感想です。
代々、ビッグマーイナーの後に購入をする事を、意識しているのでD型を購入。
【エクステリア】
見慣れたらかっこよいと思えるようになり購入。
→純正のテールも好きだが、コラゾンテールを購入
購入時よりSTI エアロパッケージを装着し理想的なスタイルと。
このサイズで、スポーツワゴンと言えるライバルがいないので、悩まず一択でした。
【インテリア】
シート等のボルドーカラーが落ち着いていてとても良いです。
インテリアのデザインも無難にまとまっていて悪くないと思います。
ただ、ドアロックの閉まる音が、とてもプラスチッキーで、頂けない。
【エンジン性能】
Sモードで踏めば、引っ張ってくれるので、1.6でレギュラーエンジンでもそこそこ楽しめます。
ただ、パワーが上がる訳ではないので、料金所ダッシュ等では、少々物足りないと感じる事も。
【走行性能】
なにより素晴らしいのはCVTのシフトチェンジタイムラグがほぼ無い事。
エンジンとCVTの相性も良く、ブリッピングもしっかり行われ、
パドルシフトで楽しく操作できるので峠道など楽しく走れます。
加速時、減速時のシフトのアップダウンをマニュアル車の様に楽しめる。
またアイサイトの性能がとても良く、白線を認識し、車線の真ん中を走行してくれる
のは特筆すべき点。
前の車が車線内でふら付いても、白線を認識してどまんなかを走行してくれる。
加減速もとても丁寧で、停車するまでのブレーキも秀逸。
安全確認の為、一瞬左を見た時に、自転車が右から飛びだしてきた時も、アイサイトが
作動して、止まってくれたので人身事故にならずに済んだ。
本当の危機を体験してアイサイトに絶大な信頼を寄せました。
もちろん、あくまで、運転支援システムとして。
【乗り心地】
ビルシュタインの足は入っていますが、もう少し固くとも良いかなと思います。
一般的には良い足回りだと思います。
【燃費】
高速ならば、90?巡行をすれば、15?程
100?巡行なら、12?程
街中(東京都山手線内)だと、7-8? 夜空いていれば、8-9?
【価格】
スバルに限らず総じて値段が上がってきているので仕方ないが、
適正な価格だと思う。
【総評】
買って後悔の無い良い車です。
ワゴンなので、物も多く載せられますし、男性4人でも十分に座れます。
※2019年には、ECUチューニングを行い、エアクリ、プラグ交換をし、ワンオフのマフラーを装着し、2020年にはTEINのEDFC ACTIVE PROを入れ、弄り倒してしまっています。
おかげで、ハイオク仕様になり、200PSオーバーの快適な仕様となっています。
参考になった17人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2024年8月24日 18:31 [1101722-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
長野県小諸市の高峰高原にて |
【エクステリア】
個性的で直線基調が基本のスバルらしいデザイン。でも、僕はプレミアムな印象も受けるんですね。STI Sportのグリルはスポーティさを強調しています。
【インテリア】
ボルドーのインテリアは派手かなあと思ったけど、落ち着いた印象ですね。家具店でも同色のソファーがありました。座り心地も良くて長く乗っても疲れませんし、腰も痛くなりません。電動パワーシートもポジションがびっちりきまりました。ステアリング周りのスイッチはとても使いやすく、細やかな使いやすさがあります。昔のスバルは無骨なインテリアだったのに、変わったなあ。
【エンジン性能】
2.0みたいにパワフルではありませんが、滑らかに回転上昇するボクサーエンジンは2.5リットルクラスの自然吸気エンジンみたいですね。低速トルクの細さはこのD型ではあまり感じませんでした。日本の道路事情では必要十分なエンジン性能だと思います。
【走行性能】
走行性のはスゴイの一言。オンザレールで行く、ワインディングロード、ライン取りが全くぶれません。対称的に、高速ではビッシっと直進安定性を見せます。ちょっとした横風でもびくともしない感覚ですね。路面状況の変化でも、びくともしない安定性も感じます。
【乗り心地】
乗り心地は僕は良いと感じました。段差を乗り越える際、ふわふわせず、「丁寧に吸収する」印象です。硬めと言える乗り心地ですが、高いボディ剛性と相まって心地よく揺れが収まります。ビルシュタインダンパーのチューニングが絶妙と言うことなんでしょうね。
【燃費】
納車から200?(高速50%、一般道50%)で10.6?/リットルでした。もうちょっと良くなってくれれば嬉しいです。
【価格】
まあ、高価格帯に入りますが、装備の良さと走りの素晴らしさを体験すると......コストパフォーマンスいいのでは無いかと感じます!
【総評】
昔、父親がレオーネに乗っていてその時にも走りが良いなあと感じていました。改めて、スバル車を購入してみてその印象は変わりません。でも、それ以上に高速道路で「半自動運転」が可能なEyeSight、これは運転時の疲労を減少させますね。オンザレールなハンドリング、抜群の直進安定性、硬めながらも心地良さを感じさせる乗り心地、うーん、燃費を除いてケチを付けられないなあ。さて、もう少し、乗り込んで、更に詳しいレビューを書きましょう。
5月6日 再評価
購入から、さらに3ヶ月......
3月目のレビューはこんな感じです。
【エクステリア】
初回レビューと同じ印象です。
【インテリア】
初回レビューと同じ印象です。オーディオ・ナビはiPhoneの音楽が聴けて便利だと感じます。CDの持ち出しがいらなくなりました。
【エンジン性能】
IモードとSモードではだいぶ印象が変わります。ちょっとまどろっこしいアクセルワークのIモードに対して、Sモードはアクセルレスポンスもよくきびきび走る印象。エンジンのピックアップもスポーティです。
【走行性能】
これもまあ、オン・ザ・レールの印象は変わりません。初の峠道では吸い付くような感覚と登りでの後ろから押し出す力も感じさせるのは流石AWDだと思います。上信越自動車道でも疲れずに運転できました。
【乗り心地】
1000キロを超えて、ビルシュタイン・ダンプマチックIIは角が取れてきた印象。いなしが更に滑らかになった感じです。
【燃費】
納車から1700?(高速50%、一般道50%)で11.2?/リットルでした。いくらか上がってきましたね。高速とバイパスでは燃費はリットルあたり13?は軽く超えます。峠道で思い切り踏むとリットル当たり5?以下ですが。
【価格】
これも初回と同じ印象です。
【総評】
購入から3ヶ月、ボンネットを開けたら、ダンパー式なのを発見してちょっとうれしかったりしました。運転しているのが楽しくなる車ですね。長距離移動と渋滞でのでは疲労軽減になるEyeSight。それでいながら、走りを思い切り楽しめる車。固めだけど、しなやかな乗り心地は疲れを感じさせません。あと、シートのドライビングポジションしっかり決まって腰が痛くならないのは新たな発見でした。
更に乗り込んでレビュー継続して、更新したいと思います。
9月29日 再々評価
走行距離5000キロを超えた、先日、「ツインリンクもてぎ」までドライブしました。
北関東道真岡インターをおりてからR408、R121を経て、芳賀広域農道・はが野グリーンコリドールを走りました。とても気持ちの良いワインディングロードでSTI Sportsのアシを楽しむには絶好の道でした。多数のアップダウンがあり、きつくないコーナーが多数、多少舗装のバンプは有りましたが、ビルシュタイン・ダンプマチックII上手にいなします。ステアリングも切り込んだ分、ズバッと曲がる印象です。東北道、北関東道はEyeSightで「楽した」分、この道では「楽しませて」もらいました。シートはやはり優秀ですね。ポジションはばっちり、腰痛とは無縁です!
ちなみにこの時の燃費は12.4キロ。高速と広域農道だと燃費良いですね。
令和6年8月
購入から6年半......走行距離4万5千キロを走りました。乗り味が増した印象ですね。実は3月にバッテリ交換と夏タイヤを交換しました。このタイヤとは中々フィット感が良くて車格が上がったような印象を感じています。今のところショックアブソーバー、ビルシュタイン・ダンプマチックIIのへたり等は感じません。
参考になった51人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月6日 10:21 [1089115-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
主観ですのでご注意を。
【エクステリア】
リアサイドとstisportバンパーが好みでした。
しっかしリアが汚れやすい...泣
自分的にはレガシィBR系くらいの全長は欲しかったです。後部座席が狭いので。
しかし全体的なスタイルは気に入ってます。
【インテリア】
購入するにあたり他にも候補がある中で、ボルドーというのが決め手でした。
デザインはいい感じですが、装備が物足りないですね。
ステアリングヒーター、後席スペース、後席シートヒーター、パワーリヤゲートetc.
【エンジン性能】
試乗して1.6Lで十分と思ってしまった。
実際十分なんですが。
でも、購入当時に戻れたら2L買ってます。
【走行性能】
滑るような走りです。(ドムのような感覚w)
四駆は安定感抜群です。
四駆(BL5)からFR(S15)に乗り換えた友人が「四駆はつまらん」と言っていた意味が分かりました。笑
【乗り心地】
滑るような走りとCVTも相まって変速ショックがないので乗り心地は主観ではとてもいいです。(stiは。他は分かりかねます)
高級車には勝てるわけないですが。
【燃費】
5割街乗り、3割バイパス、2割高速くらいですが13〜14km/hくらいです。
良くはないと思います、気にしてませんが。
気にしてなくても財布にダメージ与えてるのは確かなので燃費良いに越したことはないですが。
【価格】
妥当な価格設定なのかもしれないが、高いものは高い。車の値段は上がっていく一方なんでしょうか。
【総評】
自分の、購入する候補に入る条件は第一に好みのエクステリア。
その候補内から次にインテリアデザイン、装備。
アテンザセダンと迷ってました。ワゴンではなく。
stisportの登場でレヴォーグに決めました。
レヴォーグ検討されてる方で予算に余裕がある方は2Lにしましょう。
前車がクルコンなどの先進装備が無かったのでアイサイトにとても感動しましたが、最近の車は似たような装備がほとんど付いてるのでアドバンテージにはならないと思います。
参考になった48人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
2019年5月12日 21:09 [1225275-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
フォレスターSK9プレミアムのオーナーですが、定期点検時
になんでもよいので代車をお願いして、用意していただいた
のが何故かレヴォーグSTIスポーツでした。
ジャンルの違う車ですが、フォレスターとの比較になってし
まいます。
【エクステリア】
妻の希望もありフォレスターになりましたが、見た目ではレボーグSTI
スポーツが好みです。
国内のステーションワゴンでは一番かっこいいと思います。
特にSTIのホイールとのマッチングは最高だと思いますが、10,000km
以上の車体でホイールのガリ傷がすごく多くて近くで見ると残念でし
た。(笑
【インテリア】
シンプルでボルドーレッドのシートが良い感じです。
10,000km走行のろくにメンテナンスされていなさそうな代車でありまし
たがシートのへたりなどは気になりませんでした。
【エンジン性能】
銀座から有明方面少し走っただけでしたが、出だし少し物足りなさを
感じますが、全く問題ないと思います。
アイドリングストップからの始動が排気量が小さいせいか、振動が少
なく好印象でした。
【走行性能】
街中でも曲がる、止まるが非常に快適でした。
【乗り心地】
フォレスターとの比較ですので、スポーツモデルかつステーション
ワゴンですので、ゴツゴツきますが、スポーツモデルなので味付け
の違いですね。
【燃費】
短距離なので評価なし。
【価格】
コスパは悪くないと思います。
【総評】
とにかくカッコいい!
現行でSTIバッジがついてて、値段もこなれているので良いと思います。
モデル末期ですが、サイズ拡大のうわさもありますので、現行も選択肢
になりえると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年1月21日 20:58 [1059121-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
タイトル通り、1万kmほど走ったのでレビューを。
前車の日産 ノート X DIG-S(E12)を☆3つとして評価しています。
【エクステリア】
ここが好きでなければ候補にも挙がりませんでした。
不満があるとしたらバックランプが左側しか点灯しないこと。
車の右側にいる人には後退することが分かりづらいので、"安全"を謳うのであらば右側も光るようにして欲しいです。
【インテリア】
見切りはかなり良いです。
死角が少ないので運転が楽になりました。
質感は値段相応だと思います。
シートは細かく調整できるので、ノートの時のように腰はあまり痛くなりません。ただ、もう少しホールドがあれば嬉しいかな。
シートヒーターは冬になって大いに役立っています。
後部座席はほとんど使っていませんが、ノートより狭く感じ、乗り降りしづらい印象。
【エンジン性能】
ほとんどIモードだけで走っていますが、十分良く走りますね。
街中では少し踏み込めばすぐに法定速度に到達します。
ただし、発進はもっさりするので、ストップ&ゴーの多い街中ではノートの方が軽やかで扱い易かった。
高速道路ではアイサイトのおかげで走行車線をのんびりと走るようになったので、1.6Lですが全く問題ありません。
【走行性能】
ロールの少なさに加え、とてもよく曲がるので、ワインディングロードでは面白いように走れます。
ノートでは轍にタイヤをとられて変な方向に行きそうになったこともありましたが、この車では今のところそういったこともありません。
過信をしてはいけないと思いますが、スバルのAWDということもあり悪天候でも安心感があります。
【乗り心地】
革シートの固さとビル脚が合わさって、ノートより硬い乗り心地になりました。
しかし、ノートでは同乗者が高速で貧乏ゆすりをしているような細かな揺れが常に身体に伝わってきましたが、この車ではそれがなくなったので、逆に乗り心地が良く感じます。
ただし、高速道路ではたまにリアが跳ねてなかなか収まらないので、酔いやすい人を乗せている場合は気を使いますね。
標準でスポーツタイヤを履いている影響で、高速道路でのロードノイズはうるさくなった気がします。
ノートで気になった雨音は特に気になりません。
【燃費】
ノートの時と同様にアイドリングストップは常にオフです。
現在の燃費は平均で10.6km/lほど。
かなり悪くなりましたが、格段に運転が楽になり、楽しんで運転できるようになったので良しと考えています。
【価格】
ノートが2台買えてしまうような価格ですが、これまでなかった快適装備や安全装備が手に入り、この車の出来に満足しているので納得しています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2018年12月15日 11:52 [1182694-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
A型1.6GTEyeSightからD型1.6STISportEyeSightへの乗り換えです。
【エクステリア】
A型D型ともに外観デザインは、個人的には好み。
A型のフルエアロキャップ付き17インチアルミホイールは最初は斬新でかっこよいと思ったが、やっぱりアルミホイールにホイールカバーを被せるのはどうかと。ホイールカバー内にブレーキダストがたまり洗車ができない。アルミホイールはブラック塗装の切削光輝されているが、ホイールキャップを外した状態では口径が小さく見えるような点が不満。
D型STISportは、外見上の不満はなし。特にSTISport専用バンパーはかっこいいが、ウインカー、ライセンスランプ、バックランプは標準でLEDにして欲しかった。LED化するのにウインカーリレーを交換するのが手目であった。キーレス連動のドアミラー格納も標準装備としてもいいのでは。
【インテリア】
高級感はないが機能的ですっきりとして不満なし。
ステアリングリモコン、シートヒーターはD型から標準装備となったが、A型から標準装備としてほしかった。D型はサイドブレーキ周りパワーウインドウスイッチ部分などのパネルがピアノブラックになっており、A型のシルバーより質感が向上した。また、MFDやナビ部分が大型化されていて、MFDはエアコンの表示部と液晶が一体化され視認性が向上した。フロントビューモニター、スマートリヤビューミラーがMFDに表示されますが、表示スイッチがエアコン吹き出し部にあり、操作性が悪い。できればステアリング部にスイッチを装着して欲しかった。オートビークルホールドは使ってみて非常に便利です。STISportのボルドーのシートはAftermarketからも目立ちますが、意外と落ち着いた印象で個人的には気に入ってます。
【エンジン性能】
1.6Lモデルは、ボディの重さを感じるものの、アクセルを踏めば不満はなし。Sモードでアクセルを踏み込めば、1.6Lとは思えないようなトルクを感じます。これでレギュラーガソリン仕様は満足です。
【走行性能】
低重心で地面に張り付くように走る安定感でステアリングに対する車の反応が正確です。安定感のある走りとフルタイムAWDによる走りは安心感と余裕を感じさせてくれます。雪国ではスバル車の優位性を感じさせてくれます。
【乗り心地】
A型D型ともに乗り心地は若干堅めと感じます。路面の凸凹を拾います。
【燃費】
街乗りメインでリッター10?程度。遠乗りするとリッター15?程度走ってくれます。他社に比べれば、燃費が良いとは言えませんが、スバル車を乗り継いでる自分にとっては、かなり良くなったと感じます。
【価格】
安いとは思いませんが、妥当な価格と思います。デーィラーオプションを付けていくと結構な値段となります。
【総評】
同じ車で乗り換えたのは初めてです。A型からD型へでかなりの進化を感じます。手ごろな大きさで視界もよく、安定した走行性能、アイサイトの安全性に満足しています。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年8月26日 10:39 [1153388-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】外観のデザインについては概ね気に入っていますが、フォグランプがそのままなくなっただけの部分は残念ですね。
【インテリア】内装は普通と言いますか、ゴルフのプラスティッキーな感じよりはいいです。が、時折ミシミシ音がいろいろな所から聞こえますので、基本的な骨格がSGPではない影響が出ていると思います。
【エンジン性能】走り始めたところから、ターボがかかる前のトルク感は細いです。ターボがかかるとパワー感もあり良いのですが、走り始めのところは毎回気になってしまいます。それとCVTだからなのかエンジンブレーキはあまり効きません。
【走行性能】STIパーツを付けたこともあり、ハンドルの操舵感は良く、足が良く動きロールも抑えられていると思います。ただ純正ブレーキは効きが悪いです。私の車だけ?なのか気になっています。
【乗り心地】STIパーツを着けてからは少しマシになりましたが、低速時住宅街の舗装のよくない道路では胃袋が揺さぶられます。舗装の良い道路で速度が上がってくるとフライングカーペットのような感覚が味わえます。
車の快適性という点で私が一番気になるのはロードノイズです。試乗時は他に神経がいっていたため気付きませんでしたが、かなり大きめのノイズが入ってきます。快適性も目指すレヴォーグであれば、ここの改善は必至でしょう。
【燃費】車に表示されている数値で、トータル11.8Km表示ですので、実際は10Kmちょっとでしょうか。
【価格】可もなく不可もなくというところでしょうか。
【総評】上に書いたように私が考える改善が必要なところは次の3点です。これが改善できればこの車はかなり良いレベルの車になると思います。
?車内ミシミシ音。これは新プラットフォーム使用により良くなると思われます。
?低速トルクの物足りなさ。もっと低速からトルクが出るような調整、もしくは吸気〜エンジン〜排気までの見直しによるアップが必要。低速での細いトルク感はクリアしていかないと競争に勝っていけないと思います。
?ロードノイズ。乗っても快適な車を目指すレヴォーグですから、このロードノイズはうるさすぎです。遮音の工夫、アルミホイールおよびタイヤ変更等により対策は可能だと思いますので、頑張ってほしいです。
購入後8か月余り、走行距離8000km超えた時点でのレビューです。購入を検討されている方等の参考になれば幸いです。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年7月29日 07:39 [1145890-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【よかったところ】
・走って愉しい。カーブもロールすることなく地に足が付いた走りをします。
素晴らしいです。
・エクステリアのデザインも気に入っていました。
・加速時のパワーがある
・ターボなのにレギュラーガソリン
・アイサイトなど安全装備は素晴らしい。現時点で最高レベルと言っていいと思います。
ただ、他社の追い上げもすごく、優位性はなくなってきています。
【わるかったところ】
・ハンドルが重い。
・走り出しがもたつく
・燃費はよくない。市街地を走るとかなり燃費悪い
・不具合があり、代車でレヴォーグを借りたので、よくわかったのですが、個体品質にばらつきが大きい
・カップホルダーの位置、ジュースを二つ置くとアームレストが使えない
私が認識しただけでも
・オートライトの感度の個体差が大きい。(びっくりするくらい差がありました)
・大体どの車もビビリ音がします。夏納車された方は、気温が高いのでビビリ音がしないかもしれませんが
おそらく寒くなるとビビリ音があちこちからし出すと思います。
ほぼどの車もビビリ音が発生するといっても過言ではないと思います(笑)
新車時点からグローブボックスの中の数か所にフェルト材が貼られています。(メーカーも認識しているんでしょうね)
それでも音がします。
ディーラーにビビリ音のこと伝えたら、「これでも以前のモデルよりもだいぶ音がしなくなったんですよ」。。。だって(笑)
・代車は、後ろの荷物を載せるドアのセンサーがおかしく、時々ドアが閉まっていないと警告灯が点灯しました。
ディーラーに伝えても左程驚いた顔をしなかったのにこちらが驚きました。
・フロントの柱の付け根あたり隙間がかなり空いています。
その他の個所も隙間が空いているところが気になる。まぁ、設計が雑ということか。
ニュースなどでデータ改ざんが報道されていますが、そもそも品質などの合格基準の幅がかなり広い運用をしているのだと
思います。
今は、致命的な不具合はなくても保証が切れる3年以降になにか不具合が出ても不思議ではないと感じました。
安全・安心を重要視する私としては、短期の使用でしたが、売却しました。
最初は、気に入って購入した車だっただけに残念です。
参考になった64人(再レビュー後:54人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年5月21日 22:40 [1070149-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
半年点検を迎えて再レビュー。
【エクステリア】
高級感はなし。エアインテークは好き嫌いが別れるかもしれませんが、今後消えていく可能性は大きいフォルムなのであるうちに乗れておいて損はないかと。マイナス点にはMCでウィンカーがヘッドランプに収まったのは良いが元あった場所が蓋をしてあるやっつけ仕事感ですかね…。あとSTIはわざと未塗装パーツがかえって安っぽい。あとどうせならシーケンシャルウィンカーとまでは言わないのでLEDにして欲しかった。
【インテリア】
高級感はないが拘りを感じた。昔ながらの雰囲気が漂ってます。
STIなので色は一色しか選べませんが思った以上に落ち着いた赤色で良かったです。
しかしスバルの本皮は非常に弱いですね。半年で摩耗が酷すぎます。車検まで保たなさそう(汗)
標準装備にこれでもかっという装備が付いていたので大変嬉しかったです。
シートメモリー機能があるならリターン機能と電動チルトステアリングも欲しかった。
ハンドルヒーターもOPで欲しかった。STIは標準で全部付いているのはありがたいですがそこからのOPの幅どうも狭い。
リアシートが結構狭い。大人二人はきついかも。シートが3つに別れれるのは良いですがあれだけ積荷スペースを確保しているのなら少しだけでもシートを倒すことが出来たら良いのに。最も残念なのがリア用のエアコン口がUSB…ここはアカラサマなコスト低減だな。
【エンジン性能】
CVTの1.6リッターダウンサイジングターボ…かなり走り出しのモッサリ感を感じる。後追いでターボが効くのでカックンスタートになってう。Sにすればそれを阻止出来るかと思いきやそうでもない…難い…。
高速道路でも後半から伸びがウーンな感じ。2.0lが300馬力なら1.6は210馬力ぐらいにして欲しかったかな…170馬力は寂しい。
【走行性能】
AWDなだけあって雨の日でも直線もカーブも安定性が抜群ですね!!
初AWDなので新しい感覚を感じることが出来ました。
安全装備はもうほぼ完璧ですねっと半年前ならここは思いましたが最近ではもうSUBARUが特別安全装備は強い時代はなくなるでしょう。全社足踏みが揃ってきた。
【乗り心地】
世間的には硬い!って言われるとは思います。ですが自分には丁度良い。
それでもこの車格ではかなり良い方だと思います。ビルシュタインが良い仕事をしているのでしょうか…。
【燃費】
燃費はハッキリ言って悪い。カタログ値は無視しよう。
今の時代にに逆境した燃費でしょう^^;
それをある程度覚悟して買ったのでがカタログ値の半分も満たないので何か残念です…。
乗り始めは7を切る程度でしたが最近ようやく運転に慣れ10〜11に行くように。
【価格】
決して安い車とは言えませんがここまで装備をてんこ盛りにして貰えれば満足かな。
値引きも渋くなかったので(笑)これは地域や人によりけりですがね。
【総評】
ここがキモ!そう車はとても良い車…車はね!もうディーラが本当にダメダメですね。
売れない理由…売上が伸びない理由ここにあり!ってのは本当に分かります。
売る時は親切丁寧ですがその後のアフターはもう本当に酷いものです。自分のDだけかもしれないですがネット観るとたくさん出てくるので実際にそうなんでしょうね。店舗母数が圧倒的に少ないのにここまでネットで晒されているんですから。
本当に良い車ですがある程度ディーラとの付き合い方は覚悟が必要だと思います。
もう自分はスバルで買うことはないでしょう…。
参考になった49人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年5月17日 12:05 [1128433-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
今2000キロ程度走行してのレビューです。
購入価格は400万ちょうどです、コーティングなどはカットしての値段です。
サスやエンジンが熟れていなかった性もあるでしょうが、最初はとにかく乗り難く感じました。
足回りの硬さもありますが、1.6ということで素のトルクが弱く、足りないと思って踏み過ぎるとブーストがかかってドカっと進んでしまい、ノーマル車との違いに戸惑うばかりでした。
今はそれなりに上手く乗れるようになりましたが、やはりブーストがかかる前後の落差が激しく、乗りやすさという意味では間違いなく2.0のほうが良かったのかなと感じます。
中高速に達してからのレスポンスの良さはとてもスムーズで、とても良いと感じます。
色は白を買いましたが、白とstiバンパーの親和性は好き嫌いがあると思います、嫁さんはノーマルのほうが好きと言います。
見慣れるとそうでもないですが、黒の樹脂部分が繋がっているのが少し違和感ありで、wrxのバンパーが選べれば良かったなと思います。
内装は不満はありません、物の置き場はやはり狭いですが仕方ないですね、運転席の足元が靴傷が付きやすいので、カバーとかを購入時に案内されていれば買ったのにと後悔しています。
後部座席が後ろにもっと倒れればいいのにという不満はあります、また後席に物を置いたときに重量感知してベルト警告音が鳴るのはどうかと思います。
売りのMFDですが、前部カメラを表示させても左右は良く見えません、前方を広く表示しても意味ないので、画像処理かけて左右を広く表示させればいいのにと思います。スイッチもセンターにあるので使いにくく、また表示内容も速度表示などがあればセンターメーターとして使えて便利なのにと思います。結局アクセル開度か音楽表示しかしてません。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年2月9日 09:54 [1103155-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
■BH5 NA(15年13万キロ)から乗り換え
私はアウトドア派で、レヴォーグ2.0、フォレスター、XVと随分迷いました
XVはGPに変わったばかりで
サイズ的にもビジュアル的にも一番シックリきたのですが
どうしてもターボエンジンに乗りたかったので
こちらを選択しました
【エクステリア】
マスクから「やる気」オーラが出ています
GT-SよりSTIの方が好み
BH5より幅広で真中が太く「でぶっちょ」
ドアはサッシュレスじゃないので数回頭をぶつけた
しかし、バックランプはなんで左側だけかな?
知らない人に「右が切れてますよ」と言われた
しかも2人から
ボンネットが途中で切れてるのが気に入らない
エアインテークはないとダメだろ!
あれのないレヴォーグなんて・・・
【インテリア】
ハンドルが小さく、ボタンがたくさんついている
戦闘機みたいにごっちゃごちゃしてればもっと良かった
シートは長距離でも疲れないし、色もボルドーで上品
メーター類は質感上がってるし
インフォでスピードがデジタル表示になって見やすい
【エンジン性能】
値段と年齢を考えて1.6にしました
Iモードだと0キロからの加速はもたつくが
動き出すとすぐ法定速度以上になる
Sモードは最初からグングン、モリモリ加速する
大抵の方は満足されると思います
とにかく素晴らしいです
【走行性能】
高速での安定性はスバルがダントツ
他社は遥かに及ばない
スバル車を運転する楽しさは、所有した者だけが知っている
アクセルを踏む右足からタイヤの動きや振動がリニアに伝わり
ハンドルから両手、脳へと伝動して走りのイメージが膨らむ
【乗り心地】
ビルシュタインは丁度いい固さ
MTからATを長いこと乗ってきた
CVTがイカン!という意見を多く見るが
そうかね?実にいいと思うが・・・
あれの何がイカンのかね?
【燃費】
インチアップしたBH5で平均8K位だった
レヴォーグの場合
瞬間燃費は15.7Kが出たが
結果的に8〜9Kというところ
まだエンジンが新しいし
もっと使い込めば若干は伸びると思うけど
そんなの大した問題じゃない
あれだけの性能ならこんなもんだろう
【価格】
契約書に捺印する時はちょっと緊張した
初めて自宅に持ち帰る時、これで良かったのかなあ?と心細くなったが
今は満足しているので妥当な額だと言っておく
【総評】
これから電化が進み、クルマもどんどん変わっていくだろうけど
私は買って良かったと思っている
今以上年齢を重ねれば
このクルマの良さが分からないかもしれないし
自身の経済的な事情も鑑みて今が旬な時期と判断した
運転が面白いので要らぬ用事を思いついては乗っている
自分とクルマの同期
とにかく買って良かった
非常に満足している
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
2018年1月4日 00:32 [999267-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
再レビューです。
前回とは違う支店での試乗。
店舗のすぐ近くにバイパスがありそこを走らせてもらったため、EyeSightの性能も十分に体験させてもらいました。
【エクステリア】
相変わらず、STI Sportのリップスポイラーが付いているだけでも全然見た目の印象が違います。
買うなら迷わず(高いけど…)STI Sportにします。
MCでウィンカーがヘッドライト部に移植されましたが、その分のもともとのウィンカー部分がメクラにしてあるだけだったような…。
違ったらごめんなさい。
【インテリア】
以前の試乗レビューから星をひとつ増やしました。
シフトノブ周辺のアルミ加飾がピアノブラックになっていたから!
これはオプションですか?
【エンジン性能】
相変わらず、Sモードでは発進時に驚きます。
普段からSモードなら慣れるのかもしれませんが、力強すぎます。
ということで1.6Lでじゅうぶんだと感じました。
【走行性能】
ハンドリングが最高。
今乗っている86と比べるとハンドルがでかすぎるように感じてしまいますが、径よりも何よりも太さが最高です。
また、これはレヴォーグだけに限りませんが、EyeSightが便利かつ優秀すぎて驚きました。
【乗り心地】
以前のレビューに同じ。
足、最高です。
たぶんですが、実際に重いからこその安定感とか重厚感とかそういうものを感じるのだと思います。
対する86には重厚感はやはりありませんから。
86は軽快さを存分に味わえる車ですので、レヴォーグとはまったく別方向です。
すみません。比較にならないのに比較して。
【価格】
やはり高い…。
まぁそれだけの装備が標準なので、オプションで付けていったほうが高くなるのかもしれません。
【総評】
「総評」と言うか、「その他」になりますが、フロントガラスに映るEyeSightの作動状況表示、ドアの開閉時のフィーリング、リヤゲートの軽さなど、随所に渡り便利さ高級感を味わうことができました。
それでいてスポーティなので、そういう意味では価格設定は妥当と言わざるを得ないのかもしれません。
インプレッサ、XV、続々とフロント、リヤのスタイリングがスタイリッシュになってきたので、次のモデルチェンジに期待が膨らむばかりです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年11月9日 20:55 [1077158-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
子供達にはターボの穴を見て「これ何?」と聞かれましたが、カッコイイとかなり好評でした。エクステリアはSTIの外観が好みでしたので、そちらを選ぶ事にしました。最近のトヨタの生物的なニュルっとしたデザインよりは、直線的で機械の無骨な感じの外観が気に入っています。
【インテリア】
価格からするともう少し質感を頑張って欲しいところですが、満足はしています。手で触れるところにスエードや革の気持ち良い触感が欲しいです。
【エンジン性能】
前車がセレナでしたので、その感覚でアクセルを踏むとシートに体が押し付けられます。同乗する家族が「はやっ!」と声を揃えて言いました。ターボ車は初めてですが、スムーズだと感じます。街乗り主体なら1.6で充分かと。
【走行性能】
アイサイトは快適だし、4輪駆動でカーブもすんなり曲がります。セレナはミニバンなのでどうしてもブレーキを掛けると前にダイブするような感覚があり、あまりブレーキの性能も良くありませんでしたが、ブレーキを掛けると綺麗に停まるので、セレナではよく使っていたエンジンブレーキをあまり使わなくなりました。
【乗り心地】
私はあまり硬い感じはしません。むしろセレナに乗っていた時の方が突き上げを感じました。子供達は車酔いする方ですが、「この車は全く酔わない」と言っていました。曲がる、走る、停まる、といった車の基本がスムーズにできており、ブレが少ないからではないでしょうか。
【燃費】
いきなり渋滞に捕まったりもしたので、まだまだこれからといったところです。決して良いとは言えませんが、ハイブリッドでもなくターボでAWDでこれならまあこんなものかと。
【価格】
値引きは思ったよりは少なかったです。マイナーチェンジ後すぐだったので、仕方なかったのかな。オプションをたくさんつけたので400万円をかなり超えました。
【総評】
値段は予想していたより高くつきましたが、所有する喜びがある車だと思います。国産車では貴重な、日常で使いやすいサイズのワゴン車なので、荷物を積んでの子供達の送迎だとか、買い出しとかにも活躍できます。万人受けするとは言えなくとも、キラリと光る良いものを持っている車です。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
2017年9月25日 21:15 [1065035-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
自宅からスバルのディーラーが近く、次の車もステーションワゴンを検討していますので、レヴォーグ1.6stiの試乗に参りました。主に、アテンザワゴンの2.2Lディーゼルターボとの比較になります。
【エクステリア】
ボンネットのエアインテークはもはや、スバル車の特徴の一つです。
六角形のラインが入ったグリルの左右に、えぐり込んだヘッドライト、さらにライトの下には視認性を重視かつ特徴的な形をしたフォグランプがあります。
アテンザワゴンが「流れるようなデザイン」だとすれば、レヴォーグは「エッジを効かせたデザイン」という言葉がしっくりきました。
全体的に、カクカクとしているのです。日本人らしい作りといえば作りで、マツダは欧州の車を対象として、流麗な形を意識しているのに対し、こちらは日本人好みのカッチリとした形に仕上げてきていると思います。
個人的に残念だったのが、ナンバープレートホルダーがメーカーオプションでも取り付け不可ということです。どうやら、車の色と一体感を持たせるため、あえての選択らしいですが、選択の自由度が狭まったことには変わりません。
【インテリア】
ボルドーのシートは、高級感を演出するのにうってつけの色合いです。そこまでピンク色ではなく、深みのある色合いで、抵抗感が少ないです。
ところどころにstiの文字が刻まれており、最上級モデルであることを再認識させてくれます。
シフトノブはアテンザと同じで、ちょうどいい大きさですね。
収納力は、少ないと言われているアテンザよりもさらにマイナスです。
センターコンソールのドリンクホルダーは、アームレストを前に調節すると、ドリンクと干渉するようになっております。これでは、取り出し/入れが面倒です。
また、後部座席の快適性も、400万超えの車にしてはセンターにエアコンの吹き出しではなくUSB充電器だったりと、一瞬設計ミスにも感じられるかのような作りでした。日本人を対象とするならば、快適性を重視する傾向にあるので、次のマイチェンに期待です。
【エンジン性能・走行性能・乗り心地】
ここでは、私が印象に残った
1 スタートダッシュ
2 アイサイト
の2点に分けて紹介して行きます。
まずスタートダッシュですが、かなりの加速です。普通にアクセルを踏んだだけなのに、さながらロケットのように飛び出して行きます。ここは、スポーツワゴンとしての名に恥じない、レヴォーグならではの良さです。そのぶん、慣れていないうちはゆっくりとアクセルを踏まないと、同席の人がびっくりする、そのレベルです。
中間加速は、ややアテンザに軍配があがるかなといったところです。出だしが飛び出し感があるだけに、中間域では物足りなさを感じました。排気量の違いもありますが、アテンザディーゼルが中間からの伸びを得意とするのに対し、レヴォーグはスタートダッシュが優れております。これが2Lモデルだと、どうなっていたかわかりませんが、日常使用ではまったく問題ありません。
アイサイトに関してですが、これは正直にレヴォーグの方が優れています。アテンザは30キロ以下は追従してくれないのに対し、レヴォーグは0キロから設定可能です。道路の線の認識精度も高く、少しのローリングなら、ハンドルが自動で修正してくれます。高速道路や幹線道路では、頼りになること間違い無しです。
静粛性ですが、低回転域から中回転域では、程よい振動とエンジン音が楽しめる、いわゆる「ちょうどいい」といったところです。高回転域や、加速するときは、1,6Lではかなりの高温と振動でエンジンが吹け上がります。運転の楽しさは味わえますが、車に興味のない人だと、うるさいと感じるかもしれません。
【価格】
ミドル価格のナビを選択し、ETCなどの必要な装備を装着して、オプションは55万、総額440万です。
正直、高すぎるでしょう。排気量だけでいえば、この価格帯ですと、2L〜3Lは欲しいところです。税金の兼ね合いを考慮してのことだと察しますが、それならば値段を下げるべきでしょう。マツダは、ナビが選べないぶん、元から本体価格に組み込まれております。
【総評】
走行性能と安全性能を高いレベルで両立させた、スポーツワゴンです。
大きさのクラスであれば、アテンザワゴンと比較してワンランク下ですが、積載性はほぼ同等です。
走行性能と安全性能にどれだけ価値を見出すかが、購入のポイントになりそうです。
とはいっても、街中で見かけないことがないほどの人気車ですので、SUVが人気な中、時代に逆風を吹かせる存在として、この車の選択は大いにアリだと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 19:38 [1062869-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
A型1.6GT-SからD型1.6 STIスポーツに乗り換えた評価です。
【エクステリア】5点
A型のフロントはスバルらしく武骨で、それはそれで良かったですが、D型のすっきりした顔の方が好みです。
【インテリア】4点
良い点
購入前、ボルドーはケバいかと心配していましたが、実際は落ち着いた雰囲気です。
細かい部分の安っぽい派手さが抑えられたのとあわせて、全体的に高級感がアップしています。
メーターの赤い照明も意外とケバくないです。私が若いころはVW中心に赤やオレンジ照明が、その方が目に優しい(波長が長い)ということで流行っていましたから、イメージとは裏腹に赤の方が目が疲れないんでしょう。
不満な点
荒れた路面を走ったときのAピラーからのビビり音は相変わらず。Aピラーの材質が変わっていたりで対策が試みられてはいるのでしょうが・・・・・・。これが無ければほぼ完璧な車と言っていいのに、残念。
【エンジン性能】5点
良い点
Iモードでのスロットルに対するレスポンスの悪さがほぼ解消されています(まだ、ちょっと早開き気味ですが)。
新機能のオートブレーキホールド(オンにしておくと、停車時、ブレーキペダルを踏んでいなくても大丈夫で、アイドルストップも継続される)との組み合わせで、スムースに走れます。
不満な点
特に無し。1.6のレギュラー仕様ならこんなものでしょう。
【走行性能】4点
良い点
Dだからか、STIスポーツだからなのか分かりませんが、ステアリング操作に対するレスポンスがよりリニアになっているように感じます。
ブレーキペダルのタッチ、初期の制動立ち上がりが良くなっています。
極低速でのCVTチェーンの音が小さくなっています。
ツーリングアシストになって、車線認識力が飛躍的に向上しています。Aでは高速の直線でもしょっちゅう車線を見失っていましたが、今は殆ど見失いません。
セレナのプロパイロット(晴れならツーリングアシストと同程度の認識力ですが、雨が降ってワイパーが必要な状況では即アウト、ちょっと雨が強くなるとACCまでアウト)、ステップワゴンのホンダセンシング(日産みたいに宣伝していませんが、車線認識力はツーリングアシスト並みで、コーナーも結構頑張ります。が、ACCが全車速対応ではないので、疲労軽減効果小)よりずっと上です。
*この2車は社用車で各々1万Km以上運転した経験を元に比較しています。
更にACCが時速135Kmまで設定出来るようになり、追い越し車線の流れにACCで乗れるようになったので、すごく楽です。昨日750Km程走ってきましたが、Aと比較して疲労は半分以下というところ。
低速でのステアリングアシストは、高速道路では元々舵角は小さいので、有っても無くてもあんまり関係無いですね。
不満な点
ウインカースイッチの操作感が悪い(Aから引き続き)。3発ウインカーのストロークをもっと短く、一瞬でもオンになったら、3回点滅するようにして欲しいです。ここはセレナ、ステップワゴンにも劣っているところ。
ベストはBMWのですが・・・・・・。あれはプレミアムカーですから、高望みというものでしょうか。
【乗り心地】5点
良い点
スポーツワゴンにふさわしいしっかり感を残しつつ、乗り心地がずっと良くなっています。Aでは路面状況によっては内臓が揺さぶられてましたが、もうそんなことはありません。
最大の改善点は、高速道路のうねりでリヤがフワフワと動きが収まらなかったのが、一発で収まるようになったところ(スバリスト基準ではそれが当たり前なんですが、Aはどうしちゃったんでしょう)。
不満な点
敢えて言えばシートですね。
1999年に新車で買ったレガシィB4 2.0GTの世界最悪シート(耐え切れずレカロに交換しました)からは格段の進歩ですが、未だ良いシートとは言えません。おまけにAでは2年・3万Kmでレザーシートの座面の一部が擦り切れてしまい保証で交換してもらいました(5年5万Kmでなら文句は言いませんが)。
今度のは大丈夫か?
【燃費】4点
高速中心/合流以外Iモードで総合12Km/L 程度(状況によっては16Kmとか行きますが)。Aから変化有りません。走りと勘案すれば、満足すべきレベルだと思います。以前乗っていたBMW E90 323では同じような走り方で、9−10Km/L(ハイオク)程度でしたから。
【価格】5点
スバルは男の欲しいもの(ターボ、AWD、アルミ足回り、最新の先進運転支援(ADAS))が付いて他社よりぐっとお得。今回は乗り出し見積もりが400+でしたが、Aの下取りで頑張っていただいたりで、満足出来る支払額になりました。
【総評】5点
低級音以外、本当に満足しています。50歳を大きく超えてもう箱根を攻める年齢でもなく、スポーティーな味わいを楽しみつつ安全な遠出を楽しみたいと思います。この車は最高のツーリングカーです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,368物件)
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 159.5万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 169.4万円
- 車両価格
- 159.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
39〜278万円





















