| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 1.6STI Sport EyeSight(2016年7月21日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 1.6STI Sport EyeSight
1397
レヴォーグの新車
新車価格: 348 万円 2016年7月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年4月25日 12:09 [1019864-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入前に1.6GTのレンタカーに1日乗り、STIをディーラーで試乗したところ乗り心地に結構違いがあったのでSTIにしました。購入してすぐはエンジンにもステアリングにも硬さがありましたが、800kmぐらいから落ち着いてきて、運転操作もある程度慣れてきましたのでレビューしておきます。街乗り5、郊外3、高速2ぐらいの割合です。なお、11月下旬発注で2月下旬納車でした。
1.6か2.0かは迷いましたが、道交法+αの範囲内で普通に走る分には1.6で十分です。人と荷物を満載して時速70km以上で登坂路を走るぐらいでもなければパワー不足は感じないと思います。ただ、少しでも無理して走りたくなるかもしれない場合は2.0の方が良いでしょう。絶対的なパワーが全く違いますので。
停止状態からの出足や50km前後での速度の上昇はもたつきを感じることがあるかもしれません。意識してアクセルペダルを踏み込めば良いのですが、いずれにしても、イマイチ気合いの入らない状態というのがあるようです。
エクステリアは、もちろんそこが好きで買ったので文句はありませんが、プレスラインやメッキが多く、ボンネットのバルジなど全体的にゴテゴテすぎる気がしないでもなく、サイドウインドウ下端のメッキモールがリアドアで終わっていたりと本当にそこの処理はそれで良かったのか、という部分がないわけでもないのは確かです。いかにも高級車といった押し出しの強さがないのも評価が分かれるところかもしれません。
インテリアは頑張って高級に見せようとしているのは分かりますが、根本的なところで方向性が間違っているのか、各ユニットのデザイン的なつなげ方や色遣いがイマイチで、あまり高級という印象は受けません。ドアノブなどのシルバーのパネルの質感はやや安っぽさを感じます。もっとも、各種レバーやスイッチ類は使いやすい方だと思います。
ハンドリングは良く、思った通りにいくらでも曲がるという感じです。1.6GTでもステーションワゴンだと思って乗るとびっくりするぐらい曲がりますが、STIになるとさらに滑らかに曲がっていくのでコーナーリングが大変気持ちいいです。足回りは硬さはありますが、直進安定性が素晴らしく、上下動が十分押さえられていて、細かい凸凹で変に振動することもなく、乗り心地は上質です。騒音は、風切り音とロードノイズがあと少し小さければ、というのはありますが、車の性格を考えれば満足のいくレベルです。
シートは座り心地は悪くありませんが、個人的には新型インプレッサの方が印象が良かったです。後席は座り心地は悪くありませんがニースペースが窮屈で狭苦しいのであまりくつろげません。
燃費は最初に書いた割合での走行で現在10.3kmです。エンジンを切ったときに表示される区間燃費で11km台を超えたことがなく、あまり燃費に優しい走り方はしていませんが、それでも平均10km超えるので満足してます(もっとも3月〜4月とエアコンの余りいらない時期に乗っているので、真夏や真冬は下がるかもしれません)。
タイトルにも書いていますがEyesightは前評判通りの素晴らしさでした。全車速追従式クルーズコントロールの動作は安定しており、高速道路では本線に合流した後はほとんどアクセル操作をしなくても大丈夫なぐらいです。車線変更などにもしっかり付いていきます。停車・加速の仕方も人間より上手なんじゃないかと思うレベルで、運転が大変楽になります。衝突などの警告を出すタイミングも感覚に近く、良く作り込まれていると思います。車間距離調整だけはもう少しリニアにできると有り難いですが。
車幅1780mmで最小回転半径5.5mなので取り回しが大変かと思いディスプレイコーナーセンサーを付けましたが、これは正解でした。運転席からの見晴らしは悪くない方で、運転も思ったほどしにくくはありませんが、やはり狭い駐車場や路地のすり抜けなどにはあった方が安心できます。
スバルのディーラーはトヨタと比べるとさすがにサービスのレベルが落ちるので、ディーラーのつつがないサービスを希望される方はやめておいた方が良いでしょう。
分かって買う人は後悔はないと思いますが、よく分からずに買うと後悔する車といえるかもしれません。同じ値段で買えるより無難な選択肢はいくらでもあります。とにかく買う前に納得いくまでよく乗って、よく考えることをお勧めします。私はもちろん満足してますが。
★2018年4月再レビュー
乗り始めて1年以上経過しました。登りのきつい高速道も走りましたが、やっぱり1.6で不満を感じたことはありません。ただ、アクセルの反応にダイレクトさが欠ける不満はたまに出ます。旋回性能の高さや乗り心地の良さについての評価も特に変わりません。ブレーキの利きも素晴らしいです。
問題はインパネと右フロントドア上部からビビり音がし始めたことで、ディーラーでは中の配線の固定が、とか言われましたが、やはりスバルはこういうところが弱いですね。もうあきらめてますが。あとチタンカラーのサイドミラーカバーのシミが目立ちます。
分かっていたことですが後席が大変狭いのでファミリーカーではありません。4ドアですがほとんどクーペワゴンです。常に後席に誰か乗せる予定の場合、納得を得てから買わないとたぶん怒られます。平均燃費は市街地・混雑する時間帯中心の環境で現在10ジャストです。
車線維持は頻繁にキャンセルされるのであまり使えません。オートハイビームも少しでも明るい道路だと常にローになるのでほとんど役に立ちません。
色々と問題はありますが、あまり気にならないぐらい楽しんで乗れているので、やっぱり良い車だと思います。
参考になった44人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月16日 15:40 [1037492-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
力強さとスマートさを兼ね備えた外観 |
アウトドアが似合う |
精悍という言葉が似合う |
![]() |
![]() |
![]() |
レヴォーグのおかげで好釣果 |
レヴォーグのおかげで人生が豊かに |
レヴォーグのおかげで楽しい毎日♪ |
自分の車遍歴は全て新車で
トヨタ・トレノAE101(5MT)→ホンダ・アコードユーロR(5MT)→レガシィBP5(5AT)
からの、今回 レヴォーグ1.6L STI Sport への乗り換えです。
車はもちろん好きで、出来る事ならまたMT車に乗りたいと思っている側の人間でした。
しかし…、このレヴォーグでその価値観は変わりました。
納車から1ヶ月、1500km走行の感想です。
納車時から装着した特筆オプションは、
フレキシブル三兄弟(Fタワーバー、Fドロースティフナー、Fサブフレームリヤ)
フランジボルト×4本
ソニックデザインスピーカー×6発
【エクステリア】前車レガシィBP5も気に入っていましたが、これは完璧です!
まとまりのあるスマートなデザインながら、実際の走りの力強さもうまく表現できています。
週3回はNEXメンテナンスキットで磨いています。
【インテリア】ボルドー色の本皮シートは派手かな…??
と、最初は思いましたが、質感が良く今はすっかり気に入っています。
ただ、シート以外は普通のレヴォーグと大差ないので、そのギャップは否めません。
価格が倍以上する高級欧州車の、トータル的な美しさや造り込みは願うべくもありません。
【エンジン性能】1.6Lのレギュラーガソリンエンジンとは思えない、十分なパワーです。
前車レガシィBP5の2Lハイオクターボ(260PS)→レヴォーグ1.6L(170PS)で感じるのは、低速トルクの不足感くらいなもので、高速の伸びは150km/hまでなら不足感は無いのが驚きです。
それでいて、その気になったら燃費走行もこなす秀逸なエンジンです☆
踏み込めば気持ちよく加速してくれる、夢の様なエンジンです。
【走行性能】正確なハンドリングが気持ち良過ぎです!
ステアリングに対する車の反応が、正確かつ限界が高い。
これはついにあのBMWのフィーリングを超えたのかと思ってしまう位です。
クルコン任せの運転にすっかり慣れてしまいましたが、前を走行する車がレヴォーグよりコーナリング性能を上回る心配がほとんど無いので、山道でもほとんど自分でアクセル/ブレーキペダルを踏みません。
ただ、長い上り坂などでゆっくり加速するのは苦手、ガクガク、モタモタする感覚はCVTのクセなのでしょう。
しかし、クルーズコントロールで加速すればその違和感は感じにくくなるので問題なし。
【乗り心地】STI Sport に採用されているサスペンション(ダンプマティック?) のおかげか、荒い路面の細かい振動が、体に伝わる頃にはむしろ心地よいとさえ感じられて快適です。
それでいて、コーナリング時にはしっかりとした踏ん張りがあって頼もしい。
後席の乗り心地も好評で、満足感高い。
唯一気になっているのが、シートの座面の違和感、長距離だとお尻が変に疲れます。
【燃費】満タン計測で実質12km/l 前後です。
しかし、前車レガシィより2割ほど燃費が良くなっているのが実感できて満足です。
しかもレギュラーガソリン♪
【価格】コミコミ420でした。この内容で同様の車を探しても、世界中どこ探しても無いですよね。
はっきり言って、安いです。
過剰な性能だと思うのであれば、新型インプがそれを埋めてくれると思います。
【欠点】小物収納スペースが少ないです。
これは、前車レガシイでも感じていましたが、さらに少ないです(笑)。
でもすぐ慣れるので問題なし。
他社の車に興味が湧かなくなる。
他車はレヴォーグの商品力の高さを引き立てる脇役にしか見れなくなる。
運転が気持ち良くて楽なので、意識的に車に乗る回数を減らさないと走行距離がどんどん伸びる。
【オーディオ】ソニックデザインスピーカーは、高音も低音もクリアでイイ音質で不満はありません。
普通のカロッツェリア楽ナビのオーディオで自分は充分です。
前車レガシィでは、Fドア2枚デッドニング加工+カロッツェリアスピーカー6発交換+最上級カロッツェリアオーディオユニットという音響環境でしたが、それと比較しても価格を考慮すれば充分満足です。
【総評】なんと言ってもEYE Sight が素晴らし過ぎます!
クルコン+アイサイト+CVT この組合わせが最高だから、スバルはCVTを選んだのだとすぐに納得できます。
一般道でも、自分でアクセル・ブレーキペダルを踏む事がほとんどなくなりました。
ブレーキ・アクセルのストレスから開放される事が、これほど疲労軽減に繋がっていたとは・・・。
スバルは宣伝が下手ですね〜(笑)
自分より上手に加速・減速するEYE Sight を目の当たりにして、車というモノの価値観がすっかり変わりました。
スバリストは基本的に車好きがほとんどなので、こういう口コミでは やれ
「CVTはダメだ、DSGにしろ!」 だとか
やれ
「MTを出せ!」
とかいう意見が多いですが、気にする事はありません。
かつて、MTからATに遷移していった時代、「ATはダメだ」と言っていた人は数多くいました。
しかし、今はどうでしょう。
スバルのCVTを批判する輩は、それと同種です。
今だに自分でアクセル/ブレーキペダルを踏むなんて、どうなの??
って時代が、すぐそこに来ています。
さらに先の未来、大型ドローンで車を空中の乗り物にするという未来像が、すでに出ています。
車の価値観、存在意義は大きく変わって来ています。
そんな激動の時代の先端を行くスバル車に乗るという意義は、
過去の価値観とは全く別次元にあるのかも知れません。
運転の疲労が少ないおかげで、趣味の釣りの方は絶好調!
レヴォーグのおかげで、人生が少し豊かになったのを実感します♪
参考になった95人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6STI Sport EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年3月19日 23:32 [1012027-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
約500kmほど走行して平均燃費が安定してきたため再レビューします。
エクステリア:外観はやはりお気に入りです!
インテリア:パワーシートとシートヒーターはやはり良い機能だと思います。アイサイトクルーズコントロールも使用しましたが、ほぼ自動運転ですね!ナビのルートに従い、再発進も自動になったら、完全な自動運転が完成するのでしょうね。
エンジン性能:パワーは申し分ないですよ。
走行性能:足回りが良いのか速度出しても怖くありません。またコーナー部でも挙動が安定してます。
乗り心地:良いですねぇ。助手席と後部座席は無評価です。
燃費:やっぱり悪いんですが、平均燃費が安定してきて現在10.9kmほどです。ターボ付なら良い方なのかなと思えてきました。
価格:高いです。でも中長期的にみれば大満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 348万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,412物件)
-
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 282.2万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 164.7万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 105.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 95.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円


















