| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 2.0GT-S EyeSight(2015年4月21日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 2.0GT-S EyeSight
1399
レヴォーグの新車
新車価格: 356 万円 2015年4月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年8月18日 08:01 [851480-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
購入後1年、走行距離10000kmの再レビュー
○はじめに
現行フォレスターXT A型 プレミアムセレクション 2年半からの乗換えです。パワーリアゲートは買い物の積み下ろしに重宝しました。
オプションは大型サンルーフ、ヒーター付き革シート。大型サンルーフの開放感は格別。シートヒーターは冬季朝の必需品でした
雪道走行性能はスバル車の中で今も一番でしょう。
XTのコケティシュなブルドッグ顔。XT専用ホイールは純正品離れした小粋なデザインです。
気に入っていました。
初めてのスバル車にすっかり嵌ってしまいました。
何故、レヴォーグに買い換えたのか。
フォレスターは実用本意で選びました。そこが唯一、物足りなかった点です。
レヴォーグのEyeSight3ではレーンキープ機能が加わりました。高速道路の長距離運転には便利でしょう。
前型プリウスからフォレスターに乗り換えて未だ1年半。妻への買い替え理由が思いつきません。3年は乗ろうと諦めました。
B型では、後方支援アドバンスドセイフティパッケージがオプション設定され、更に安全性が高まりました。
大きな転機が訪れました。
前を走っている見慣れない黒のスバル車。紅一点のフィンアンテナが目立ちます。リアバンパースカートを履いたレヴォーグでした。
信号停止時に横に並びました。朱色のドアミラー、朱線の入った黒のアルミホイール。思わず、見惚れてしまいました。
後でカタログを見ましたら、Black × Bordeaux仕様だったようです。
妻も少し興味をもった様子です。しめしめ、脈ありそう。
妻に猛烈にアピールしました。
レーンキープ機能は長距離運転が楽。新装備のアドバンスドセイフティパッケージで安全性が高まった。
固い乗り心地が好きでしょう・・・・あること、ないこと・・・
妻が折れて(諦めて)、「へ理屈」作戦は成功しました。男は幾つになっても子供のままのようです。
デザインは国産車はマシナ方でしょう。質実剛健ですが遊び心が足りません。
欧州車、例えばミニの「粋」はありません。
国産車の中では、トヨタのFJクルーザー、スズキのハスラー、ダイハツのコペンの外装カラーリングは良い線いってると思います。
STIスポーツの登場で少し改善されました。
○グレード:2.0GTーS。
300馬力のエンジン、足回りビルシュタインに注目されますが、4輪駆動機構、変速機も1.6に比べ大幅に強化されています。アクセルレスポンスは2.0が明らかに上です。実用燃費もそれほど変わらない印象です。予算が許せば2.0をお勧めします。
○車体色:黒
傷が目立ちやすい色と思います。ガラスコート処理はメンテナンスが楽かもしれません。
○メーカーオプション:アドバンスドセイフティパッケージ、本革シート(シートヒーターが目的) (サンルーフを付けなかったことは後悔しています)
○外装オプション:「朱色」のアンテナフィン、ミラーカバー。朱線の入ったアルミホイール。 Black × Bordeaux カタログ見本です。
自分の目指したのは、コペンXplayのレヴォーグバージョンです。「朱色」の占める比率を大幅に増やしました。
「朱色」のエアロパッケージ(フロントバンパースカート、リアバンパースカート、フロントグリル)、前エアロスプラッシュ、サイドストレーキ、ナンバープレート
○その他オプション:リアカメラ付きパナソニックナビ、ハンドルリモコン、ボデイガラスコーティング(アルミホイール8本も同時施工)
○足回り強化オプション:STIのフレキシブルタワーバー、フレキシブルロースティフナー、
○評価
項目別評価では満点は少ない。
走行性能は満足しています。CVTにも違和感ありません。
外装の不満はシルバーが気になります。ボディ同色とすべきでしょう。
純正オプション品で外装の大幅なカスタマイズできるのは良い。
アドバンスドセイフティパッケージは車線変更時の安全確認には役立っています。
ヘッドライトの自動ハイロー、防眩ミラーの自動切り替えは実用的で良い。
パナソニックナビ:(他のナビの同じかもしれませんが、)速度超過を注意し、一時停止等も示してくれる。五月蝿いけれど便利です。
全体評価としては5を付けます。
○自己満足度
このかなり風変わりな配色のレヴォーグを見ての他人の印象(想像):「何これ???」の視線がほとんどです。
唯一良いと言ってくれたのは、欧州小型車に乗っている方だけでした。
実用性より遊びの比重を高めました。その意味ではほぼ満足しています。
参考になった58人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月17日 18:32 [953317-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】地味な目立たない形でおじさんには満足です。ボディがアテンザワゴン位あれば完璧ですね。
【インテリア】安っぽいプラスチックが目立ち軽自動車並かと思います。もう少し高級に見える様にして欲しいですね。
【エンジン性能】加速は凄いですね。普段はほとんどアクセルは踏まなくて充分です。Iモード以外は必要は無いですね。いつも速度超過ですと警告されています。
【走行性能】高速の走りはいいですね。前車のクラウンハイブリットはスポーツモードでもフワフワして不安でしたがしっとりと地に吸い付いている感じです。試乗の時にこの感じにやられて購入を決めただけに満足です。
【乗り心地】足回りが硬い感じがします。よく後ろが跳ねていますがその内慣れると思います。高速で乗り心地が良ければ十分です。
【燃費】通勤で10キロ 高速で14キロ まあそれなりですね。
【価格】内装を考えると高いですね。ナビやアドバンスパッケージが標準装備ならこの値段でも納得しますが。
【総評】プリウス SAI クラウンハイブリットとハイブリットばかり乗り継いで来たので燃費に抵抗がありますが徐々に慣れるでしょう。レヴォーグハイブリットが出れば良いのですが。
参考になった97人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年8月12日 19:14 [952124-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
レガシィBPのGTからB型のディーラー社用車落ちの新古車を購入し、高速・一般道を数百キロ走りましたのでコメントを記載します。
■エクステリア
正直、OUTBACKの方が好みでした。がサイズの問題、エンジンフィーリングの問題からレヴォーグにしたので、そこまで好みではありません。ただ、最低地上高、13.5cmは太平洋側の地方都市の住人にとっては、昨今の異常気象による冠水、どか雪、地震被害を視野に入れると、ちょっとリスクがあるかな、と思います。
■インテリア
私は女性ですが小物をあまり車に持ち込まないので収納面で困ることはありません。1つあるとすれば、BPにあったサングラス入れがなくなったことです。あと、GT-Sのカーボン調の樹脂パネル。あまり内装となじんでいないような気がします。それから、サイドミラーの調整コントローラ。。。あれはちょっとカッコ悪いと思います。また、BPだとドアロックとドアウィンドウの開閉ボタンが間違えないように配置されていましたが、同じ高さ・並びにあるので、慣れない頃は、よくドアロックをしていました。視認性だけでなく動作性の設計がちょっと悪いかも。
■エンジン性能
10年の進化はすごいと感じました。また、実家の現行インプレッサスポーツ2.0やレヴォーグ1.6と比べるとやはり滑らかです。インプレッサや1.6は個人的にエンジンのザラザラ感とエンジン音が運転中に気になりNGでした。ターボ車という事で同じCVTエンジンでもトルクの余裕と、回転数を持って滑らかに加速していく感じはノンストレスで気持ちがいいです。また、BPと比べると、格段にエンジン音が静かになっていて夜の駐車場に戻ってきても近所迷惑にもならずホッとしています。
■走行性能
インテリジェントモードでも十分です。踏み込むと、フォレスターXTですとヒュイーンという過給音が聞こえますが、2.0GT-Sはわずかに聞こえる過給音とともにあっという間に100kmを超えてしまいます。ボディ剛性がBPに比べると格段に上がっているため、タイヤとボディが塊となって地面をつかんで走っている感覚が味わえます。1.6GTやフォレスターXTも試乗&レンタカーを借りて乗ったのですが、高速道路における加速の余裕(マナーの悪い車を避けるため)が必須条件でしたので、私にはやはり2.0GT-Sの加速とコーナリングにおけるボディ剛性の組み合わせが安心感を持つことができ、運転しやすいな、と思いました。
■乗り心地
BPやインプレッサスポーツとの比較になりますが、非常にマイルドに思います。確かにゴツゴツは拾いますが、ダイレクトにゴツゴツくる印象はありません。インプレッサの方が、細かな段差をダイレクトに拾う印象です。山道や砂利道でもBPに比べると高級車?のような、1枚何か衝撃吸収材を挟んでいるような「いなし方」&「乗り心地」です。ただし、スバル車以外の国産車に乗りなれている人には固く感じると思います。
■燃費
意外に高速走行における燃費のよさにびっくりしました。と、いってもアイサイトを使った結果で、かつBPのGTとの比較での印象です。適度にアップダウンもある名神、中央道を走って15〜17キロ/Lでした。BPは14キロでしたので、少し燃費は良くなった感じです。一般道は皆さんがレビューしてるとおりでした(笑)
■価格
車検の関係で車を買わざるを得ない状況でした。BPを乗り続けたかったのですが、メンテナンスに50万ほどかかるといわれ、泣く泣く乗り換えを決意しました。したがって、本来欲しかった車を買ったわけではなかったため新車購入に抵抗があり、妥協で買った登録1年未満の新古車ですが、系列のDLさんの協力&連携のおかげで状態のいい、納得できる値段で購入できたと思います。本当に歴代のDL担当者さんネットワークのおかげです。11年前の、BPのGTの車両価格は306万円だったので、新車だと、やはり高い…と思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
2016年7月25日 22:52 [935229-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
オデッセイアブソリュートrc2に乗っていますが妻の免許取得に合わせ2台目購入検討のため1.6GT-Sを試乗後、価格差の関係でジェイドrsを購入しました。
そのとき繋がりのできた営業マンに知り合いを紹介したのですが、その際に好意で2.0GT-Sを自分も試乗させてもらえました。
2回目の試乗なこともあり以前試乗したとき以上に細やかな品質の高さを感じました。
【エクステリア】
写真で見たときは前に空いている穴ぼこが気になったのですが実際見てみるとかっこいい。好みです。
【インテリア】
シートのできがファブリック、本皮どちらも素晴らしいです。シートは滑らずホールド感が大変いいです。
ジェイドRSの滑るシートと比べると雲泥の差です。
スイッチの位置など様々なものがストレスなく配置されています。
スバルの設計思想の素晴らしさを感じます。
ただメーターはジェイドの方が視線移動が少なく優れている印象でした。
あとシートもすごくいいのですが意外なことにオデッセイアブソリュートRC2が一番ホールド感があって疲れないシートです。
後席も広く乗り心地がいいです。
ラゲッジスペースも広いですし、ファミリーカーとしても使えると思います。
【エンジン性能】
1.6lでも文句なしの動力性能です。
2lは公道では完全にオーバースペックです。
どちらも素晴らしい足回りのおかげであまり加速感なく加速します。
0-100は1.6で7秒台、2.0で5秒台とかなり早いです(ジェイドrsもオデッセイアブソリュートRC2も9秒台)。
意外なことに常用域でのアクセルフィーリングがいいのは2.0でした。
1.6のアクセルは急に加速が変わるポイントがあり、2.0乗ったあとに思えば試乗レベルではかなり扱いづらかったです。
アクセルのフィーリングは1.6ではジェイドrsに劣る印象でした。2.0は扱いやすく非常にいい感じです。
【走行性能】
直進安定性やハンドリングの良さは流石にスバルで素晴らしい出来です。
正確に動くのでとにかく運転が楽ですね。
自動ブレーキ体験もさせてもらえましたが音での警告は安全運転トレーニングにも良さそうでした。
常用域のハンドリングはジェイドrsも同等な印象でしたが悪天候時などではスタビリティが高い分大きな差が出るんじゃないかなと思いました。
【乗り心地】
固めですがすごくいいです。
18インチは悪路で辛いだろうと思ってましたが勘違いでした。
あと前に乗ったときより明らかに乗り心地がいいのですが、北海道はこの時期になると温度の関係でタイヤやサスが本来の働きをし出すのですかね??
マイカーのオデッセイアブソリュートRC2の乗り心地も気温上がってすごく良くなりましたし、不思議です。
【燃費】
複数のモデルに乗っているので評価できませんが燃費重視の車ではないのでメーターに出ていた1.6の10km/lは悪くないでしょう。
【価格】
性能からすれば極めて妥当どころか安いです。
見えない部分にお金がかかっているいい車だと思います。
【総評】
スバルは安全性なども試験を意識せず本当に安全なものを作りその結果試験で満点を取っているメーカーであり車としては間違いないものを作っていると思います。
運転者主体で設計されている感じが随所に感じられ本当に気が利いています。
そして営業マンの知識の深さが大変良かったです。
予算さえあればレジェンドとどちらにするか迷いますが本当に欲しい車です。
- 比較製品
- ホンダ > ジェイド 2015年モデル
- ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
2016年7月2日 22:25 [941922-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】最悪
【インテリア】最悪
【エンジン性能】まあまあ
【走行性能】ナンチャッテAWDだけが唯一の救い,か?情け無い!
【乗り心地】
【燃費】運転次第。SIドライブは当てにしてはなりません!
【価格】スバルは1.6の比較にプリウスを引き合いに出しますが、ぞれがそもそも可笑しいんだ?
【総評】ダメです!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった151人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年6月14日 15:32 [937643-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入後1週間で500km乗りました。
自分専用のWRX-S4(カヤバA型・レビュー済。現在使用中)と、
夫婦長女兼用4代目レガシィB4GT/AT(BL5A)の2台。
このB4GTが購入後12年半経過、古くなり修繕費が強烈になってきたため
下取りに出しレヴォーグ2.0GT-Sにしました。
FA20DITとアイサイト3は、一度知ったらやめられない。
【エクステリア】
出初めはガンダムみたいと思ったが、デビュー2年で台数も出ており見慣れました。
サイドシルエットはシュッとして美しい。
車幅が1780ミリというのはポイントが高い。
現行レガシィもアテンザも車幅が1840ミリあり、うちのマンション駐車場では無理です。
【インテリア】
レガシィB4GTと比べても、質感に不満はありません。
長年ツーリングワゴンを作っているメーカーだけあり、荷室の使い勝手がよい。
後席を前に倒してフラットにすれば、2人までなら快適に車中泊できそうです。
【エンジン性能】
パワフルで気持ちいい。パワーがなくてイライラすることなど、ありえません。
2000回転で流れに乗れます。
昔乗っていたシビックSIR(EG6)のようにもっと飛ばせよと命ずるエンジンでは
ありません。300馬力だからストレスがたまるという心配は杞憂です。
CVTに対するネガティブな意見も散見しますが、加速前に早めにSシャープスイッチを
押せば問題ありません。(Iモードのままアクセル踏み込むと、ワンテンポ遅れる。)
【乗り心地】
一般道ではカヤバS4よりダンパーの動きが上質ですが、路面の荒れた中央道では継ぎ目を
ひろって変なピッチング?があり、1発で収束せずホワンホワンします。
なお2台ともSTiフレキシブルタワーバーを装着しています。
荷室の長さ重さと後ろ周りの剛性感からか、S4の方がキビキビ走る気がします。
【燃費】
S4は土曜日の都内一般道・吉祥寺→中央区・iモードで7〜9km/lくらい。
日曜早朝の首都高を飛ばしてで9〜10km/lあたり。
アイサイト3の追従クルコンで新東名100km/h設定で15km/l以上走りました。
レヴォーグ2000もこれと大差ないはずです。
【価格】
内容を考えれば妥当な価格と思います。
国産に競合相手はなく、外車で同スペックの4駆はプラス200〜300万円は要ります。
なお、3月の決算月で、C型登場直前だったため、値引きがよかったです。
【総合】
アイサイト3は高速道路の渋滞を天国に変える。
初期の1600GTにはアイサイトなしバージョンもありましたが、それを選ぶのは
うな重のうなぎを半分残すくらいもったいないことだ。
妻にも運転しやすいと好評です。
【以下は長文です】
レガシィB4GTは、車幅1730ミリがマンション駐車場で重宝した。
11年目97000キロの車検で約50万円かけて、タイベル・ウォーターポンプ・
燃料ポンプ・油脂類・Vベルト・フロントグリル・Fブレーキパットほか交換した。
最低15年目の車検までは使う予定だった。
12年半使ったところで、妻が「パワステが重い」というためディーラーに持って行った。
パワステ本体・ドライブシャフトブーツ・エンジンからオイルにじみで約23万円かかるとのこと。
さらにタイヤは溝があるが亀裂(4本10万)。この33万円は13年目の車検通過に必須。
車検に関係ないが、CDは聴けないしテレビも不調。ビルシュタインショックも抜けている。
もう維持に疲れ果てて、直さないで新車を買うことにした。
妻の希望は車幅があまりないこと(1795ミリのS4は不可)、背が高く運転席に乗り込むのが
大変なSUV系も不可。ウインカーレバーとワイパーの逆な外車も不可。
後席の使用頻度が高いので、後ろが狭くないこと。
3人がハンドルを握るためパワーシートは必須。
わたくしが2台とも給油するため、入れ間違えると大変なディーゼル車は不可。
こうして、4代目レガシィGTに一番近いレヴォーグ2000GTSに決定した。
なお、11年目の車検に約50万円かけたB4GTの下取りは7万円でした。
1年半で43万円飛んだことになる。
古い車に金をかけるのはバクチだと今回学んだ。とほほ
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月7日 00:44 [935793-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】 先代レガシィーに比べ引き締まった感じgood
【インテリア】 もう少し高級感が欲しい
【エンジン性能】 充分です。
【走行性能】 もう少し路面に吸い付く感じが欲しいが、スバルらしい走りはすごくgood
【乗り心地】 ファミリーユースだと仕方が無い
【燃費】 300psであれば「よくできました」
【価格】 定価473万円は、我が家では頑張った方である。
【総評】 安全性能は10年前のクルマとは比較にならないほど素晴らしい仕上がりです。今度も10年は乗るぞ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年4月6日 20:43 [920530-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
BPレガシィでは、かなりとばして乗ってましたが、レヴォーグはアイサイトを使って余裕を持って旅行するのが楽しい。安全第一です。50〜60km/hでカーブを曲がってもきっちりと曲がり安心です。ただし、路面の衝撃を軽く感じる時はあります。外観は最初はマアマアくらいの感じですが、前から見ると意外にカッコいいという感じでしょうか。内装は助手席の前面が広くプラスチック感が強いですが、ブルースティッチは上品に感じます。燃費は13km/lで、BPより向上してるので良しとします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年11月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年2月26日 21:59 [908315-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
レガシィB4(BMM Sパケ)からの乗り換えで、納車から2か月が経ちました。
【エクステリア】
車選びの際、外観はあまり気にならない方です。レヴォーグも外観で選んだ訳ではありませんが、格好いい方だと思います。フェイスも好きですがリアの方が気に入ってます。
また、エアインテークは好き嫌いの分かれるところですが、自分はあった方がしっくりきます。
【インテリア】
もともとあまり期待していません。まあ、スバル車としては及第点ではないでしょうか。そこまで求めたら凄い価格になってしまいますし。それでも、車内灯が暗い、ステアリングの本革がすべる、8インチナビが選べない、といったちょっとした不満点はありますが…。
あと、前車と比べてホイールベースが10cm短いため、後席が狭く感じます。
【エンジン性能】
前車は2.5LのNAでしたが、登り坂での加速などではストレスを感じていました。現在は全くストレスなく気持ち良い加速にとても満足しています。2.0DITはトルクがあるので余裕を持って走ることができます。
300馬力と聞くと、普段の街中での運転などに不安を抱くかもしれませんが、低速走行時でも非常に扱いやすく、そのような心配は全く不要です。ただし、当たり前ですが、強く踏み込めば凄い勢いで加速します。
【走行性能】
スバルを選ぶ大きな理由の一つがこれ。四輪がしっかりと地面を捉えた走りが大好きです。レヴォーグは、高速での安定性が抜群です。ただ、セダンと比較するのもなんですが、ワインディングでは、前車のBMM(Sパケ)より若干ですがロールを感じます。
【乗り心地】
足回りは硬い部類に入ると思いますが、自分とっては心地よい硬さです。因みに、前車よりは若干柔らかく感じます。
よく言われる“リアの跳ね”ですが、納車日に、ディーラーから自宅への帰り道で高速を走った際、すぐに確認できました。ただ、これについては承知のうえで購入しています。
確かに、継ぎ目によっては想像以上に跳ねる場合もあり、今後何らかの対策が必要かもしれません。
【アイサイト】
アイサイト登載車に乗って3年になりますが、自分にとってこれは必須になってしまいました。安心感や長距離移動の際の疲労度が全然違います。ただ、車線逸脱警報は毎回うっとうしいので常時OFFにしています。
【燃費】
2.0Lターボで最高出力300馬力の車とは思えない燃費です。低中速でもトルクがあるため無駄に踏み込む必要がありません。また、踏み込めば勢いよく加速してしまうため、あまり踏み込む場面がありません。結果燃費も良いのだと思います。
【価格】
レヴォーグに限らず、最近の車は高くなりましたね。最新の安全技術等がつまっているので致し方ないとは思います。ただ、若い人には、とくに新車は厳しいですね。
【総評】
何の制約もなければS4(ハイパフォーマンスタイヤ)を選びたかったのですが、家庭の事情などもありレヴォーグにしました。今でもS4を見かけると、つい目で追ってしまいます。
購入にあたっては、1.6GT-S、2.0GT-Sをそれぞれ一度だけ試乗をしましたが、すぐに感じられたのが、どちらもボディ剛性の高さでした。また、運転席からの視界の良さや、静粛性の高さもすぐに確認できました。ただ、余裕のある走りがしたかったので、迷わず2.0を選びました。
現時点でいくつかの不満点はありますが“リアの跳ね”以外は全て許容範囲内です。レヴォーグ2.0GT-S、非常に満足しています。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年1月3日 21:58 [891134-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
リアのLEDが貧弱且つバックランプは片側のみ。リアからのスタイルが本当にカッコ悪い。コンセプトモデルに近ければ所有欲も満たされたと思います。
【インテリア】
可もなく不可もなし。ステアリングの手触りや各種パネルの質感が今ひとつ。
【エンジン性能】
CVTのせいで台無し。レスポンスが悪い。またアイドリング時の音はディーゼルかと思うほどのガラガラ音。
【走行性能】
高速での継ぎ目でふわふわします。街乗りでは硬いのに。峠道の下りではリアの剛性が全然足りていないためとてもストレスを感じます。スバルは走りが良いと聞いていたのでガッカリしました。
【乗り心地】
後ろに乗った人みんなにけっこう硬いねと言われます。
歩道に乗り上げると徐行でもガツンと底突きしたような衝撃がきます。
【燃費】
夏に高速で片道500キロ省燃費走行すると20キロ越えました。通勤20分程度の街乗りで10。冬は8ぐらいです。
【価格】
納車間も無くのエンジンルームの錆やボンネットの塗装ハゲ、内装各所からの異音その他クルマの質を考えたら実に高いと思います。弟がセールスマンでスゴイ値引きで購入しても失敗した買い物だったと思います。納車後どれだけ車を預けた事でしょう。
【総評】
スバルはどMの方でないと付き合って行くのは難しいと思います。
今迄購入したどのメーカーの車よりも品質が低くまるで日本の車とは言えません。
褒めるべきはアイサイトぐらいでしょうか?しかしこれも各社追い付いてきていますし走りが本当に良いとか品質が高いとか車作り、もの作りの根本を見直した方が良いと思います。
参考になった223人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年11月8日 07:30 [873272-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
6月末に納車。走行距離も5,000kmを超えたのでレビューします。
【エクステリア】
いろんな方がコメントしてみえますが、好き嫌いのわかれるフロントマスクかもしれません。私はどストライクでした。大きなエアインテークも細長の目も引き締まった感じで好きです。メーカー純正の18インチホイルもよかったのですが、ツライチ具合が少し気に入らず、19インチ8.0J +45のエンケイアルミに225/40R19のBSを履かせてインチアップしました。ディーラーでもサービスの受けられるギリギリかもしれません。本当は少しローダウンしたいところですが、これくらいでも気に入っています。
【インテリア】
インパネ周りのデジタル感は好きです。シートも本皮にしたので、シートヒーターも付いてきて快適です。これからの季節に重宝しそうです。ただ、後部座席のエアコン吹き出し口がないのと、小物などの収納スペースが少ないのはちょっといただけません。カーゴルームは本当に大きくていいのに残念です。あと当方、身長178cmで乗っていますと、後部座席の足元はやはり狭いです。
【エンジン性能】
とにかく高回転までよく回ってくれます。S#の8段なんて、滅多に使いませんが気持ちのいい加速です。普段はSモードで乗ることが多いです。(Iモードだと出だしがもたつく感じがするのです。)2Lで300馬力はやはりダテじゃありません。初スバル、初BOXERエンジンですが大満足です。ガナドールのマフラーもいい音出していて、吹け上がりの気持ちよさを感じます。
【走行性能】
街乗りから高速、ワインディングとシーンを選ばず、高い性能を発揮してくれます。BOXERの恩恵である低重心、硬めのビルシュタインの足でロールも少なく、吸い付くようなコーナリングをしてくれます。またEyeSightも素晴らしく、特にACCは高速道路では重宝しています。
【乗り心地】
足が硬く、ちょっとした段差での突き上げやフワフワ感はありますが、個人的には好きな乗り心地です。ただ、後部座席の人にとっては長時間のドライブは苦しいかもしれません。
【燃費】
普段はSモードで、街乗り 10km/l程度です。高速使用なら13km/lくらいまでは行きますが、、、あんまりいいとは言えないですね。でも、それだけの走りをしてくれるので、あまり気にしていません。ちなみに自分のアクセルコントロールより、EyeSightに任せた方が燃費はいいです。
【価格】
ベースキット、STiタワーバー、シフトノブ、本革シート、ドアミラーオートシステム、アドバンスドセイフティパッケージ、点検パックなどで結局トータル400万でした。前車の買い取りが300万ついたので購入できましたが、高いです。でもこの性能を考えると、妥当な価格かと思います。
総じて大満足です。最近では、街中ですれ違うことも多くなったレヴォーグ。近々、ロースティフナーでも入れようかと思案中です。あっ、あと、純正ホーンはしょぼいです(笑。本当にいい車に出会えました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年10月12日 02:52 [865650-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
非常に気に入っています。
前から見ると個性的で男らしい感じがしていいなと思います。エアインテークもレヴォーグに似合っていて自分は好きです。
ちょうどかっこ良く見える車高だと思いますが、下を擦らないように気をつけないといけないのは仕方ないと思っています。
【インテリア】
それほどこだわりはありませんが、落ち着いた雰囲気でそれなりに高級感もあると思います。シートの質や幅、ポジションは長身の自分にもしっくりきています。これまでの車と違い、長時間の運転でも腰が痛くなりません。
収納がもう少し多くてナビが一回り大きいサイズだとなお良いと思います。
【エンジン性能】
300馬力のパワーに大満足です。
踏み込んだ時の加速は非常に気持ちいいです。
レスポンスも許容範囲内だと思います。
9割はiモードです。意外と街中でも使いやすいです。2000回転以下ぐらいではまったりとした乗り味で、必要以上の加速をしないため非常に使いやすいです。
【走行性能】
非常に完成度が高いと思います。
直進の安定性はもちろんですが、コーナーでハンドルを切ると思った通りのコースを地面に吸い付くような安定感で走ってくれます。
車と自分が一体になった気分になります。
そして購入当初はそれほど重視していなかったアイサイトがとても素晴らしく、ドライバーの心強い味方になってくれます。高速以外に一般道でも使えるところは使っています。頼りすぎに注意しつつも今後うまく使いこなせれば燃費や安全運転などの面で非常に力を発揮し心に余裕を持ってストレスフリーなドライビングができると思います。
【乗り心地】
もともと硬めが好きなのでロールも少なくて自分にはすごくちょうどいいです。
路面のちょっとした段差などは、ある程度の速度が出てる時ほど気持ちのいい振動となって伝わってきます。攻めるような走りはしないほうですが、それでもGT-Sにして良かったと思います。
【燃費】
街乗りで10から11、高速はアイサイトの効果も大きいと思いますが15km/lを超えます。
300馬力でこの燃費は十分だと思います。
【価格】
400万を超えますが、レヴォーグと同レベルの車が300万円台で出ない限り高くはないと思います。
【総評】
購入当初の条件として、
?走り屋ではないけれど速くて楽しめる
?ファミリーカーとしてレジャーで活躍してくれる
?見た目がかっこいい
以上の3点を考えたところレヴォーグ以外には考えられませんでした。
結果、非常に満足しています。
皆さんがおっしゃっているように休みの日に遠出がしたくてたまらなくなります。
この連休で片道500キロの旅行をしていますが、うそのように疲労感が少なく快適そのものです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 33件
2015年10月4日 19:41 [863880-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
背の高さを感じない、安定感のあるフォルムが良いと思います。
真横から見ると、あれっとなりますが・・・笑
【インテリア】
前車と比べて、ミラー前が非常に見やすいです。
また、荷室の積載性は十分です。
難点はハザードスイッチ・デフロスタースイッチが若干遠いのと、助手席のグローブボックスの開き方がスローなところです。
【エンジン性能】
0からの加速は街中を意識してかちょっとだけスローです。
走行中の加速は圧倒的で、2500〜3000回転あたりからの加速はジェットコースターのような一気に飛び出す感じです。
上記のような性能を持つため山道の上り坂はスピードの調整にちょっと苦労します・・・
【走行性能】
ハンドリングはちょっとしっとりしている感じですが、扱いやすいです。
また、ロールが少なく曲がっているときでも安心感を感じます。
【乗り心地】
基本的にはやわらかいと思います。
ただ、ある条件では、パンクした自転車が段差を乗り越えるようながつんとした衝撃を受けることがあります。
この条件が何かはわかっていません。。。
【燃費】
他車と比較すれば、もちろん悪いほうですが、2.0のアイドリングなしでも高速道路で100Km/hを守ればカタログ値を超える燃費を出してくれます。
【価格】
キャッシュで買いましたが、やっぱり高かったです・・・・
【総評】
装備面でいえば、アイサイトよりもASPが重宝しており、予想外に良いです。
SRVDやサイドビューモニターは頻繁に活躍しています。
また、冬に備えて本革シートを選択しましたが、こちらは未使用です。
当初、JADEかレヴォーグ1.6を検討していましたが、2.0を試乗してその圧倒的加速力に魅力を感じ、購入してしまいました。
2.0ですとアイドリングストップしませんが、ハイブリッドでもアイドリングストップしないこともありますし、1.6でもアイドリングストップの条件が厳しいようなので、2.0でも問題ないとの判断です。
結果、アイドリングストップしない事になれてしまい、特に問題はなさそうです。
後は、走りすぎてうっかりスピードオーバーで警察に捕まらないように気をつけなくてはなりませんね笑
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年9月15日 23:24 [858554-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 正面からの顔はあまり好きではなかったのでメッシュグリルに変更、Fバンパースカート装着でかっこよくなりました。結構街中でちらちらと見られます。
【インテリア】 総じて使いやすいとは思います。
【エンジン性能】 まだ慣らし中の為2000rpm以下で走っていますので分からない部分が多いです、ただこの回転域でも流れに乗れるトルクはさすが2.0かも
【走行性能】 ちょっとしたカーブでも後ろの動きの良さがわかります。
【乗り心地】 ビル足ですが硬いとは思いませんね、ちょうどいいです。
【燃費】 慣らし中で2000rpm以下で夜の国道12.8キロ、渋滞にはまりながらストップ&ゴーで10.8キロ、いいんじゃないでしょうか?
【価格】 高いですね、でも最近の車はみんな高いです。値引きはよく覚えてませんが総額430万は超えました。
【総評】 塗装が弱いのかな?納車の翌日に荷物を載せている最中、バッグの金具がバンパーに当たり、傷になりました。不注意だったとは思いますが、あの程度で傷になってしまうとはちょっとガッカリ。けどいい車であることは間違いないようです。
※なんだか知りませんが、この車に乗り換えてからやたらと煽られます(´・ω・‘)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 59件
2015年9月8日 01:10 [765319-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
A型レヴォーグに十分満足していましたが、サンルーフを装着したくて、またASPに興味があり、ASP対応のコーナーセンサーが販売されたのを機にA型からB型に乗り換えました。
納車時の写真で向かって右側がA型、左側でサンルーフが装着されており、シートにビニールが付いているのが
B型です。写真1
【エクステリア】
ボンネットの特徴的なエアーインテークが好みです。
メッシュグリルに変更し、チェリーレッドのSTIエンブレムを装着しました。写真2
やはり、見た目カッコいい車と思います。
サンルーフを装着することで一目でB型とわかります。
A型ライトニングレッドとB型ピュアレッドの色の違いは後ろ姿の写真で少しわかるかもしれません。
奥がA型で手前がB型です。写真3
赤レヴォーグの購入を考えている人の少し参考になれば
嬉しいです。
【インテリア】
ボルドーの本革調シートカバーはGT-Sに装着できません。
GT-Sにも色々なデザインのシートが選べると嬉しいです。
(ボルドー或いはWRX-STIのようなシートが希望です)
ダメ元で赤ステッチに変更希望しましたが、やはり
無理でした。
【エンジン性能】
2.0GT-SのS♯モードは有効です。
加速したい時ボタン一つで簡単です。
【走行性能】
高速走行時の安定感は抜群で長距離運転が楽で車による
旅が楽しくなる車です。
タワーバー装着により走行安定性が増す印象です。
ASPは安全性を高めるいいOPだと思います。
【乗り心地】
ビル足で硬めですが調度よいです。
【燃費】
納車直後で評価できませんが、A型2.0GT-SではMax
16.4kmを記録しました。
【価格】
装備性能を考え妥当と考えます。
【総評】
A型レヴォーグに心の中で今までありがとうと言って
別れを告げました。
次に乗られる方もきっと楽しいレヴォーグライフスタイルを過ごされると信じてます。
- 頻度
- 週1〜2回
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年9月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 356万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,352物件)
-
- 支払総額
- 289.0万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 278.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 337.6万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
レヴォーグ 1.6GT−S EyeSight オートエアコン・パドルシフト機能・アルミペダル・フロントパワーシート・オートライト・18インチアルミホイール
- 支払総額
- 97.6万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1906万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
40〜278万円





























