| Kakaku |
スバル レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT EyeSight(2014年6月20日発売)レビュー・評価
レヴォーグ 2014年モデル 1.6GT EyeSight
1398
レヴォーグの新車
新車価格: 277 万円 2014年6月20日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.14 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.46 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2014年10月19日 20:01 [762978-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
アテンザワゴンからの乗り換えでした。新型アテンザ・VWヴァリエントを検討しましたが、車体サイズ他の制約で、レヴォーグに決めました。1.6GT-Sも試乗しましたが、乗り心地がスポーテイ過ぎることと、価格から鑑み1.6GTアイサイトにしました。
【エクステリア】
フロントマスクはちょっとごてごてしていますが、全体的には嫌いではありません。ホイールキャップが嫌だったので、外して乗っています。ちなみに、センターキャップを付けて、ナットをブラックに変更しています。
【インテリア】
特別求めるものはありません。
【エンジン性能】
通常仕事で使用する分には、全く問題ありません。1.6Lで十分だったと思っています。
【走行性能】
高速走行でも非常に安定しており、コーナーも安心して曲がってくれます。ボデイ剛性が良いからなのか、四駆だからなのかは判りかねますが、快適です。
【乗り心地】
固めで、悪路でばたつくことがありますが、個人的には嫌な固さではありません。
【燃費】
高速だと結構伸びますが、街乗りでは残念な結果です(笑)。燃費に期待して購入した訳ではありませんが、正直ちょっと期待外れでした。以前の車と同じ条件で乗っていますが、あまりかわりません。
【価格】
もう少し安かったらなあというのが本音です。そしたら、もっと売れるのに(笑)
【総評】
全体的には満足しています。アイサイトは非常に楽ですね。助かっています。但し、純正ナビのデイスプレイの位置が低くて、運転しながら地図を見るのが危険です。運転者の安全性をもっと考慮してもらいたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight
2014年10月17日 22:16 [762434-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
車、購入にあたり一度、まっさらな気持ちで様々な会社の車に試乗してみようと思い、乗ったことのない
スバル車、人生初の水平対向エンジンを試乗してきました。
スバル車の走りを体感するために、住んでいる地域よりも田舎のディーラーにいって、
走れる道を選びました。
補足>>
東京スバル 多摩店で試乗してきました。
こちらのお店の試乗コースは、ストレートの長さ、アップダウン、コーナーと、スバル車を体験するには最高の
試乗コースです。天然の最適な試乗コースです。お店出てからのすぐの一時停止は必ず止まってください
(白バイがいることがありますので 笑)
【エクステリア】アメリカで売れたスバルが満を持して、日本専用に作っただけあって、日本のユーザー(特に昔からのスバルファンも意識した)にウケルようにデザインされているように感じました。
でも、知り合いと論議していると、昔からのスバルファンもこのデザインは好きではないと言っていたので、、どうなんでしょうか・・
【エンジン性能】【走行性能】
乗ってすぐ思ったのが、重心が低い。路面にすいつくような感覚があります。決して、思いボディゆえの重量でおしつけている感覚ではなく、車体は軽いのに、路面をぴたっとはりついているようです。加速も非常に滑らかで、ぐーっと加速して後ろに体をもっていかれるような感覚はなく、法廷速度に達した感覚もなく、ただただ、速度があがっている感覚です。早い速度なのに、それを感じさせないように作っているようにさえ思います。4輪の力のバランスがとてもよく、車体の重量配分も含めて、エンジン、ミッション、ステアリングとすべてのバランスがとれているため、最高の走行性能だと思いました。信号待ちのときの、アイドリング時の静粛性は、アイドルストップしたのかどうか、一瞬分からなくなるほどです。乗る前から、予測していましたが、正直、その上を越えましたね。いやー、スバルの走りに驚きました。
【インテリア】
頑張ってはいる努力は分かるんだが、やはりこの走りと価格からすると非常にチープ。
これが逆にハイブリッドとかで、エコを目指している車であれば、内装も節約しているからね って語れる車なのに・・
日本車最高峰の走りなゆえに、非常に残念。
仕事がずば抜けてできる男なのに、スーツが安物みたいな・・・
逆に内装にお金とセンスをつぎ込めば、ドイツ車と真っ向から戦えるプレミアムカーになるのではないかなって本気で思う。非常にもったいない・・・
【燃費】この走りなら、仕方ないといえます。
【価格】中途半端。もっと内装とエクステリアをよくして、高い価格帯で勝負して欲しい。
【総評】走行性能の ひとつひとつを真面目に作っている、職人としてのこだわりをつよく感じる。
日本車最高峰の走りなゆえに、非常に残念。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,396物件)
-
- 支払総額
- 281.7万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.6万km
-
レヴォーグ 1.6GTアイサイト 4WD 車検2年 ナビ バックカメラ ETC クルーズコントロール スマートキー オートエアコン 横滑り防止装置 電動パーキング
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.3万km
-
- 支払総額
- 194.0万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円











