| Kakaku |
スバル レヴォーグレビュー・評価
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| レヴォーグ 2020年モデル |
|
|
140人 |
|
| レヴォーグ 2014年モデル |
|
|
428人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
レヴォーグ 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.19 | 4.32 | 56位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | 40位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | 8位 |
| 走行性能 |
4.63 | 4.19 | 1位 |
| 乗り心地 |
4.49 | 4.02 | 1位 |
| 燃費 |
2.88 | 3.87 | 98位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 15位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル > 1.8 STI Sport EX
2021年2月25日 12:37 [1424772-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
S4修理の代車として3週間約2000キロ乗ったので感想を。
※誤りと誤字を訂正しました。
結論は、先代のような魅力が全く無い車に成り下がって正直悲しい。
■エクステリア
ただただデカくダサく、全く魅力が無くなった。
先代より20ミリもワイド化、それ以上に
パンパンに張った腰高なデザイン。ただのデブ。
レガシィから別れて日本向けにしたのにサイズアップする理由がわからない。
フロントはブタッ鼻に小さいヘッドライト、
リヤはアテンザとアベンシスのパクリのようなのっぺり顔。
■インテリア
相変わらずスバルのセンスの無さが光る。
先代はシンプルなカッコ良さが安っぽさよりも少し勝っていたが、
現行はガチャガチャ感が痛々しく素材もプラ多用で退化している。
センターパネルのコンソールは単なるデカイタブレッド
UIが使いづらく見辛い。
ドアパネルもただ凸凹してればいいというものでは無い。
■走行性能
街乗りは大分乗りやすくなった。
燃費は12キロ/Lくらい
数値上のパワーが抑えられてることもあり、
CVTのレスポンスが良くキビキビ走る。
というか、これは1.6Lモデルのリプレイスなのか‥?
この中途半端なパワーでスバル好きは納得するのかちょっと疑問。
ボディの剛性は高くなったが、相変わらずサスアームとブッシュの
剛性が低いためガタガタ路面では安っぽさを感じる、特にリア。
低重心なので一見安定性は高く感じるが、車体が重く限界超えると急にドアンダー。
エコタイヤはグリップも無くベクタリングも効かないのでやんちゃには走れない。
■安全性能
アイサイトは最早やりすぎの域、人間不信の車。
多彩な機能が追加されたが、必要以上に介入し警告音もうるさい。
さらに誤作動も多く、右折や交差点でアクセルを
踏んでいても進まないことがあり危険。
逆光で目を細めると居眠り警告、狐目を馬鹿にしてるのか。
各社の安全性能も向上しスバルの優位性もない現在、
ここまで運転者を信用しない車に乗りたいと思わない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった82人(再レビュー後:68人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル
2019年2月17日 22:10 [1201799-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
この車も、約1年前にレンタカーで乗りました。その時のレポートになります。
辛口になっていますので、そこはご了承願います。
今回は以前借りたことのあるインプレッサとの比較も含めて書かせて貰いました。
(エクステリア)
正直、オーソドックスではないでしょうか。とんでもなく変でも無ければ、尖ったデザインでないですね。
(インテリア)
レンタカーなので、ベースグレードだったと思います。
スバルの印象として、価格の割にはインテリアはあまり良いとは思えない印象です。
ガッカリだなぁと思ってしまったのは、下のクラスのインプレッサとさほどインテリアの質感が変わらない、という印象を持ってしまったところです。
車格が上なのですから、それなりに差別化があっても良いのでないかと。
(走行性能、乗り心地)
これが一番ビックリしました。はっきり言って、これで購入の候補からは外れました。
これも、下のクラスのインプレッサの方が評価としては上です。
はっきり言って、ムダに「硬い」という印象。乗り心地の感じ方はあくまで人それぞれなので、あくまで自分の見解ですが、レガシィツーリングワゴンGTのイメージを残したからなのか分かりませんが、ごく普通の道での突き上げのヒドさに閉口しました。
走行性能は、ターボ付きと言ってもあまりターボの恩恵が感じられない印象でした。もともと速さを追求するターボで無いので、昔ながらのドッカンターボは期待していなかったものの、出だしの遅さは「なんだかなぁ」と思ってしまいました。
(燃費)
大分・熊本2泊3日の旅行で走って、約"12キロ。AWDなので、まあ普通なのでは。昔と比べたらかなり良くなっていますね。でも、もう少し頑張って欲しいかな。
(総括)
車両価格が量販グレードで多分280万円台だと思いますが、価格そのものは妥当の範疇かもしれませんが、あの乗り心地でこの金額を出して乗ろうとは思えませんでした。
スバルと言えば「アイサイト」ですが、これはインプレッサで経験しており、良く出来ていると思います。流石は運転支援システムの先駆けだけあると思いました。
でも、個人的にはレヴォーグよりもインプレッサの方が良かったです。
車って、家に次ぐ高い買い物だと思うので、欲しい車があるなら、高いお金払ってもレンタカーで最低1泊2日乗り回すことを強くオススメします。
ディーラーの周りを試乗するだけでは、絶対に分からない情報が多すぎると思います。
レヴォーグはBG型レガシィに乗っていた自分からすると、かなり残念でなりません。
次期型が新プラットフォームに変わるので、そこに期待しています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 1.6GT EyeSight S-style
2016年8月27日 14:12 [955740-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
外観に惹かれて見に行ったくらい気に入りました。
【インテリア】
細かなところまでしっかり作っている印象です。
【エンジン性能】
これで低速のトルクがあるのですか?
他社のターボ車も乗り継いできましたが走り出しのスカスカ感や急に盛り上がるようなトルク感などひと昔前のターボ車を思い出す乗り味でした。
【走行性能】
低重心を期待しましたが思ったほどでもなく、旋回時のフロントのグニャグニャした感じが気持ち悪く、走りを楽しもうとは思えませんでした。
GT-Sになれば変わるのかもしれませんが、
お金を出さなければこの程度という所に失望しました。
【乗り心地】
もう少しかっちりした感じを期待しましたが、スポーティと快適性の何方付かずな感じが否めませんでした。
【燃費】
これに関しては最低でした。
慣れもあるでしょうが、カタログ燃費がレヴォーグの8割ほどの自車で同じコースを同じようなペースで走りましたが軽く上回るほどカタログ燃費からかけ離れていた印象です。
1.6がレギュラーというのがせめてもの救いで星1つです。
【価格】
高すぎます。
もっと安ければ納得したかもしれませんが、総額300万円代後半の車とは思えません。
【総評】
久々のスバル車、特に最近は評価が高く、ワクワクしながら乗り込みましたが、
走り出したら単なる過大評価では?と思ってしまう結果で残念でした。
今後出てくる新型インプレッサ等に期待したいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった169人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2014年モデル > 2.0GT-S EyeSight
2014年6月15日 22:17 [728235-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2.0GTS及び1.6GTSを試乗しました。
良い点 ?スタイル(写真でみるよりも実物はかなりカッコがいい?GTSの内装の高級感(かなり良い 特にステアリングの革の材質 ブルーのステッチなど 但しGTはかなり内装が落ちる)?4駆なのにかなり切り返しがきく。
悪い点?アイサイト付はサイドブレーキレバーがなく、ブレーキの解除に違和感がある?ステアリングが軽い(電動式
ステアリングの為、軽すぎる。新型WRX STIは油圧式を採用しているように、油圧式の方がスポーティな車には向いていると思う)?走りにスポーティ感がない(音が静かすぎ、、CVTのレスポンス)
ネガテイブな面で、スポーティ感がないのは、スポーツカーはもう少し排気音など、もう少しスポーティな演出が必要だと思います。(BRZなんかはスポーティな演出がなされている。)
また、一番気になったのは、CVTの出来で、巷ではとてもよくできていると言われていて、すごく期待していただけに
残念です。2.0GTS Sモードで普通の走行時、少し踏み込んだ時のレスポンスは普通のAT並、特に強くキックダウンした
時に、ガツンと来る反応がDCTやできのよいAT(レクサスISクラス)に比べると3テンポくらい遅い感じだが、スピードは
そこそこ出ているというように、ダイレクト感がなかった。短い距離での試乗であり、試乗車の個体差もあったのかもしれないが、べた褒めできるような感じではなかった。1.6GTSは、S#がなく、パドルも5速で、加速は特に良いとは感じなかった。またアイドリングストップの切替わり時のショックが大きくて、少し鬱陶しかった。
自分はレボーグを狙うなら、MTを待ちます。出なければ、WRX STIしかないかな。いずれにせよ、必ず試乗してから、購入を考えた方がいいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった120人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,386物件)
-
- 支払総額
- 271.3万円
- 車両価格
- 261.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 189.4万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 309.5万円
- 車両価格
- 300.3万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
82〜450万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
39〜278万円













