| Kakaku |
マツダ フレアクロスオーバー 2014年モデルレビュー・評価
フレアクロスオーバー 2014年モデル
82
フレアクロスオーバーの新車
新車価格: 132〜179 万円 2014年1月31日発売〜2020年1月販売終了
中古車価格: 25〜151 万円 (462物件) フレアクロスオーバー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フレアクロスオーバー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| XG | 2015年12月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG | 2014年1月31日 | ニューモデル | 4人 | |
| XG 4WD | 2015年12月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XG 4WD | 2014年1月31日 | ニューモデル | 2人 | |
| XS | 2015年12月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XS | 2015年5月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XS | 2014年1月31日 | ニューモデル | 3人 | |
| XS 4WD | 2015年12月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XT | 2015年12月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XT | 2014年1月31日 | ニューモデル | 3人 | |
| XT 4WD | 2015年12月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XT 4WD | 2014年1月31日 | ニューモデル | 3人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.54 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.13 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.21 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.78 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.45 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.93 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > フレアクロスオーバー 2014年モデル > XS
よく投稿するカテゴリ
2021年2月16日 21:20 [1419275-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2014/2から、2021/1乗換まで、およそ7年、6万キロ使用した感想です。
【エクステリア】
所有期間通して、満足していました。
機能性と意匠のバランスがいい塩梅です。新型はディテールが過剰気味に感じます。
【インテリア】
広さや、装備品の使い勝手も良好でした。後席のドアポケットは使いにくさを感じました。外板色と合わせた内装パネルは傷が目立ち難い点が実用的で気に入ってました。ピアノブラックパネルを積極的に採用するメーカーは見習ってもらいたいです。
【エンジン性能】【走行性能】
NAモデルでしたが、街中で不満の無いレベルでは、走れました。
ここに分類するのが、適切かわかりませんが、アイドリングストップの制御は最後まで馴染めませんでした。停車前にエンジン停止、停車し、ブレーキ踏力を緩めるとエンジン再始動となり、感覚に全く合わないものでした。別にマツダ車を所有していますが、マツダ車はこの加減が非常に絶妙です。
【乗り心地】
平坦な路面では、悪くは無いものの、起伏の有る路面に対しては、左右への揺さぶりが大きく、非常不満でした。毎日の経路に踏切があり、それを渡る都度、不満に感じました。
【燃費】
街中通勤使用で17k/l位で、不満はありませんでした。
【総評】
乗り心地を許容できれば、道具として非常によく出来たクルマだと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 144万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > フレアクロスオーバー 2014年モデル > XS
2018年7月4日 11:44 [1064178-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
最初にレビューした後、タイムズカーレンタルさんで偶然また全く同じ個体を借りましたので、今度は実燃費を測定しました。
【エクステリア】
発売から瞬く間に大ヒットとなったハスラーのマツダバージョン。デビュー当時の新鮮さはあまり感じません(⌒-⌒; ) マツダのエンブレムは意外にも違和感ないですね。色が水色とホワイトのツートンでしたが楽しいキャラにあっていていいと思います。デザインは好みが分かれると思います。
【インテリア】
パイプを繋げたようなデザインのインパネは遊びごころがあっていいと思います。助手席のパネルが小さなテーブルになったり、助手席の下に収納が隠れていたりと工夫がなされていました。片道100kmほど、移動時間2時間半ほどでしたが、シートが薄く硬いのでお尻が痛くなりました。2回目は慣れもあり、痛くなりませんでした。
【エンジン性能】
スズキのマイルドハイブリッド「Sエネチャージ」のおかげで加速はスムーズで静かでした。
【走行性能】
ターボではなくても、アクセルを少し踏んだだけでよく走ります。ただ出足は良いですが、あまり伸びはないです。
Sエネチャージ搭載車でしたのでアイドリングストップからの発進でセルモーターのキュルキュル音がないのは快適です。デュアルカメラブレーキサポート搭載車でしたので、信号待ちからの発進で先行車と車間距離を開けて発進しようとすると「先行車発進おしらせ警報」が鳴りました。頻繁に鳴りましたので、鬱陶しく感じました。
【乗り心地】
足回りは硬めでしたが、しっかりしていて結構なカーブを曲がっても安定していました。乗り心地も結構良かったです。
【燃費】
カタログ数値では32km/Lですが、メーターの平均燃費計の最高数値は35km/Lでした。坂道でも街乗りでも最悪でも20km/Lを切ることはありませんでした。満タン法では24.07km/Lでした。325km走行し、田舎道メインで少しだけバイパス道路を使いました。燃費達成率は75.23%です。平均燃費計とは当然ながら差が結構あります。
【価格】
軽自動車として見ると高いかもしれないですが、安全装備や低燃費技術も充実しデザインが好みならアリだと思います。
【総評】
初めて乗りましたが、軽自動車の中ではおしゃれなので楽しかったです。デザインの好みが分かれると思いますが、デザインが好きならばいいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
フレアクロスオーバーの中古車 (全2モデル/894物件)
-
- 支払総額
- 136.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
フレアクロスオーバー ZT ナビTV セーフティプラス シートヒーター オートハイビーム レーダークルコン コーナーセンサー 禁煙車
- 支払総額
- 181.7万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
フレアクロスオーバー ハイブリッドXS HYBRID XS ナビ・ETC・ドライブレコーダー・バックカメラ・衝突軽減ブレーキ・車線逸脱警報システム・横滑り防止・スマート
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 113.9万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
7〜205万円
-
11〜218万円
-
16〜180万円
-
22〜248万円
-
19〜293万円
-
26〜156万円
-
40〜162万円
-
24〜250万円











