| Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルレビュー・評価
ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
316
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 285〜600 万円 2014年1月6日発売〜2021年7月販売終了
中古車価格: 54〜383 万円 (142物件) ゴルフ ヴァリアント 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| TDI Comfortline Meister | 2019年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| TDI Highline Meister | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| TSI Comfortline | 2017年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| TSI Comfortline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Comfortline | 2015年1月13日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| TSI Comfortline | 2014年1月6日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| TSI Comfortline Connect | 2016年11月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| TSI Comfortline Meister | 2020年1月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| TSI Comfortline Meister | 2019年6月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| TSI Comfortline Premium Edition | 2015年1月3日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| TSI Highline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Highline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| TSI Highline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Highline | 2014年7月22日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| TSI Highline | 2014年1月6日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| ALLSTAR | 2016年6月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| Anniversary Edition | 2015年10月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| R | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| R | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| R | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| R Carbon Style | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| R-Line | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| R-Line | 2014年9月2日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.30 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.28 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.48 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.16 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.92 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2024年11月26日 17:08 [1740557-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった21人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline Meister
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2023年3月6日 12:54 [1631499-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
愛車プリウス(S30)が12年目を過ぎ、学生の子供が乗るとのことで、思い切って(笑)外車を買いました。外車は2台目(1台目:ボルボS40)ですが、親と共用していたためあまり乗っていなく、実質初の外車購入です。
2019年式 コンフォートマイスター中古で購入 距離約21,000キロ
約半年4000キロ走りましたので再レビューします。
【エクステリア】外観は後ろが地味なのがマイナスですが、それ以外はとても気に入ってます。
【インテリア】内装はまずまず満足できるものです。シートのホールド性は日本車より若干いいかな〜って感じですがすごくいいわけではなかったです。質感は低いグレードにしては良いと思います。
デジタルメーターは先進的です。メーター・ナビ周りは明るいですが、アンビエントがない(ハイラインは付いてますが…)ので室内は少し暗いです。
【エンジン・走行性能】1.2Lですが、排気量以上にパワフルで静かです。アイドリング中はエンジンの振動がシートのお尻の辺りに感じます。あと、アイドルストップからアクセルオンの時に、若干ぎくしゃくする時があります。(DSGの宿命かも)
【走行性能】直進安定性は良くもなく悪くもなく。ただ、思ったよりハンドル操作は軽いです。
【乗り心地】路面が悪いところでは、ややごつごつします。タイヤの径とサスがあってない気がします。スタンダードグレードでトーションビームなのでしょうがないかもです。
【燃費】住んでるところが比較的田舎なので、平均リッター15ぐらいです。街乗りだと12〜13ぐらいです。
【価格】中古は高いです。モデル末期の新車で買われた方は勝ち組かと。
【総評】全体的にはよくまとまっている車だと思います。現状故障や不都合はありません。あと、走行中にキシミ音がほんのわずかするので気になります。それ以外は満足度は高いです。
参考になった12人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年11月23日 16:13 [1520497-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2015年限定車ゴルフ ヴァリアント ラウンジ乗りでした。
走行約54000km
【エクステリア】
地味ですが、あきのこない優秀なデザインだと思います。
【インテリア】
非常に使いやすい配置がされていると感じました。
【エンジン性能】
1.2Lでもパワフルに走ってくれます。
大人フル乗車になると、さすがに厳しいです。
【走行性能】
直進安定の安心感はさすがです。
街中、高速道安心して走れます。
【乗り心地】
若干硬めですが嫌な硬さではありません。
道路のギャップなども自然に走りこなしてくれます。
ただリアサスがトーションビームの為か後席やトランクが空だとピョンピョン跳ねる感じがあります。
【燃費】
満足です。
街中13から16km
高速20km以上
満タン走法650から700kmほどでした(街中9高速1)
【価格】
同クラスの国産と比べると高いかな
【総評】
ゴルフ5から乗り換えで、新車購入まる6年 54000km乗りました。
色はクリプトングレーメタリックでしたが1度も同じ色の車と会ったことがない素敵な色でした。
国内で扱いやすいサイズ感、積載量などファミリーカーとして活躍してくれました。
基本の作りがしっかりしているので走る楽しさというより運転時の安心感は高いです。
大きなトラブルはDSGの不具合にて部品交換(15000km)(36000km)
パワーウインドウトラブルでモーター等部品交換8回
全て保証で無償でしたがマイナートラブルは国産より多いと感じます。
故障のリスクが心配な方はモデル末期もしくはゴルフ7.5をすすめます。
- レビュー対象車
- 新車
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > R
よく投稿するカテゴリ
2021年1月7日 11:20 [1045309-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
これは個人の好みだと思います。控え目で私は好きです。
【インテリア】
あくまでもゴルフがベースですが、頑張ったなと思います。
シートの造りがもう一歩というところ(座面が短い)。
【エンジン性能】
私にはもてあまします。ストレスを感じることは一切ありません。
どっかんターボなので、アクセル踏んだときに不自然な加速をすることがあります。これを不快に感じる人もいるかもしれません。
【走行性能】
同上。
アイドリングストップのコントロールがイマイチで、右折待ちで発進する際にエンジンがかからずヒヤっとすることが何度かありました。これは事故に繋がる恐れがあり、早急に修正するべきものだと思います(7.5Rでは修正済みかもしれません)。
【乗り心地】
悪くはないと思います。SUVからの乗り換えなので。
セダンやクーペからだとどう感じるかわかりません。
【燃費】
一番びっくりしたのは燃費の良さです。
アクセル踏むとむちゃくちゃ速いですが、おとなしく高速走れば15-16キロ/?普通に行けます。
私の場合、街乗りが多めでも10キロ/?切ることはありません。
【価格】
上手く設定してると思います。
ゴルフに550万は、、、値引き含めてどの辺で納得できるかでしょうね。ただ、後悔しないと思いますよ。
【総評】
外見からは想像できないほど荷室は広大で、アウトドアやら旅行やらで困ることはありません。トゥアレグやX5、Q7レベルの容量です。もちろん、パサートと同等以上の容量です。これが買った一番の理由です。私はRラインで良かったのですが、妻がRを勧めました。
あと、エアコンの効きがイマイチです。特に冬は足元がなかなか温まらず、正直困ります。
参考になった28人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TDI Comfortline Meister
よく投稿するカテゴリ
2019年11月6日 14:02 [1273322-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デザインは実用性が重視されているので、特にカッコいいとまではいきません。バランスが取れたいいデザインだと思います。
【インテリア】
質素なコンフォートラインでも、そこそこ高級感はあります。ハイラインのベージュ革シートが良いのですが、40万円高くなるとちょっと無理。その値段ならBMW買います。ゴルフには滑らずお手入れも楽で実用的な布シートがお似合いかもしれませんね。室内は広くワゴンの荷室も充分な大きさです。
【エンジン性能】【走行性能】
発進時アクセルを踏むと、ディーゼルとは思えないトルクの無さ。エコな設定となっているのです。スポーツモードで走るとトルクモリモリ。高速道路のダッシュ時は背中が押し付けられるほどに素晴らしい加速感が得られます。アイドリング中のガラガラ音は大きいです。これは車内でも同じです。音はよく聞こえてきます。これに比べるとマツダのディーゼルエンジンは本当に静かですね。
【乗り心地】
標準で225/45R17のBSポテンザ(ポーランド製)を履いています。その割に乗り心地は良く、段差を乗り越えても角が取れた感じで概ね乗り心地は良いです。スタッドレスは1インチ落としたので、もっと良くなると思います。
【燃費】
街乗り8割高速2割で、満タン法で17km/lを超えます。高速オンリーなら20km超えるでしょう。前車はハイオクでしたので軽油は安くて助かります。
【価格】
ディーゼルモデルはガソリンと比較して30万円以上高価となります。免税分を差し引けばその差は縮まります。ゴルフ内の比較だと、ガソリンモデルのハイラインが買えますので、なかなか悩ましいですね。決算期と消費税前の駆け込み購入で少し安く買えたと思っています。
【総評】
音は気にしない、長距離をよく走る方なら断然オススメします。最新のACCは良く出来ており、渋滞も気になりません。モデル末期であり、熟成されたベストゴルフとの評価もあります。新型のゴルフ8が発表されましたが、少しアナログ感の残った7.5が好きです。最終モデルマイスターですので、液晶メーターも標準、少し未来感も味わえます。恐らく、新型が国内導入されるのは来年の夏以降、ヴァリアントやディーゼルモデルはさらに遅れる可能性もあります。今買っても後悔はしないと思いますよ。
参考になった17人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2018年8月11日 15:55 [796093-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2015年2月11日レビュー
先代モデルから気になっていました。洗練されたデザイン、軽快なハンドリングが購入の決め手となりました。
購入後 5ヶ月 約3,000km走行しています。2009年式 トヨタ マークX 250G Fourから乗り換えです。
【エクステリア】
直線基調のシンプルで、且つ洗練されたデザイン。面白味に欠けますが、大変気に入っています。
【インテリア】
シルバーの内装は、落ち着いています。質感は、まずまずです。
シートは、良く出来ています。長時間運転しても疲れません。
マークXのシートは、腰周りに隙間があり、良くなかったですね。
ラゲッジスペースは、想像以上に広いです。
ラゲッジにあるレバーで、後席を簡単に倒せるので、重宝しています。
【エンジン性能】
前車の半分の排気量ですが、低速トルクがあり、車両重量が軽いため、必要にして十分な性能です。
【走行性能】
エンジンが軽いため、ハンドリングは、軽快そのものです。
街乗りでも、山坂道でも、運転していて楽しいです。
DSGのダイレクト感がたまらないですね。ブレーキの効き具合もすばらしい。
【乗り心地】
足回りは、やや固めですが、16インチタイヤのため、乗り心地はいいです。
空気圧ですが、純正タイヤは、前後共に、2.3kgで、スタッドレスタイヤは、2.2kgで設定しています。
【燃費】
都内(街乗り・首都高)で、15〜16km程度、関越道で、20km弱です。
現在、スタッドレスタイヤ(GOODYEAR ICE NAVI6)を装着していますが、10%程度悪化しています。
まだ、夏を経験していません。
【価格】
魅力的な価格だと思います。
オプション次第では、高価な買い物になるかもしれません。
【総評】
この車の魅力は、『軽さ・軽快感』 だと思います。
実用性や経済性に優れ、何より運転していて楽しいです。
よく出来た車です。
2018年8月11日レビュー
今年に入り、電装系の不具合や雨漏り等、トラブルが頻発しました。輸入車ですから、トラブルと上手に付き合いながら、乗り続けたかったのですが、急激な劣化で修理費用が嵩み、ディーラーの対応にも不満があり、やむなく買い替えすることになりました。
お気に入りの車で、家族からも好評でしたが、正直、雨漏りはいただけない。
日本車に戻ります。
参考になった55人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2018年6月17日 08:55 [1109188-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ゴルフ?を諸事情で売却し、妻のスペーシアでガマンしていたのですが、地方では車は1人に1台ないといろいろキビシイので、2年間お金を貯めて、2015年モデル(TSI、ハイライン、2万キロ)を中古車で買いました。レヴォーグと迷いましたが、AWDがいらないし、重たいというのと、レヴォーグの全長が長いので、ヴァリアントになりました。
【エクステリア】
全高を高くして、あと少し全長が短ければ良かったです。全高も低いので大丈夫かな〜と思う場面もあります。あと後方視界がイマイチです。
EPB(電動パーキング)になって、駐車時のバックの最中に、後方視界確認のため、ドアを開けると自動的に車が止まる機能は、かなりメンドウです。
【インテリア】
ラケッジが広くなり、アンダーボードを付けるとさらにラゲッジ下にいろいろと置けます。ラケッジの分、後席が狭くなりました。
後席はもう広くしてほしいです。スペーシアは軽ハイトワゴンなので、開放感がありますが、ヴァリアントは包まれ感があります。
これ以上車幅を大きくすると、駐車スペースのからみで限界がある中で、健闘したと思います。
【エンジン性能】
1400CCのシングルターボです。140PSにダウンした代わりに、トルクが少し増えたということですが、個人的には1500CCでも良かったとか、1400CCでも、もうちょいパワーが欲しいとか、いろいろ不満に思いますが、踏めばちゃんと加速してくれます。
近いうちにスロコンをつけようと思います。あえて言うなら、もう少しパワーがあるエンジンを積んだグレードが欲しかったです。
【走行性能】
ゴルフ?からシャシーの変更により、剛性が上がったとのことですが、鈍感な私はあまり感じられません。それでもカーブの途中での車線変更は全く恐くないです。先日峠道を走りましたが、しっかり踏ん張ってくれました。
アルミホイールとタイヤ、Aftermarketのダウンサスやショックを入れて、さらにスポーティにしたいと思います。純正ブレーキでもキチンと止まるのですが、安全のためAftermarketのブレーキパッドを入れたいです。
【乗り心地】
比較してはいけないのですが、スペーシアでは車線変更した時のヨレがありますが、ヴァリアントでは皆無で、ピタッとついてきます。乗り心地も良いし、スピードを出したいという気分になります。少し硬いと言われますが、荷物を積むワゴンボディなので、逆に柔らかい乗り心地ではどうかな〜と思います。
【燃費】
インプレなどでは平均14〜15L/Kmとか、良い結果が出ていますが、私は良くても11kmくらいです(市街地走行)
まあ週に1回くらいしか乗らないのでいいかな〜と思います。この前名阪国道などを巡行した時は、17km/Lを達成しました!!
【価格】
2万キロの中古車を買ったので、総額で210万円です。2015年式にこだわったのは、2016年以降だとソナーがないからです。 今はAftermarketナビを付けたり、Aftermarketスピーカーやセキュリティーを付けたりしているので、カスタム代が妻に言えない金額になってきました。
純正ナビでは満足できないので、Aftermarketナビに変更できることを確認してから買いました。
ドイツ社はメンテナンス費が高いと言われますが、私はディーラーさんではなく、自分で街の輸入車整備工場を探して、わりと安くでメンテナンスをお願いしているので、そこまで高いとは思いません。自分の信用できるお店を探すのも、自分の車にとって必要なことだと思います。
【総評】
4ヶ月経って、良し悪しがいろいろ分かってきました。中古車なので、近々乾式DSGのオイルは交換するつもりです。
先進装備がついていますが、その代償として、整備をお願いするのにも、必然的にお店が決められてしまいます。サイドブレーキも電動でなくて、ワイヤー式で良いと思いますし、レインセンサーとかも要りません。もう少し日本のユーザーの声も反映してほしいですね。 それで輸入車に対する偏見(税金が高いとか、乗りにくいとかいう妻)が減れば良いと思います。
走りの基本性能や安全性能は素晴らしいと思います。軽自動車も自動ブレーキとかいう前に、キチンと効くブレーキパッドを入れる方がもっと大事だと私は思います。
最後に、他の中古車屋さんで買った車にも関わらず、リコールで入庫したときに、超親切で丁寧な応対をしてくださったVW津のみなさま。本当にありがとうございました。 鈴鹿のス〇ルのディーラーよりも、こちらの方が何倍も素晴らしいと思います。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月8日 22:52 [1094344-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
前車は2010年式ポロ。日常の使い方は東京から南房総や南伊豆への高速&峠道or一般道です。近所に買い物などでなく遠距離利用です。
前車ポロの印象は伊豆の峠道でもエンジンブレーキでそれなりにコントロールでき前の車がカーブのたびにブレーキ踏んでいるところをエンジンブレーキのみで対応できました。また、クイックに曲がってくれたので走りやさんでもない限りピッタリと追いつかれることもなく非常にお気に入りでした。
七年目でも不具合なしで車検を通すつもりでいたのですが、営業さんの持ってきた見積が非常に魅力的で買い替えに至りました。ポロを買ったころは小さかった子も大きくなり、妻は子供と後部座席に座りますので少し大きい車がいいかな?と思っていたとろだったしで、家族でとりあえずゴルフHLとゴルフヴァリアントCLの試乗をしてみました。
個人的には高速で余裕ありそうなHLが良かったのですが、妻には違いはわからず?(元気なポロでの私の急加速などが気に入らなかったらしく)HLは却下。積載量も大きく滑らかな運転フィールのゴルフヴァリアントCLになりました。
現在、購入一か月で焼く1,000?。まだ峠道は未体験、高速と一般道ですが、参考になればと。
【エクステリア】
個人の好みですので。
私は最近の流線形が好きでないので、VWのデザインが好きです、シルバールーフレールなど高級感もあると思います。
デザインで購入を迷ったのはスズキ エスクードです。直線基調のデザインで4WD魅力的でしたが、立体駐車場に入らないサイズだったので。。。
【インテリア】
個人の好みですので。
その辺の日本車より良いと思います。ドリンクホルダーや収納は日本車が勝っていると思います。ただ、前車のポロもそうですがVWは運転者は運転に集中してね!というコンセプトが感じられます。全車エアバックフル装備。グレードによってエアバックがついていない日本車、、、見習ってほしいです。
【エンジン性能】
1200CCですが首都高、中央道や東名高速の合流で困ることはありません。100キロ巡行からの追い越しなどは場合によってはタイミングを見る必要がありますが、それは運転者のスキルがあればなんのことはないと思います。
あたりまえですが、前車ポロより車重も増えているためか?エンジンブレーキはきかずフットブレーキをしっかり踏む必要があります(ブレーキ踏むのは当たり前なのですが。)。
2010式SOHCポロ、なかなか峠でもエンブレが効いてくれてよかったのです。クイクイ曲がって楽しい車でした。
【走行性能】
直進性は抜群!!!高速はものすごく楽ちんです。「矢のように進む」とレビューを見ましたが、まさにこのことだったのかと。
急なコーナーに突っ込んでも安定して、踏ん張りもききます。その安定性、踏ん張りがあるにも関わらずハンドルが重いのでキビキビとした印象ではないです。ゆったり運転してハイスピードでコーナーに突っ込んでしまったときも安心があると思います。
【乗り心地】
前車がポロだったので比べれば良くなったと思います。私は日本車のフニャフニャ、コーナーでフラフラが不安で好みでないので固めで好きです。固めといってもしっかり段差などいなしてくれます。
全車ポロに慣れたころにレンタカーで某日本車に乗りましたが同じ速度でコーナーに突っ込んだらフニャフニャで車が倒れるんじゃないかと思いました、、、、。VWとJPそれぞれ良いところがあると思いますが、日本車も走行性能や安全性能にグレード問わず力を入れてほしいです。
最下グレードにはカーテンエアバック付きませんとか横滑り防止機能ありませんとか意味がわかりません。。。
【燃費】
まだよく見てませんが前車ポロと同じくらい?比べれば車重が重くなりましたがアイドリングストップなどもついているので今後を見守りたいと思います。感覚的にですが90キロ巡行くらいでかなり伸びるのでは・・・と思います。
【価格】
適正だと思います。イメージで高いと感じるかもしれませんが、VWは基本、カーテンエアバックなど安全装備はどの車種もフル装備なので日本車の「最下グレードにカーテンエアバック付きません。付けたいなら上のグレードで。」みたいなことがないので、それほど割高感はないのではないかと思います。
【総評】
かなり良い車です。1200CCですが、車体剛性は高く、高速で(そうぞうですが)150キロくらいでも安心して運転できると思います。(12000なので加速はそれなりですが。)
(純正カーナビの評価がイマイチのようですが、慣れれば使いやすいと思います。購入のマイナス評価にはならないかと。)
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
2016年11月11日 23:24 [976078-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ハイラインとコンフォートを乗り比べましたが、街乗りでは、コンフォートの軽快な走行性に軍配が上がり、高速ではハイラインの重厚な走行性に軍配が上がります。
個人的にはコンフォートの軽快で転がりの良い走行性に惹かれました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
2016年7月24日 08:54 [947561-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルですね。
中身はしっかりしてるのにかっこつけてなくて目立ちたくない人にはいいデザインと思います。
【インテリア】
ピアノブラックがキラキラしてて反射して眩しい。
Aピラーは死角が多い。
メーターは見やすいですが、ナビは微妙。
【エンジン性能】
最も小型でしたが総合的には力不足は感じませんでした。
低速では多少モタつきます。
【走行性能】
ボディの剛性感が高く安定しています。
シフトチェンジはスムースで素晴らしいと思います。
足回りの硬さもやわらかすぎず適度です。
ブレーキの効きは素晴らしいが、逆に効きすぎでカックンをなりやすく気を使います。
ハンドルは軽すぎで好みではありませんでした。
【乗り心地】
運転席のシートのアルカンターラの質感、後席のクッション性など抜群ですが、痩せ型の、私にはサイドサポートの間隔が少し大きめに感じました。
【燃費】
数回の試乗ではわかりかねますが、11-13km/l燃費計はくらいでしたね。
【価格】
ドイツ車としては安いですし、装備も標準で充実しています。
【総評】
落ち着いた見た目ですが中身は優れもの。
走行性能、装備、サイズ全てにおいてバランスいいです。
国産車ワゴンのレヴォーグやアテンザワゴンが装備充実させて高くなってきていることを考えればこのチョイスもありと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2016年5月8日 01:46 [928747-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
コンフォートラインです。10カ月10,000km乗りました。
最初に一言。
工業製品である以上、妥協の産物であり、長所・短所があるはずで、そのあたりに気をつけて書きたいと思います。
(ランキング上位の車に大絶賛のレビューが多いですが、とても気持ち悪いです。
ゴルフのレビューは比較的冷静なレビューが多いですね。)
【エクステリア】
好みです。特にフロント。リアは凡庸。
本当はHBのほうがリアが格好いいので好きでしたが、家内が反対したのでやめました。
【インテリア】
外装と同じく派手さはない。普通です。
ディスカバリー?なんとかというカーナビも慣れるまでは戸惑いましたが、慣れれば普通。
オーディオの音質は最悪。小遣いを貯めて早くスピーカーを交換したい。
【エンジン性能】
可もなく不可もなく。1.2Lにしては良く走ると思います。
【走行性能】
DSGはダイレクト感があり、かつスムースで素晴らしい。これは感動しました。
他の人のレビューで、ギクシャク感とか、振動が出るとかありますが、何のことか全然わからない。
信頼性はよくわからない。「1万キロまではまったく問題なかった」と事実だけですね。
【乗り心地】
街乗りはバタバタ。高速では地面に吸いつくように走る。
室内は非常に静か。高速100kmで走行していても、後席の人と普通に話ができる。
【燃費】
田舎道中心で、15〜18 km/L。
思ったより良かったです。
【価格】
下取り含めず、値引き含め、300万ちょいでした。お得と思っています。
【総評】
車選びはコストパフォーマンスが全てだと思っています。
300万ちょいで、この高速走行安定性、燃費、DSG、十分です。
世界のベンチマークと言われているようですが、
そのレベルにあるかどうか、、、よくわかりません。
正直言って、評論家が絶賛するほどではないかな。。。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 26件
2015年10月3日 22:50 [863595-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
グレード Golf variant comfortline
(購入地域、値引きについて記入しないと投稿できないためテキトーです。)
【エクステリア】
見た目が気に入って購入したため、満足しています。
毎日見ていても飽きません。
車中泊が可能な車種の選択肢の中で選びましたが、ハッチバックのゴルフよりもまとまっていると思います。
【インテリア】
コンフォートラインの内装が指紋等が目立たないので気に入ってます。
後席ドアの内側がプラスティックなのが気になります。
【エンジン性能】
1200ccターボで元気よく走ります。加速ははっきり言って遅いですが、どこまでも伸びていく感じはさすがだと思います。
購入当時からのパワーダウンは無いと思いますが、ターボの寿命が気になります。
【走行性能】
毎日、峠を越えて出勤しておりますので一番重要な部分です。
ABSの性能が素晴らしく、ブレーキの効き、耐フェード性も良いため、
峠の下りでも安心感があります。
また、アンダーステアが出そうになる場面でも車がイン側へ行くように
ブレーキをかけてくれます。
冬はスタッドレスへ交換するためにガマンの走りになります。ブリジストンのスタッドレスタイヤですがやはり相性でいえばミシュランやコンチネンタルなのでしょう。次買う時はミシュランにしてみようかと思います。
雪道の登りではSモードにするとDでは登れなかったところも登れるようになりました。
夏用タイヤでいえば、純正タイヤのTURANZA ER300が2万キロで交換、
MICHELIN pilotsports3が現在2.5万キロで溝がなくなりそうです。
純正よりもグリップがよく、寿命も長く、雨の日でも安心感があるため、
もう1セット購入済みです。
純正ブレーキパッドはフロントが6.1万キロで交換、リアはまだあります。
【乗り心地】
低速では比較的硬めですが、高速道路では一変し、しっとりとした
乗り味になります。6万キロ走っても変わりません。
ただ、pilotsports3の溝が減って来てからは結構硬い乗り心地かなー。
【燃費】
あまり気にしておりませんが、平均して15km/Lはいってるのではないでしょうか。
郊外や高速道路などでは19km/L位は簡単に出せます。
逆に、どんなに荒い運転しても11km/Lは切ったことないです。
燃料タンクはカタログで50Lとなっていますが、モニター上で残り走行距離0kmになってすぐにガソリンをいれると50L位入ります。今まで最高54L入れた事があります。
【価格】
国産車に比べて値引きが大きいため、乗り出し価格は似たようなもんじゃないでしょうか。
【総評】
初めての外車でしたが、意外に壊れないな。という感じでしょうか。
もちろん今までにはリコールは3回ありましたし、異音でDSGのクラッチの部品交換もしましたし(大体1万キロで出るみたいで、現在も出てますが、ディーラーから走りには影響ないと言われてますのでそもままでもいいかー、という感じです。)スピーカーから謎のザーザー音も出たりしますが、それでも結構気に入ってるというのが正直なところです。
あとは耐久性ですね、最低でも5年間は乗るつもりしてますので、何とか持って欲しいです。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2015年5月25日 17:46 [827759-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
VWトゥーランから乗り換え。7,500?走行
エクステリア 正面と後ろからとてもしまってシャープな印象。真横がすこし重い感じ。色は濃い方のシルバーなので思ったより地味でしたね。
インテリア ゆったりしているしインパネの照明がさりげなくていい。トゥーランと比べて静かだし音楽の細部が聞き取れていい。荷室は大きくて何でも入るのに運転席周りの収納が不足でマニュアルを手元に置けない。リアシートが家族に不評。リクライニングしないのとお尻を落とし込む座面なので背中と後頭部を押されると、トゥーランがなつかしいと。これを言われると辛い。
エンジン これは文句なし。滑らかで静かだし低回転から反応もいいので車体が軽く感じられる。DSGのシフトチェンジの滑らかさとダイレクト感はエンジンの印象や走行性能におおいに貢献している。ただ、作ったクリープの強さが時によって変化するようで、登りで弱いと一瞬下がるし、そーっと出たいときに急に強いといらぬブレーキを踏むことになる。
走行性能乗り心地 ブレーキは効きがよく軽い踏力で自然にまっすぐとまる。ハンドルが滑らか、重さの中心が自分下にある感じでライン取りが楽。気になる後トレーリングアームサスは、多少突き上げを感じるが直進安定もまずまず。
燃費 トータルで14.2?/l。夜中の空いてるバイパス約19?/l、温まってさえいれば10を下回ることはありません。
価格 日本車も安全性や省エネなど個性を出すようになって高くなっているので、取り立てて高いという印象はありません。安くもないですけど。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2014年6月22日 19:21 [703382-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入後4ヶ月経過したため過去のレビューに一部加筆しました。
・ゴルフ?ヴァリアントCL(2014年2月購入)、前車プジョー306ハッチバック(13年間所有)
【エクステリア】遂に?以来のラテンの血が入ったことにより(?は?の骨格利用という基本的制約がある中で、既に出来上がっていた前任者のデザインをダシルヴァが可能な限り修正したもの)、今までゴルフを敬遠していたラテン車乗りでも選べるデザインになった。色気はないが線と面の作りもシャープで良くまとまっており、i以来では一番。特にリアはHB、ワゴン共にスタイリッシュ。全体はシンプルでありながら、アイコンのCピラーの処理や給油口フラップの形状、ヘッドライト内のライン、所々途切れながら一周するキャラクターラインなど、さりげなく秀逸なディテールはさすがダシルヴァ。旧来のゴルフらしさも保つべく、新しさやスタイリッシュさを絶妙な位置で寸止めしている。ロー&ワイドになったことと、パシフィックブルーという今までのVWにないラテン車ぽいカラーも○。ワイド1800は都区内ではギリギリ圏内。4575の全長はワゴンとして非常に使いやすい。短かったホイールベースはやっと人並みになった。近年のVWのデザインは着実にステップアップしてきている。ダシルヴァがいる限りCCやカブリオレ、次期?も非常に楽しみ。
【インテリア】エクステリア同様に今までの事務的なデザインから一歩踏み出しており、広がり感やシフト回りなど小型車的意匠からの脱皮も伺える。ダッシュボードセンターの傾きは程良く使いやすい。エンジンスタートはボタンでなくても良いが、キーがデカすぎるのと差し込む角度が不自然なのが欠点。ナビに関しては自分は要求が低いので(無くてもイイくらい)、ディスカバープロに特別不満は無く操作しやすい。電動パーキングブレーキは見た目とスペース的には良いが、駐車時ドアを開けると自動でブレーキが掛かるのは面倒。シートは最良とまではいかないが腰痛持ちで長距離でも問題ない。後席は180cmの自分でも広さは十分、足入れ性も良い。リアシート6側を倒しフロアボードとサイドパネルを外せば3人乗車で自転車3台を余裕で積める大容量の荷室はクラスベスト。内装パッド色はもう少し黒い方がシルバーのパネルが映えると思うが、CLは全体的に装備を含め、高級ではないが上質な質実剛健さが伺え、これで十分と思わせてくれる。
【エンジン性能】1.2Lは7段DSGが良い仕事をしておりトルクバンドを外さないため、3人乗車+大荷物でも発進加速が不要であれば必要十分。1300kgと健闘している車重も効いている。エンジンフィールは4気筒としては非常に精緻だが音は凡庸。1.2でここまで出来てしまうのであれば、スポーツグレードを別とすると、Cセグメント実用車に現行ラインアップ(1.2と1.4)以上は不要と思える。58:42の前後バランスはFFとしては後ろ寄りか。306は鋳鉄2Lだったため結構フロントヘビー感があった(確か66:34)。いずれは1.0の3気筒も載るかもしれない。新型プジョー308は1.2の3気筒。
【走行性能】エンジン音が非常に静かなのでロードノイズが目立つ。ブレーキはリニアで扱いやすく、ボディ剛性は全く問題ない。油圧への未練を全く感じさせないハンドリングはしっとりスムースで低速では扱いやすく、ギアレシオもクイックになりロックトゥロック2.75は使いやすいが、高速ではもう少しドッシリ感があっても良い。直進安定性は欧州FF車としては普通。異形ステアリングは思った以上に操作しやすい。DSGはトルコンよりスムースにあっという間に7速に入るが、エンジンブレーキは3段落としてもほとんど効かない。燃費にはかなり有効なギアリングだが、ドライバビリティ的にはツインクラッチの利点(変速の速さ)があまり生きなくダイレクト感も薄いため、パドルも不要と思える。シフトノブの形状も今一つであり、手動にする際助手席側に倒すのは今だに慣れないため、通常はD/Sレンジ任せで走る方が向いている。指摘の多い発進時の振る舞いは全く問題ない。ギア比やシフトスケジュールはメカとは別の問題だが、噂されているトラブルが起きなければトータルではトルコンより優れていると思う。昨年から10速DSGの開発が聞こえているが、6速から上がオーバードライブとなるのだろうか。時代の要請とはいえ、どんなドライバビリティにまとめるのか気になるところだ。
【乗り心地】カッチリとした固さという自分のドイツ車のイメージを裏切るスムースでフラットな足。しっとりとした乗り味はクラスを超えて上等。リアは不足はないがやはり4リンクよりは安定感で劣り価格なりか。私的にはトレーリングアームで十分、リアサスが選択出来ることは喜ばしい。タイヤは16インチがベストマッチ。
【燃費】306は都区内街乗り8km、高速12.5km、7.5万km走行総平均9km。ゴルフは4回給油時点でトータル12km(高さ45cmのルーフボックス常設、エアコンON、3人乗車の機会多い)。高速ではエコランに徹すれば18km。
【価格】値上げ前に購入(269.5万円)。頑張った値付けであり国産比でもコストパフォーマンスは高いと思う。装備の省き方と価格のバランスがいい。
【総評】所有する喜びは306の方が上だった。そこがまさしくVWとゴルフというブランドのカラーかな。ただ品質・性能はCセグメントとしては間違い無く高い。先進の安全性を標準装備し、走る、曲がる、止まるの車としての基本がしっかりしている。運転も思っていたより楽しく、そこはやはり欧州車。VWの力を屋台骨となる車を通して見せつけた渾身のフルモデルチェンジであり、ライバルによってはもう真っ向勝負は諦め、一芸で勝負するしかないレベルに達している。?もかなりの実力車であったが、?は多方位でレベルアップしつつもメーカー側もコストダウン出来ているところが素晴らしく、その一部は装備に還元されている。国内メーカーの開発者に本音の感想を聞きたくなる車。トータル性能が極めて高い最量販ゾーン実用車として、また中身にデザインが追いついた?以来のゴルフとして、HB、ワゴン共にオススメできます。
参考になった16人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年6月9日 00:24 [724216-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
子供が二人、子供のバギー、自転車の積載を考えると広い荷室のワゴンは必需品。おまけに行きつけのデパートが高さ制限があると、ワゴン意外に選択肢がない。フォルクスワーゲンゴルフヴァリアントは、その用途にピッタリでした。
エンジン、トランスミッション。ブレーキには、文句付けようが有りません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/432物件)
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 237.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 330.5万円
- 車両価格
- 321.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 325.4万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜847万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
36〜669万円
-
45〜559万円
-
15〜449万円
-
35〜449万円
-
88〜577万円
-
100〜279万円





















