Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル R Carbon Style(2016年8月29日発売)レビュー・評価
ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル R Carbon Style
317
ゴルフ ヴァリアントの新車
新車価格: 576 万円 2016年8月29日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.30 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.15 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.28 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.48 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.21 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.16 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.92 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ ヴァリアント 2014年モデル > R Carbon Style
よく投稿するカテゴリ
2019年11月27日 17:28 [974320-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
ほぼ9年乗ってきたレガシィBP5が車検を迎えた事を契機にレヴォーグ2.0STI Sportの見積り取得。
ですが、3か月以上先の納期との事で他メーカーのステーションワゴンを探すことにしました。
結果、A4アバントクワトロ、パサートヴァリアント、ゴルフ・オールトラック/ヴァリアントに絞り込み、
安全性能、4WD、価格の比較でオールトラックかヴァリアントの何れかを選択する事に。
良い買取業者に恵まれ9年落ちのBP5が80万円で売れたことからチョット無理してRヴァリアントにする事に決めました。
エクステリア
何より普通っぽい風貌がGood!ヴァリアントの中でも「R」は少々フロントマスクが主張していますが、あまり凸凹していないボディには好感がもてます。
変な例えですが、レヴォーグがジオン軍の「シャア専用ザク」としたらR ヴァリアントは見かけだけは連邦軍の「ジム」、でも実はアムロ専用「ジム」(そんなのないけど…)だった、といった感じです。(^^)
インテリア
比較的落ち着いた印象です。どなたかが書いていたかもしれませんが、フロントガラスのミラーが出っ張り過ぎていて若干視界が遮られるのは、この事か〜といった印象。自分の座高の高さも一因ですが、まあ運転には支障はなさそうです。
エンジン性能
国内で普通に乗る分には有り余るハイパワー、全く文句無いです。また、レヴォーグに比べて低い回転数でMaxのパワーとトルクが来るため、恐らくこちらの方がアクセルの踏み幅は小さいのではと思います。
走行性能
コーナリングの接地感、安定性にとにかく驚きました。
ボディー剛性とポルシェと同等らしい?足回りの恩恵だとは思いますが、ジェットコースターのコーナーをオン・ザ・レールで回っていく感覚で、おまけにコーナリング途中に多少の段差などあっても何もないかのように通過していきます。
また、連続コーナーに入った際にも目線の左右は限りなく水平面を維持出来、ハンドルの舵角にキレイに比例して方向が変わっていく感じが強く運転しやすいと感じました。これらはエンジンルームにタワーバーを付けていたレガシィでも絶対味わう事が出来なかった感覚です。
それと、この手の車にアイドリングストップが付いているのにはチョット驚きました。で、この機能をオフにしていないと発進時にもたつきます。エンジン始動時にはシフトレバーの横のボタンでオン・オフが簡単に出来ます。
乗り心地
いくつかのモードをそれぞれ試してみましたが、コンフォートモードも若干固めの感じです。ただ上記にも書いたように路面のギャップやうねりは体には低減されて感じるような安定感があります。
※追記 カーボンスタイルは19インチでタイヤの偏平率も低い為道路から出ている突起物の様なものには気を付けた方が良いです。道路上の配管の蓋らしきものを乗り越えた際に若干ホールに傷が付きました。
レースモードの場合のみシフトがほぼ1速落ちているようです。峠道の上りはレスポンスよく車体を引っ張って行ってくれる為丁度いいですが、下りの場合では、この回転数を活かそうと思うとスピードが足りず自分には手に負えません。
エンジン音も思ったよりうるさくなく、重低音も密閉された空間の外から必要な音だけ聞こえてくるといった印象。
※追記 アイドリングストップからのアクセルオンでワンテンポ遅れてしまう欠点はありますが、ブレーキを踏んだままでも重くなったハンドルを左右いずれかに僅かに回すとエンジン始動しますので、信号等のタイミングでそうしてあげる事でアクセル踏んだら即走り出すことが可能です。(ちょっと面倒くさいですが)
燃費
長距離を走って無い為現時点で正確には判りませんが、BP5の燃費が街乗り8km/L、高速11〜12km/L程度でした。街乗りはそれほど変わらなそうですが高速は間違いなく2〜3km/Lは増えそうな感じです。
※追記 街乗り:高速=3:2で10.5?/L、思った通りでした。
※追記? 高速使用時のみでは約13km/Lでした。通常走行をエコモード、何度かレースモードで加速感を味わう感じの走行時
価格
国産車と比較すると明らかに高価です。ですが、このモデルの場合ほぼオプションフル装備の状態でしかもこの走りです。レヴォーグが売れに売れて一見似たような外観の多数のスペックが氾濫してしてきているこの状況下では、同じような性格をもつR ヴァリアントは選択肢の一つになり得ると思います。
それと、値引きについてですが、公表は控えさせてください。
満足度
以上の事からかなり満足しています。
3年経過後の現在…
相変わらず走りよし、故障なし、燃費悪し!
今も満足しています。
参考になった33人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフヴァリアントの中古車 (全3モデル/526物件)
-
- 支払総額
- 479.7万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 212km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜798万円
-
32〜536万円
-
51〜642万円
-
29〜523万円
-
38〜606万円
-
28〜439万円
-
34〜505万円
-
73〜620万円
-
120〜334万円