| Kakaku |
スズキ ハスラー 2014年モデルレビュー・評価
ハスラー 2014年モデル
938
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 19〜169 万円 (5,099物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| A 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 2人 | |
| A 4WD (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 2人 | |
| G | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2014年1月8日 | ニューモデル | 19人 | |
| G (MT) | 2018年7月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 4人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 | 2014年1月8日 | ニューモデル | 17人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 1人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 4人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 4WD (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| G 4WD | 2018年7月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G 4WD | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| G ターボ | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| G ターボ 2トーンルーフ仕様車 | 2014年1月8日 | ニューモデル | 7人 | |
| G ターボ 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| G ターボ 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 4人 | |
| X | 2014年1月8日 | ニューモデル | 6人 | |
| X 2トーンルーフ仕様車 | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 2トーンルーフ仕様車 | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X 2トーンルーフ仕様車 | 2014年1月8日 | ニューモデル | 8人 | |
| X 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 4人 | |
| X 4WD | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 8人 | |
| X ターボ | 2014年1月8日 | ニューモデル | 6人 | |
| X ターボ 2トーンルーフ仕様車 | 2014年1月8日 | ニューモデル | 12人 | |
| X ターボ 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 17人 | |
| X ターボ 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 7人 | |
| F リミテッド | 2016年12月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| F リミテッド II | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| F リミテッド II 4WD | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| J STYLE | 2015年5月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLE | 2015年1月9日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| J STYLE 4WD | 2015年5月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLE 4WD | 2015年1月9日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| J STYLEII 2トーンルーフ仕様車 | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| J STYLEII 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLEII ターボ | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLEII ターボ 2トーンルーフ仕様車 | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| J STYLEII ターボ 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| J STYLEII ターボ 4WD | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| J STYLEIII | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLEIII ターボ | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| J STYLEIII ターボ 4WD | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J ターボ | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| タフワイルド | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.71 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.05 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.96 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.52 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.19 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年7月3日 16:26 [699700-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ちなみに燃費は満タン計測で23〜25km/L。 |
走行距離が21万キロ超えました。
驚くのはその頑丈さ。これの前に乗ってたスバルステラやヴィヴィオは18万キロ越えたあたりから、ボディー下回りなどから「ガタピシ」音がしだして、年に一回くらいディーラーで各所の「増し締め」をしてもらってたんですが、この初代ハスラー、いまだにそういう現象が出てない!
4WDでオフロードも走るんで足回りとかけっこう酷使してると思うんですがこれはすごいと思います。
初代ハスラーなのでまんまワゴンRベースなのですがこんなに頑丈でしたっけ?スズキ車は。
まだまだ乗れそうなんで乗り潰そうと思ってますが、こりゃ次の車もハスラーにしようとマジで思っているこの頃です。
参考になった103人(再レビュー後:55人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > J
よく投稿するカテゴリ
2019年7月1日 21:08 [1239635-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前車のアルトターボRSが事故で廃車になった為に保険の新車保証で購入しました。
またアルトターボRSを買おうと思っていたのですがマイチェンで廃止になった為にアルトワークスしか選択肢が無く悩んでいたところハスラーが目につきました。今までは速い車を望んでいましたがディーラーでハスラーを試乗させてもらったところ見かけより内装に高級感がありボディー剛性も意外としっかりしていて何より内装がお洒落で運転も車高が高いのでしやすく。視界も良く。加速もノンターボなのにモーターのおかげで意外と良く。アイドリングストップの再起動の音がほとんどしない室内の静粛性にも驚きました。
色は黒にしましたがJになるとメッキグリルやメッキロゴとメッキドアハンドルがキラリと映えていい感じです。
外観はなんとなくミニクーパーに似ています。
室内お洒落だけでなく助手席の中の収納など実用性も高く、
更にリモコンドアミラーやシートヒーター、ディスチャージライト、革巻きステアリング、オートライトや何より優秀なステレオカメラの自動ブレーキが付いているので安心です。
燃費もSエネチャージなのでかなり良く経済的です。
室内スペースはスペーシアやワゴンRには叶いませんが充分なスペースです。
軽自動車だけど人に堂々とハスラーに乗っていると言えます。唯一欠点はショックアブソーバーがイマイチな為に多少車体がふらつく事くらいです。
通勤に使ってますがとても気に入って今ではペット見たいな存在です。
モデル末期ですがこんなに人を幸せな気分にさせてくれる車も珍しいです。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2019年1月31日 23:46 [939704-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最大の魅力だと思う。ワゴンRをここまで魅力的に仕上げたことに称賛。
【インテリア】
プラスチックの使い方が良い。手入れが楽。安い素材でこの仕上がりは素晴らしい。
【エンジン性能】
軽自動車としては良い。
【走行性能】
軽自動車としては良い。
【乗り心地】
最初は悪いかなと思ったが、慣れると問題なし。
【燃費】
リッター20周辺のレベル。
【価格】
装備を考えたらコスパは最高クラス。
【総評】
軽自動車ゆえに狭い道でも使いやすかった。室内高があり、収納もたくさんできる。お洒落かつ実用性も高い。シートヒーターも良く、走行もスポーツモードもうるさいのを我慢したら高評価できるレベル。エクステリア、インテリア、収納に弱点らしい弱点がないうえに実用性も高い名車だと思う。
フルモデルチェンジされたら衝動買いするかもしれません。
軽自動車として評価すると満点。軽自動車規格のため絶対値には限界はあるが、この価格でこの内容なら批判すべきものはない。
購入地域以下はダミー情報です。
参考になった65人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > G ターボ
よく投稿するカテゴリ
2017年6月17日 13:46 [1037773-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
FJクルーザを小さくしたようでよいと思います。
変におもちゃみたいでなくよい。
【インテリア】
高級感はないが、しゃれている、軽自動車としてよく造りこまれている。
【エンジン性能】
ターボだが、普通車と同等に走るもしくは、リードできる。音も悪くない。
アイドリングストップが秀逸。振動等がなく自然でトップレベルでは。
普通のアイドリングストップは、セルモータの音が大きく好きになれない。
【走行性能】
車高が高いので、少しふらつくが、コーナーでも結構粘る。幅がないので、
普通車と比べると、多少たよりない。
操安性と乗り心地をうまくバランスしている。
【乗り心地】
ソフトに段差等をいなし、よいと思います。下手な普通車よりよい。
【燃費】
平均で17ぐらい。坂の多い街なので、平らなところなら19ぐらいくのでは
エアコンをかけても、1ぐらいしか燃費が落ちない。
(まだ本当の夏を経験していないが)
これだけ走ってこの燃費ならよい、HV(ストロング)はいらないのではと思う。
【価格】
全部で150万ぐらいなので、いいのでは。
【総評】
評判の通り、95点ぐらい取れるクルマだと思います。
背筋を伸ばして高い運転姿勢で乗れるクルマがよかったので、
視界もよく気持ちよく運転できます。
おすすめのクルマです。(新型ワゴンRもよさそうですが)
気になる欠点は、右Aピラーからの異音(たまにピチピチいう)と、
ステアリングホィールのセンターが10?ぐらいオフセットしているのと、
シートがベンチシート風で、センターの方が剛性があり、腰が完全に水平に
なりにくいことぐらいです(独立シートのが、少しだが下に荷物も置けてよい)
初めて軽自動車にのりましたが、小さく見えるのかあおられたりします。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > X 4WD
2016年12月3日 21:32 [982323-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ソリオのフルハイブリッドに試乗したついでに横にあったハスラーに試乗。
【エクステリア】
デザインで購入を決めた人も多いのでは?
色によってカッコよく、可愛く、、、などなど誰にでも受け入れられる配色とデザインでとても好み。
【インテリア】
シルバーのパイプみたいなのが気に入りました。
すごく整ったデザインで飽きなそう。
操作性も良いし汚れもつきにくい材質を使っていてスズキらしいなと。
使い勝手は最高です。
【エンジン性能】
ムーブのNAに乗ったあと、ハスラーに乗って恥ずかしながらターボだと思ってました。店員さんに、『ちょっと控えめターボですね。』と聞いたら、ターボ付いてないよと言われてびっくり笑
全開にすればたしかにNAですが街乗り程度であれば弱めのターボくらいの勢いです。
S-エネチャージのモーターアシストによる加速力の恩恵はエアコンをOFFにした程度でエンジンスタート時の振動と音の大幅低減と多少の燃費貢献に繋がってるくらいですね。
【走行性能】
なんでワゴンR並みの安定性を確保出来ているんだろう。これではワゴンRの立場がないではないか。。。笑
中速(60-70km/h)コーナーでもサスペンションはしなやかに動き、フラつきも最小限。
ステアフィールも、軽ですか?これ。
【乗り心地】
スタッドレスタイヤ装着のため、参考にならないかも知れませんが、サスペンションが硬めなため、突き上げ感は多少あります。
ただ、不快なレベルではないです。
【燃費】
コールド状態からの試乗で、15kmの幹線道路を走行。気温は3℃。アクセルもブレーキもかなり踏み込みましたがなんと燃費は25.0km/L。燃費重視の運転にすればカタログ値の30.4km/Lも超えることはあるだろう。
【価格】
価格以上の価値は十分にあります。
デュアルカメラが付いてこの価格はちょっとおかしいかも。笑
【総評】
軽い気持ちで試乗して一番良い印象を受けて、やっぱり試乗してみないと分からないものだと強く感じました。
ハスラー控えめに言って最高だ!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > G 2トーンルーフ仕様車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年3月6日 12:49 [911047-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
マイナーチェンジ前、Sエネチャージじゃ無い旧式です。
買ってから一年以上経過して、今さらって感じですが…。
【エクステリア】
これが一番の決め手でした。
こういう外見の軽自動車、有りそうで無かったので。
【インテリア】
満足です、高級感は求めてません。
ただ、ちょっと軋むかな?
【エンジン性能・走行性能】
普通の軽四です。
法廷速度+αで走るぶんには一般道から高速道路まで不満は感じないですね。
このへんは個人差あるでしょうから試乗をオススメします。
【乗り心地】
山道を走ったりするとガッチャンガッチャン揺れます。
人によっては酔うかも。
ここも試乗をオススメします。
【燃費】
自分の場合は平均18〜19くらい。
片道3キロくらいのチョイ乗りだけだと14〜15、一般道の左車線をのんびり走ると23〜24、高速道路を100キロ巡行で21〜22って感じです。
ほとんどチョイ乗りのわりには頑張ってるほうかと。
【価格】
個人的には妥当です。
【総評】
試乗をオススメします。
安いものではないですから。
自分が気に入ったら買いです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > G (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年2月28日 12:10 [880410-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
中古Gグレード、2WD、5MT、単色のクールカーキです。
始めは新車でAタイプを考えていたくらいなのですが、結果Gで満足しています。
ノーマルのままですが前回レビュー時よりも慣れたのかコーナリングもキビキビとこなせるようになりました。段差の跳ね上げも特に気になりません。
燃費も良く、休日は家族での移動もハスラーがメインとなってきました。
視点が高くて運転しやすい
愛らしいルックスとなんだかウキウキする車内
豊富なシートアレンジに収納もなかなか良い
MTならではのダイレクトな感覚
などなど、とても満足のいく相棒ですが、難点を1つ言うと、真上寄りに信号があるケースでは覗き込まないと見えない時があります
MT操作にも慣れたので燃費近況報告します。
直近の満タン計測ではリッター19.5と惜しくも20に届かず。
たまに引っ張るのでこんなものかと。
もう少し我慢してエコ運転すれば20は超えそうです。
走行内容は高速、郊外、市街地がそれぞれ10%ずつくらいで、通勤がおよそ70%です。
前回同様平均燃費をリセット後に計測しております。
(通勤往復距離18キロ)・・・18〜19
往路は渋滞有り、エアコン・シートヒーターONでリッター16くらいですが復路はスイスイなので結果的に往復リッター18くらい
(市街地)・・・18〜19
交通状態によりますが
(高速)・・・20超え
およそ50キロの区間
夜なのでヘッドライトON、エアコン、オーディオもON、乗車人数は1名自分のみ、3つ4つ山があり、かなり傾斜のある登坂も平坦な道も時速100キロあたりをキープ
さすがに16まで下がった瞬間もありましたが、ダウンヒルをうまく利用してインター降りた時点で最終リッター20超え
(郊外)・・・カタログ値以上か?
嫁の実家からの帰り道におよそ30キロの区間をメーターで計ってみました。
天候は晴れ、昼時、信号は少ない、山を3つほど登り降りする。
自分と嫁と子供2人(4才と2才)の4名乗車プラス荷物たくさん、エアコンはオフ!
速度は60キロキープ
始めは15とかですが、どんどん伸びて驚愕のリッター33まで伸びました。
しかし少し街に入り信号やら渋滞で少しずつ下がってきて28とか
ただこの区間は26セレナでもエアコンONでメーター読みリッター17を叩き出せるような区間であり、
状況で大きく左右されますので結論を出せませんが、カタログ値の24.4は確実に超えます。
むしろずっと田舎道ならすごい数値が出そうですが。あるいは夏でも涼しいの北海道なら・・・
次にGグレードで良かった装備を以下に
※シートヒーター
即暖で朝イチのエアコンが効くまでの間とても助かります
※オートエアコン
マニュアルでも十分なのですが、設定温度が見て分かるのはやはり便利です。0.5℃ごとに設定できますがマニュアルだとそこまで細かくできませんので。
※シートアレンジ
これが一番楽しいのですが、助手席は前に倒してテーブルにすることができます。子供二人と出かけてお昼はマクドナルドでドライブスルーして車内で食べる時に活躍しました。
フルフラットにしてクッション材でも敷けば体を曲げることなく車中泊もできそうです。
リヤシートスライドも4名乗車プラス、要積載性アップ時に貢献しますし、何より我が家はチャイルドシートを結構頻繁に載せかえするのですが、チャイルドシートの設置時に便利です。フルバック状態でチャイルドシートを固定し、そこからシートを前にする事でガッチリ固定できます。
※アイドリングストップ
MT車はアイストoffスイッチとは別で任意にストップできます。
Nに入れクラッチペダルから足を離すとアイドリングストップ、クラッチペダルを踏むもしくわ電圧降下でエンジンリスタートとなります。
このリスタート機能がまた便利で、エンストした時にも?クラッチペダルを踏み?Nに入れる たったこの2つの動作をするだけでエンジンをかけ直すことができます。しかもアイストスイッチをON(アイストキャンセル)している時もです。
アイスト不要派の私ですが、これはありがたい機能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下旧レビュー
2015年12月1日
走行1100キロ、登録一年未満の試乗車をスズキU'sステーションで諸費用込み95万円で購入しました。
修復歴、板金や部品交換等の補修歴もありません。
納車5日目の感想です。
初めてのMT車ですが、乗りやすいと思います。
というより、乗ってて楽しいです。
前車インプレッサと比べるとサスペンションの違いが明らかです。柔らかく跳ねるような感じで、コーナーも得意ではないみたいですが、ハスラーのルックスからしてそれも一興かなと考えております。
普通に走っていて特に不満はありません。
燃費はメーター表示(項目ごとに走行前リセット実施)
通勤(片道9キロ、渋滞あり、所要時間30分)でリッター16キロ
市街地平均リッター18キロ
高速時速80キロで距離110キロ走行、リッター23キロ
いずれもエアコンon、MT素人での計測値です。
今まで眠くて仕方なかった通勤が、楽しくて仕方ありません。
参考になった38人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > X 2トーンルーフ仕様車
よく投稿するカテゴリ
2016年1月10日 18:15 [839278-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
走行距離が4,000kmを超え、東京→愛知→北陸→東京というルートでの長距離走行後の感想を踏まえて再レビューします。
外観
購入の決め手となった外観ですが、全く飽きないですね。
正月にスキーにも行きましたが、雪の駐車場でも馴染んでました。流行りのSUVでも白や黒ばっかりなのでやっぱり見つけやすい。
内装
3人の5泊分の荷物乗るかなぁと心配してましたが、助手席は誰も乗らないのでそこにスーツケース1個載せて後はトランクに縦積みしてなんとかなりました。後方の視界もギリギリ確保できており、意外と荷物乗るなあと感心しました。
長距離だとハンドルを切った際にシートバックと背中が離れないようなポジションを取るとペダル類が近すぎて、足が結構疲れました。
エンジン性能
街乗りでは全く不満がないパワー・トルクでしたが、高速遠乗りではどうかというと、常識的なペースで走る限りは不満は全くないレベルです。
90km/hぐらいで巡航して、速度規制装置がちゃんと動作している大型トラック等を追い抜くレベルの余力は残ってるようです。
上信越道の登り区間とかは常時4000rpm以上回ってるので、エンジン音がせわしなくなるのが嫌な人にはターボの方がいいでしょうね。
走行性能
浜松あたりの横風でふらつくかと思っていましたが、案外安定してました。ただ、普通車と比べると修正舵を当てる回数は多いかなと思います。
ワインディングっぽいところも走りましたが、極めてフツーのハンドリングですね。そこそこロールし、荷重移動も感じやすいので思ってたよりも面白かったです
FFで雪道走行どこまでいけるかとか、VSAがどんな風に介入してくるのかは雪にほとんど遭遇しなかったため試せませんでした。
乗り心地
14インチのスタッドレスタイヤを履いて行ったので、純正の15インチのノーマルタイヤよりも当たりが柔らかな印象でした。標準の空気圧を入れていても突き上げ感は気にならない感じ。
燃費
今までの街乗り燃費が一番雑に乗って15km/l、丁寧にエコ運転して17km/lというイメージでしたが、高速巡航や地方の一般道だと21から23km/lぐらいですね。周りの流れを乱したくなかったのでそれほどエコ運転は意識していませんでした。
今時の軽は高速を長距離走っても大して疲れないのがわかったのが収穫でしたね。300万超のセダンとかツーリングワゴンとかならまた違ってくるんでしょうけど、コンパクトカー辺りと比べれば軽を選ぶ人も多くなったのだろうと思います。
参考になった30人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > J STYLE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2015年4月13日 08:21 [815025-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
こんなのを待ってました。
【インテリア】
可愛いくて満足
【エンジン性能】
NAでも大満足
家族3人で時速100キロ以内なら全く問題無し
往復700キロの旅行で実証済み。
【走行性能】
法定速度+αならNAで全く問題無し
(過去にワゴンRターボ所有経験有り)
【乗り心地】
確かにふにゃふにゃしてる
通常走行中よりコンビニ等に入る時の段差の揺れがしつこく揺れるのが問題
【燃費】
家族3人荷物たっぷりの旅行でリッター20ちょうど
高速道路600?で時速90から100以内
通勤毎日往復40?には渋滞も有るし燃費も意識していないので18位です
【価格】
軽自動車の相場が高くなってるので仕方ない
【総評】
今まで新車3年周期で乗り換えてましたが廃車になるまで乗ると決意しました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > G 2トーンルーフ仕様車 (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月28日 00:08 [810330-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
折り畳み自転車2台積みました |
立ったフロントガラス垂直に全開するサイドガラスが最高 |
スズキスイフトMTに12年間22万キロ以上
ほぼノントラブルで走っていたのですが、ハスラーを見て
軽四輪もいいなあと思い、買う気持ちが盛り上がり、うなぎのぼり
とうとう購入しました。
まだ納車されて10日ほどですが普通車のようです。
MTのミッションはつながりが良くまったくエンストもしません最高です
エクステリアいいですね、あと10センチでも横幅ありエンジンも1300ほどのを
乗せれば普通車としても爆発的に売れるのではと思いますが残念
インテリアは回転計だけはMTに乗る僕にはアナログで付けてほしかった
エンジン性能は低回転で最高出力を出すNAエンジンはすばらしい、この排気量ではこれが最高
走行性能はスイフトと比べてトレッドがせまい分ほんの少し
アンダーステア気味ですがさほど問題にするほどではなく
、慣れればニュートラルかなと言う感じです
乗り心地は、空気圧が高い分硬いですが、普通車のような幅広タイヤで
軽四輪を感じさせないゆったりしたもので普通車のコンパクトカーのようです。
燃費は、まだ長距離走りませんがMTですので、走りようだと思います。
価格はこの魅力ある車ですので、そのぶん安いと思います。
ユーチューブに試走レポートをアップしておきました
https://youtu.be/G7Gfx2zSNb8
遊べる軽ということで折り畳み自転車を2台積んでみました
これもユーチューブです
https://youtu.be/F_LIrCjpnGk
スイフトから乗り換えてもあまり窮屈さも無く普通車に乗っている感じでした
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > G ターボ 2トーンルーフ仕様車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年2月22日 12:45 [785545-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
モーターショーで実物を見たときは全然興味
ありませんでした。ベースがワゴンRだと知
ってましたから、二番煎じかと(´Д`
年が明けて、そーいや所有してるホンダのミ
ニバン来年車検だな〜!って思ってるうちに
購買意欲がモリモリ湧いてきて他社含め物色
開始。娘がCMの『遊べる軽〜.......』っていう
フレーズを毎日連呼しだした頃!
なかなかいいんじゃね?何でも使えそうだし!
って事で一月の終わり頃、契約で八月納車と
なりました(´Д` )
【エクステリア】
なんだか、やる気があるんだかないんだかなカオ!そして、オシリ!全体的に気に入ってますね( ´ ▽ ` )ノ
【インテリア】
白で、最初は何だかな〜って感じでしたが!慣れですね( ´ ▽ ` )ノ
全般的に高級感は無いですが、軽だからこんなもんでしょ!
【エンジン性能】
エンジンはいいと思います。ターボもスムーズだし!しかし、CVTがいただけないですね(´Д` )
【走行性能】
つい先日、雪道を走る機会がありましたが
全く不安なく安定して走れました。
広いトコロで滑るかどうか、アクセル踏んだり急ブレーキしたり試しましたが安定しすぎて逆に不安になりました。
【乗り心地】
ピョコピョコですね( ´ ▽ ` )ノ
追記:走行距離が7500kmを越えました。
慣れかどうかわかりませんが、かなり乗り心地が良くなったように感じます( ´ ▽ ` )ノ
段差をいなすとゆうか、なんとゆーか、全体的にソフトになりました。
乗り心地で手放している方がいるようですが、少し距離を伸ばせばショックに当たりがつくんではないでしょうか?
【燃費】
メーターの緑のインジケータを意識して、四駆ターボで18kmくらい!いいんじゃないですかね?
もっとエコすれば伸びるかもしれません。
【価格】
妥当だが、アウトドア路線のクセにルーフレールを上位機だけにしたのはいかがなものか?
【総評】
オススメ!ではありますが結局は軽自動車ですので過度の期待や妄想は厳禁です( ´ ▽ ` )ノ
参考になった14人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > X ターボ 2トーンルーフ仕様車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 40件
2015年1月30日 23:41 [793463-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
外観…最高です。飽きない。他の軽自動車は申し訳ないですがどれも同じに見えます。オプションで更に個性がでます。
内装…白黒ツートンなので内装インパネが白でもしっくりきます。インパネに黒デカール着けてます。
エンジン…ノーマルも試乗しました。悪くないのですが、ただターボに乗るとやはり段違い。高速も乗るのでターボにしました。ターボでも免税100%アイドリングストップあり燃費もそこそこ。燃費の違いもわずかなら走りのよいターボが後悔しないと思います。ちょっとした坂道でもターボで良かったと思うことがあります。
乗り心地…多少突き上げ感あり。しかし許容範囲。
価格…10年落ちのパジェロミニからの乗り換え値引き&下取りでオプション着けまくって乗りだし込み込み165万はかなりのお買い得感あり。ディーラー3社周りまくって決めました。
見た目よし走りよしで嫁用なのに自分ばかり乗ってます。スライドドアの軽自動車ってのじゃなきゃ基本ハスラー一択でいいのでは?後部座席も他社と比べても遜色ない広さです。
オプションで個性を出してみてはいかがでしょう。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > J STYLE
よく投稿するカテゴリ
2015年1月25日 20:13 [791728-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
比較していた軽自動車の中では、一番良く思いました。可愛くて妻も気に入っています。
軽規格であるが故に、実車を見ると想像以上にフロントがぺったんこな感じがしました。
【インテリア】
小型のコンバーチブルからの乗り換えなので、車幅以外は全て広くて開放的に感じます。
【エンジン性能】
いつも音楽を流しているので、エンジン音は全く気になりません。アイドルストップからの再始動もほぼ違和感ありません。
【走行性能】
昔運転した軽自動車とは全く違い、スムーズで驚きました。NA車でも自分の用途では十分そうです。
【乗り心地】
前車がDampersでタイヤが被るくらいのローダウンをしていたので、快適にしか感じません。
【燃費】
慢性的に渋滞する地域に住んでいるので、アイドルストップの効果を期待です。
【価格】
15年くらい前の感覚だと高いと感じましたが、車体の内容からすると適正だと思います。
【総評】
最近の軽自動車はほんとに良く出来てると思います。売れてるのも納得です。
それにプラスして、ハスラーは個性的で所有して満たされる何かがあります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年1月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 147万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > G ターボ 2トーンルーフ仕様車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2015年1月13日 12:54 [787694-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前車はプレオからの乗り換えで、普段は休日の買い物での使用がメインで、
大型の連休で、里帰りに使ってます。
[エクステリア]
ほとんどのオーナーさんがこれが決め手になったのでは?
という事で、満足です。
今のところ駐車場でも目立つので探しやすい。
[インテリア]
概ね満足していますが、物入れについて数はありますが、
全体的に小さく、思うように収まらない物も多いかも。
でも助手席前の箱ティッシュスペースは良かったです。
あとアウトドアをメインに使われるなら、2人乗りと思った方がいいかも・・・・
[エンジン性能]
ターボも元気ですし、問題無いよう思います。
ただ、低速時になんとなくカックンカックンする事があるかも。
単に下手なだけかもしれませんが。
[走行性能]
問題無いように思います。
前車よりもイメージに近い動きをしてくれるので、一体感は増しました。
走行性能なのか分かりませんが、アイドリングストップのボタンはもっと
押しやすい場所が良かったかな・・・。
[乗り心地]
これは多くの方がおっしゃるとおり、路面によっては結構突き上げられます。
また、雪道を走る軽・・・ってのが元々のコンセプトにもあったと聞きましたが、
冬の高速はデンジャラスです。
雪道を走る前提の人は大抵冬タイヤだと思うのですが、
横風注意と出てる高速はちょっとした乱気流の中を飛ぶ飛行機みたいになります。
ドライバーさんが握る操縦桿にも力が入る事でしょう。
ただ、うちの奥さんは車酔いが酷いタイプですが、
プレオよりは酔わなかったと言ってました。
[燃費]
これは私の腕が悪いのでしょうが、普段街乗りでちょいちょいしか動かないせいか
17?程度です。下手でももう少し良くならないかなーとか思ったり。
連休の長距離移動で延びてる感じです。
[価格]
安い!とまでは思わなかったですが、ほぼ納得の価格でした。
4.5星があれば良かったのにってくらいです。
タイトルの通り、気になる点は少しばかしありますが、
それでも買って良かったと思える車です。
長く乗っていきたいと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > X ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年1月5日 00:58 [785090-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
購入して1年。納車から約半年経ちましたのでレビューをしてみようと思います。
使用目的としてはファミリーカー。メインの車となります。
大体大人2人、幼児1人、チャイルドシート1席+荷物の積載となります。
買い替え前の車はダイハツ ソニカです。
【エクステリア】
購入動機はこの影響が大きいです。嫁が一目惚れ。私も店頭で見て納得。
しかも見た目通り車内も高く、手持ちのベビーカーが立てて入れられる。
更にチャイルドシートに子供を載せる際に頭をぶつけない。
上記3点が気に入りました。
【インテリア】
前のパネルのみ白→黒へ変更しました。
車内の素材等に対しては特にこだわりは無いのでチープさも感じません。
価格相応です。
アクティブな使い方を想定してリアにプラを多様しているのはアリです。
小物入れは小さすぎて何も入らないですね。。
【エンジン性能】
ターボを選んだので高速での一時的な追い抜き、市道での加速は全く問題無し。
大人3人、子供1人乗車の山の坂道でも何ら問題ありません。
【走行性能】
加速のフィーリングはソニカに軍配が上がりますが、より旋回しやすく運転しやすく
感じます。
【乗り心地】
車重が軽いせいかガタガタしますがジムニーライクを想定していたので耐えられるレベルです。
ボディの剛性が低く、グニャングニャンする感覚が気持ち悪かったのでタワーバー等で
補強し改善しました。乗り物酔いし易い嫁が特に車酔いをする事もありません。
【燃費】
17-18km/L 位。4WD仕様で3人乗車でこの位であれば満足です。
【価格】
高い高いと言われていますが、そうでも無いと思います。
お金がないのであればもっと安い車を選べばよい事。
【総評】
可愛くも頼もしい相棒として長く乗っていこうと思える車です。
乗り心地については賛否両論ありますが、折り合いつかなければ買わなければ良いこと。
自分で施行するのであれば2万円位でだいぶ改善できるので、お試しあれ。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハスラーの中古車 (全2モデル/13,783物件)
-
ハスラー G 一年保証 スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ レーダーブレーキサポート ナビ ワンセグTV Bluetooth接続 ETC エンジンオイル・バッテリー・ワイパーゴム新品
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ハスラー FリミテッドII レーダーブレーキサポート Bluetooth バックカメラ 前後ドラレコ
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 156.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 150.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 169.4万円
- 車両価格
- 160.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜205万円
-
7〜205万円
-
16〜450万円
-
5〜179万円
-
3〜202万円
-
14〜251万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円


























