| Kakaku |
スズキ ハスラー 2014年モデルレビュー・評価
ハスラー 2014年モデル
939
ハスラーの新車
新車価格: 107〜180 万円 2014年1月8日発売〜2019年12月販売終了
中古車価格: 19〜169 万円 (5,122物件) ハスラー 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| A 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 2人 | |
| A 4WD (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 2人 | |
| G | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2014年1月8日 | ニューモデル | 19人 | |
| G (MT) | 2018年7月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 4人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 | 2014年1月8日 | ニューモデル | 17人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 1人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 4人 | |
| G 2トーンルーフ仕様車 4WD (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| G 4WD | 2018年7月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G 4WD | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G 4WD | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 2人 | |
| G 4WD (MT) | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| G ターボ | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| G ターボ 2トーンルーフ仕様車 | 2014年1月8日 | ニューモデル | 7人 | |
| G ターボ 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 3人 | |
| G ターボ 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 4人 | |
| X | 2014年1月8日 | ニューモデル | 6人 | |
| X 2トーンルーフ仕様車 | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 2トーンルーフ仕様車 | 2015年5月13日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X 2トーンルーフ仕様車 | 2014年1月8日 | ニューモデル | 8人 | |
| X 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 4人 | |
| X 4WD | 2015年12月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 8人 | |
| X ターボ | 2014年1月8日 | ニューモデル | 6人 | |
| X ターボ 2トーンルーフ仕様車 | 2014年1月8日 | ニューモデル | 12人 | |
| X ターボ 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 17人 | |
| X ターボ 4WD | 2014年1月8日 | ニューモデル | 7人 | |
| F リミテッド | 2016年12月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| F リミテッド II | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| F リミテッド II 4WD | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| J STYLE | 2015年5月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLE | 2015年1月9日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| J STYLE 4WD | 2015年5月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLE 4WD | 2015年1月9日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| J STYLEII 2トーンルーフ仕様車 | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| J STYLEII 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLEII ターボ | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLEII ターボ 2トーンルーフ仕様車 | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 6人 | |
| J STYLEII ターボ 2トーンルーフ仕様車 4WD | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| J STYLEII ターボ 4WD | 2015年12月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| J STYLEIII | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J STYLEIII ターボ | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| J STYLEIII ターボ 4WD | 2017年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| J ターボ | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| タフワイルド | 2018年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.71 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.11 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.05 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.96 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.52 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.19 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > J STYLEII ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2018年8月29日 20:25 [978736-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
今でも、やはり魅力的。
【インテリア】
これも良いですね。
【エンジン性能】
軽自動車としては、特に不足なく問題なし 。
【走行性能】
横揺れ、ブレーキの弱さ等、軽自動車はきついですね。
【乗り心地】
これが私の許容範囲を越えました。
最初はキャラクターと割りきってましたが、とにかく跳ねる、揺れる。ショック変えたりしたものの改善されず。少し舗装が悪い一般道をまともに走れないのは車としてどうなのか。
【燃費】
平均で15くらい。
まあターボですから良くはないですね。
【価格】
今考えると、高い。
【総評】
楽しいと思える車に出会ったと思って、なんとか好きになろうとしたものの、1年過ぎたあたりから乗ってて不安に。1年半くらいでちきしみ音も発生、値段が付くうちに普通車に買い換えました。衝動買いは危険です。
参考になった150人(再レビュー後:124人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > G
2016年9月27日 02:27 [963873-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2000年型ステップワゴン(GE−RF1)からの乗り換えを検討のため、試乗させてもらいました。
乗換の動機は、ステップワゴンが新車購入から16年98,000km走行し、タイミングベルト交換時期ですし、新車2か月で雹害で交換したルーフとボンネットの塗装が剥がれ色褪せし再塗装を考えましたが、燃費も7〜8km/Lという事もあって今後の経済性を考え、軽自動車への乗り換えを検討。
燃費が良く狭い駐車場などでもストレスを感じず、洗車も楽な方が良いので、今どきの軽自動車の進化に期待して候補に上がりました。
【エクステリア】
初めてCM「Dr.スランプ篇」を見た時、鳥山明がDr.スランプの登場人物そっくりの「ハスラー」という新作が出て、表紙にFJクルーザーを漫画チックに描いたと勘違いしたほど、鳥山明風の車だと思います。
そうしたイメージからは皆でどっかに行きたくなるような、そんな外観だと思います。
四角いボディーに外側に寄った丸形ヘッドランプ、角度を起こして縦寸を短くしたフロントガラスと腰高感を強調したバンパーのデザイン。
今どきの軽ハイトワゴンにジープとジムニー等の雰囲気を心地良くミックスしたような感じがしますし、ヨーロッパ社のSUVコンパクトカーの様なバンパーからフェンダーへかけてのデザインもそれらしい雰囲気たっぷりです。
【インテリア】
インパネからダッシュボードまわりに関しては、さっぱりとして乗用とオフロードの両立を意識したデザイン。
ペタペタとした平面的なデザインは、外観とマッチした意図通りのデザインなのだと思いますが、安っぽく感じました。
1眼メータは大きくてシンプルで綺麗で見易いのですが、私はタコメータのある2眼メータの方が好みです。
他車の同車高の車も同様ですが、身長182cmの私が乗ると少しシートを下げないと左膝がコンソール部分に当たりシートを下げるとハンドルが遠くなるので、テレスコピック機能が欲しいところ。
ハンドルの遠近の問題は、逆に身長が低い女性などからも良く聞かれる意見なので、各メーカーにご検討いただきたい所です。(PR次第で車の販売台数が変わるのではないかとも思います。)
ヘッドクリアランスは良好で、バックの時に運転席窓の上部に頭やコメカミをぶつける事は無さそうです。
リヤシートを前に倒すと、フラットなラゲッジスペースになるのは、日常使いでも嬉しい設計です。
【エンジン性能】
試乗したのがNAのFF車ですが、夕方の街中を停止から60km/h程度のスピードで常に他車に続いて走行。
軽の非力さを感じず実に良い加速感です。
低回転域でトルクが出ていて、私のステップワゴン(2,000cc)より良い感じでした。
但し、低回転域でのトルクを太くしてある分、60km/h〜70・80km/h辺りや、高速道路などの合流レーンでアクセルを踏み込んだ時など、エンジン回転数が上がった時の加速がどうなのかで、その辺りの感じが分かればターボかNAか決定できそうです。
【走行性能】
ハンドリングは、如何にも電動パワステという安っぽさと不安定な感触。
ブレーキは、ディスクパッド交換作業終了後に、思い切り踏み込んでピストンを一番出た状態にする作業をしないまま走り出した感じで、スポンジーな感じです。
足回りに関しては、乗り心地が良いというよりは、路面との接地感が弱く長時間のドライブでは疲れるかも知れません。
左折を何度か普通にしてみましたが、ロールが大きく直進に戻る時のふらつきも大きく感じられました。
また、直進時にハンドルを左右に細かく振ってみると、ふらつきが大きく車線変更時の安定性も今一つです。
緩いカーブで気持ちハンドルを左右に動かした時も、ふらつきが気になります。
【乗り心地】
地面からの衝撃が不快に感じる事はありませんでした。
足回りの柔らかさかる来るロールは気になります。
【燃費】
試乗の為、無評価。
【価格】
Jstyleの4WDターボで、オプション無しで190万円超ですので、値引き20万円でたとしても相当に高額だと思います。購入後に足回りの強化を考えるとなおさらです。
【総評】
60年代の二槽式洗濯機のデザインの様なレトロ調のスタイルは、その時代を知っている者にとっては心地良く感じます。
しかし、雰囲気は重要な購入動機になりますが、機械は絶えず進化を続けていますので、軽自動車の限られた枠内でどれだけ性能が進化したかが気になります。
アイドリングストップの後の再始動の静かさと減速時の充電がメーターの色で分かったりして、進化を感じます。
Jstyleのフロントグリルとその上のロゴは、進化とは逆に60年代風でとっても良いです。
ブレーキの感触およびパワステの感触を含めたハンドリングや足回りのセッティングで私はハスラーをリストから外す事にしました。
軽とはいえ、購入価格が現在使用している車と同じくらいですから、私にとって色々な面で現在以上の物でなければなりません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > X 2トーンルーフ仕様車
よく投稿するカテゴリ
2015年2月9日 10:59 [796181-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
[エクステリア]
テレビで見て実車見て気に入りました。
軽では初めてのSUVだし、なによりスタイルが斬新でした。
[インテリア]
白いパネルに違和感ありましたが、そのうち慣れてきました。
[エンジン性能]
軽ではこんなもんでしょう。
急な坂道は無理があります。4駆かターボにしておけば良かった。
余談ですが、エンジンルームはトラック並みで雑然としてます。まとまりが悪い。
[乗り心地]
はっきり言って良くないです。
凸凹道は大揺れです。
ガラス面とフロント部分の接触が良くないのか、カタカタ音がします。
ディーラーに3回見てもらい修繕してもらいましたが直りません。
[燃費]
平地で20キロ。いいですね。
[価格]
いろんな装備が付いてこのお値段はリーズナブルです。
で、結局売却しました。2500キロ乗って115万円でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年4月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 145万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった93人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2014年モデル > A 4WD (MT)
2014年5月9日 09:22 [714864-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ハスラーのA(4WD)MTを試乗したので感想を書きます。
【エクステリア】
デザインは軽自動車の中ではいいと思います。
A以外はボディとルーフで2トーンカラーが選択できるのもいいと思います。
Aでも2トーンカラーが選択出来れば更にいいのですが。
【インテリア】
こちらもA以外ではカラーパネルとシートパイピングのカラーが選択できるのはいいと思いますが、Aでは選択できないのは残念です。
シートパイピングはあるとないのでは印象が結構違ってきます。
シートに関してはもう少しホールド感があればよかったと思いました。
AはMTの設定がありますが、タコメーターが独立していないのは残念でした。
でもデザイン上の面や1グレードの為にメーターを作り分けるのはコスト面からも仕方ないのかもしれませんね。
【エンジン性能】
ターボはありませんが、MTなのである程度までならカバー出来ますが余裕のパワーはありませんでした。
でも普通に運転する分には問題ないと思います。
できればMTでもターボがあればいいと思います。
ターボも試乗しましたが、ターボは坂道でもゆとりがあってよかったです。
なのでターボなら★を+1したいです。
【走行性能】
走りを重視した車ではないので普通の走行は特に問題はないですが、ペースを上げると足回りが弱いのか重心が高いからかもしれませんが少し怖いですね。
市街地ではあまり恩恵にあずかることはないと思いますが、荒れた路面や雪が降って積もった路面などでは普通車よりも走ってくれると思います。
【乗り心地】
軽自動車に乗り心地を求めるのは酷かもしれませんが、悪くはないというレベルだと思います。
【燃費】
NAのAはカタログ上では23.4?/Lとありますが、実際の燃費は20Km/Lいけばいい方だそうです。
【価格】
AのMTはリーズナブルだと思いますが、Xのターボは普通ですね。
同じ価格帯でワンランク上のコンパクトカーが買えるので検討の余地はあると思います。
【総評】
売れているだけあって軽自動車のなかではいいと思います。
ただ、本格的な4WDではないので悪路などはジムニーには遠く及びません。
普段の使い勝手なら圧勝ですが。
とりあえず何にでも使えそうな車なので買っても後悔はしないと思いますし、デザイン優先で買ってもいいと思います。
現在は納期に時間がかかるのがネックかもしれませんね。
個人的にはターボのMTをラインナップに追加してもらえればいいと思います。
AのMTもMTが選択できる貴重な車種であることには違いないと思いますが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった66人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハスラーの中古車 (全2モデル/14,096物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 160.2万円
- 車両価格
- 150.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 131.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
7〜205万円
-
20〜450万円
-
6〜184万円
-
3〜202万円
-
14〜256万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
26〜156万円













