| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデルレビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル
1117
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 67〜294 万円 (2,397物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2013年12月20日 | ニューモデル | 1人 | |
| G 4WD | 2013年12月20日 | ニューモデル | 5人 | |
| HYBRID X | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| HYBRID X | 2013年12月20日 | ニューモデル | 65人 | |
| X | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2013年12月20日 | ニューモデル | 18人 | |
| HYBRID X 4WD | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID X 4WD | 2013年12月20日 | ニューモデル | 31人 | |
| X 4WD | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X スタイルエディション | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| X ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング 4WD | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング 4WD | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング 4WD | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| X ホンダ センシング 4WD | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID X ホンダ センシング BRILLIANT STYLE EDITION | 2017年7月7日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| HYBRID X・Lパッケージ | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X・Lパッケージ | 2013年12月20日 | ニューモデル | 29人 | |
| S | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2013年12月20日 | ニューモデル | 23人 | |
| HYBRID | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID | 2013年12月20日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID RS ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID RS ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID RS ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| RS ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RS ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RS ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| HYBRID ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID 4WD | 2013年12月20日 | ニューモデル | 3人 | |
| HYBRID Z | 2015年4月24日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| HYBRID Z | 2013年12月20日 | ニューモデル | 101人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング 4WD | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング 4WD | 2018年2月16日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Z ホンダ センシング 4WD | 2016年2月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| TOURING Modulo X ホンダ センシング | 2019年11月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TOURING ホンダ センシング | 2019年1月31日 | マイナーチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:5人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2024年1月12日 20:50 [1802247-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
家族が使っていたこの車を譲り受けセカンドカーとして使用中(ガソリンX FF車)。
現在の走行距離約125000km。昨年の10月に車検を受けた際に気になる部品は全て交換して乗っています。
1.5Lエンジンと言う事で全く期待していなかったが、初めて運転した時は思った以上の動力性能に感心してしまった。車が軽いので結構キビキビと走る。
当初装着していたタイヤサイズはブリジストンのNEXTRY 215 60 16。
ミゾ残りも全く問題はなかったが、もう少し柔らかい乗り心地とオフロードっぽさが欲しくて、BFのTrail-Terrain T/A 215/65R16に履き替えた。これが狙った以上にしっとりとして角が取れた様な乗り心地を生み出して大正解だった。ロードノイズも殆ど気にならないと言うレビューもその通りだった。
インパネの発光式のメーター類はシンプルでとても見やすく、新型のヴェゼルのものが古臭く思える程ほどに良い。
LEDライトの車は初めてだったがとても明るい!(でもハロゲンの方が好き)
後席のシートアレンジが素晴らし過ぎる!
最初から装着されている純正のスピーカーは音が少し籠る。
安全機能として30km以下で作動するCTBAシステムは、前方の車に意図して近づいた時にはとてもストレスが溜まるので殆どオフにしている。アクセルレスポンスが相当悪くなるので慣れが必要。最初はヒヤッとする場面が何度かあった。
ハイブリットなら現行だが、ガソリン車ならこの旧型の方が魅力的かも。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > RS ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2017年7月2日 02:43 [1040443-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
RB1オデッセイ(CVT)に31万キロ乗車してからの乗換えです。
試乗もせずに購入しましたが結果は大正解d(^_^o)
値引きは特に本体とオプションの区別を気にせず購入させて頂きましたので個別額は適当ですf^_^;
アレコレとオプションは付けましたが乗り出し価格で308万でした。
6/24にRSガソリンが納車されました。
街中と高速を50:50の割合で100Km走ってみて
街中燃費は、13〜14Km/L
郊外燃費は、15Km/L
高速燃費は、17〜20Km/L
平均して田舎だと15Km/Lって感じです。
特に感心したのはCVTの出足で、アクセルの操作にリニアについてきて最高です。
大きなロールやダイブもなくシャープで快適d(^_^o)
但しシフトダウンによるエンジンブレーキはRBオデッセイのCVTとあまり変わり無く
MTの効きとは相変わらず比較にならないレベルですf^_^;
一番の驚きは『ホンダセンシング』です(*・ω・)ノ
※やっちゃえHONDA(か)?
同一車線におけるレーダークルーズは圧巻です。
ハンドルやアクセル、ブレーキの操作は
『手足を添えている程度で自動追従』してくれます。
LKAS+ACCはかなり上出来です(*・ω・)ノ
2.4リッターV-Tech→1.5リッターV-Techでも
全く不満無い出足です。しかも静かで軽やか、オマケに足廻りがとてもしなやかです。
これまでビルシュタイン信者でしたがザックス製のおかげでビルからの乗換えでもRSのサスで丁度良いしなやかさでした。
馴染む4,000Kmからどうなるか?を見てみるのが楽しみです。
意外に重宝しているのがオートパーキングブレーキです。
止まる都度、Pブレーキを掛けてくれて、ブレーキペダルから足を外せることが出来ます。
更にアクセルを踏めば、自動でPブレーキが外れてくれます。
そしてエンジンを切るまでコレを繰り返してくれるのは非常に便利に思いました。
Drive T@lkerとスマホを連携させれば、1台だけですが、音声会話でナビを操作出来ました。
カミさんのiPhoneを設定したら旦那のiPhoneは使えませんが奥様がiPhoneを持って同乗していれば使えますからまぁ良しかなぁ…f^_^;
ガソリン代が30%offになって大変経済的になりました。
参考になった32人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > X ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2016年7月26日 16:02 [948081-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
家族(主に父)の車として6月下旬頃納車しました。試乗とクチコミを参考にHVではなく、エンジン仕様Xセンシング(FF)に致しました。一度遠出のドライブをしてのレヴューになになります。
【エクステリア】
・フロントライト回りが特にカッコイイです!
・テールランプはクリア仕様かHV仕様をオプションで欲しかったです。
・黒い部分の同色オプションが切実に欲しいです!
【インテリア】
・エアコン操作はタッチパネル式になっていてオシャレ。
・個人的にハンドル周りにスイッチがたくさんあって、感触がやはり好みではありません。
・グレードがグレードだけにシンプルですが、ドリンクフォルダーが大きくてイイ。試乗車の内装は凄く素敵だった。
【エンジン性能】
・1.5Lのエンジンでこの車格を良く動かしていると思います。加速だけ若干重いなと感じますが、不満はありません。
・アイドリングストップ仕様の車を初めて購入したのですが、ブレーキを離すとすぐエンジンが掛かり、ストレスは感じませんでした。(機能オフにもできます)
【燃費】
・ガソリン満タンの状態で、40kmほど下道を走り平均燃費が19.4kmでした。結構いいのかな。
【価格】
・200万半ばで、この車格で、ナビ、ETC、スタッドレス、バックカメラが付いてこの価格!良かったです。オプションは最小限です。。
・地元ディーラーで購入しましたが、結構頑張って頂きました。。(結構渋いんですね)
【総評】
・豪雪地なので冬にどれくらい性能を発揮してれるのか楽しみ半面不安があります。しかしながら、この価格で満足できる装備が付いてカッコ良くて、オマケに燃費もまずまずイイと、、やはり売れる訳ですね♪
・同格だとエクストレイル、CX-3などありますので、是非乗り比べして、価格と向き合って選択してください。ヴェゼルいい車ですよ♪
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X スタイルエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 23件
2016年2月7日 19:53 [902398-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
この外観に惹かれて買ったといっても過言ではないくらい良くできていると思っています。
後ろのドアの取っ手は、高いので我が子は少し背伸びしてあけています。(駐車場ではサポートしてます。)
ブレーキランプ周りが黒でふちどりされていて、我が家は車が赤なので、目立ちませんが、ホワイトなどは、
とてもカッコよくみえます。うらやましいです。
【インテリア】
収納が少ないのと、ゴミを捨てる場所の確保も難しいですね。
純正ナビはタッチパネルですが、爪で傷つけないか心配しています。
ルームミラー付近がカバーされていたり、サイドミラー付近も死角になり、
右左折する際の死角が気になります。座席のポジショニングにもよると思う。
【エンジン性能】
走りだし、50キロくらいでの安定走行などとにかく静かですね。
走りだしがよっこらしょって感じで動き出すのは踏み込みが弱いせいでしょうが、
踏み込みとスピードがでるまでのレスポンスに差があるように思います。
【走行性能】
ギアが、ドライブ(D)より下げたいときに、ロー(L)しかないので、
エンブレなどで減速したいときはパドルシフトに頼るしかないですかね。
パドルシフトが2,3回押さないといけないのがめんどくさい。
【乗り心地】
運転席はとくに問題ないけれど、後部座席の両サイドはなんか
酔いそうな感じがしました。振動なのか揺れなのかわからないけれど、
後部座席のリクライニングがほとんどできないのは後々気になってくるかも。
【燃費】
街乗りで17km/Lくらいでした。
冬場ですが、天気良くエアコン付けていなかったです。
【価格】
287万円
【総評】
・車幅が3ナンバーなので、車庫がせまい方、スーパーの駐車場が狭いかた、
保育園や塾の送り迎えなどされるかた車幅チェックしてください。
・ルームミラーの周りが見えない。サイドミラー周りが死角となるなど、
運転や右左折する際に問題にならないかチェックしてみてください。
・車内の収納が少ないと思うのですが、気になるかチェックを。
・後部座席のリクライニングはほとんどないようなものです。
・5人乗りで街乗りは問題ありませんでしたが、長距離は後部座席の疲労感が心配です。
・急勾配の地域に住んでいますが、ステップワゴンと比較して馬力や燃費に不満はありません。
どちらかというと前より良くなったと思います。
・スタイルは最高です。室内装備もなかなかだと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年7月27日 15:33 [740552-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】グリル周りの作りが今一ダサイのと、ボンネットの隙間がデカ過ぎる点以外は全て気に入っています。
【インテリア】良く言われている高級感は、まぁそれなりに有ると思いますが、絶対的な不満は収納スペースが無さ過ぎる点です。
センターにあるジュース入れですら使いずらく、上部は3つに別れているのに、底の部分の深さが変えられると歌っている場所は2つにしか別れておらず、非常に使いずらいです。
3つに分かれているのに3本入れると浅いモノしか入らず、しかも容器どうしが密着してしまう程のスペースしか無い。
【エンジン性能】燃費重視のハイブリッド車にパワー感を求めてはいけないのは承知ですが、パワー不足です。
モーター出力が小さいのでしょうがない事ですが、発進してすぐにエンジンがかかってしまい、モーターのみでの走行がかなりキツイ点。
総合馬力も、あと20PSは欲しいですね。
【走行性能】かなり良いです。 結構なスピードでコーナーリングしてもタイヤが鳴いてしまうような事も無いですし、ロール量がかなり抑えられているので、ワインディングなんかは相当楽しいと思います。(SUVにしてはってLvです)
ただ、全窓が小さく出来ているので、特にバックは運転しずらいです。
自分的にはかなり評価高いです。
【乗り心地】納車当時(現在2500キロ走行してます)は、「やっぱちょっと硬いな」ってのが正直な印象でしたが、現在はサスが馴染んで来たのと、自分が慣れてきたせいもあり、それほど硬さを感じなくなって来ました。
前席よりも後席の方が硬さを感じるようです。
本音を言えば、ほんのちょっとでいいから、もう少し柔らかい方がいいかなって気はしてます。
【燃費】ほぼ全距離(2500キロ)都内の一般道・首都高のみの走行ですが、18〜19くらいです。
結構気を使った運転に勤めているつもりですが、こんなもんです。
一切気を使わず、好きに運転したら多分15〜16前後になるんじゃないかと思います。
数字だけ見ると低いですが、あくまでも交通状況が常に渋滞に近い都内走行での話しなので、そう悪い数字でもないと思います。
【価格】先進装備・高級感・満足感等々考えれば、妥当な価格だと思います。
【総評】たて続きのリコール問題等有りますが、この車を買って損をした!と感じる方は少ないのではないでしょうか?と思えるデキです。
色々と酷評しましたが、見た目も中身も良く出来た車だと思います。
これだけの台数が売れれば、Aftermarket品も充実するでしょうし、イジル楽しさもこれから体感出来ると思います。
見た目がこれだけカッコよくて気に入ってしまえば、多少の不満なんて時間が経てば気にならなくなるもんです。
出来る限り長く乗り続けたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年3月29日 00:54 [702246-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
プレミアムディープロッソ(バイザーに注目) |
【エクステリア】目を引くデザイン1500らしくない迫力があります。
【インテリア】落ち着いていて高級感があります。
【エンジン性能】平地はそこそこ走ると思いますが、坂道等でアクセルを
踏むと結構しんどそうです。
【走行性能】安定していて運転しやすいです。
【乗り心地】確かに少し固いかもしれませんが慣れれば気にならないと
思います。
【燃費】本日高速も含めて100kmほど走りましたが平均燃費は15.5と必要
十分でした。
【価格】在庫車だったせいか、20万程度の値引きをしていただきました。
注文してから納車も早かったので、満足です。
【総評】トータルでみて満足のいく車です。ガソリン車ですが、割と静か
だし燃費もよくキビキビ走ります。気になったのは細かいですが
ドア格納ボタンにランプ照明が入ってないことで夜間に車の乗り
込んだときなかなか見つけることが出来ませんでした。あとは
アンサーバックで音が鳴るのがドアノブを触ってロック解除した
ときだけなので、キーのスイッチでロックを解除した時も音が
鳴ってほしいと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,824物件)
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 272.2万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ヴェゼル ハイブリッドRS・ホンダセンシング 純正ナビ・バックカメラ・ETC・シートヒーター
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 215.6万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
29〜1028万円
-
64〜312万円
-
50〜273万円
-
115〜409万円


















