| Kakaku |
『1年3か月&8000km越→買って悔いなし!』 ホンダ ヴェゼル 2013年モデル モスカートさんのレビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル
1117
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 65〜294 万円 (2,393物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2015年12月27日 22:31 [765079-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
1年3か月&8000km越での再レビューです。
リアサスペンションを更新した結果乗り心地も改善。長く愛車にすると思います。
追加部分は★付けます。
車歴はチェイサー、32スカイライン、スイスボzc31sです。
【エクステリア】
上半身はクーペの色気、下半身は力強いSUVの出で立ち。車にあまり興味のない妻も一目惚れするくらいでした。非常に満足してます。
★以降、cx-3やエスクードなど多くのsuvが出てきましたが、デザインのまとまりは良いと感じています。
【インテリア】
運転席は包まれ感はスカイラインのようなクーペですが、視点は高く運転しやすいです。
また、価格帯からすれば、相応かそれ以上の質感をだしていると思います。
DOPのナビVXM145VSIは良いです。運転中ほとんどテレビを見ないので、ワンセグで十分ですし、その他の機能も必要十分です。インターナビがひとまず3年無料なので、スマホと連携して楽しめています(利用費用は、3年後にディーラーで車検を通せばさらに2年無料、それ以外は2年で5000円だそうです。)。
★また、収納は純正のドキュメントホルダーを購入して改善しました。さらに、シートは納車数ヵ月で毛羽立ちが見えたので、クラッツィオのシートカバーで覆い保護しています。収納とシートの材質を自己解決する必要があるのが、残念です。
【エンジン性能】
エンジンははじめてのVTECなのですが、気持ち良く回ります。ただ、モーターアシストはecoモード、ノーマルモードでは、少しタイミングが遅い印象です。スポーツモードにすれば解消するので、日常は優雅にエコモード、ちょっと元気に走るときはスポーツモードで走ってます。
★DCTとの相性はノーマルかスポーツです。遠出以外はノーマルの頻度が増えつつあります。
【走行性能】
モーターアシストのお陰で加速は早いです。ハンドリングは、直進安定性もレスポンスも良く扱いやすいです。
ただ、高い視点で運転はしやすいものの、前方の見切りが悪い印象です。狭い路地では左前を擦らないか気を使います。
あと、リアの視界が狭いのでバックはモニターがある方が安心かと思います。★前方の見切りの悪さからフロントのカメラも欲しいです。近日追加するかもしれません。
【乗り心地】
硬いと言われますが、納車後すぐに空気圧の適切な圧力への調整することでかなりマイルドになりました。★更に2015年版の振幅感応式のサスペンションに変更することで特に高速時の乗り心地が改善しました。前期型で乗り心地に不満の方はダメもとでお試しください。
【燃費】
★通常運転なら最低17km/リッターくらいです。最高は22km/lでした。レギュラー1回の給油で700km前後が給油の目安です。
【価格】
★ライバル車に比べると若干高めの印象でしたが、他がそれ以上になってきたので、相対的には安い印象に変わりました。
【総評】
ホンダの言う通り、所有する喜び、自慢したくなる車です。
★最近は増えすぎていること以外は不満がありません。引き続き楽しく乗っていこうかと思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 241万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人(再レビュー後:23人)
2014年10月27日 23:49 [765079-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
Hybrid x ホワイトオーキッドパールを購入1ヵ月、900kmの走行後のレビューとなります。3回目(自分は2014年9月購入後の初)のリコール対応済です。車歴はチェイサー、32スカイライン、スイスボzc31sです。
【エクステリア】
上半身はクーペの色気、下半身は力強いSUVの出で立ち。車にあまり興味のない妻も一目惚れするくらいでした。非常に満足してます。
【インテリア】
運転席は包まれ感はスカイラインのようなクーペですが、視点は高く運転しやすいです。
また、価格帯からすれば、相応かそれ以上の質感をだしていると思います。
DOPのナビVXM145VSIは良いです。運転中ほとんどテレビを見ないので、ワンセグで十分ですし、その他の機能も必要十分です。インターナビがひとまず3年無料なので、スマホと連携して楽しめています(利用費用は、3年後にディーラーで車検を通せばさらに2年無料、それ以外は2年で5000円だそうです。)。
ただ、他の方も言うように収納は工夫が欲しかったです。ドアのサイドポケットをドリンクホルダー以外にして欲しかったですね。
あとは純正のスピーカーの音ももうひとつ。今のところ個人的には変える程では無いですが、拘る方は購入後の取り替えを考える必要があると思います。
【エンジン性能】
エンジンははじめててのVTECなのですが、気持ち良く回ります。ただ、モーターアシストはecoモード、ノーマルモードでは、少しタイミングが遅い印象です。スポーツモードにすれば解消するので、日常は優雅にエコモード、ちょっと元気に走るときはスポーツモードで走ってます。
【走行性能】
モーターアシストのお陰で加速は早いです。ハンドリングは、直進安定性もレスポンスも良く扱いやすいです。
ただ、高い視点で運転はしやすいものの、前方の見切りが悪い印象です。狭い路地では左前を擦らないか気を使います。
あと、リアの視界が狭いのでバックはモニターがある方が安心かと思います。
【乗り心地】
硬いと言われますが、納車後すぐに空気圧の適切な圧力への調整することでかなりマイルドになりました。
我が家は硬い車に乗り続けて来たので問題無しです。
【燃費】
慣らし中なのですが、通常運転なら最低17-18km/リッターは行きそうです。レギュラー1回の給油で1000km近く行くので十分かと。
【価格】
ライバル車に比べると若干高めの印象です。
が、hybrid suvと考えると相応かと思います。
【総評】
ホンダの言う通り、所有する喜び、自慢したくなる車です。
ただ、お粗末なリコールが多いことが、価値を下げています。残念ながらまだリコールされる可能性はある印象です。リコールが嫌ならマイナーチェンジを待った方が良いでしょう。一方、不適切な表現かもしれませんが、リコールを楽しめるなら今でも買いの車です。
ちなみに、納車以降、不具合起因のヒヤリ、ハッとした事象は未体験ですので、致命的な問題はほぼ解消された印象です。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 241万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
2014年10月27日 23:47 [765079-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
Hybrid x ホワイトオーキッドパールを購入1ヵ月、900kmの走行後のレビューとなります。3回目(自分は2014年9月購入後の初)のリコール対応済です。車歴はチェイサー、32スカイライン、スイスボzc31sです。
【エクステリア】
上半身はクーペの色気、下半身は力強いSUVの出で立ち。車にあまり興味のない妻も一目惚れするくらいでした。非常に満足してます。
【インテリア】
運転席は包まれ感はスカイラインのようなクーペですが、視点は高く運転しやすいです。
また、価格帯からすれば、相応かそれ以上の質感をだしていると思います。
DOPのナビVXM145VSIは良いです。運転中ほとんどテレビを見ないので、ワンセグで十分ですし、その他の機能も必要十分です。インターナビがひとまず3年無料なので、スマホと連携して楽しめています(利用費用は、3年後にディーラーで車検を通せばさらに2年無料、それ以外は2年で5000円だそうです。)。
ただ、他の方も言うように収納は工夫が欲しかったです。ドアのサイドポケットをドリンクホルダー以外にして欲しかったですね。
あとは純正のスピーカーの音ももうひとつ。今のところ個人的には変える程では無いですが、拘る方は購入後の取り替えを考える必要があると思います。
【エンジン性能】
エンジンははじめててのVTECなのですが、気持ち良く回ります。ただ、モーターアシストはecoモード、ノーマルモードでは、少しタイミングが遅い印象です。スポーツモードにすれば解消するので、日常は優雅にエコモード、ちょっと元気に走るときはスポーツモードで走ってます。
【走行性能】
モーターアシストのお陰で加速は早いです。ハンドリングは、直進安定性もレスポンスも良く扱いやすいです。
ただ、高い視点で運転はしやすいものの、前方の見切りが悪い印象です。狭い路地では左前を擦らないか気を使います。
あと、リアの視界が狭いのでバックはモニターがある方が安心かと思います。
【乗り心地】
硬いと言われますが、納車後すぐに空気圧の適切な圧力への調整することでかなりマイルドになりました。
我が家は硬い車に乗り続けて来たので問題無しです。
【燃費】
慣らし中なのですが、通常運転なら最低17-18km/リッターは行きそうです。レギュラー1回の給油で1000km近く行くので十分かと。
【価格】
ライバル車に比べると若干高めの印象です。
が、hybrid suvと考えると相応かと思います。
【総評】
ホンダの言う通り、所有する喜び、自慢したくなる車です。
ただ、お粗末なリコールが多いことが、価値を下げています。残念ながらまだリコールされる可能性はある印象です。リコールが嫌ならマイナーチェンジを待った方が良いでしょう。一方、不適切な表現かもしれませんが、リコールを楽しめるなら今でも買いの車です。
ちなみに、納車以降、不具合起因のヒヤリ、ハッとした事象は未体験ですので、致命的な問題はほぼ解消された印象です。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 241万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「ヴェゼル 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月8日 08:17 | ||
| 2024年6月8日 19:48 | ||
| 2024年6月1日 11:59 | ||
| 2024年5月19日 19:15 | ||
| 2024年4月20日 07:26 | ||
| 2024年1月12日 20:50 | ||
| 2023年12月4日 11:22 | ||
| 2023年11月14日 17:41 | ||
| 2023年9月25日 00:24 | ||
| 2023年4月25日 18:03 |
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,883物件)
-
- 支払総額
- 362.0万円
- 車両価格
- 350.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 183.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
-
ヴェゼル ハイブリッドX・ホンダセンシング メモリーナビTV バックカメラ ETC シートヒーター ホンダセンシング
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 178.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 148.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 198.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
50〜268万円
-
115〜383万円










