| Kakaku |
『ちょうどイイ、コンパクトSUV!!』 ホンダ ヴェゼル 2013年モデル ぶらっくふぁんとむらりーさんのレビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル
1117
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 67〜294 万円 (2,408物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年10月17日 08:55 [762287-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
奥多摩 |
2004年式、マツダ・アクセラスポーツ23S・MTから、
ヴェゼル・ガソリン車タイプSへの乗り換えです。
エンジンに寿命を感じたのと、
普段使いと趣味使いの不便さから買い替えることにしました。
1ヶ月ちょっとで約2000km走行。
町乗り、首都高、東名東北の高速とその中の渋滞、奥多摩のワインディング、など
一通りの乗り方をした上でのレビューです。
【エクステリア】
単純にカッコよく、スタイリッシュだと思います。
個人的にはフロント・リア・サイドの3点全てが良い数少ない車だと思います。
エクステリアが最終的な決定の一つになったとも考えています。
妻も気に入ってくれています。
【インテリア】
スタイリッシュで良いと思います。
友人の昔のインテグラから比べたら格段に良く感じます。
エアコンのタッチパネルもスッキリしていて個人的には好きです。
そしてセンターのドリンクホルダーの使い勝手が意外に良く思います。
ただ小物入れがもう少しあればいいなぁと感じました。
また、エンジンスタートボタンはやはり右につけて欲しかったです。
今現在も慣れません。
あと、クロームメッキエアコンアウトレットリングが、
サイドミラーに左右どちらも映りこむのが若干鬱陶しく工夫してほしかったです。
そして、助手席側の3連のエアコンの吹き出し口は、個人的にはマイナス点です。
【エンジン性能】
前車の2300ccのMTと比べるのは流石に酷ですが、
1500ccの割には加速も悪くないと思います。
普段はエコモードon・Dレンジで走行しているので、
加速はイマイチですが、普通に走れます。
首都高ではエコモードoff・Sレンジ走行していれば、
全く問題なく加速できます。
【走行性能】
SUVの割にはロールも少ないほうだと感じます。
同じクラスのスバルのXVよりはロールする印象ですが、
なかなか思い通りのハンドルワークでキビキビ走りますし、
上記で書いたエコモードoff・Sレンジ走行していれば、
首都高でも普通にキビキビ走れると感じました。
ただ、ウィークポイントが安全性能だと思います。
シティブレーキアクティブシステムが30km以下でしか作動しないなど、
他のメーカーから比べたらもっと頑張ってほしい点です。
【乗り心地】
個人的にはふわふわしてるのは苦手で、
固いぐらいのほうがキビキビ走れて好きなので問題ないですが、一般には悪いと思います。
17インチだからでしょうが、
16インチと乗り比べたら、17インチだともろに路面の突き上げを食らう感じです。
でも、前の車も17インチを履いていたので、乗り心地は悪かったです。
逆に前の車と比べても違和感がなく乗れている感じです。
【燃費】
普段は町乗り中心で、アイドリングストップもエコモードもonにしています。
それで現在の平均は14km/Lちょっとぐらいです。
高速だけ100km巡航で走って16km/L近くまで出ました。
SUVとはいえコンパクトなので、もう少し頑張って欲しかったですが、
以前のハイオク仕様の8km/Lちょっとに比べたら、
はるかに良くになったと感じています。
【価格】
電子制御パーキングブレーキやオートブレーキホールドが標準仕様だと考えると、
コストパフォーマンスはいいと感じます。
【総評】
町乗りとよく行くアウトドアのことも考えて、
日産ジューク・スバルXV・日産エクストレイル・マツダCX-5とで比較していました。
居住性と運転のしづらさが難のジューク。
エクステリアが個人的に好きではないXVとエクストレイル。
中でもディーゼルのパワーが魅力のCX-5と最後まで迷いましたが、
価格とボディーが大き過ぎのCX-5。ということと、
前車アクセラとほとんどサイズが変わらないということもあって、
結果的にヴェゼルにしました。
オートブレーキホールドは便利ですが、
アイドリングストップと両立が出来ないのも不満点です。
安全の上からの仕組みだと思いますが、
両立できたら、楽も出来てお財布・環境にも優しいとわがままを感じました。
ハイブリッドと最後まで迷いましたが、
ハイブリッド分の価格差のガソリン代のもとが取れないと思ったのと、
ずっとMTに乗っていたためか、
何回試乗してもハイブリッド特有のアクセルワークの違和感が、
払拭出来なかったため、ガソリン車にしました。
長々と書きましたが、総合的には
街中ではスポーティーに、
アウトドアでも使いやすいヴェゼルは
自分にちょうどいいサイズの長く乗りたい車だと感じています。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年9月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
「ヴェゼル 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月8日 08:17 | ||
| 2024年6月8日 19:48 | ||
| 2024年6月1日 11:59 | ||
| 2024年5月19日 19:15 | ||
| 2024年4月20日 07:26 | ||
| 2024年1月12日 20:50 | ||
| 2023年12月4日 11:22 | ||
| 2023年11月14日 17:41 | ||
| 2023年9月25日 00:24 | ||
| 2023年4月25日 18:03 |
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,783物件)
-
- 支払総額
- 209.3万円
- 車両価格
- 197.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 189.3万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ヴェゼル e:HEV X・HuNTパッケージ 純正ナビ CD DVD リアdeあんしんカメラ シートヒーター 減速セレクター フルフラット 試乗車
- 支払総額
- 319.5万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 331.3万円
- 車両価格
- 320.4万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 309.5万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜280万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
50〜273万円
-
115〜346万円












