| Kakaku |
『人によって評価がわかれる車だと思います。』 ホンダ ヴェゼル 2013年モデル とりさんXさんのレビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル
1117
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 67〜294 万円 (2,397物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2014年7月2日 21:41 [732584-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
一目ぼれでした。
SUVのかたまり感とクーペ風のフォルム。
私の好みにどストライクです。
【インテリア】
内装も安っぽさが少なくてよいのではないでしょうか。
でも、インパネをFitと共用にするのはやめてほしかった。
シートに座ってインパネみたらFitに乗ってるよう思える。
そもそもこのインパネがイマイチです。
タコメーターが常時表示じゃないし、左の常時表示してるPOWERとCHARGEの表示を見れてもあまり意味がないので、むしろここをタコメーター表示にすればいいのに。
またエンジン−モーターのパワーフローこそを常時表示するべき。
せっかくのDCTなのにギヤ選択位置を常時表示していない。
表示するのはスポーツモードでパドル使った時だけ。せめてスポーツモードのときは常時表示してほしい。
コンパクトカー用廉価版インパネで切替表示ばかりってのはいかにも安っぽい。
また後部センターシートベルトの取り出し口にはカバーをつけて使わないときは隠れるようにしてほしい。
あとはみなさん言われてるように収納が少ない。
センターのペットボトルホルダーはいらないのでアームレストの小物入れ含めて大きな物入れにすればよかった。
【エンジン性能】
1.5Lとしては実運用上過不足のない性能だと思います。
常用回転域が1500〜2000rpmくらいですが、エンジンだけではトルク不足のようで、そこをモーターがアシストして問題ないパワーを発揮しています。
燃費優先の走りをしていると物足らないですが、アクセルを踏みこんで4000rpm位まで引っ張ると、気持ちよく吹け上がってグイグイ走ってくれます。
上り坂の追い越しでもシフトダウンして踏み込めば猛烈に加速してくれます。
高速道路でも常用回転域で余裕を持って走れますが、登坂車線になるとちょっとパワー不足。
でも、シフトダウンしてエンジン回せばグングン加速します。
動力に余力があるのは非常に頼もしいです。
低回転域でのトルクがないので燃費最優先の走りしかしない人にはかったるい感じがすると思います。
【走行性能】
まずモーターは出力が低いのでハイブリッドとはいえ低速でのEV走行に期待しないほうがいいです。
発進時はモーターで動きますが、1速のEV状態では加速しません。
それゆえにEV走行を続けようとすると「出だしのもっさり感」として酷評されているのでしょう。
加速時はしっかりアクセルを踏み込んでやれば、2速に切り替わりエンジン走行になって、
回転は上がりますがすぐに3〜4速までシフトアップするので流れに乗ったらエンジン回転数も落ち着きます。
40〜50km/hあたりでEV走行できるので燃費はここで稼ぐことができます。
EVで走らせつつ、アクセルを離して慣性走行で充電することの繰り返しで燃費を稼げると思います。
コーナーはAWDのおかげなのか、ニュートラルなステアリングで曲がれる感じです。
サスペンションもGに負けずにしっかりしています。
自分のは16インチなのでタイヤが最初に限界が来る感じです。
この走行性能のおかげでワインディングロードはとても楽しく走れます。
スポーツモードでエンジン回してやると気持ちいいです。
【乗り心地】
固い固いと評判ですが、評価した人の想定した比較基準が違うのではないかと思います。
コンパクトファミリーカーやセダンと比べたら固いと思うでしょうが、他のSUVやスポーツ車と比べたらそうでもないと思います。
この車は重心も高いし、ある程度の走破性を考えたらサスが軟らかいと走れないと思います。
私のはAWDなのでリアサスはトーションビームではなくド・ディオン式です。
昔のFRのサスで大丈夫?と思いましたが、試乗したFF車よりはリアの突き上げ感は少ない気がしました。
AWDによるリアサス方式の違いだけでなく、タイヤのサイズ、リア重量、タイヤ空気圧と要因は考えられますが、
私の車はそんな乗り心地悪くないです。
しかし、リアサスは独立懸架にしてほしかった。
【燃費】
平均してリッター15〜17km/hです。
ただし夏場でエアコンつきっぱなしの状態です。
想像していたより燃費はよくないですが不満はないです。
【価格】
1.5Lカーとしては高いです。
ハイブリッドということを考えても少し高いです。
見た目の高級感(このクラスとしては)で高値にしてる感じです。
きっとFitよりメーカーの粗利はかなりよいでしょう。
Fitと共有部品も多いのでコストはかなり低いはず。
リアサスが独立懸架ならば価格に文句はなかったのですけど。
それでも高すぎるとはまでは思わないし、満足感も十分にあります。
【総評】
DCTがギクシャクするという評価もありますが、気になる人は買わないほうがいいです。
私は気にならないというか、こういう特性の車と割り切っています。
このシステムの弱点はモーターと電池が小容量なので、エンジン、モーター、ミッション全体で理想通りの制御ができない時がある感じはあります。
当初の評判で17インチは乗り心地が悪い&燃費が悪いということだったので、あえてアルミパッケージをつけないで16インチにしました。
たしかに試乗車の17インチは突き上げ感がありましたが、今にしてみたらFFだったしタイヤ空気圧もきっと高いままだったのかもと思いました。
やっぱり17インチでよかったかもしれないと思っています。
いろいろ書きましたが、私にはFavorites Carです。
万人にはうけないかもしれませんが、ある程度の割り切りを持って乗れば、とても楽しく乗れる車だと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 241万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
「ヴェゼル 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月8日 08:17 | ||
| 2024年6月8日 19:48 | ||
| 2024年6月1日 11:59 | ||
| 2024年5月19日 19:15 | ||
| 2024年4月20日 07:26 | ||
| 2024年1月12日 20:50 | ||
| 2023年12月4日 11:22 | ||
| 2023年11月14日 17:41 | ||
| 2023年9月25日 00:24 | ||
| 2023年4月25日 18:03 |
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,824物件)
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 272.2万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ヴェゼル ハイブリッドRS・ホンダセンシング 純正ナビ・バックカメラ・ETC・シートヒーター
- 支払総額
- 202.0万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 215.6万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
29〜1028万円
-
64〜312万円
-
50〜273万円
-
115〜409万円










