| Kakaku |
『購入後、2年半が過ぎました・・・』 ホンダ ヴェゼル 2013年モデル RB1&RU3乗りさんのレビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル
1117
ヴェゼルの新車
新車価格: 192〜361 万円 2013年12月20日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 67〜294 万円 (2,408物件) ヴェゼル 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2018年3月25日 18:14 [1110092-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デビューしてから4年が過ぎましたが、今でも色褪せないスタイルかと思います。個人的にはマイナー後よりもマイナー前のフロントデザインの方がスッキリして良いと思います。
【インテリア】
価格・クラス、そして「ホンダ」と言うことを考えれば良くできた内装だと思います。ただ、収納スペースが少ないのが惜しいです。
【エンジン性能】
0-100km 7.5秒の俊足なので、動力性能はそれなりに満足しています。アクセルをしっかり踏めばきちんと加速してくれますよ。
【走行性能】
ゼロ発進からEVで走る時間が短くすぐにエンジンが掛かるのが残念です。エンジン始動時の振動と音はやはり1500ccクラスの車なんだなぁと悲しく思うことがあります。
【乗り心地】
110番台のフレームナンバー車なので、初期のモデルよりもマシですが、やはりリアサスがトーションなので揺れ戻しが強く揺れだしてから収まるまでが時間がかかります。FITよりはマシですが、ホンダ車に乗り続けているとはいえ。少し不快な脚です。この部分だけはC-HRに軍配が上がります。マイナー後モデルはかなり改善されていますが、サス形状が変わっていないので、根本的な解決はしていません。
【燃費】
季節により変化が激しいです。5kmいないのチョイ乗りが続くと15km/Lくらいまで落ちますが、郊外でエアコンONで23.5km/Lまで伸びることもあります。カタログが25km/Lだったので、郊外に行くとかなり伸びます。逆に高速道路だと20km/Lをキープするのは難しくなります。
【価格】
内外装の質感や雰囲気、経済性を考えるとホンダ車の中でベストなポジションだと思います。ホンダの上級車からのダウンサイジングの受け皿としても価格や質感も含めてベストなチョイスになると思います。
【総評】
ホンダ車初のオートホールド付きの車だと思いますが、これに慣れてしまうとオートホールドレス車に乗るのが苦痛になります。RB1オデッセイも所有していますが、ほとんどヴェゼルを使用しています。居住性も悪くないので、もうミニバンが必要なくなった方にもオススメ出来る1台です。
また手放す時もリセールも強いのも魅力だと思います。
中古車で購入されるのでしたら、できれば2016年2月以降のホンダセンシングが選ぶことが出来るモデル以降でないと乗り心地が悪いです。
予算的に厳しくても2015年4月以降の110番台のフレームナンバーの車にしないと、この車の印象が悪くなるかもしれません。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 258万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人(再レビュー後:12人)
2018年3月6日 21:43 [1110092-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デビューしてから4年が過ぎましたが、今でも色褪せないスタイルかと思います。個人的にはマイナー後よりもマイナー前のフロントデザインの方がスッキリして良いと思います。
【インテリア】
価格・クラス、そして「ホンダ」と言うことを考えれば良くできた内装だと思います。ただ、収納スペースが少ないのが惜しいです。
【エンジン性能】
0-100km 7.5秒の俊足なので、動力性能はそれなりに満足しています。アクセルをしっかり踏めばきちんと加速してくれますよ。
【走行性能】
ゼロ発進からEVで走る時間が短くすぐにエンジンが掛かるのが残念です。エンジン始動時の振動と音はやはり1500ccクラスの車なんだなぁと悲しく思うことがあります。
【乗り心地】
110番台のフレームナンバー車なので、初期のモデルよりもマシですが、やはりリアサスがトーションなので揺れ戻しが強く揺れだしてから収まるまでが時間がかかります。FITよりはマシですが、ホンダ車に乗り続けているとはいえ。少し不快な脚です。この部分だけはC-HRに軍配が上がります。マイナー後モデルはかなり改善されていますが、サス形状が変わっていないので、根本的な解決はしていません。
【燃費】
季節により変化が激しいです。5kmいないのチョイ乗りが続くと15km/Lくらいまで落ちますが、郊外でエアコンONで23.5km/Lまで伸びることもあります。カタログが25km/Lだったので、郊外に行くとかなり伸びます。逆に高速道路だと20km/Lをキープするのは難しくなります。
【価格】
内外装の質感や雰囲気、経済性を考えるとホンダ車の中でベストなポジションだと思います。ホンダの上級車からのダウンサイジングの受け皿としても価格や質感も含めてベストなチョイスになると思います。
【総評】
ホンダ車初のオートホールド付きの車だと思いますが、これに慣れてしまうとオートホールドレス車に乗るのが苦痛になります。RB1オデッセイも所有していますが、ほとんどヴェゼルを使用しています。居住性も悪くないので、もうミニバンが必要なくなった方にもオススメ出来る1台です。
また手放す時もリセールも強いのも魅力だと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 258万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
2018年3月6日 21:40 [1110092-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】デビューしてから4年が過ぎましたが、今でも色褪せないスタイルかと思います。個人的にはマイナー後よりもマイナー前のフロントデザインの方がスッキリして良いと思います。
【インテリア】価格・クラス、そして「ホンダ」と言うことを考えれば良くできた内装だと思います。ただ、収納スペースが少ないのが惜しいです。
【エンジン性能】0-100km 7.5秒の俊足なので、動力性能はそれなりに満足しています。
【走行性能】ゼロ発進からEVで走る時間が短くすぐにエンジンが掛かるのが残念です。エンジン始動時の振動と音はやはり1500ccクラスの車なんだなぁと悲しく思うことがあります。
【乗り心地】110番台のフレームナンバー車なので、初期のモデルよりもマシですが、やはりリアサスがトーションなので揺れ戻しが強く揺れだしてから収まるまでが時間がかかります。FITよりはマシですが、ホンダ車に乗り続けているとはいえ。少し不快な脚です。この部分だけはC-HRに軍配が上がります。マイナー後モデルはかなり改善されていますが、サス形状が変わっていないので、根本的な解決はしていません。
【燃費】季節により変化が激しいです。5kmいないのチョイ乗りが続くと15km/Lくらいまで落ちますが、郊外でエアコンONで23.5km/Lまで伸びることもあります。カタログが25km/Lだったので、郊外に行くとかなり伸びます。逆に高速道路だと20km/Lをキープするのは難しくなります。
【価格】内外装の質感や雰囲気、経済性を考えるとホンダ車の中でベストなポジションだと思います。ホンダの上級車からのダウンサイジングの受け皿としても価格や質感も含めてベストなチョイスになると思います。
【総評】ホンダ車初のオートホールド付きの車だと思いますが、これに慣れてしまうとオートホールドレス車に乗るのが苦痛になります。RB1オデッセイも所有していますが、ほとんどヴェゼルを使用しています。居住性も悪くないので、もうミニバンが必要なくなった方にもオススメ出来る1台です。
また手放す時もリセールも強いのも魅力だと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 258万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「ヴェゼル 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月8日 08:17 | ||
| 2024年6月8日 19:48 | ||
| 2024年6月1日 11:59 | ||
| 2024年5月19日 19:15 | ||
| 2024年4月20日 07:26 | ||
| 2024年1月12日 20:50 | ||
| 2023年12月4日 11:22 | ||
| 2023年11月14日 17:41 | ||
| 2023年9月25日 00:24 | ||
| 2023年4月25日 18:03 |
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,783物件)
-
- 支払総額
- 209.3万円
- 車両価格
- 197.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 189.3万円
- 車両価格
- 183.5万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ヴェゼル e:HEV X・HuNTパッケージ 純正ナビ CD DVD リアdeあんしんカメラ シートヒーター 減速セレクター フルフラット 試乗車
- 支払総額
- 319.5万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 331.3万円
- 車両価格
- 320.4万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 309.5万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜280万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
50〜273万円
-
115〜346万円









