| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z(2015年4月24日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z
1115
ヴェゼルの新車
新車価格: 258 万円 2015年4月24日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 79〜192 万円 (245物件) ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月30日 00:54 [1100223-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
エクステリアよし。モルフォブルーパールすごくいい。だけど、あまり見かけない。だから、余計いい。
マイチェンによる、見かけの変化がほとんどないので、中古車でも古さなし。ま正面から見るとフィットにしか見えないのはたまにキズ。とはいえ、クーペとSUVの融合したデザインは秀逸。
インテリアもいい。Zはハーフレザーシートでかっこいい。しかし、普通のシートは安っぽい。全てのグレードで選択できるようにすればいい。ガソリン車とハイブリッドの差別化をインテリアの質感や装備で無理やりだしてる感がある。
エンジン性能はいいんだと思う。しかし、ハイブリッドはアクセルレスポンスかどうしても遅い。燃費のためでしょ!ゆっくり踏みなさい!我慢しなさい。という、押し付け感が、ヴェゼルだけでなく、最近の車に感じる。なので、個人的にはガソリン車が好み。だけど、前出のとおり、ガソリン車はチープに感じてしまう。
走行性能は文句ない。ハンドリングのレスポンスやしっかり感は高い。
最も残念なのは、乗り心地。硬いとよく言われるがたしかに硬い。硬いのは好みなのでぜんぜんかまわないが、振動やロードノイズはすごく気になる。雨の日に水たまりに乗ると軽自動車みたいに音が響く。フィットのシャーシをベースに足し算で、いいデザイン、いい内装、いい装備をてんこもりに盛り付けている車。なので、その雰囲気から高級感をユーザーは求めるが、中身はフィット。その分リーズナブルで、手に入りやすい恩恵を忘れて、文句ばかりをつけるのは酷だとは思う。
燃費にこだわりがないの、十分まんぞく。
価格も相応だと思う。
総評です。
クーペとSUVのデザインに、ファミリーカーに使える広さを確保したスタイルは、素晴らしい。
一方、フィットベースに、パワフルなエンジンによるスポーティさ、ハイブリッドの燃費追求、コンフォートとラグジュアリーを全て追い求めたことによる、アンバランスが生じており、調和しきれていない。ユーザーも全てに期待してしまい、割り切りにくいパッケージだと思う。逆にいうと、それだけ期待値が高い車であり、限られた価格の中で高いレベルで応えている、いい車と思う。私はヴェゼルお気に入り、思い入れのある車。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2015年11月6日 03:08 [872685-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
トヨタノアに13万キロ乗り、今回ヴェゼルに乗り換えました。
子供がまだ中学生の頃は、部活の友達を大勢乗せ、ノアは大活躍してくれていました。その子供も大きくなり、『そろそろ自分の本当に乗りたい車が欲しい』と思い始め、そんな時に初めてヴェゼルに出会いました。
車についての専門的なことは全く分かっていない私ですが、同じような境遇の方でヴェゼルの購入を検討している方の参考に少しでもなればと思い、納車後1ヶ月を迎えたこの度初めてレビューを書かせていただいております。もちろん購入前に試乗は数回しましたが、購入してみて初めて知ったという点もありましたので、事前の調査不足というお叱りを恐れずにいこうと思います。
愛車MYヴェゼルは、ハイブリッドZ、ボディカラーはミスティグリーンパール、内装色はジャズブラウン、DOPとしてメッキのライセンスフレームを前後に装着し、ウルトラガラスコーティングNEO(DOPで無料値引)を施してあるシンプル仕様の車です。
現在は納車後約1ヶ月が経過し、3,500kmほど乗りました。
【エクステリア】
どの角度から眺めても、とてもカッコいいです。競合の他車もカッコいい車はたくさんありますが、切れ長のヘッドライト、クーペを思わせる後席外側のドアノブ、そして何といってもミスティグリーンパール!オシャレ度の高い落ち着きが感じられ、他の車種ではあまり見かけないカラーなので、自分だけのものという満足感に日々駆られています。
購入前に気になっていたテールランプの形でしたが、今は本気で愛着を感じています。
エクステリアがあまりにも気に入り過ぎて、仕事の休憩中も眺めることができるよう、非売品のLEDライト付きヴェゼルミニカーのキーホルダーを手に入れてしまいました^_^
【インテリア】
オシャレ感が半端ないです。特にボディカラーのミスティグリーンパールにはジャズブラウンがよく似合い、私の今の一番の趣味は、愛車MYヴェゼルのドアを思い切り開き、外側から中を眺めることになっています。心の癒しを日々感じる毎日です。
日中であれば、ジャズブラウンの品の良い明るさと、太陽の光を浴びたメッキパーツの輝きに心躍らせることができます。
夜間であれば、室内LEDライトや純正青色インテリアイルミネーションの光がピアノブラック調センターコンソールに輝きを与え、その眺めに心ときめかせることができます。
この純正青色インテリアイルミネーションの存在は、購入してから私が初めて知った点です。ちなみに、後席の室内LEDライト付近にもこれが付いていて、感動しました。
収納については、他の方のレビューと同様、ティッシュはポケットサイズにしました。必要最低限のものを除いて普段からあまり物を車内に置くことをしないので、収納場所が多くないことは全く問題になっていません。
ただし。指摘したい点としては、フロントガラス左右の柱部分は前車と比較して運転視野を狭めているように感じますので、特に交差点では視界の確保に注意を払う必要があると思います。
【エンジン性能】
当たり前かもしれませんが、普通の流れに乗って普通に走ります。ハイブリッドECONモードでは馬力は当然の如くそれほど感じませんので、登り坂等で力強い走りをしたい時は、『SPORT』ボタンを押して走行すれば、数秒後には他車をルームミラーの中に追いやることができます。交差点の信号待ちで『SPORT』ボタンを押し、真っ赤に点灯したメーターランプを見るたび、ワクワク感・ドキドキ感で満たされます。
【走行性能】
他の方もレビューしていますが、オートブレーキホールドという機能がとても便利で、快適な運転に寄与してくれています。購入前は、車をストップさせる直前に毎回ホールドボタンを押さなきゃいけないのかな?と思っていたのですが、一度ボタンを押せばエンジン(?)を切るまでずっとオートブレーキホールドの機能が継続されることがわかりました。最近では、愛車MYヴェゼルに乗り込んで運転システム起動のパワースイッチを押したら、すぐにオートブレーキホールドボタンも押すことが習慣付いてきました。
オートクルーズ機能も、アクティブにすれば一定速度を保ってくれますが、速度の調整をアクセルだけでなくボタンでもできる(1プッシュあたり1.5kmの速度上昇又は下降)なんて、便利な世の中になったモンです。
【乗り心地】
ストップ中は、他社のハイブリッド車のような金属音(キーン?コーン?)はなく、とても静かです。信号が青に変わり、オートブレーキホールドによって止まっている車のアクセルを踏み込むと、スーーーと静かに動いていきます。ただ、すぐにEV走行からガソリン走行に切り替わってしまう点は、残念賞です。後続の車がなく、メチャクチャゆっくりな速度で走行できる状況の場合であれば、60kmまではEV走行が可能です。
路面状態に起因する走行中の突き上げ感は、前車のノアに比べると確かにその感じは受けますが、私は全く気になっていません。
【燃費】
メーター情報のみですが、街乗り中心で、19.5〜21km/Lといった所です。燃費を気にするようになったことで走行速度が以前よりも落ち、「安全運転になって嬉しい」と妻から褒め言葉(だと解釈しています)を貰いました。
【価格】
ウチの家庭環境からすれば、分不相応の価格帯の車です。もちろん『ウチには高い』っていう意味で。でも思い切って買って、良かった!頑張って仕事をしていて、本当に良かった!
【総評】
1台の車で、いろいろな楽しみ方のできる車です。
外から眺めるだけでも良し
内装オシャレ感に癒されるも良し
燃費計と睨めっこしながら静かに運転するも良し
力強く走りたい時もその期待に応えてくれる
こんな素敵な車と出会えて、本当に良かったなと思います。これからも大切に乗って行きます。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年10月19日 01:42 [867677-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
先月、ヴェゼルハイブリットZの白ジャズブラウンを購入しました。
満足だった点
・エクステリア
スペシャリティカーといっていいと思います。初めて見たとき、3ドアなんだと思ってましたがまさかの5ドア。SUVなのにクーペのようなフロントからリアにかけての流線形ラインは非常にカッコいいです。自分はデザインを損なわないようドアバイザーをあえて外してもらいました。前から横から後ろから、個人的には国内メーカーではピカイチのデザインだと思ってます。
・インテリア
ジャズブラウンを選びました。高級感とまではいきませんが、オシャレです。室内は車体から想像されるより広いです、後部座席も足元が広いです。シートアレンジも良いです。タッチパネル式のエアコン、Zでは左右分離操作可能。
・機能
Zについて。雨滴感知式自動ワイパーや、オートブレーキホールド、電動パーキングブレーキ、クルーズコントロールなど、ひとクラス上の車でも付いていないような機能はありがたいです。もし購入されるなら、個人的にはZがオススメです。
・燃費
街乗りでリッター19-20キロ、遠出して21-23でます。SUVにしてはよく走る印象です。
・走り
小さすぎず大きすぎず取り扱いやすい車体サイズ。軽しか運転したことのない嫁も楽々運転できます。
エコモードでの加速感は皆無ですが、静音性が非常によいです。時速60キロぐらいまではバッテリーのみのモータークルーズ可能で、音楽も非常に綺麗に聞こえます。スポーツモードにすると、エコモードからのギャップもあるのか凄い加速感があります。iDCDならではのダイレクト感ある加速に加えて、エンジン音もカッコいい。時速100キロまであっという間です。峠をせめたくなります。が、街乗りでは60キロぐらいまでしか出すことはないので、静かなノーマルモードかエコモードをオススメします。個人的にはヴェゼルのこの走りが一番気に入ってる点で、ハイブリットカーの静かな走りとホンダならではのスポーツカーを感じさせる走りの2つの味を選んで楽しめる点が非常に良いところです。
不満な点
・他の方もあげてますが、左右の見通しが少し悪い。あと後ろも。バックの時はモニター必須です。
・ハイビームにするとハロゲンライトでライトの色味が変わるところ。
・小物収納が少ない印象。ゴミ箱は置かない派ですが、袋をかける場所が欲しかった。
・売れ行きがいいのか最近は街でよくすれちがう。大衆車。
とまぁ、以上ですね
同価格のsuvを試乗や雑誌をひたすら読み込んでヴェゼルに決めたので、個人的には不満な点はびびたるものしかないです。購入してから1ヶ月経ちましたが、ヴェゼルを選んで良かったと今でも思っています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年7月8日 01:11 [839814-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にはハイブリッドっぽくないボディラインが気にいってます。真正面から見たら少しオデブな感じですが(笑)斜め前、サイド、リア共に大のお気に入りです。
【インテリア】
FJクルーザーからの乗り換えですので、何もかもが近未来的でケチのつけようがありません(笑)
【エンジン性能】
やや走り出しのモッサリ感はあるものの、中速から高速にかけて無難に回ってくれます。
【走行性能】
ステアリングは小気味よくきれて、車をとても扱いやすい。
【乗り心地】
アイポイントも程よく、また前車は乗り心地とか以前の振動を頂いていたので、このヴェゼルは家族にはとても快適らしいです。元々自分的にも好みの硬さです。
【燃費】
前車はカタログで8。街乗り5ちょっと。
今回は24。街乗り17くらい。
ガソリン代の差額分で長女を塾に通わせることが出来ました(笑)
【価格】
試乗時にはやはり排気量に対して、ん?って違和感ありましたが今は妥当だと思います。
【総評】
エクストレイルのハイブリッドには試乗。ハリアーにはカタログだけを見て撤収。CX-3にはかなりグラつきましたが販売店の前を通過のみ。ヴェゼルはX、Z、合計5回くらい試乗してソッコーで契約しました。リコールだの乗り心地だのと言われていますが、自分の歴代の新車マイカー達とも、そこそこ相性よかったり、はたまた大ハズレもありました。おかげさまで何かあったらいつでも気軽に話せる、動いてもらえる担当営業マンさんやサービスの方にも恵まれて、今の時点ではハナマル満点を与えていいと思います。また最近はだいぶ周りでも見かけるようになり、納車1ヶ月でかなり自分好みにアレンジして、乗り込むことほどに自分だけの楽しさを感じています。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 59件
2015年7月5日 18:20 [838964-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
本当に買って良かった車です。
新車での購入はヴェゼルを含めて5台になります。
スタイルはデカすぎずコンパクトにまとめられています。
装備に関しては文句のつけようが有りません(^^)
月日が経てば不満は出てくるかもしれませが、今は乗って楽しい愛車です。
エンジン性能は、まだスポーツモードを使用してないので無評価にしてます。
スポーツモードを使用した時に再度レビューします。
不具合も無く快適に通勤してます。
初めてのホンダ車
買って本当に良い車でした♪
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 258万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年6月27日 00:30 [836783-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
発売当初から注目していましたが、リコールなどで様子見。前車のフリードの車検を前にして乗り換えました。
【エクステリア】
ヴェゼル購入の最大の決め手でした。現在では各メーカーでコンパクトクロスオーバーSUVが出ていますが、国内のものの中では最もデザインで優れていると感じました。特に、サイドから見るとSUVの力強さとクーペのかっこよさが見事に融合していると思います。色はクリスタルブラックパールで、Zでは最初からルーフレールがついているのも魅力でした。
【インテリア】
ジャズブラウンを選択しました。内装もクールです。運転席周りの収納が少ない&小さいのがマイナスポイントですが、必要最低限の物以外は広い荷室に置いてカバーしています。コンソール下はオーガナイザーを後付しました。ティッシュはポケットティッシュに変更しました(笑)
【エンジン性能】
あまりEV走行に期待できないことは知っていましたが、思っていた以上にすぐにエンジンに切り替わってしまいます。しかし、さすがハイブリッドと思えるぐらい給油頻度が減りました。
【走行性能】
納車後に本格的に乗り始めるまで分からなかったのですが、意外とパワフルです。ロードノイズはさほど気になりません。スポーツモードとパドルシフトに切り替えると、違った車の印象になるのが面白いですね。高速運転時のクルーズコントロールと、渋滞時のブレーキホールドは本当に便利です。
【乗り心地】
これだけがどうしても残念な点です。マイチェン後で多少改善しているとのことですが、前車の初期型フリードと比較しても固いです。特にリア席は...
【燃費】
あまり燃費の良い走りをしないタイプなのですが、街乗りで15ぐらいです。高速だと18ぐらい。スポーツモードで遊ぶことも多いので、燃費に気を付ければもっといきそうです。
【価格】
正直言って購入時は高いな〜と思いましたが、乗れば納得の価格です。
【総評】
全体的に前車の初期型フリードとの比較になるので、ほとんどの面でとても満足しています。今まで使ったことのなかった機能が多いせいもあると思いますが、今までの車で最もワクワクさせてくれています。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,592物件)
-
ヴェゼル e:HEVZ ホンダコネクトディスプレー フルセグ 全方位カメラ ETC シートヒーター ハンドルヒーター LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 243.5万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 168.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 346.3万円
- 車両価格
- 335.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 813km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
59〜280万円
-
37〜1028万円
-
66〜320万円
-
50〜273万円
-
112〜346万円














