| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル S(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル S
1117
ヴェゼルの新車
新車価格: 219 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 104〜205 万円 (32物件) ヴェゼル 2013年モデル Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年2月9日 21:06 [1002553-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今はグレードから消えたガソリン・タイプSが約3年、50000kmを超えました。
初期型ヴェゼルの中古車でお悩みの方の助けになればと、コメントしたいと思います。
【エクステリア】
3年乗っても見飽きません。今だに駐車してから歩きだし、後ろを振り返ってはニヤニヤしています。
自分の車は黒ですが、白のヴェゼルはすれ違うと2度見してしまうぐらい、エレガントでカッコいいと思います。
【インテリア】
値段の割にはソフトパットなど上手く使ってあり、高級感があります。
しかし、ガソリンタイプではハイブリッドで選べるような、ジャズブラウンなどの色が選べないのは不満です。
【エンジン性能】
坂道発進、多人数乗車などの時はトルク不足を実感しますが、踏み込めばなんとかなります。
それ以外の街中走行では問題無し!信号グランプリでも遅れる事なく加速出来ます。
【走行性能】
電動パーキングブレーキ&ブレーキホールドは1度慣れてしまうと、それがない車は考えられないぐらい便利な機能です。
パドルシフトの減速も効きが良く、ハイブリッドではよく言われていた減速が効きづらいといった事も全くありません。
【乗り心地】
硬いです。地面の凹凸でガンガンきます。
スポーツSUVの味だと思いますが、硬すぎます。
タイヤをコンフォートタイプに変更したら、大分ましになりました。
【燃費】
信号がほとんど無い田舎道を毎日往復40km通勤して、18km/lです。
以前の車がハイオク 8km/lでしたので大満足!
ここは全く期待してなかったので、嬉しい誤算でした!
【価格】
電動パーキングブレーキやブレーキホールド、パドルシフトなど色々な機能が付いて本体価格219万のバーゲンプライス!
【総評】
ジャズブラウンの内装に憧れハイブリッドにしようと思いましたが、初期型ハイブリッドの度重なるリコールに不安を感じガソリンタイプにしました。
中古車でお悩みの方がおられましたら、初期型ヴェゼルのガソリンタイプは乗り心地以外は問題なく、装備や燃費もいい車ですとオススメします!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年3月
- 購入地域
- 鹿児島県
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年5月5日 21:26 [928133-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
現在販売されているホンダ車の中では、デザインのバランスがベスト。海外で販売しているHRV (フ゛ェゼル)と同じフロントに横ライ ンの有る方がHVタイプより纏まりがあるので好きです。なぜ国内販売は今回HVタイプに変えたのか
【インテリア】
高級感もありソフトパットの使い方が良い。不満の箇所はドアの取っ手周りがメッシュとなっているので汚れが目立つ。
又、ナビの画面がダッシュ面と同じ角度なので反射して画面が見にくい為に手製のひさしを付けている。ナビは垂直に付けるべき。
【エンジン性能】
1500のエンジンとしては普通に運転している範囲では十分である。100キロからの加速も思っていたよりも鋭い。
【走行性能】
ハンドリングは軽快でコーナリングのロールも少ない。
【乗り心地】
17インチから16インチホイール、タイヤはブリジストン・レグノに変えているので乗り心地、静粛性は良い
【燃費】
市内の渋滞、信号の多い所では10〜11Km/Lであるが、遠乗りすれば、ノーマルモードで19Km/Lは伸びるので満足している。特に一般道の信号のない道路を60〜70キロで走れば、メーター表示で20Km/Lをマークする。但し車のコンプューターの学習機能をうまく使うこととアクセルワークが燃費を伸ばす秘訣のような気がします。
【価格】
価格相応であり、特にガソリン車は買い得である。
【総評】
遠乗りでは燃費が良く、高速を利用しても運転を楽しめる車です。メーカーはHVをメインとしているが、海外は少し排気量は大きいがガソリン車のみを販売して人気を博しており、HVシステムが熟成されていない事を考えると、あえてHVを選ぶ必要は無いと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年8月7日 12:01 [847576-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】北米モーターシ―で発表されたコンセプトカーのスタイルが気に入り、発売された車も大きく違わず実車を見て1500ccの車とは思えない存在感がある。また、グリルもハイブリット車よりメッキラインの有る方が気に入った。外国で販売しているHR-Vと同じグリルであり、ボンダでもこちらの方が纏まりのあるスタイルと思っているのではないか
【インテリア】センスよくまとめている。ただ、カーナビの取付はDOP 8インチであるがパネルと同じ角度で付いているので外光により反射して見にくい為に、手製で取り外し可能のバイザーを付けている。ナビは反射し難いように鉛直に付けるか、光が入りにくいように奥に取り付けるべきである。
【エンジン性能】性能は1500ccの車としては良い。直墳・高圧縮のエンジンの為なのか、ゴロゴロしたエンジン音が従来のホンダ車のような爽快感がない。国内はハイブリットを販売戦略として主にしているが、ガソリン車の排気量アップ(海外販売車)又はターボによる低速トルクと馬力アップした車がべストと思います。
【走行性能】ハンドルの切れも良くロールも少ない。
【乗り心地】発売時の試乗記、口コミで乗り心地が硬いと言われており、自身の試乗でも乗り心地に問題があった。17インチタイヤは扁平率の関係とメーカー標準装着タイヤ、及び足回りセットの未熟(マイナーチェンジで改善か?)が原因だろう。このために購入後に16インチに変更し、タイヤもレグノに履き替えたので、現在は乗り心地と騒音は減少し満足して乗っている
【燃費】高速を利用して370k走行したときメーターでは20〜21K/Lをマークしたが、満タン法で19.5K/L、通勤の短距離で10K/L程度であり、ロングドライブでは18〜19K/Lは確実に走り燃費は満足している。アクセルワークは一旦スピードを上げてアクセルを緩める惰性走行が燃費を上げるには有効と思われる。
【価格】装備、スタイル、性能を考えれば決して価格は高くない。
【総評】国内、海外でも好評な車であり、今後マイナーチェンジ等により熟成されれば名車となる。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年7月30日 22:43 [741634-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
白のSですが、アルミホイール、ルーフレール、ガンメタリック塗装すべてが思い通りです。エリシオンからのダウンサイジングですが、ちょうどいい大きさでシャープな外観で大満足です。
【インテリア】
プチ高級感がただよい、このクラスにしてはという注釈付きで満足です。本革シートもそれなりの高級感を醸し出してくれています。ただ、センターコンソールのピアノブラック塗装でないことだけは残念で、ショップを探して塗装してもらおうかと考えています。いずれオプションで出てくれればとも思っています。
【エンジン性能】
3000回転以上の太いトルク感がいいですね。直噴エンジンのかりかり音が気になるのと、室内に聞こえてくる電化製品的な低いエンジン音がいまいちですが、性能にはおおむね満足です。
【走行性能】
ハンドリングはシャープで好感が持てます。
【乗り心地】
17インチですが、荒れた道での突き上げが激しいです。きっと山道のワインディングでは楽しいだろうなあと思います。
【燃費】
町乗りの通勤で12km/lです。もっと伸びで欲しいですが、こんなものかと思っています。
【価格】
Sタイプは装備に対してお買い得だと思いますが、総額300万円近くになることを考えると、乗り味がもう少しスポーティーからジェントル方向に振ってもよいのかと思います。
【総評】
おおむね満足です。あとはセンターコンソールのピアノブラックをなんとかしないと!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,912物件)
-
- 支払総額
- 310.0万円
- 車両価格
- 304.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 311.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 325.9万円
- 車両価格
- 312.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 286.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
29〜1028万円
-
64〜312万円
-
50〜268万円
-
115〜383万円













