| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル S(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル S
1118
ヴェゼルの新車
新車価格: 219 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 104〜205 万円 (32物件) ヴェゼル 2013年モデル Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年2月9日 12:32 [796196-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
大変良い車だと思います。
外観、燃費、価格、走行性等総合的にはNo1だと思います。
但し、インテリア等、ハイブリッド車と差別化されていることが不満です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2014年9月9日 01:44 [752749-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
HVのSですが、
衝突防止装置が二度誤動作をしました。
一度は、前車がUターンしようとして誤動作してフルブレーキになりABSまで作動してました。
私なりに大きな交差点だったので横をすり抜けれると思ってアクセルを踏んだところだっただけに後車が突っ込んで来ないかと不安になりました。
二度目は、4車線ある道路の一番左の車線を走ってて、前車が駐車場に入るのに左折しようとした時でした。
その時、トロトロと走って居た前車を抜こうと右に車線変更しようとしていた時で、その時も私はそのまま走っても当たらないと思ってアクセルを踏んだ時でした。
でも、販売店で、バンパーの入って居た大きな段ボール箱を前に置いてテストしてみたが、装置が作動したと表示は出るが止まる気配は無かった。
よって、段ボールに当たる寸前に自分でフルブレーキを踏むことに。
ホンダのこの装置はまだまだ市販化出来る物ではなかったのかと思ったりしています。
私が一番気に入らないのは、ドアポケットがなく小物入れが無さすぎる。
燃費もばらつきがあるが、大体15km/lから20km/lぐらい。
平均燃費は、100cc単位で表示されるが、瞬間燃費が3L単位ってあるか・・・。
また、降りる時にどれだけの低燃費だったかリーフの数で表示されるが、降りるまで分からないので要らない物。
走行時にその都度の表示が欲しい物だ。
走行に関しては1,500ccにしたらよく走る。が、燃費が思ったほど良くない。
指示器を少しだけ触っただけで点灯する装置が装備されているが、これは何のために有るのか?
納車されて高速道路で乗って帰る時に戸惑った。
右に車線変更しようとして作動さすが、点灯したのを消そうと左にレバーを操作すると、今度は左に点灯する。
これをまた消そうと右に倒すと右が点灯する。
軽く触った時は、3回だけ点灯して消灯する様になって居るらしい。
販売店での説明では車線変更する時に使用する物だと・・・。
で、作動させて消灯するまで約2秒。
マニュアルには、車線変更用とは記載されて居ないがはたして必要なのか・・・。
車線変更の合図は3秒前にする事と道路交通法で規定されて居る事を考えると、最低4秒から5秒は必要ではないのだろうか。
運転操作部分に対してはマニュアルを見なくてもだれでも操作出来る様にすべきだと考える。
さすがホンダ車でハンドリングとか足回りにはガシッとしてて満点としても良い。
Sなので17インチのタイヤが付いて居るが、ショックの固さを考えると私にはちょうどいいと思う。
ハイブリッドの値段からするとお勧めは出来ない。
コストパフォーマンスを考えると決して経済的な車ではない。
ガソリン代を気にする人は、ハイブリット゛分までの価格差のガソリンは使い切れないと思うのでハイブリッド以外にする方が良いでしょう。
それと、1,500ccに高級感を持たす事を考えたらしいが、価格を考えるとシートヒーターまで必要とは思えない。
あと、燃費計は正確ではなく、大体表示から0.5Lは低い(満タン法での計測差)。
セルシオではほぼ正確だったが、プリウスも誤差が有るらしいからこんな物かも知れないが・・・。
よって、高級車ではないと評価する。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 219万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年3月12日 22:34 [696235-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一目惚れして購入を決めたぐらいですので、外観は格好良いと思います。
ホワイトオーキッド・パールを購入しましたが、写真で見るより青白く冷たい白で高級感があります。
ただ、エンジンルームやガソリン給油口など見えない所の塗装が省略されてるのが残念です。
今の時代、コストダウンはある程度仕方がないですが、ホンダ車は少しやり過ぎだと思います。
【インテリア】
ハイブリッド車のようにピアノパネルを多用してませんが、シンプルで悪くないと思います。
ステアリングとシフトノブの本革は滑って安っぽく感じます。
レザーシートOPを選択すると、ドアパネルもスムースレザーになって高級感があります。
冬場はすぐに暖かくなるシートヒーターの恩恵がありました。
【エンジン性能】
低中速トルクのある直噴エンジンですので、90kmぐらいまではスムーズに回ります。
4000回転以上のエンジン音が少し安っぽいです。
【走行性能】
ハイブリッド車より車重が軽く分、発進がスムーズに感じます。
ダイレクト感は圧倒的にDCTの方がありますが、CVTも想像より成熟してると感じました。
高速道路や山間道路でのパワーはもう少し欲しいですが、街乗り中心だとこれで充分です。
【乗り心地】
前評判ではリアが跳ねると聞いてましたが、前車がスポーツカーだったので個人的には全く気になりません。
アイドリングストップ時の再起動の振動は少し気になります。
【燃費】
街中でのチョイ乗りが多いので12kmから13kmぐらいです。
高速道路だと18kmから19kmぐらいです。
【価格】
ハイブリッド車は値段設定が少し高めですが、ガソリン車の値段設定は標準だと思います。
それでも装備を考えるとガソリンSは割安だと思います。
【総評】
ヴェゼルを選んだ最大の理由はサイズと見た目の格好良さです。
最初はハイブリッドXで交渉していましたが、試乗でDCTに違和感があったのでガソリンSに決めました。
ガソリン車の試乗車は近所になく、ハイブリッド車に比べてパワー不足が不安でした。
ですが、納車されて不安は解消されましたし、自分の選択で良かったと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,909物件)
-
- 支払総額
- 328.9万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 314.1万円
- 車両価格
- 303.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 284.4万円
- 車両価格
- 274.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜440万円
-
12〜551万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
47〜268万円
-
115〜383万円












