| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z
1116
ヴェゼルの新車
新車価格: 257 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 79〜192 万円 (243物件) ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2020年10月29日 15:30 [1382083-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
3年半前に購入していますが、レビュー投稿します。
オデッセイアブソリュートEXからの乗り換えです。
前の車が7人乗りでしたが当方の家族構成的にはヴェゼルのサイズ感はぴったりでした。
(ウインターシーズンのスキーに行ける人数が減りましたがその程度)
CH-R、CX-3などと比較しましたが、
・CH-Rとは価格が50万以上違いました。
・車室空間が圧倒的にVEZELが広いです。
・i-DCDパワートレインはどうかな?と思いましたが、想像していたよりパワフルでスムーズでした。その分ハイブリッド性能は低いのかもしれません。(街乗りだと17km/リッター程度です。ただし高速・国道中心だと21km超えもあります。)
・乗り心地はカーブなどは前に乗っていたオデッセイと比べるとふわふわしていますが、オデッセイはサスペンションが硬すぎて路面の跳ねっ返りがひどく家族から不満でしたが、ヴェゼルでは苦情は一度もありません。
・ハイブリッドZの純正アルミもカッコいいですが、やはりAftermarket品18インチに履き替えました。
・ディーラーオプションなびでパナソニック製でしたが、この時点ですでにApple CarPlay対応ナビでした。
・余談ですが、ヴェゼルで初めてシートヒーターがついている車に乗りました。
これがあるので冬場にエアコンが効きはじめる前でも寒くありません。
女性の家族にはものすごく好評です。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 16件
2018年12月1日 21:59 [1178848-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
10万キロクリア |
10万キロクリア |
旧車ですいません7000番台のZです。
当時 雪に埋もれ 数回のアップデート 35000キロでのミッション交換ポジティブに捉えて付き合って来ました。
かなりの悪評でも人気が落ちないヴェゼルハイブリッド凄いと思います。
私なりに年齢も50過ぎてますのでパワー的には楽しむには丁度いい感じです。
全体に評価は下げてますが、癖のある楽しい車であるかなと 足廻りは硬めの悪評 でもコーナーでの踏ん張りはもう少し硬めがいいかな
エンジンのレスポンスものんびり走るなら、かなり良いです。飛ばすなら当然のことでスポーツモードで走ればレスポンスに問題なく乗れるし、 ヴェゼルハイブリッドって車はただアクセル踏んで走るって車じゃない感じに思います。
万人向けの車に仕上げるのは難しいですよね! ヴェゼルハイブリッドって車 10万キロ超えて来てようやく馴染んだ乗り味になってきました。
普通だと下取り金額とかで乗り換える方々が多いと思うそうしないと新車も売れないしね。
5年目になりますが エクステリアも古さ感じさせないし インテリア ブラウン飽きがきません。30年トヨタ車で初めてのホンダ こんなに楽しい車がホンダだったと私は出会えて幸せだと思います。
長々ととレビューすいません
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 68件
2018年8月16日 14:06 [1150824-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2年、26000km乗り、手放したのでレビューします。
【エクステリア】
これに妻が惚れて購入しました。ちょうど良い格好良さ。
嫌味にならない、目立ち過ぎない。でも、存在感があり、
何より白がものすごい勢いで似合っていました。
【インテリア】
値段を考えるとセンスが良く、購買意欲をそそりました。
色使いや 質感も上々。ステアリングの皮はダメでした。
メーターは未来感があって良かったが、タコメーター見にくい。スポーツモードはオモチャ。うるさいだけ。
シートはお尻が滑りやすく、腰が痛くなりがち。座面も薄く値段なりです。後席は広いは広いけど、乗り心地は劣悪。閉塞感もあります。小学生の子供たちからえらく不評で、自分も妻の運転で座ってみるまで信じていませんでしたが、納得の拷問具合(笑)突き上げが半端ない。
【エンジン性能】
モーター走行が短いため、ハイブリッド感が薄く、すぐエンジンがかかり、回すとガーという安い音。
出足もっさりで中間加速はモーター補助でまあ速いが、その加速が続かない。え?と言う感じで終わり、後はエンジンが虚しく唸るだけ。まあ所詮1500です。
【走行性能】
自分のは発売から半年以上たったモデルのため、いわゆる不具合はマウントからの異音くらいでした。DCTはトランスミッションとして考えるとイマイチでした。キレもないのにコクもない(笑)スムーズではもちろんない。ギクシャク。
パワー感が足りない。高速で追い越しをかけると分かります。ブモーと唸る非力なエンジン。
【乗り心地】
ここが試乗で見抜けなかった自分に大後悔です。
はっきりと劣悪のひとことに尽きます。
荒れた路面のいなし方、段差、乗っているうちにだんだん嫌になって行きました。遠出が憂鬱。
きっとマイチェン後は良くなっているのだと思います。
このドッシンバッタンの乗り心地で我慢出来るひとは相当なクルマ音痴でしょう。
【燃費】
平均19くらいと望外に良かったです。
【価格】
リーズナブル、と当時は思いましたが高い勉強でした。
【総評】
自分のクルマを見る目のなさに愕然とした買い物でした。
自分が一番優先するのは乗り味が自分に合うか、です。
残念ながら車検を待たずにステップワゴン スパーダに乗り換えました。スパーダのこの走り、この乗り心地だと納得です。下取りがかなり高額で助かりました。
クルマは高額な買い物です。浮かれて、人の意見を聞き過ぎないこと。試乗は何度も時間をかけて。
参考になった61人(再レビュー後:55人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2016年9月6日 21:44 [776060-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車から2年3か月が経ち、レビュー出来る情報がだいぶ溜まりました。ヴェセルは既にMCしていますが、基本的なスペックは同じなので参考にご覧いただければ幸いです。同じような環境下で購入を検討されている方のためにも、出来るだけ詳細にレビューしたいと思います。
【エクステリア】
LEDの灯火類のおかげで、夜間の田舎道も快適に走行しています。OPでフォグランプもLEDにしたおがかげで、ヘッドライトと相性が良く車両手前を明るく照らしています。ただひとつの弱点は、吹雪でLED光源が発熱しないため着雪が起こりで非常に苦労します。HIビームをAftermarketLEDバルブに交換しようと思いましたが、融雪熱源としてハロゲンのままにしています。しかし、LOWビームが融雪効果を発するまでかなりの時間がかかるので、結局手で雪を取って走行しました。夜間の吹雪は非常に怖い思いをしましたので、熱線などメーカーで対策してほしい所です。
【インテリア】
レザパッケージを選びましたので掃除が非常に楽です。水ぶきするだけで綺麗に維持することができます。冬場はシートヒーターのおかげで快適ですが夏場は非常に暑いです。今シーズンも大変思いをしました。贅沢をいうとパワーシートの設定があってもいいのかなと思っています。
インパネやセンターコンソールが艶のあるパネルなので、傷が目立ちはじめました。指紋は掃除で除去できますが、傷はコンパウンドなどで消すしかありません。
LEDルームランプは、明るく大変気に入っています。光が無駄に広がらないので夜間点灯しても前が見にくいことがありません。高速バスや飛行機の座席ライトのようにレンズが入っているので、周りに光が拡散しないように設計されています。
【エンジン性能】
ドライブや旅行など様々な場所を走ってみましたがパワーは申し分ないです。小型SUVの中では、バランスが取れ扱いやすいエンジンだと思います。ホンダらしくふけ上がりも良いので、つい回したくなるエンジンです。
パドルシフトは、雪国在住の方にとってはありがたい装備です。アイスバーンなど低ミュー路面では、通常のブレーキングですらかなりシビアになります。信号や一時停止など停止場所がわかる所では、パドルによるシフトダウンで安全に停車することが出来ます。また、走行時にシフトロックできるので、積雪・アイスバーン路面の下り坂で重宝しています。
【走行性能】
高速道路を定期的に走行しますが非常に安定した走りです。SUVは横風に弱いものですが、この車両でヒヤヒヤすることが少ないです。
冬道では、コントロール不能に陥ったことも無く、程よい車重のおかげでアイスバーンを安定して走ることができています。GP1フィットでアイスバーンを運転したときは、カーブで外に膨らみ(アンダー)VSAが激しく点灯、アクセルと修正舵で忙しい思いをしたことがありました。無理に踏み込みをしなければVSAが作動することはありません。新雪は加速・ブレーキング共に全く問題ありません。もちろんAWDであれば、なお安心ですが私はFFで十分です。
ただし、悪路走行には全く不向きです。上記の雪道はグレーダー等で除雪済みの路面が前提です。深雪や泥地などはAWDであってもスタックする可能性があります。無茶は禁物、タウンユースのSUVと割り切って乗ることをお勧めします。
【乗り心地】
路面からの突き上げに耐えられなくなり、早い段階で減衰調整式Dampersを装着しましたので、ノーマルの足回りのレビューが他の方のように出来ません。スタッドレスは16インチを履いていますが、突き上げがやや軽減します。しかし根本的な解決には至りませんでした。Dampersのメリットを生かし、減衰調整をうまく利用して、自分好みの硬さにしています。
昔と比べDampersは安くなっていますので、検討する価値はあると思います。ただし、確実に純正部品よりも耐久性は低くなるので、それなりのデメリットはあります。正直、Dampersを装着するつもりは全くありませんでしたが、乗り心地改善のために苦肉の策を講じました。
【燃費】※スマホアプリ「Drivvo」で管理
18インチホイールやエアコン常時25℃でリッター21kmです。旅行で高速と一般道合わせ1,200kmほど走行しましたが、平均リッター20kmで普段と変わりない燃費でした。条件が良ければ、リッター22kmまで伸びることがあります。田舎道で信号が無い場所を定速で走りますので、ユーザーの居住地域で数値は大きく変わると思います。
冬はスタッドレス、毎朝エンジンスターターによる暖気運転、エアコン常時25℃設定などによりリッター16km〜18kmまで悪化します。最低気温や積雪量、霜の有無によって、朝の暖気時間は長くなりますので更に悪化する場合もあります。これらは北国の宿命ですので、冬の燃費は完全に諦めています。
【価格】
装備の内容をみても、コストパフォーマンスは良いと思います。当方はZグレードを購入しましたが、周りのヴェゼルオーナーは、ほとんどXグレートを所有しています。価格差は、オプションによるものなので、好みによって選択が分かれると思います。AWD仕様は、すべてのグレードで約20万円アップですが、冬期間をFFで過ごすのが不安な方は、安全性に投資しても良い金額だと思います。
【総評】
地方部は、年間2万キロ走行は当たり前なので、都市部と比べ必然的に車体の劣化も早くなります。更に積雪地帯となれば、融雪剤による塩害も発生し、かなり過酷な条件で使用していると思います。夏は暑く、冬は氷点下の極寒に車体がさらされる、このような条件下においても、当方のヴェゼルはノートラブルで乗ることが出来ています。それだけしっかりした作りです。
ヴェゼルは、街中で見かけることが多いので、これを嫌がる方もいらっしゃいますが、カスタムパーツが豊富なので自分好みに仕上げる楽しみもあるはずです。価格帯もお手ごろなので、若い方にも手が届くことも良いところです。これから購入される方は、試乗しエクステリアやインテリアの作りをじっくり見てください。必ず気に入っていただけると思います。
参考になった43人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年12月2日 13:19 [880770-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
ヴェゼルハイブリッドZ
低価DCTに興味持って遊び半分で買いました。
結論から言うと最悪最低です。
まず、乗り心地悪い。
特に後輪のピョコピョコ跳ねる動きなど酷すぎます。身体を壊す勢いです。
これにDCTの変な変速が加わり、乗ってて気持ち悪くなります。
モーターとエンジンの切り替えも、プリウスの経験ある人なら分かるとおもいますが、とにかく雑です。
ハンドルの位置もおかしい。乗車位置中央から五センチ位ズレています。身体の向きがおかしくなります。特に最近のマツダ車あたりと比べると、その
酷さが目立ちます。
この最悪な要素が絡み合い、乗り心地は劣悪です。
スタイルは、まぁ田舎者を喜ばせようという意志がミエミエですね。好きな方にはごめんなさい。
悪口ばかりでは申し訳ないので、ちょっと良いところを上げるなら、エンジンの吹けの良さ位ですね。
このあたりはホンダの良さです。
しかし総合的に見ると、一体どこを目指して車を作っているのか、訳のわからない車です。
今の時代にこんなインチキ車を売るなんて想像もしていませんでした。
買ったのが2015年3月。現在2015年12月。
3000キロ乗りましたが、今にも手放したいです。
もう、ホンダの車は買わない決心をさせてくれました。
今まで60台位の車を所有し、現在も4台の車を所有しておりますが、本当に乗りたくない車です。
最近目障りにさえ思って来ました。
ホンダさん。素人は何もわからないからいいや!みたいな感覚の商売は止めてください。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった219人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 54件
2015年7月7日 01:09 [839553-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
現在31000キロでのレビューです。
雪に埋もれ私手元に来たヴェゼルやっと来た〜1度目のアップデートの済んだ状態からの乗り出し 1.5リッターとは思えないトルク 足廻りも硬めが好きだったので最高にマッチ内装もジャズブラウンにして正解、自分好みの久々のヒットです。リコールも確かに多くミッションも載せ替えましたが営業マンもサービスの方も真剣取り組んでくれて本当に楽しい出会いが出来た。アップデートを繰り返してる内に最高のヴェゼルが育つホンダさん期待してます。
ヴェゼル 子供心に戻れる最高の相棒です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年5月9日 16:35 [823022-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
本当はCX3の方が好き。嫁はヴェゼルが好き
【インテリア】
この値段にしては高級です。触るとことかはかなり気を使って開発してますね。ゆっくり開くグローブボックスはいいですね。
欲を言えばそこに照明ほしいけど。
【エンジン性能】
エコモードはマッタリ。スポーツモードはかなりパワフル。アルテッツァよりトルクフルですが、上はあんまり。
通常走行は本当に静か
【走行性能】
ちょっとしたスポーティカーみたいです。
ロールが少ないので、子供が酔う家族はオススメ。
ミッションのギクシャク感も全然感じませんが??
鈍感なのかも?
【乗り心地】
相変わらず硬めですが、ぜんぜん許容範囲内です。リアショックも変わったので、前後のチグハグ感がなくなりました。後部座席のピョコピョコ感がなくなりましたよ。
我が家では大好評です!
【燃費】まだ400キロですが、19.5くらいになってますね。こちらも満足です。
【価格】結局300万くらいなりましたが、値段の割には中身は大変いいとおもいます。
【総評】
年次変更で足回りがかわるのは知ってましたが、ガラスも変わっていて、高級車みたいに暑くなりにくいです。嫁さんがしきりに感動しておりました。あと、自動パーキングは超便利です。これにアクティブクルーズ付いたら最強なんですが、マイチェンまで待てないので、しかたないですね。CX3との競合でしたが、あちらはトランク狭すぎですわ。ファミリー向けではないでしょうね。昔のプレリュード的なデートカーだと感じました。
車内の広さも圧倒的ですよ。後部座席はCX5より広いとかんじたぐらいです。
あとは見た目に高級感がもうちょいあれば、、、。贅沢ですね。
車としては大変満足してますので、大事に乗っていきたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2015年4月19日 19:09 [816835-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
満足感MAXです!!
グリルとかをメッキパーツに変えて ちょいヤンチャ感があって気にいってます。
【インテリア】
まずまずでしょうか?コンソールのピアノブラックのところが手垢ですぐ汚れるので たまにキズです。
助手席側にカップホルダーを付けたけど なんとなくムリムリ付けた感がある。
【エンジン性能】
これは凄い!!
ほんとに1500ccなの!? って思えるくらい加速する
【走行性能】
納車前に口コミでネガティブで投稿ばかりで不安でしたが 自分にはちょうど良い固さです。コーナーもしっかり安定して回っていくし
前車のM社Oも凄くよかったですが 足回りならこっちのほうが上ですね。
【乗り心地】
走行性能と同じ内容です。
【燃費】
まずまずかな?
もう少し頑張ってほしいところです。
【価格】
装備品から見ると妥当だと思う。
【総評】
スポーツモードの時の荒々しさが POWERD BY HONDA って感じで好きです。エコモードでもストレスなく走ってくれるし 1台2役って感じでおもしろいクルマです。
今までのクルマと違って電子制御が進化してて未だに使いこなせてません(笑)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 257万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2015年4月9日 23:19 [743863-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
なにげに立ち寄ったDで一目惚れしたのがきっかけで嫁に相談もせず即購入しました。
納車までの期間は毎日ネットでネガティブ情報を見ては不安でいっぱいでしたがいざ納車してそんな不安は吹っ飛びました。まずデザインですが、カッコ良すぎ。実際より大きく見えるデザイン、ダイヤカット的でしかもなめらかなデザイン。家の駐車場でボーッと眺めるのが楽しいです。
収納は少ないが、余計なものを持ち込まないようになったので結末O.K.です。足が硬いとの書き込みが多いですがむしろ安定してて乗りやすいです。
ただ、後部座席はもう少し改善の余地あり。跳ね上げがキツいので病人は酔いそう。
燃費はこのクラスとしては文句ないです。
ほぼ平坦な市街地の往復20キロ通勤でリッター20〜23キロです。エアコンは年中付けてます。
深夜ドライブでは26キロ位は軽くオーバーします。
もちろん、遅すぎる迷惑運転はしてません。
リコールのアップデートしたときは一時的に燃費が落ちたが今となってはリコール後燃費向上してます。
装備も充実で300万のハイブリッドとして考えると
割安感すらあります。
極力、新型車を買うようにしてるのだか、ヴェゼルがもたらしてくれるワクワク感や高揚感は
私の歴代一位の車です。
参考になった29人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 25件
2015年4月8日 15:59 [813813-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
大満足。前方斜め45度と後方斜め45度からみた景色が最高にカッコイイと私は思います。ボディ色は黒で、エンブレムがゴールドなので、若干イカツイですが、全然問題なし。
フロントからリアに流れる曲線は流石といった感じ。
リアノブもクーペっぽくて、国産車の中では唯一といった感じ。
【インテリア】
運転席の、コックピット感は、運転することの楽しさに快感を覚えます。
シートはファブリックレザーですが、座り心地も問題なし。硬くない。
【エンジン性能】
低速時のモーターからのエンジンの切り替え時のカクカクは感じましたが、若干気にはなるが、不快感はなし。
【走行性能】
とても静か、というか、前車がロゴだったので、当たり前。
【乗り心地】
全然快適。こないだ会社の後輩をリア席に乗せてドライブしましたが、爆睡してました。後で聞いたら、乗り心地はとても良かったと。
よく、路面を拾いやすいとか言われてますが、あまり指摘されてたところは感じませんでした。ちなみに、トヨタの某プリウスは実家が今年1月に購入しましたが、結構拾うみたい。親に聞いたら、こっち(ヴェセル)の方が良いとのことでした。
【燃費】
まだ、乗り始めてから、600キロくらいなので全然ですか、現時点で、17km/Lくらい。
【価格】
ハイブリッドなのでこの位かと。あとは、年度末の決算時期ということもあって、ディラー営業マンに頑張ってもらい、思ってたほど高いと感じませんでした。
【総評】
まだまだこれからですが、試乗した時よりも、イイじゃんと思うことが多かったです。
収納が少ないところはちょっと残念ですが、工夫次第でなんともなります。
操縦席 所謂、コックピットから操作している様な感覚はやみつきになりますね。
私個人的には、この車は大好きです。
大事に扱って行きたいと思わせる車であると感じます。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年4月5日 01:30 [812847-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ヴェゼルに乗って一年以上たったのでレビューします
【エクステリア】
見る角度によってあれ?って思うときもありますが、お、やっぱカッコイイなと思える瞬間
がよくありますが、そういうときちょっとうれしくなったりするので気に入ってます。
【インテリア】
内装デザインはホンダ車らしからぬセンスです。必要以上に銀メッキが使われてないのがいいですね
不満というほどでもないのですが後席のアームレストはグレイスのようなドリンクホルダーつきがよかったですね。サンルーフがオプションでないのも残念この辺は3年目のマイナーチェンジあたりで
ついたりしそうですね
【エンジン性能】
高速道路には年一回程度しか行かないので特に不満はないです
値段を考えればこんなもんかなって感じです
【走行性能】
10〜30キロ程度の速度帯でのアクセルワークは融通が利かない感じ
タイヤの重さが原因なのかギアちぇんの問題なのかわからないがフィーリングはよくないです。
しかしこの車の癖に合わせて運転すれば特に不愉快に感じることはないです。
【乗り心地】
やはり低速時があまりよくない路面の状態がわかりすぎるくらいです。
ただ慣れてしまうとこれはこれでありかなと、中速以上だと心地よいくらいの硬さと思えるように
感じてしまいます
【燃費】
冬18春20くらいです。このサイズの車としては満足してます。
【価格】
走行性能で考えれば割高と思えるかもしれませんが
便利装備やユーティリティーの高さを考えればまあこんなもんかな
オプションでつけるようなものがほとんどなかったため
本体価格にチョイ+程度の額で購入できました
【総評】
乗り味に関してあまりよくないように書きましたが。最近はこの乗り味が癖になり
心地よい感じに感じて、あれこの車すごいいい感じじゃんって思わず笑顔になってしまったり
そういうところが人間みたいな感じで愛着を感じます。
こういう車がいい車といえるとは思いませんが
この車は、車がドライバーに合わせてくれるのではなく
ドライバーが車の癖に合わせて運転していくことで心地よさを得る車ですね。
あと誰もリアクティブフォースペダルについて語ってませんがコレが結構気に入ってます
僕は設定で「強」に変えたのですがこれだと踏む力の具合と加速感がリンクしていい感じです。
最後に、製品完成度が高いとは思えず、もうちょっと煮詰めたほうがよかったんじゃないのと
思うところが多々ありますがそういうところを自分で対処していくうちに車に対する愛着が
どんどん沸くように、誰にでもお勧めできる車ではありませんが
僕にとってヴェゼルはいい車です。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年3月29日 19:20 [713648-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
後ろからー |
前からー |
【エクステリア】
町乗りSUVを意識したデザイン。
私と妻好みのど真ん中でした。
追記2:
少し無限パーツをつけはじめてます。
グリルとリアウイングで街中で被ることは減りました。
【インテリア】
全体的にワンランクといった感じです。
運転席〜助手席の間を隔てるセンターコンソールが
格好いいです。
追記:
夜間のドライブ中のセンターイルミネーションが
とても格好いいです。
フットライトのオプションもよいかもです。
【エンジン性能】
サーキット走行をするわけでもないので,
全く問題ありません。
前車は2.0Lでしたが,高速や坂道でもパワー不足を感じませんでした。
【走行性能】
スポーティーな足回りとしているだけあって,
車線変更等キビキビいけちゃいます。
【乗り心地】
前車のストリームRSZとほぼ同じような感じです。
私にとってはこのくらいでちょうどよいですが,
万人受けするような乗り心地ではないと思います。
【燃費】
70キロ程度走っただけですが,
町乗りで平均燃費19.2kmといった感じでした。
まだまだ乗りはじめなのでこれからでしょうか。
追記:
納車されてから2日間で400km程度走った結果を
レビューとしてのせておきます。
高速(200km程度)と町乗り(200km程度)で
平均燃費21.7kmでした。
距離の内訳は大体下記のようになります。
高速は100kmクルーズコントロール使用で,
残り100kmは通常運転で運転しました。
ECONは使用していませんが,満足できる燃費でした。
追記2:
納車から約1年で13000km程度の走行距離ですが,
総合燃費は19.8km,エアコンを使わなければ22km程度でした。非常に満足してます。
【価格】
HVZを迷わず購入しましたが,
車格を考えると少し高めの設定でしょうか。
ただ,装備を考えれば妥当だと思います。
【総評】
前車ストリームRSZからの乗り換えですが,
全体的にとても満足しています。
低速時(20〜30km)のもたつきもアクセルを
じわーっと踏んだ際に若干もたつく感じです。
強めにアクセルを踏むと発生しないことから,
DCTの制御の問題かなと推測しています。
仮に不具合なのであれば,
いずれ直してもらえると考えていますが,
特段今のところ不自由に感じていないので
1ヶ月点検の際にDに相談する予定です。
個人的には楽しんで乗れる車であることに変わりはありません。
参考になった14人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2015年3月28日 00:20 [810339-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
モーターショーで見た時はピンとこなかったのが、街中で見かけだして段々惹かれ、最終的には惚れ込みました。
個性とそれぞれの車体色が上手く融合していますし、日中の姿も夜のライト点灯をした姿、大変気に入っております。
【インテリア】
カーショップで偶然見かけた、ブラウン内装に一目惚れでした。
妻が初めて乗り込んだ時、400万くらい?と聞かれた時は嬉しかったですね。落ち着きますし、優雅な気分も味わえています。
メーター類の表示も未来感と豊かな表情を持っているようで、運転が楽しくなります。
【エンジン性能】
エコ運転から、踏み込めばスッと走り出し、ブレーキもしっかりきく。私には十分な性能です。
いかにバッテリーで走行するかの楽しみや、独特のエンジン音も新しい感じが伝わってきて好きです。
【乗り心地】
指摘の多い硬さは、私にとって信頼のおける硬さです。以前乗っていたドイツ車に近い感覚です。
勿論、この硬さを好まない方の感覚も理解出来ます。
【燃費】
主に通勤、片道10キロ、半分くらい渋滞、エアコン稼働で、20キロ前後です。
前車の倍以上の燃費は助かります。
毎朝、純正ナビが昨日の燃費を教えてくれるのが楽しみです。
【価格】
相応だと感じています。
乗れば乗る分だけ、価値が分かってきます。
【総評】
車内外のデザインと走りのバランスが、大変良い車で、長く付き合うことが出来る魅力、素質を持った車だと感じています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年3月22日 18:59 [808681-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
見た目はかなり気に入ってますが、もう少しノーズが長くてもいいかなとは思います。
【インテリア】
そこそこ高級感もあるし、純正のナビ以外は使い勝手はいいと思います。特にブレーキホールドと電車パーキング、ウインカーなどは本当に便利です。
【エンジン性能】
旧ハリアーハイブリッドからの乗り換えなので、さすがにパワーダウン感は否めませんが、モーターアシストもあってパワー不足は全く感じません。坂道でもぐんぐん登って行きます。トヨタ車に比べてキビキビ加速する感じではありませんが、しっとりと質の高い加速感があると思います。
【走行性能】
ハンドリングもキビキビしてるしスポーティな味わいで運転してて楽しいです。出だしがモタつくというレビューをよく目にしますが、慣れれば全然気になりません。ただ低速時のガタガタは未だにビックリします(笑)
【乗り心地】
トヨタ車がかなり柔らかかったので、硬めに感じますが、逆に乗りやすく、妻もハリアーではしょっちゅう車酔いしていたのですが全くしなくなりました。高速の道路の継ぎ目の突き上げはビックリするしちょっと気持ち悪いです。
【燃費】
渋谷区に住んでまして、街乗りで15くらい、高速で18前後です。かなりエコを気にして運転すればさらに2〜3kmは増えます。
【価格】
便利な機能も満載だし価格相応だと思います。
【総評】
使い勝手はいいし、個人的にはかなり気に入ってますが、最近ちょっとCX-3は気になってます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
2015年2月20日 01:48 [799286-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カッコイイ!ただ一つ、横幅、厚みに重圧感あるのに長さが短い!後席横窓後ろに三角窓分付けてもうちょっと長くしてほしかった。でもそれは個人的デザインの好みの希望なので☆5つ
【インテリア】
Zの本皮オプション、内装の作りが高級感有で満足!よく言われている通り、小物入れが少なく。スマホ2個持ちな為、不便を感じる。工夫が必要。センターコンソール下に置けるが、取りづらい。
【エンジン性能】
パワー、加速にまったくの文句なし
【走行性能】
よく言われる低速ギクシャク感。エンジン車から乗り換えだとよくわかります。どちかって言うとワナワナ感。
でもこれ完全にハイブリット車としてのEV→エンジン→EV切り替えのこの車の特性ですね。
将来の技術進歩に期待!アクセルの踏みかたでワナワナ感も変わりますので、
私の走り方的には問題もなくあまり気になりません。
【乗り心地】
硬い!ですが、スポーツカーとしてこんなものだと思う。セダンのふわふわ感より私的には自分好み。
【燃費】
現在350km 街乗り、高速併用でリッター17程 納車時満タンで現在半分程度
ガソリン車からの移行なので驚くほど満足です。
【価格】
現行前期スパーダ(RK)からの乗り換え、ほぼ似た値段ですが、プラスチッキーな内装のステップワゴンに比べ
Zの装備内容とハイブリット、内装の高級感と質感アップに満足なので妥当と思ってます。
ステップワゴンと比べ、ドアの閉まる音が違います。実際作りがいいのでしょう。分厚さもあり、あくまでステップWに比べてですが高級感のある音がします。
【総評】
ステップワゴンのトランクに横にして載せていたターフテントが
3ナンバーのヴェゼルのトランクに横にならなかった・・それだけが不満。まぁ家族3人乗車なので
積載する時は後席片側倒して載せるのでいいですが・・・最悪、サイズが小さく折りたためるターフ買いなおしかな・・
その他、今のところずべて満足。買ってよかった!
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,581物件)
-
- 支払総額
- 385.0万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ヴェゼル ハイブリッドZ モデューロアンダースポイラー バックカメラ ETC 純正17インチAW プッシュスタート スマートキー シートヒーター フロアマット ドアバイザー
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 529.9万円
- 車両価格
- 521.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 341.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1km
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 344.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
59〜280万円
-
37〜1906万円
-
66〜320万円
-
50〜273万円
-
112〜346万円


























