| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Z
1116
ヴェゼルの新車
新車価格: 257 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 69〜192 万円 (249物件) ヴェゼル 2013年モデル HYBRID Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 68件
2018年8月16日 14:06 [1150824-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2年、26000km乗り、手放したのでレビューします。
【エクステリア】
これに妻が惚れて購入しました。ちょうど良い格好良さ。
嫌味にならない、目立ち過ぎない。でも、存在感があり、
何より白がものすごい勢いで似合っていました。
【インテリア】
値段を考えるとセンスが良く、購買意欲をそそりました。
色使いや 質感も上々。ステアリングの皮はダメでした。
メーターは未来感があって良かったが、タコメーター見にくい。スポーツモードはオモチャ。うるさいだけ。
シートはお尻が滑りやすく、腰が痛くなりがち。座面も薄く値段なりです。後席は広いは広いけど、乗り心地は劣悪。閉塞感もあります。小学生の子供たちからえらく不評で、自分も妻の運転で座ってみるまで信じていませんでしたが、納得の拷問具合(笑)突き上げが半端ない。
【エンジン性能】
モーター走行が短いため、ハイブリッド感が薄く、すぐエンジンがかかり、回すとガーという安い音。
出足もっさりで中間加速はモーター補助でまあ速いが、その加速が続かない。え?と言う感じで終わり、後はエンジンが虚しく唸るだけ。まあ所詮1500です。
【走行性能】
自分のは発売から半年以上たったモデルのため、いわゆる不具合はマウントからの異音くらいでした。DCTはトランスミッションとして考えるとイマイチでした。キレもないのにコクもない(笑)スムーズではもちろんない。ギクシャク。
パワー感が足りない。高速で追い越しをかけると分かります。ブモーと唸る非力なエンジン。
【乗り心地】
ここが試乗で見抜けなかった自分に大後悔です。
はっきりと劣悪のひとことに尽きます。
荒れた路面のいなし方、段差、乗っているうちにだんだん嫌になって行きました。遠出が憂鬱。
きっとマイチェン後は良くなっているのだと思います。
このドッシンバッタンの乗り心地で我慢出来るひとは相当なクルマ音痴でしょう。
【燃費】
平均19くらいと望外に良かったです。
【価格】
リーズナブル、と当時は思いましたが高い勉強でした。
【総評】
自分のクルマを見る目のなさに愕然とした買い物でした。
自分が一番優先するのは乗り味が自分に合うか、です。
残念ながら車検を待たずにステップワゴン スパーダに乗り換えました。スパーダのこの走り、この乗り心地だと納得です。下取りがかなり高額で助かりました。
クルマは高額な買い物です。浮かれて、人の意見を聞き過ぎないこと。試乗は何度も時間をかけて。
参考になった61人(再レビュー後:55人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年1月4日 11:10 [891337-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
(エクステリア)
外観は好みがあるので、なんとも言えませんが、このクラスのSUVとしては悪くないと思います。
ただ、ボディーパネルの合わせ面などの処理がとても甘いと思います。私は仕事柄どうしても細かいところまで見てしまうのですが、はっきり言って今の国産車でこのレベルのメーカーがあることに驚きました。特に気にせずに乗っている方がほとんどだと思いますので、細かいことは書きませんが・・・
(インテリア)
このクラスにしては悪くないと思いますが、タッチ式のエアコン操作はとても使いにくいです。装備は充実しているのですが、エアコンの温度設定が1度刻みだったり、オートエアコンの制御が甘かったり、6スピーカーの音質がイマイチだったり、メーカーOPナビの操作性がイマイチ悪かったり、小物入れが少なかったりなど、各部の詰めの甘さが目立ちます。
ただ、このサイズでこれだけのリヤシート足元のスペースとカーゴスペースを確保できるのは、ホンダのセンタータンクレイアウトのおかげだと思います。他のメーカーでは真似できませんね。
(エンジン性能)
この排気量にしては、なかなかパワフルだと思います。ただ直噴の特徴かもしれませんがエンジン本体のザラザラした回転感が気になります。アイドリングの音もやかましいです。
(走行性能、乗り心地)
普通に走る分にはキビキビとしていて悪くないと思います。しかし乗り心地は酷いの一言です。私は固めの足周りが好きなので少し気になる程度ですが、普通に考えたらこの硬さは異常です。ちゃんとテストしたのでしょうか?
静粛性も良いとは言えません。
(燃費)
走りに重点を置いているとはいえ、もう少し頑張ってほしかったです。普段は妻が通勤に使っているのですが、平均17〜18ぐらいです。
(価格)
高いという意見をけっこう目にするのですが、この装備を考えると決して高くはないと思います。
(総評)
車にあまり詳しくない方や、細かいことを特に気にしない方には悪くはないと思います。おすすめはしませんが・・・・
私は初めてのホンダ車でしたが、一生買うことはないと思います。高い授業料になってしまいましたが、最近はほとんど妻が乗っているので、もう少し乗ってから手放そうと思っています。
度重なるリコールにも、とても悪意を感じます。リリースする前には様々なテストを繰り返しているはずですが、発売直後にあれだけのリコールが出るのは、どう考えてもおかしいと思います。
参考になった144人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年6月29日 11:56 [731481-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
外観は綺麗な曲線で良いが
スポーティー感と言え少しの道悪でも乗り心地が気になります、購入される方は少し道悪な場所を試乗してから納得して購入される方が良いです
参考になった112人
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,803物件)
-
- 支払総額
- 182.9万円
- 車両価格
- 172.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 338.6万円
- 車両価格
- 320.9万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 318.3万円
- 車両価格
- 308.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 136.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜487万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
29〜1028万円
-
64〜312万円
-
50〜273万円
-
115〜346万円












