| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル HYBRID X・Lパッケージ(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル HYBRID X・Lパッケージ
1116
ヴェゼルの新車
新車価格: 275 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年10月18日 18:54 [808685-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
[再レビュー]
クルーズコントロールについて
非ACCのため、購入当初は「使いにくいかな?」と思ってましたが、やっとコツが分かって高速で使用しています。
1 車速設定して走行
2 上り坂の手前で上ボタンワンクリック
3 下り坂手前で下ボタンワンクリック
4 前車や合流車輌に対しては下ボタンカチャカチャで速度調整。
5 上ボタンで速度調整。
6 追い越しは上ボタンで速度調整後、車線変更
7 クルコンで対応できないときは、キャンセル
高速走行がかなり楽ができるようになりました。
本日納車されました。
ストリーム1.8RSZからの乗り換え。
私の備忘も兼ねたレビューなので長文が気になる方はスルーで(笑)
40?ほど走ってみて気になった点。
視界
皆さんも書かれているとおり、左側の視界は要注意です。駐車スペースから出るときに、左から背の低いBMWが来ているのに気付かず、冷やっとしました。
足回り
足回りは確かに硬いです。
一方、背の高さが原因なのか、フラットな路面でも感触がよく掴めません。
ハンドリング
リアがなんとなく重くフロントに付いてこないような感触があって、まだちょっと性格がつかめない。
タイヤの幅が原因なのか、トルクステアが強め。
ギアが7速あるので、変速頻度が多くて意図せぬトルク変動がある。
ステアリング
軽いです。低速で切り始めの手応えが??くらい軽いです。
DCT
エンジンブレーキが欲しいときにパドルシフトでシフトダウンしても、7→6は入るが、さらに6→5は点滅表示で入らないときがある。
シフトレバーでローに入れた方が確実かも。
オートブレーキホールド
初めての機能でどう使ったものか迷いましたが、当面こんな使い方。
赤信号→ブレーキ踏む→停車→ブレーキホールドスイッチオン→ブレーキペダル離す
青信号→ブレーキ踏む→ブレーキホールドスイッチオフ→アクセル踏む
ブレーキホールドのまま発進するより、EV発進のもたつきが多少軽減されそう。
警告メッセージ
ディーラーから出るときにリアドアが半ドア。
さっそく警告表示のお世話になってしまった。
足回りやハンドリングはそのうち慣れるかな?
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2014年7月7日 19:54 [734492-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
日本車にはあまりない曲線的なデザインがとても好きです。
ランプ類はほとんどLEDで見た目の高級感もあると思います。
車体が膨らんでいる為、車幅感覚を掴むのに少し時間がかかりました。
あとバックの時の死角が少し多いので慣れが必要だと思います。
【インテリア】
この価格帯では十分高級感があると思います。
乗っていてしっくりくる運転席周りだと思います。
残念なのはドアにマップなどの本が入らないこと。
テッシュの箱も置けるようなスペ−スがあれば文句なしだと思います。
【エンジン性能】
まだ慣らしですがエコでも少し踏み込めば十分パワ−があると思います。
これからが本当に楽しみです。
低速時多少のエンジンのざらついた音が気になりますが少しアクセルを踏んで回すと
とても気持ちの良い音がします。
【走行性能】
低速時モ−タ−、エンジン、ギヤのもたつきやスム−ズ欠けるところは多少ありますが
加速時のダイレクト感はマニュアルを思わせるほどの楽しさがあります。
毎回運転がとても楽しみです。
【乗り心地】
多少固いと感じられる方が多いと思いますがけして跳ねるような硬さでは無いと思います。
コ−ナ−でもとても接地してくれハンドリングがとても楽しいです。
【燃費】
街乗り15ぐらい。遠乗り18ぐらいです。
まずまずだと思います。
【価格】
排気量から言えば決して安くはありませんが装備面を考えるとまずまずだと思います。
ガソリンのようなLEDでないライトを使った安価モデルがあったらもっと需要がありそうな気がします。
【総評】
やはり車ですから運転が楽しいと感じることが一番だと思います。
CVTでは味わえない加速のダイレクト感はそれだけで十分この車を選ぶ価値があると思います。
ホンダが新しい技術を使いもちろん熟成していない部分もあると思いますが
良い車を作るという意気込みを体感できる一台でもあると思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,822物件)
-
- 支払総額
- 186.2万円
- 車両価格
- 181.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 131.5万円
- 車両価格
- 120.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 312.2万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜487万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜275万円
-
29〜1028万円
-
64〜312万円
-
50〜273万円
-
115〜346万円










