| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル HYBRID X・Lパッケージ(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル HYBRID X・Lパッケージ
1117
ヴェゼルの新車
新車価格: 275 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2014年8月23日 00:41 [747345-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
ヴェゼル ハイブリッド X Lパケ (AWD)
前車: シビック タイプR (FD2最終型)
検討比較車…(購入至らなかった理由):
スバルXV 2.0i-L アイサイト
…CVTトルク感、アイポイント、リア外観
CX-5 XD 4WD
…ハンドリング、エクステリア、アイドル音
ヴェゼル X AWDは大きな欠点もなく、
特にワインディングの印象は良かったです。
またZ (FF)も比較試乗しました。
乗り心地が硬い割に多少ヨレ感があって、
冬はスキーによく行くのもあり、
最終的にX Lパケ (AWD)となっています。
ヴェゼル ハイブリッドの欠点は
・追従クルコンが無い
・MOPナビの操作レスポンスが悪い
・ドア内側の質感が乏しい
・ハンドル周りはフィットと大して変わらない
・4:2:4の後席分割シートが欲しい
(もしくは後席アームレストスルー)
・後席ヘッドレストの乏しいチルト機能
いずれにしてもコンパクトとしてみれば
仕方ない部分もあり、
エクステリアや実走行性能に不満は無いです。
リア導光LEDランプは特にお気に入りです。
走っていて後ろからよく見られる部分なので。
ヴェゼル ハイブリッドのエンジンは
1500cc未満のレギュラー仕様にも拘わらず、
スポーツモードで回しても面白いですね。
ただエコモードはだる過ぎるので
試乗時はエコOFFを試して評価するべきです。
DCTは特性や背景を理解しているためか、
特に気になるところはありません。
ATというよりはMT感覚で乗っています。
結論としてヴェゼル ハイブリッドは、
純粋な競合車種が無い、
大衆向けと言いつつ中身は別物のため、
元来の価値観としては
価格なりかそれ以上の高コストと言えます。
しかしながら、
唯一の国産CUVハイブリッド+DCTとして
現時点で存在しているクルマです。
その価値を見出せるかが
焦点のひとつとなるのでしょう。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2014年7月7日 12:23 [734349-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
クーペの外見を謳っていますが全体にもっさりしたデザインはあまりカッコイイとは思いません。
昔乗っていた117クーペのように目を奪われるようなスタイルか、いっその事ビークロスのような
イカツイ感じにすれば、、、でもそんなんじゃ台数がはけませんよね。
でも上から見たアルミのルーフレールの曲線は素敵です。
【インテリア
ドアのスイッチ周りとかシフトノブ周りのプラスチック丸出し感は軽自動車に乗っているみたいでガッカリです。
エアコンのタッチパネルもメーターパネルも安っぽいです、アナログなインターフェィスはきっとコストがかかるんでしよう。
【エンジン性能】
この図体で1500CCですから驚異的です。いくらモーターがアシストするとはいえ充分だとおもいます。
【走行性能】
DCTがいろいろあるようですがこんなものかな慣れれば問題ないように思います。
【乗り心地】
始めは空気圧倍なんじゃないかと思いましたが慣れるとこんなもんかなと?
【燃費】
1500km乗ってL、18kmぐらいです。高速、山道、市街地走って平均こんなもんです。
【価格】
300万オーバーしましたが先進技術満載ですからこんなもんでしょう。
【総評】
妻の専用車として(ベゼルが気にいったらしく)購入しました、ホンダは久しぶりのオーナーですが販売店も
親切だし。
10年経つと車はこんなに進化するのだと驚かされました、悪い事も書きましたが長く乗れるいい車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年6月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X・Lパッケージ
2014年1月19日 20:14 [676277-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
思っていたより大きいです。HR-Vよりは確実に大きく、昔のCR-Vよりも多分大きい。
デザインも顔はFITっぽいですが、そう悪くありません。
【インテリア】
一番びっくりしたところですが、かなり高級感、上質感があります。価格を考えるとホンダ車の中では群を抜いて内装にこだわっているのではないでしょうか。リア席もゆったりしてますし、かなりよく出来ていると思います。
【エンジン性能】
FITと同じハイブリッドシステムですが、後発のお陰?か多少は自然な感じの度合いが増えていると思いました。
アクセルの踏み込み量に対して滑らかな変化をしないところは燃費狙いだからか仕方ないのかもしれませんが、基本はアクセル踏み込み量に合わせてエンジンなりモーターのパワーをリニアに出してほしいです。
【走行性能】
車体の重さは殆ど気にならないくらいで、ハンドリングもFITより確実に上質な感じがしました。
加速のところはエンジン性能でも書きましたが、ちょっとギクシャクしており燃費狙いの制御が裏目に出ている感じがします。
【乗り心地】
これまたFITベースとは思えないくらいの出来映えかと思います。ちょっと細かい振動が多いような気もしますが、個人的には十分許容範囲でした。
【燃費】
SUVで27km/Lであれば全く問題ないでしょう。実燃費が8掛けだっとしても問題なしです。
【価格】
FITと比べると高いという考え方もありますが、CR-Vとかを考えると高くないです。実物を見て乗ってみると高くないと感じると思います。
【総評】
CR-Vが巨大化して日本人には不向きなくらいのSUVになってしまったところに現れた日本向けの高品質SUVと言ったところでしょうか。
そう大きすぎないですし、値段も手頃で、しかも高級感・上質感もあり、非常に良く出来ていると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X・Lパッケージ
2014年1月12日 16:27 [673762-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
これからのホンダカラーです。フィットベースとありますが、別物と考えていいでしょう。ナイスなスタイリングですね好きです。
【インテリア】
最近のホンダのなかでは良くできてると思います。2段コンソールは好き嫌い分かれそうですが、中々凝った作りでいい感じ。シフトレバーはフィットより位置が高くて触りやすいですが、いかんせんプリウスライク!
【エンジン性能】
静粛性抜群良くできてます。本当の車好きには物足りないかもしれませんが、官能的なサウンドを求めるならば他の車にしてください。先日エクストレイルにも試乗しましたが、静粛性は同等でホンダフリークならば勿論ヴェゼルに軍配が上がることでしょう。
【走行性能】
運転席は輸入車を運転しているかと錯覚しました。とても運転しやすく、独特のサスペンションが好感を持ちました。真っ直ぐ走ってキュッと曲がってピタッと止まります。
【乗り心地】
前席は文句なし。ホールド性が高くて包まれ感が心地良いです。長距離も問題ないです。しかしながら後席は誉められません。伝統的なホンダ車で良く跳ねます。ガタガタバッコンゆらゆらって感じ。
【燃費】
営業いわく15〜16ってとこだそうです。
【価格】
これは最近のホンダ車の価格設定の高さのご多分に漏れず高過ぎます。オデッセイには閉口しましたが、こちらは首を傾げました。あと20万は抑えて欲しかった。それと購買意欲を削がれた一番乗り理由は2色以外有料色ということ。この分金をとるならば、フロアマットやLEDを標準装備するとかしてくれなきゃ割が合わんでしょう。
【総評】
出来はいいです。前席はホンダ車とは感じない素晴らしいものです。子供が成人したら乗りたいと感じました。ラゲッジは期待外れでゴルフバッグ入らないので要注意です。でもたくさん売れると思います。作りは本当にいいんですから。後部座席を使用しない車好きの方には是非お勧めします!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,808物件)
-
- 支払総額
- 161.0万円
- 車両価格
- 147.3万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 168.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 248.7万円
- 車両価格
- 239.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 299.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
65〜280万円
-
39〜1028万円
-
64〜312万円
-
50〜273万円
-
111〜346万円













