| Kakaku |
ホンダ ヴェゼル 2013年モデル HYBRID X・Lパッケージ(2013年12月20日発売)レビュー・評価
ヴェゼル 2013年モデル HYBRID X・Lパッケージ
1116
ヴェゼルの新車
新車価格: 275 万円 2013年12月20日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.15 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.71 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.24 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.96 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年10月17日 16:00 [888140-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
車検までには買い替えたかったんですが、VWティグアンが良かったんですが予算的に合わず日本国内価格が高すぎです。
【エクステリア】このスタイルに惚れて購入しました。今でもどの車より秀でていると思います。ただ新車時からフロントバンパーとフェンダーの隙間が上下で結構違ってました。リヤスポイラーにガタがあります。
【インテリア】チープ感はありますが普通です。室内、ラゲッジスペース広いです。DO8inナビのテレビ感度が非常に悪い。ひと昔前の安いナビの方が良かった。地図更新も親切でない。
タコメーターは棒グラフではなく指針にして欲しかった。ブレーキホールドは良い装備です。リヤシートのリクライニングはもう2〜3段欲しいです。
【エンジン性能】ここが問題です、チョイ乗り、市内での走行はとても良くできています。モーターでの発進は好感できます。ただ少し急な坂道で停止して発信するときモーター発進できずエンジンでの発進になりアクセルを踏んでもすぐに吹かずヒャットすることが度々あり怖い思いをします。バイパス、高速道路走行では、パワーが無い分苦労します。エンジン音もうるさいです。低速でのエンジン、ミッションのつながりまたモーターとの兼ね合いのギクシャクする不快感。
【走行性能】小回りがなかなか良いです。直進安定性もありロールも少なくハンドルも適度の重さです。ブレーキもよく効きます。
【乗り心地】ここも問題です。まるでトラックに乗っているようです。足回りが固いのは好きなんですが、とにかく路面の凸凹、段差は全てひらいサスペンションが吸収せずボディーに伝わります。しなりが無いです。とても乗り心地が悪く車検時タイヤを交換しました。個人の思いですが多少良くなりました。新車時のダンロップはカチカチの最低のタイヤでした。代車でお借りしたフィット、親戚のステップワゴンの悪路でのしなるような足回り決して柔らかくなく良く出来ていました。ゴトゴト、ガタガタは無く良い足回りでした。ヴェゼルは長距離には向かなくチョイノリ車です。
【燃費】チョイ乗り、市内走行大体15?、高速では22Kmとても良く、パワーが無い分燃費は秀逸です。
【価格】総額300万円以上
【総評】今迄新型ばかり購入していましたが、この度フォレスターXTを契約しました。もうすぐ新型が発売されますが、もう飛びつきませんヴェゼルのリコールの多さ外観は良いのですが、また不具合の多さ、ディーラーでの対応、対策部品が出ているのにこちらが不具合を言わないと修理しない。クレーマーかと思われるのが嫌で我慢してましたが、電子パーキングブレーキのギャー音、周りの人が大きな音でいつもビックリしてました。エンジン付近のゴトゴト音、ワイパーのビビり吹き残しゴムを交換しても変わらず、結局対策部品が有るとのこと。いつもオイル交換したり部品を購入したりしているのだから気を利かして直してよ。と言う事で最初で最後のホンダ車になりました。本当に本当にスタイルはいいのに。とても残念です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年4月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった61人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル > HYBRID X・Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年11月8日 23:30 [669916-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2014/1/28に納車されて20,000km以上走ったし、発売当初の状況はもう意味がないと思うので簡単に長く乗った感想です。
【良いところ】
・エクステリアはやはりこの手のSUVでは一番と思ってます。
・AWDの性能は北海道の冬道でも問題なしです。未だに前進で滑ったことは無いですね。
・燃費は、まぁAWDで18kmなら良い方だと思います。
【気に入らないところ】
・エンジンブレーキが利かない。どんだけパドルをパカパカしてもエンブレは一切利きません。DCTを守るためかも知れませんが、下り坂など運転し難いこと甚だしいです。メーカーではスポーツモードに入れればエンブレが利くと言いますが、Sモードのボタンは押し難いところにあるしパドルもボタンも左手なので咄嗟の操作は無理です。
・自動ブレーキが誤動作する。某調査でも軽自動車を抜いて20車中最低の評価を頂いた自動ブレーキなので仕方ないか。
・車内の収納の無さ。前席ドアの収納までカップ専用にするセンスが信じられない。アームレストの中にはサングラスを入れたら満杯です。
【まとめ】
DCTは自動でブリッピングしてくれるみたいなことを何処かで読んだような気がしたんですが、間違いだったようです。分からない程度にやってるのかもしれませんが。どうもイマイチなんですよね。ホンダのテストドライバーがこれに乗って、どう思ってるのか一度聞いてみたいです。
ディーラーの対応が良いので今すぐ乗り換えたいとも思いませんが、次に車を買うときにはホンダは選びませんね。
最近のホンダは期待外れで、つまらない車屋さんになっちゃった気がします。
以上、個人の感想で間違ってる表現もあると思うので、ひとつの意見として読んで下さい。
参考になった176人(再レビュー後:132人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,561物件)
-
- 支払総額
- 385.0万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ヴェゼル ハイブリッドZ モデューロアンダースポイラー バックカメラ ETC 純正17インチAW プッシュスタート スマートキー シートヒーター フロアマット ドアバイザー
- 支払総額
- 143.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 529.9万円
- 車両価格
- 521.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 341.9万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1km
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 344.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
12〜305万円
-
25〜553万円
-
59〜280万円
-
37〜1906万円
-
66〜320万円
-
50〜273万円
-
112〜346万円











