| Kakaku |
ホンダ N-WGN カスタム 2013年モデルレビュー・評価
N-WGN カスタム 2013年モデル
336
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 137〜178 万円 2013年11月22日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 17〜165 万円 (1,389物件) N-WGN カスタム 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2013年11月22日 | ニューモデル | 4人 | |
| G Lパッケージ | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Lパッケージ 4WD | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ パッケージ | 2016年6月10日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| G・Aパッケージ | 2013年11月22日 | ニューモデル | 17人 | |
| G・Lパッケージ | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G・Lパッケージ SSクールパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G・ターボパッケージ | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G・ターボパッケージ | 2013年11月22日 | ニューモデル | 48人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2015年4月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・ターボパッケージ 4WD | 2013年11月22日 | ニューモデル | 10人 | |
| G・ターボパッケージ SSクールパッケージ | 2015年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SS 2tone color style パッケージ 4WD | 2017年6月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ターボ SS 2tone color style パッケージ | 2017年6月2日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ターボ SS 2tone color style パッケージ | 2016年12月9日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.45 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.31 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2023年3月18日 15:26 [1693471-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
今となっては先代モデルですので、記念書き込み。
スーパーハイトワゴン全盛ですが、ハイトワゴンは重心が下がり、スライドドアでない分軽量になり、特に速度が上がった際に走行安定性が増します。
中古で買われる方の参考になれば良いな。
【エクステリア】
2023年の新型の車種に比べれば、ライトがHIDなのでそれに伴いデザインは古く感じるが、ヒロイックでシャープなデザインで飽きの来ないものだと思います。
テールゲート開口部が短いのをメリットとしてとらえています。
長いと荷物の出し入れの際、後方を広く取らないとゲートが開けられません。
視界はかなり良く、サイドミラーがかなり見やすい。
ちなみに前期型と後期型でグリルの交換が可能。リアのリフレクター部分の未塗装部も互換性あり。
フォグランプは不明(ランプの形状が違い、バルブも違ったかも?)自分は購入時にLED化しているので分かりません。
見た目だけなら前期型をほぼ後期型に変更可能です。
オークション等で安価に取引されています。
【インテリア】
プラ感は感じるが全体的に豪華だと思います。メーター類の視認性も良い。
ターボはパドルシフトが付くので、パドルで気軽にエンジンブレーキの調整が可能。
坂道が多い場所にターボとパドルシフトは相性バツグンです。
頭上も広く快適。横幅は軽なので狭い。アームレストはちょっと低い。ドア側も一応ある。
収納は豊富。リアシート下の傘などをしまえる場所が重宝。
カップホルダー部にディーラーオプのメッキ加飾(4000円くらい)を行うだけでグッと引き締まります。
前期型だとシフトパネル部のシルバーの色味が浮いている感があるので、後期型のブラック(5500円くらい)に変えると統一感が出ます。
【エンジン性能】
ターボモデルなので時速10キロくらいから一気に伸びがある加速を感じる。
2023年アルトハイブリッドに比べると初動は重いが、加速は勝る。
2023年ムーブNAと比べても同様な印象。
やはり軽でもホンダエンジンは優秀。
【走行性能】
エンジンの力強さはありますが、重量などを含め、操舵性は標準的な軽自動車といった印象。
やはりスーパーハイト系よりは安定性・操舵性に優れる。
2023年アルトの様なキビキビ的軽快さは無いが、悪い印象は無い。
【乗り心地】
ロードノイズは結構拾う。エンジンルームから車内まで若干隙間があるので、そこから音が入ってきている可能性がある。
タイヤを変えてもあまり印象が変わらなかったので硬めの乗り心地。
ターボのみパドルシフトで減速が出来るので坂道では便利です。
【燃費】
燃費を期待する車では無いかな。ターボですし。調子が良くて21km/Lくらい。
街中だと12~15km/Lくらい。(タンクが30Lで、残り走行距離がまるでアテにならないので、早めの給油が必要)
【整備性】
エンジンルームは狭いので整備は行いにくい。(触らない人には関係ない)
バンパーとグリルを外すのは簡単。
エンジンオイル・エレメントは交換しやすい。
バラすと分かるが防錆が甘いのと、コストカットを随所に見られる発砲スチロールが結構使われている。(軽量化もふくまれるのかな)
意外とDIYには向く車ではあります。エンジンルームと車内がドアヒンジ部分あたりで空間から配線引き込みが出来るので、デイライト風にライトをつけたりも簡単に出来る。
ホーン交換はバンパーとグリルを外す必要あり。空間が狭いので、大型のホーンだと厳しそう。
ドラレコの配線隠しも簡単な部類。(エアバッグに注意。軽の中でもエアバッグが多い車です)
【価格】
軽自動車が安いというのはもう過去の認識です。(安いものもあるが正解)
クルーズコントロールやパドルシフト、革巻きハンドル、フルUVカットガラスなど過去の軽とは装備が違う。(衝突軽減装置は今や安い軽でも標準)
普通にスイフトやフィットあたりと同格な価格です。
【総評】
当時としては軽ながら外装・内装ともに高級感?があったモデル。
購入時に拘ったのはテールゲート開口部の【短さ】と後部座席がスライドする事。
(当時のNボックスには後部スライドが無かった。)
パワーのあるtheハイトワゴンといった印象。特徴が無いのが特長。
何事も無難にこなしますが、普段使いでの不満は後部シートを倒した時の大きな段差。
意外と荷物は乗りません。
荷物を載せる方、人を乗せる方はやっぱりNボックスに軍配が上がると思います。
人の移動ならN−WGNカスタムはお勧め。
長距離はガソリン量と燃費からみて苦手。(パワーはある)
乗り心地が硬めなので、その面でも長距離移動向きではない。この辺りは好みもありそう。
中古で買われる方、ディスプレイオーディオ車は、車外ナビに交換不可能なのでご注意を!
パワーのある普通・無難といった軽自動車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年8月20日 11:03 [1484253-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
妻が数年ぶりに運転するためと長男が免許を取得したことにより、練習も必要かなとなり、ヴェルファイアでは難しいだろうと、こちら2013年式を中古で3月に購入。
【エクステリア】
カスタムなので、いい感じでまとまっていると思ってます。
【インテリア】
こちらも軽にしては良い出来では。
【エンジン性能】
ノンターボなので、期待してません。街乗りだと不満なし。高速も1人乗りだと問題なし。
【走行性能】
以外と高いかな。車高の割には安定してると思います。
【乗り心地】
まぁこれは、こんなもんでしょうか。ヴェルファイアと比べたらいけませんが、突き上げはスゴイ。特に後席は跳ねる跳ねる。常にヴェルファイア後席でゆったり乗っている次男が、これの後席に乗って、「おっかねぇっ」て言ってました。
【燃費】
中古車だし、街乗りの短い距離しか乗らないので、いっても15km。
【価格】
中古なので無評価です。
【総評】
軽自動車を保有することは初めてです。過去に何度か運転したことはありますが、軽自動車の進化に驚きました。街乗りするにはこれで十分だと思います。昔親が乗ってた初代デミオのように、使い勝手の良い軽自動車版。
室内は広いし、荷室も可変することで、ある程度積載可能。ヴェルファイアに乗らず、こちらで済ましてしまうことも増えました。
不満点は、斜め後方の視界が悪いことぐらいかと。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年4月24日 07:35 [1446227-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
後期型ですが前期型よりシニア以降の世代でも乗れそうな落ち着いた雰囲気になった。主観ですが現行のN-WGNのデザインはこれが軽自動車と言わんばかりで小粒になったのが残念です。
【インテリア】
高級感があり普通車に見劣りしない質感やデザインで申し分ない。ここも現行はコスト削減かN-VANの流用的で残念です。
【エンジン性能】
ホンダ車は初ですが噂通りターボパワーは胸を空くものがあり他社を圧倒しています。低回転からパワーが出ていて中間実馬力はカタログ値を超えています。内緒かな?またミッションのマッチングもすばらしく長距離運転時も疲労感は普通車並でしょう。
【走行性能】
峠ではオンザレール感覚で運転する喜びが感じられます、しかしCVTなのでパドルシフトによる過度なエンジンブレーキは禁物です。
【乗り心地】
かなり固めです段差の突き上げも大きいです。逆に高速道路では安定感が高いですが純正エコタイヤ14インチはヨレが大きいのでより低扁平の15インチに変えることをお勧めします。
【燃費】
市街地で低燃費を心がければ17km/l前後、アイドルストップを切ってストレスなく走ると12km/l前後、14インチエコタイヤを履いていた時分は長距離下道で最高22km/lが出ました。
【総評】
過去にスポーツタイプやRV、大排気量車など様々なジャンルの車を乗り継いできましたが次元の違いを感じられる自動車に出会った感じです。購入して5年ですがまだまだ乗っていこうと思います。
- 乗車人数
- 4人
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 151万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年7月11日 01:23 [855413-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
まず最初に新車で購入していました。
中古で購入したことは忘れてください
まずこの車はミニバンではありません。物はミニバンのようには乗りませんし、6人乗車なんてもってのほかです
軽自動車協会がミニバンタイプとしているからと言ってそれがミニバンであるとは大間違いです
この車はアルトワークスと同じ軽のハッチバックです
まずこの車が教えてくれることは、スポーツ走行にパワーはさほど重要ではないと言うこと
パワーは軽自動車としては64馬力を明らかに越える力がありますがこの車の真髄はパワーではありません
各部剛性の高さに加え、締め上げられた足回りが安定した走行を提供しています
反面乗り心地はここ最近の車とは思えないほど激しく、ムーヴやワゴンRとは正反対の味付けで跳ねまくります
代わりに得たのが走行安定性です
各部がしっかりしているので連続するカーブでは非常に安定した走りをしてくれます
それはまるでスポーツカーやセダンを運転してるかのよう
多少の横風をものともせず走るエアロダイナミクスが優秀です
プレリリースで謳っていた低全高タイプの軽自動車並みの空気抵抗が効いています
走行面に関しては高いレベルでまとまっています
この時代の軽としては珍しくクルーズコントロールもついており楽な走行も行えます
この車の欠点はまずその乗り心地
平地はいいのですがギャップを越えるときなどはそれに過剰に反応します
こちら15インチオプションホイールなのでまだましなのですが14インチホイールではさらに悪化します
インチ数下がってますがタイヤ全体の重量と空気圧は上がりますので乗り心地は悪化します
次にものがあまり乗らないこと
この車は軽自動車ですが、それ以上にものが乗らない気がします
トランクもありますがその容積は小さく買い物かごひとついれると何も入りません
リアシートがベンチシートなので左右別には動かせません
170cmのスキーを積むのにとても苦労しました
と、乗り心地の悪さの実用性は普通のコンパクトカーなどと比べると常用をためらうレベルではありますが、
前期型N-BOXと比べ各部が強化されているため
ハンドリングは高いレベルです
CVTであることを除けば走行について色々と学べる車ではあると思います
シートのホールド性能はSR-7ほどではないですが高くつかれもあまり感じません。
ハンドルは上下にしか動かず、こちらの体型ではハンドル位置が最上部に固定されてしまいますがシートポジションが合わないことはなくギリギリあっています
総評して、普段使いは苦手だけど
走行は楽しい車であると思います。現在は中古でしか手に入りませんが新型が失った走行性能が旧型には残っています
スポーツカーはパワーではありません
運転して楽しいのがスポーツカーなのです
参考になった34人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > ターボ SS 2tone color style パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年8月16日 10:58 [1067262-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
2年前に、買い物用のセカンドカーとしての購入しました。
メインのクルマは先進安全装備満載の独車なので、軽でもなるべく安全な車と言う事でカーテンエアバッグ&サイドエアバッグ装備のN-WGNとなりました。
動力性能も不足の無いようにターボ付き、かつ、見た目もちょっと変わった白/黒ツートーンに白ナンバー装着で、他車とは印象がかなり違って見えます。
しかしながら、軽とは言え、総額200万円超え(ナビやメンテナンスパック等も込み)にはちょっとやり過ぎ感ありでした。
<エクステリア>
好き嫌いが分かれそうなちょっと厳ついフロントデザイン。
モール類がスモークシルバーになっているので、濃色のボディーカラーだと、全体が暗く見えてしまいますが白だと丁度良い感じです。
<インテリア>
小型車並み或いは超えたデザインと質感です。
高級感とまではいきませんが、昔の軽のようなチープ感はありません。
<エンジン性能>
ターボが低回転から効いているのか、パワー・トルクとも必要十分。
小型車と比べても遜色なし。
<走行性能>
ハンドルは他車に比べて重めですが、女性でも問題ありません。
メインがFRのためか、FF特有のトルクステアが気になります。
制動力は普通に走る分には必要十分、もう少し効きが良くコントローラブルなら更に良い。
<乗り心地>
車体が軽いのとホイールベースが短いせいでピッチングしますし路面の凹凸も良く拾います。
ただ、最近は走行4000kmを超えて足回りが馴染んできた感があり、多少ソフトになりました。
普通車のようにはいきませんが、軽自動車としては及第点でしょう。
<燃費>
郊外街乗りで、15km/l程度です。
<価格>
約16万円の値引きでした
<満足度>
街乗り買い物用として満足度は高いです。
動力性能や内外装含めて普通小型車との差はボディーサイズのみといったところでしょうか。
軽自動車はドアが薄いので、カーテン&サイドエアバッグは大きな安心感につながります。
走りだしのアクセル開度とエンジンの吹け上がりがリニアでなく、思った以上に急加速してしまいます。
これは日本車全体に言えることで、各メーカーさんに考え直していただきたいところです。
参考になった16人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年11月25日 00:27 [1176842-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
キャストのようなかわいい系でないタイプとしては、かなり完成されている。この車の普通車版でコンパクトやミニバンが欲しい。
【インテリア】
国産コンパクトでデミオ以外には勝てるクオリティ。
【エンジン性能】
ノンターボですが、街乗りではそこまで不満ない。
【走行性能】
車重が軽いので、スピードが出た状態でのドライバリティは良い。アルファードと3008もあるが、加速や剛性感を除いて、運転の楽しさに集中すれば、上と言える。
【乗り心地】
車高はあるが、右左折などではLサイズミニバンより揺れないのでむしろコンフォータブル、絶対的剛性感、静粛性は前述の、2車種に劣るが、同時期ガソリンフィットより静粛性は良い。(マイナーチェンジてでフィットも良くなったのか?)
【燃費】
流れのよい郊外路で、踏みたいときは踏んで21-23はいく。エアコンつけると19-20くらいか。なるべくエアコンは使わず冬季は膝掛けも使う。
【価格】
中古なので評価しない。新古車がベストか。
【総評】
軽自動車とはいえ一昔前の国産コンパクトより上質な車。重い車より運転は楽しい。維持費と運転の楽しさを両立した車。もっと運転を楽しみたい人はおとなしく普通車で、1シリーズや3シリーズでしょうか。
ガソリン現行アルファードも家にありますが、2年で5万キロは通勤、レジャーと走る事情があるので、アルファード1台のみで過ごして6年で15万キロ走って査定ゼロになって、400万またかかるなら、軽自動車を直せるだけ直して、レジャーと通勤で分けておけば、8年くらい通勤して軽自動車を廃車にしても100万ちょいでまた低走行車を購入して、タイヤや維持費も安くつきます。
軽自動車の税制を普通車コンパクトセグメントに適用するようにすれば、事故のときの人命が救われると思います。そろそろ国はコストより人命を選んで欲しいです。
5年目で少しボディにへたりが出てきてます。しかし、車に文句を言うのもおかしいです。おそらくおとなしく流れに乗った運転だけなら15年20万キロ消耗品群やゴム関係変えれば持つでしょう。それなりに運転を楽しんでるのでダメージがあるのでしょう。そう考えると低走行新古車〜新車が長く乗るには良いでしょうね。
N-WGNカスタム、基本的にはオススメな車です。軽自動車ほど幅がなければスライドドアでなくても、出入りは楽なので、燃費や走りの悪くなるN-BOXの必要性はそこまでないかなと感じます。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年4月8日 23:56 [1118982-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【購入にあたり選択重視した点】
長距離通勤で半分近くが山道、途中バイパスありで
「走り」が一番、そこそこの「快適性と空間」が2番、それを納得させる「価格」が3番。
【エクステリア】
ワゴンRは先祖返りで新鮮味少なく、MOVE(MC後)はややゴツゴツ感があり。
悪顔でしたが見慣れた感もありN-WGNに軍配、購入。
後部はランプ類がやや上気味配置のため尻上がりのデザインが不満残り。
下部に何かお飾りつけて重みを下にも加える予定です。
15インチに履き替える予定だったためスタイルアップパッケージをオプ買。ホイールデザインは・・・妥協・・・。
【インテリア】
○メーターは他車他者色々なご意見ありますが慣れれば何とかなります。
一番必要なのは今何キロ走行中なのかと警告灯。
前者は見ればわかるし、後者は万が一の時には点灯してくれるはずですから。
ただ取説を読んでなかったため、オイル交換を知らせてくれるスパナマークが点灯した時はビックリでしたが・・・。
○フタ付収納がない! フタがあるのはグローブBOXのみであとはオープンポケットタイプが何箇所か。
センタータンクレイアウトの影響でシート下収納無し。その為冬季の温風は後部座席には行きづらく、いや行ってない。
乗車中もかかとが盛り上がり部分に当たる事が多く気になって仕方ない。
その代り後部下に傘など入れれるスペースが出現したが運転中手が届かない。。。
肘置きにも収納無くオプションで買えますがそこはHONDAさん!標準にしといて!
意外と使う買い物フックもなぜかセンターパネル助手席側に1つ。
○シート前後左右幅が狭い? どうしても右足太もも辺りがシート端の盛り上がりに乗ってしまって横の狭さを感じる+ホールドされて無い感がある。前後も何となく短い感あるが、プラスにとればフットワークしやすい。
シート生地は合皮組合せだが個人的にはモケット好き、冬は冷たいしそのうち割れるし。
○シートベルトにハイトアジャスターは無い! 支点の高さが調整出来ないため首元に違和感大。慣れるしかないがビックリ。設計忘れ?
○エンジンスタートボタンはシフト横じゃないといけなかったのかな?やや不便。
○センターインパネに傾斜があるためオーディオ/ナビ画面が光反射してしまう。
○ルームミラーにAftermarketの幅広ミラーを被せるとサンバイザーが当たって下せない。
【エンジン性能】
ECONオフればまぁ加速のいい事!オンでもそれなりにじゅうぶんです。
NAにも試乗しましたが登板時うなりが早めに来て、加速も期待外れで即NA落選。やっぱりターボにしておいてよかった。
それでも必死感のうなりは状況により耳障り。エンジン側の防音設計は限界だったのかな?
CVTとのマッチングも違和感無しです。アシストヒルスタートもあると便利。
【走行性能】
カーブではロール少なく急カーブでもがんばれます。高速直線でもふらつき少なく安定。
スタビライザーとターボ専用減衰力ショックのおかげ。
ワゴンRはソフトな感じで無難な造り。MOVEは低重心がいい感じ、走りも良く結構迷いました。
MOVEは足の異音、恐らくボールジョイントからっぽい音が(前車MOVEで悩まされた)試乗時でも聞こえた気がしました。
【乗り心地】
ホイール15インチのためとにかくゴツゴツ!
14インチだったら丁度良かったのかな?
何だかダウンサス入れた車の様。
いつか14インチも履いてみる予定。
【燃費】 ⇒確認時の状態 : 純正15インチ 空気圧250kpa(2.5k) アイストは単独キャンセル済みだがECONはほぼON状態 エアコン未使用
満タン法で直近19.0km。メーター上は19.9〜20.5を表示。ただしオイルが10W-30を使用。
0W-20の時は19.5近くはあったと思います。
それにしてもカタログ値と大きい差が。そんなにターボ効かせてないつもりなのに・・・。
同僚のNAも同じくらい(通勤距離少なめ)のようです。燃費は決して良くはない。
【価格】
妥当だと思い込ませてます。必要だった条件がこなせている車ですので。
オプションは一切付けなかったので値引きはありませんでした。オプションつけてその分値引くくらいです。
(定番のドアバイザーは日本人は付けたがりますが風切音の原因にもなるし見た目も私的にはちょっと。タバコも吸わないし。
マットも地味な純正よりAftermarketの色つきタイプでおしゃれしてます。意外と安価。)
【総評】
間違いなく家族を乗せて走る車ではないです。車にこだわる人なら割り切って乗る車。
モデル末期ですが購入の必須条件が当てはまれば最良の車になると思います。
でも次モデルの進化が気になりますね!
ミニバンブーム前のHONDAイズムが残されたいい車と思いますよ!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 宮崎県
- 新車価格
- 151万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年2月11日 16:08 [1103766-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
エヌボックスも所有してますが、それに比べるとやや控え目かな?
【インテリア】
なかなかいいと思います!
軽自動車に乗ってる感覚はない。
【エンジン性能】
エヌボックスカスタムターボと比べてエンジンの遮音がしっかりしていて、加速するたびに聞こえていたエンジン音がエヌワゴンだとあまり気にならない。
【走行性能】
一言で言うと塊感があります。
スポーティでボディの遊びが少ない、ロールも少ない
セダンの乗車感覚に近いです。しっかり感と安心感が融合してます。
【乗り心地】
硬い。
カスタムターボ14インチですが、乗ったときは硬いと感じました。段差を乗り越えるときに尖った突き上げを感じる時もあります。しかし決して不快なほど硬い訳ではありません
【燃費】
表示で20〜23くらいなので実燃費はもう少し下がると思いますがそれでも合格点です。十分低燃費だと思います。
【価格】
中古車なのでかなりお買い得でした。
【総評】
エヌボックスで感じた
もう軽自動車でええやん!って思った事をさらに深く追求し、様々な面で改善されています
カスタムターボは男の子向きの車だなと思いました。
ファミリーカーとしても充分使えます。
後席も広いです。
基本の走行性能が高いので最初乗った時はびっくりしました。なるほどダウンサイジングしても納得できるなと
買って間違いない一台だと思います。
唯一弱点はロードノイズかと思います。
後席から来るロードノイズはちょいとキツイかも。
デッドニングで対策します
以上長文失礼致しました
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > ターボ SS 2tone color style パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 10:09 [1058995-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
カスタムの顔つき、Cピラーのガーニッシュ、15インチの純正アルミなどなど全てがお気に入りです。
文句なし。
【インテリア】
ツートーンの特別仕様車のパンフレットの内装写真だけでこれに決めました。
軽自動車の枠を外れた高級感。何より赤ステッチの使い方にやられました。
【エンジン性能】
何よりターボでトルクフル。そして基本的にうるさくないエンジン。回すと唸るけど、それは決してうるさいわけではないのと(個人的に)感じられるのが好印象です。
【走行性能】
走るし曲がるし止まる。何より意味もなくコーナーを攻めたくなるハンドリング。踏ん張りが良い足回りと元気でスムーズなエンジンで(ちょっと大げさに言えば)スポーツカーを想起させる走りを見せてくれます。
【乗り心地】
足回りが硬いかたいといわれますが、好意的に見ればスポーティとも言えるもの。ボディの剛性感があって個人的には好印象。
更には長距離も行けるシートフィッティング。
ドライバーには良いけれど、後部座席はその硬さが不評ですが。
これはツーシータープレミアムハッチと割り切ると良いのかもしれないものです。
【燃費】
メーター表示で16?20km/l
ターボ、エアコンオン、ほぼイーコンオフでこの数値は悪くないと思います。
【価格】
額面だけ見れば安くないけれど、価格相応かと。
作りも走りも良いので納得の価格でしょう。
【総評】
2013年に発売されてマイナーを経ての今、細かな変更や改善をされていると思うので、今安心して買える新車のひとつだと思います。
N-BOXがファミリー層にターゲットを置いた「道具車」だとしたら、N-WGNカスタムはファミリー層にもターゲットを置くことができる「趣味車」寄りだと感じます。
積載性能も高く、安全性も高い。もちろん快適に人も運べる。そしてそれらの魅力を上回るスポーティさ。
さらには内外装の質感も高く、所有感も良い。
オプション込だと200を超える車ですが、充分に価値のある車だと思います。
「その値段ならコンパクトカーが買える云々」
なんて言う人はどうぞコンパクトカーを買ってください。
N-WGNは660c.c.にしか設定がありません。
そういうことです。
とにかく私は、こんなに良い車に出会えてよかったと思っています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年8月18日 09:36 [1054998-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
購入から5ヶ月、2500キロを走り2回目のレビューとなります。
妻が自家用にクラウンアスリートを7年乗っていたのですが妻の一言で軽自動車に25年ぶりに乗り換える事になりました。
夫婦二人しか乗らない。子供達が帰って来ても私のプリウスαがあるのでどうにかなる?
商談した営業マンは1度で買い目だと確信したのでしょう。本体値引き17万円にオプション総額43万円から8万円の値引きを提示してくれました。最後の室内イルミネーションランプも無料にしていただいたので10万円以上のオプション値引きになっています。
目標額を越えていましたのでその場で契約になります。残念だったのがメーカーオプションの15インチが納期の問題で選べなかった事だけでしょうか。
ディーラーの安心パック(次回車検整備費用までオイル交換4回付き)8万円と安心ブレーキパックを最後まで勘違いしていました。
ディーラーオプションのナビの種類が多過ぎて性能の比較がとても難しいので正直、どれを選んだら正解なのか全くわかりませんでした。上から2番目、下から3番目を選んでみましたが24万円は相当な値段だと思います。
反面、標準のフロアマットの貧弱さに驚きました。お金は払うのですからもう少し何とかならないものか?そう想うデキです。
車の内容としては150万円の車にしては非常に良くできてはいます。ハンドルがやや重い事を除けば私は運転席に座るよりも後部座席に座る事が多いので広さも座り心地も不満はありません。
この時期、エアコンを常に回しているのでecoモードを切ると燃費は13キロ程ですが昔乗っていたアルトワークスの倍は走るかと思います。
ロードノイズはAftermarketの15インチアルミにBSのレグノに換装してから相当に静かになりました。
実用的な遮音性能や助手席の居住性をこれ以上に求めるならば軽自動車は諦めてフィットにした方が良いと営業マンにバッサリ言われたのですが、印象的でした。
私もその通りだと思います。走行性能で言えば
東名でも120キロ巡航は楽勝です。市街地での取り回しも、スーパーの買い物などで狭い駐車場に入れる時、軽自動車の真骨頂を感じます。
炎天下でのエアコンの効きが悪いとは感じますが軽自動車なので仕方がないのでしょう。
抜群に良いところはありませんが、ターボを選んでナビを付けても200で収まります。。これを安いと思うか高いと思うかはわかりませんが、5年乗っても査定は相当残るはずなので悪い買い物ではなかったかと思います。
自動車税がアスリートの5分1になり、任意保険も車両保険に加入しても年額で12万円程になりました。維持費の安さ。妻の喜ぶワードだと再認識いたしました(笑)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年7月8日 07:25 [1043646-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
メッキが安っぽいのとメッキに傷が付きやすいです。
デザインは好みなので不満はありません。
【インテリア】
質感は高く、リッターカーと錯覚します。
【エンジン性能】
NAを選んだので登坂では非力ですが、
のろまと言うほどではありません。
【走行性能】
ハンドリングが重めですが走り出すと
安定していて最高(安心)です。
【乗り心地】
固めです。特に後部座席ゴツゴツ感があります。
【燃費】
那須まで往復250キロ走りましたが23〜24前半
思った以上にe燃費なので驚きました。(エアコンはoffです)
【価格】
2,030キロの試乗車上がりをホンダオートテラスで
買いましたが、最近の軽は高いなぁ
【総評】
悪天候でも、走る・曲がる・止まる・の条件で軽を選んだ結果
N-WGNになりました。
直進安定性・ブレーキの効き・高速でのレーンチェンジ
本当に良く出来ています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年5月25日 21:23 [1031582-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
片道54Kmの通勤用に購入しました。
高速道路が多いのでカスタム クルコン+ターボがついたGターボを選択しました。
外装
カスタムなので色々付いてます。
特にこだわらないので気にしてません。
内装
カスタムだからか、普通車に見えるくらい立派です。
スペースが広く収納も多い感じです。
シートもそこそこ良い物を使っていると思います。
エンジン、燃費
遮音性が良いのか、音自体が小さいのかそんなに気になりません。意識すればそれなりに聞こえます。
普通車より気持ち大きい感じです。
燃費は21から22Km/L程度でしょうか。それなりに通勤距離を走るので、回転数を1800から2500rpmに収めればこれくらいの燃費になる気がします。
高速30Km、下道20Kmの割合です。
良好点
・クルコン
有りの仕様で正解。楽チンです。
・燃費
期待通りの燃費。
改善点
・価格
高すぎです。クルコンだけ付けた仕様があればそれを選びたい。
・減速中のアイドリングストップ
変なタイミングで止まります。なかなか感覚がつかめずかなり不快。車が停まってから止めればいいのに。。。
・走り出しがもっさりしてます。
CVTだから?
特に上り坂はかなり踏み込んでやっと走り出す感じです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 151万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月21日 19:14 [983204-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
カッコいい。
欲を言えば全高を1600mm以内にしてもらえたら嬉しかった。
【インテリア】
おしゃれ。ラグジュアリーな感じ。
スポーティーではない。
収納、シートアレンジ等、使い勝手抜群。
【エンジン性能】
高速道路やワインディングでも不足ありません。
【走行性能】
スタビ付きの割りにロールはします。
アンダーステアですね。当たり前でしょうけど。
【乗り心地】
半年経ってだいぶ馴染んできたのか、しっとりして乗り心地良くなりました。
初期のガッタンバリバリは何だったのか…
【燃費】
平均16.5 まあまあじゃないですか?
【価格】
仕方ない
【総評】
クルマのクオリティーは普通車と何ら違いを感じません。
規格が軽というだけです。
1.3Lのコンパクトカーと変わらない性能があると感じます。
参考になった26人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G ターボ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年4月2日 22:07 [1016844-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
所有していたフィットハイブリッドとN-WGNノーマルの2台を売却し、N-WGNカスタムに乗換えました。
納車後500km走行のレビューです。
【エクステリア】
カスタム2トーンカラー(白と黒)とかなり迷いましたが、黒のカスタムターボにしました。
2トーンはN-BOXやN-ONEの方が似合うと思います。
15インチホイールをオプションで選択しましたが、マイナー前の手裏剣みたいなデザインは好みでなかったので、今のホイールデザインはとても満足しています。
プチカスタムは主に、無限バイザー・ブルーミラー・ウインカーステルス化・ショートアンテナ・ドアミラーメッキガーニッシュです。
【インテリア】
黒に統一され、軽自動車にしては高級感あります。
収納も多いです。
ただ、フットライトはカタログほど明るくありません。
夜間は、むしろ「ホントに点いてるの?」と思うほど暗いです。
【エンジン性能・走行性能】
ディーラーでマイナー前のノーマルターボに試乗したところ、室内が壮大なエンジン音だった為、購入にかなり悩みましたが、カスタムは遮音がしっかりしてるのか 思ったより静かです。
ターボもよく回り、力があり、フィットと同等の加速です。
【乗り心地】
15インチタイヤは良いです。
N-WGNノーマルよりも ロードノイズが少ない気がします。
ただ、14インチよりハンドルがかなり重い。
嫁さんも同じ意見でした。重ステ?
1インチ違っただけで こんなに違うものか…
【燃費】
ノンターボ29.4km/lに対して ターボの15インチホイール仕様は24.0km/lとなっています。
本日給油しましたが満タン法で約19km/lでした。
給油後に約100kmの郊外ドライブで24.5km/lを記録しました。
サブウーハー付けたり、デッドニングで多少重量増した割には満足です。
ナビの設定等でエンジンかけっ放しだったり、又これから気温が高くなることで もう少し良くなるのでは と期待しています。
【価格】
高い。
ナビと点検パックを入れ、安心パッケージ等フルオプションだと、値引き前は200万超えました。
【総評】
フィットハイブリッドからの乗換えという事で、乗り心地等 様々な心配があり、かなり悩んだ末に決断しました。
嫁さんが軽自動車以外の運転は厳しい為です。
燃費で フィットみたいに30km/lを頻繁に出せる事は不可能ですが、自動車税を含め 諸経費が安くなる事に期待です。
また 車高が165cmあるので、運転席からの視界は良好で、運転し易いです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年1月13日 00:06 [994560-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入時期は忘れた。1、2か月待ちだったかな。
一番安いグレードを買うつもりでしたがディーラーの人の話を聞いてると上のグレードにしたくなり最終的に+8万でターボになりますよ。の一言で一番上のグレード(2wd)になってました。
坂道もエンジンがうならずのぼれるので快適です。
スポーツカーはそろそろ引退。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,542物件)
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 77.9万円
- 車両価格
- 67.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
-
N−WGNカスタム G 禁煙車 6ヶ月保証付 フルセグTVナビ Bluetooth ETC HID 純正アルミホイール オートライト スマートキー アイドリングストップ
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜349万円
-
7〜202万円
-
4〜7373万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
12〜999万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
























