| Kakaku |
ホンダ N-WGN カスタム 2013年モデル G・ターボパッケージ(2013年11月22日発売)レビュー・評価
N-WGN カスタム 2013年モデル G・ターボパッケージ
336
N-WGN カスタムの新車
新車価格: 155 万円 2013年11月22日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.45 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.31 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年10月3日 00:09 [863356-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
これまで普通車をメインカーにしてきたが、軽の性能が向上したであろうと思い、
2014年11月に5月登録の試乗車上がりを、それなりの価格で購入。
約10カ月で普通車に乗り換え。以下は主観に基づいた感想。
【エクステリア】
角ばったデザインが好みなら可。
軽にメッキ仕様は飽きがくる、馴染めない。
ランチャンネル浮き、フロントタイヤハウス・インナーカバー浮き、リア・メッキガーニッシュ不整形、リアバンパー圧着不整形による塗装割れ・剥げ等、
不具合のオンパレード。
【インテリア】
シートのホールド性が低くヘッドレストの形状が悪い、ステアリングにテレスコピック機構も無い為、最適なドライビング・ポジションが取れず不快である。
長時間ロング・ドライブが苦痛である。
【エンジン性能】
定速走行は可だが、加減速を繰り返すとエンジン音が不快である。
低回転トルク型のターボは出だしのフィーリングのみで、爽快な加速感は無い。
かつてセカンドカーとして所持していた、アルト・ワークスの走りとは雲泥の差である。
【走行性能】
CVTなのに滑らかな走りではない。前車、日産・ティーダのCVTより明らかに劣る。
滑らかでもない、爽快でもない、中途半端な走りである。
【乗り心地】
硬いだけの腰砕けの足廻り。リバウンドスプリングやテフロンリングを使おうが、
まとまりが悪ければ意味が無い。常に微振動があり、ロング・ドライブが苦痛である。
静粛性が低く、常に振動音やダッシュボード軋み音がして不快。
剛性・気密性が低く、建付けの悪い車である。
【燃費】
エアコン使用し街乗りで16〜17km/L。街乗り・高速・ワインディング等の
トータルランは、普通車エコカーが同等以上。
【価格】
最近の軽はガラパゴス化しすぎで、高すぎる。費用対効果が悪い。
高い金を払った分の満足感を得られない。
【総評】
所詮は軽である。維持費が安いだけである。
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル > G・ターボパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年5月3日 01:03 [745873-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
きにいってます。
洗車をして感じたのが、やたらとバンパーとか薄くてペラペラしてます(笑)
【インテリア】
悪くはないとは思うのですが、シフトレバーまわりの銀色部分がプラスチック丸出しで安っぽいかな。
あとはセンタートレイは、閉じたままだと奥行きがなく使い道は殆どない。
トレイを出すと膝にぶつかるので、ドリンクホルダーだけ単体で出せたら良かった。
ターボモデルに標準装備の紫色のライトは暗いし、トレイは左側しか照らさない、ドリンクホルダーは飲み物入れたら全くと言っていいほど照らさない。
足元の紫色の照明はいい感じ。
足元はせっかく広いのに、凸凹で足の置き場に困る。
【エンジン性能】
エンジンの音が煩いとかの意見もあるが、軽自動車にどこまで求めるのかわかりませんが、自分は気にならない範囲というか、静かな感じがします。
エコモードと、解除では全く違うエンジンで楽しいです。
アイドリングストップ機能はこだわり過ぎです。
車両が止まったあとに効いてくれたら充分です。
はっきり言って使いにくいです。
【走行性能】
追い越しや、合流に必要な加速は充分過ぎる程の加速をしてくれます。
最高速はわかりませんが、0〜60Kmの使いやすさは最高だと感じました。高速での80〜100Kmの域はクルーズコントロール機能が凄く便利でした。
【乗り心地】
軽自動車と割り切って考えたら凄く良いと思います。
ただ、自分の体格の問題でしょうが、長距離は腰では無く背中が凄い疲れました。
あと、助手席で寝たのですがヘッドレストが今まで乗った車で最悪と感じました。
硬いし、勝手に伸びるし、寝にくいです!
先ほども書きましたが足元の凸凹も長距離での運転は疲れました。
【燃費】
カタログ値で26Kmでしたが、早朝のエアコンを使わない時間帯ではメーター読みで29Km超えました!
エアコンをフルに活用した時は23,8Kmで、実際の距離とガソリン量での計算では21Kmでした。
あくまでも燃費を意識した運転での長距離での燃費で、町乗りでは17Kmとかになるかもです。
【価格】
安いとは言えないですね(笑)
一代前のフィットハイブリッドが買えちゃいますから(笑)
【総評】
上を見たらきりがない(笑)
軽自動車と割り切って考えたら凄く良いと思います。
【追記】
最近、走行中に不具合が出ましたが、その時の販売店の電話対応と、点検結果報告に問題有りで総評の星を減らしました。
買い替えられる資金が有れば買い替えたいです。
今後ホンダ車は買うことはないですね。
参考になった26人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,534物件)
-
- 支払総額
- 170.6万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円











