| Kakaku |
トヨタ ハリアー 2013年モデルレビュー・評価
ハリアー 2013年モデル
1385
ハリアーの新車
新車価格: 279〜507 万円 2013年12月2日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 114〜459 万円 (2,200物件) ハリアー 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GRAND | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ELEGANCE | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 47人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE GR SPORT | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE G's | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE G's 4WD | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| PREMIUM | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 45人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| PREMIUM 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 31人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Style NOIR | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style NOIR 4WD | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| PREMIUM ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PROGRESS ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 7人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2024年8月27日 06:32 [1353982-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
プリウスαからの乗り換えです。ハリアーはつい先月新型が出たばかりですが、ディーラーにて両方乗り比べた結果、旧型の方が好みだったのでこちらにしました。
【エクステリア】素晴らしい。唯一、テールライトのデザインは前期のクリアなタイプの方が好み。発売から10年以上経過しているのに、デザインの古臭さを感じさせず、今見ても普通にカッコいい。
【インテリア】素晴らしい。唯一、サングラス収納が無いのが残念だが、これは別売りのクリップタイプのサングラスホルダーで補完できるので問題なし。
【エンジン性能】必要十分。登り坂はやや苦しそうだが、パワーモードにすれば問題なし。
【走行性能】特に不満なし。
【乗り心地】特に不満なし。運転席は電動無段階調節可能で快適。腰のサポートも調節でき、腰痛持ちにはありがたい。後席も数段階リクライニング可能。
【燃費】一般道で12〜13km/lくらい。高速長距離で15〜17km/lくらい。まあ妥当でしょう。
【総評】大きな不満も無く所有感も満たしてくれて、総じて買って良かったです。長く乗り続けたい車です。
参考になった71人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Style ASH
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年2月11日 21:40 [1812362-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
日産ウイングロード→ホンダFIT→ホンダNBOXターボの購入歴者のレビューです。
60系ハリアー前期・後期モデルを入念に下調べし購入しました。
同じような条件の方の参考になればと思いレビューアップさせて頂きました。
【エクステリア】良
パールホワイトを購入。ブレーキランプがクリアなのでモノトーン調で全体のカラーバランスがとても良いと思います。ホイールも特別仕様車用のため格好良いと思います。60系では個人的に前期モデル+スタイルアッシュ用ホイールが一番まとまりのある外観だと思ってます。
よく言われる新型のオラオラ感は少ないですがそれがメリットだと思います。
【インテリア】良
明るい内装の車に乗ってみたかったのでグレー基調のスタイルアッシュモデルにしました。
個人的に木目調パネルが苦手だったのとモノトーン調が好きなのもあって選択肢は他にありませんでした。ライトグレーのアルカンターラシートが特徴的で気に入ってます。実物はより高級感があり、車内全体のカラーバランスがとれているのでこのモデルとてもおすすめです。
(カジュアルよりの見た目になるので黒皮の高級感、重厚なイメージを求める方には合わないかもです。モダン系が好きな人向けかもです。)
メーター→ナビー→グローブボックスまで続くステッチ入りソフトパットは本当にかっこいい。購入を悩んでいる、候補に上がっているひとは必ず全種類の内装をみてみて欲しいと思います。
サンルーフは運転時の軋み音、故障リスク、追加重量などデメリットがあるため選択外でした。
興味ない方は選ばないが吉だと思います。
JBLスピーカーセットもAftermarket品を検討されている方には不要と思います。
あとハンドルは皮がどんどん剥けてくるのが持病とのこと。
Aftermarketハンドルのレアルと交換しましたが中古を検討されている方にハンドル交換は必須と思います。
【エンジン性能】とても普通だと思います。非力とのレビューを散見しますがそこまでではないです。実際の感想としては
エコモード→レスポンス悪い。
ノーマルモード→悪くない、普通。〜100kmまで充分に加速してくれます。エンジン音も別に気になるレベルにない。アイポイントが高い、静粛性が高めなので気が付くと80kmくらいまで出てしまうのがかえって難点なくらいです。NA660ccと同じ加速感と評価している方がいますが間違いです。坂道、曲道はややレスポンス悪いというのは本当。カーブ抜けた後の加速がさくっとできないのでストレスまでとは言わずとも違和感あるかも。
パワーモード→坂道、曲道に最適。明らかに運転が楽しくなります。でもこれみよがしに良レスポンス&回転数が高くなるので燃費の心配のがはるかに勝ってしまいます(笑)
パワーモード<軽自動車ターボと思っていたので目からウロコです。当たり前なのかもはしれないけれども。
【走行性能】ハンドリング普通です。 世間ではサスペンションもふわふわしてるイメージが先行していますが実際はそこそこ硬いイメージ&ロールもしないです。むしろふわふわしたトヨタ車に期待していたので良くも悪くも意外でした。
【乗り心地】良
とても良いです。 ランバーサポート、電動リクライニング、ハンドル調整、すべてを細かく調整していくとどんどん乗りやすくなっていきます。購入後は設定を妥協せずとことん調整+修正を繰り返すのがおすすめです。運転がどんどん楽しくなっていきます。シートメモリ×2もあります。
フロントガラス脇のピラーが太いとのレビューも多く見ますがこれも慣れてしまえば特に気にならないです。ボンネットの長さ、リア先のイメージだけはなかなか慣れないので要練習かもです。
【燃費】冬の街乗りで12〜15です。初代FITで16、NBOX18だったのでできれば15は欲しかったのが本音です。車重&サイズからしたら贅沢かもですが購入車のサイズアップを検討されている方には最重要ポイントの一つなので気になる方はご参考ください。
自分は10km走れば充分な車格と思っていますので問題なしです。
【価格】中古乗り出し230万。最上級グレード軽自動車。ガソリンミドルモデルコンパクトカー。こちらの金額と同等ですね。
自分としてはハリアー一択です。リセール関係なしに考えても選択肢は変わりませんでした。
車両条件を選ばなければ乗り出し170万〜。今の中古車はほんとうにレベルが高い。
【総評】良
全ての面で優良な車だと思います。ネットのイメージが一人歩きしていますが実際自分の目で見て、レンタカーでも試乗して選ぶ価値のある車だと思います。
それほど内外装、乗り心地に優れた車だと思います。維持費もコンパクトカーからプラス数万円で乗れてしまうので悩むなら購入。気に入らなかったなら売却(すごくリセール良い)でよいと思います。たった数万円のランニングコストの違いで得られるものはもっともっと大きいと思います。
ハリアー=高級車と思うひとがたくさんいますが上質車であることは間違いないですが金持ちさんだけが乗れる車ではないとはっきりわかりました。
このレビューが購入に悩んでいる方の手助けになればと願います。
追伸
ほぼ同金額で後期モデルが購入可能でしたが
?グリル変色問題
?クリアテール
?フォグランプ形状
?ヘッドライトカラー(前期は内側がブラック)
にどうしても妥協できずに前期購入になりました。
ちなみに後期モデルは
?電動パーキングブレーキ
?ブレーキホールド
?サイドランプ(低速&右左折時の補助ランプ照射)
等がありました。魅力的な機能ですよね。前期モデルでは選べなくて本気で悔しいです(笑)
新型80系ハリアーももちろん候補に上りましたが、
?+100〜150万円必要
?サイドの樹脂パーツが広面積過ぎて見栄えが劣る
?インパネの統率感がなく落ち着きがない
?最上級グレード以外は妥協を強いられるポイントが多い(オプションでの選択不可)
の理由で断念をしてしまいました。
格段に良くなった走行性能を試すことができなかったのが残念です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2020年12月15日 11:21 [1185375-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前期プレアド→後期プレミアムML→80ハリアーへ乗り替えるに当たり再レビューします。
【エクステリア】
後期を所有すると前期が古く見えます。
また、80ハリアーはグリルのハリアーマークが消え妻や子供達も「ハリアーじゃなくなった」と残念がってます。
モデリスタ後期エアロ・グリルは見た目が差別化されて若者や女性からも評判いいです。
【インテリア】
包み込まれるデザインが落ち着きます。
ダークサドルタンの本革シートのクオリティは高く、乗り込む度に分かりやすい高級感を感じます。
またダークサドルタンはボルドーより車内が広く見えますし汚れやシワも目立ちません。
シートメモリはステアリングもメモリするので重宝しますが敢えて言うならミラーもメモリして欲しいです。
メタルレザーにしか装備されないシートヒーター・ベンチレーションは最高です。黒の外装でも夏は涼しくなりました。
収納は少ないですがトランク下部が広大で分割されてるので問題ないです。80ハリアーは小さくなった。
総じて分かりやすい高級感はカラーコーデ含め60ハリアーが断然上です。
【エンジン性能】
ミッションのセッティングが変わったのか静かに吹け上がります。
味付けの問題でパワー不足とは思いません。
アル・ヴェル2.5リッターよりはよく走ります。
ほぼ使いませんがノーマルモード・パワーモードに入れたらグイグイ走ります。
【走行性能】
街中・高速ともに快適です。
クルコンも全車速になりアップダウンもマイルドに、プリクラもクリープでも作動するようになり、AHSも木目細かにライトを調整してくれるようになり大幅な発展を感じます。
アイドリングストップからの復帰もスムーズになりました。
【乗り心地】
前期と足回りのセッティングが変わったのか気になってた突き上げが大幅に減り車幅が広くなったような安定感になってます。
【燃費】
前期と変わりません。
近場ウロウロ9-11
街乗り10-13
高速15-17
ターボ はハイオク+燃費悪いのでパス。
ハイブリッドは費用対効果ないのでパスでした。
【価格】
前期が高く売れたので安い気がします。
後期もフルモデルチェンジしても驚くような値崩れはしてませんでした。2年強乗って残価率82%以上ありました。
【総評】
今般、諸事情で80ハリアーに乗り換えますが、60ハリアーに不満は全くなく、新型80ハリアーはハリアーらしさが無くなり特に内装の高級感が薄れたと思います。(メッキ加飾減・プラスチック感等)
ディスプレイオーディオ必須は自由度低いと感じました。画面も12.3インチとは言え実質8インチで60より小さくなりましたし。
前期ではなかったメタルレザー・ダークサドルタン・新しいモデリスタエアロの効果は大きく、80ハリアーにはない開閉式サンルーフも60のメリットだと思いました。
総じて完成度高い後期上級グレードはオプション含め満足度高かったです。
参考になった69人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PROGRESS
よく投稿するカテゴリ
2020年6月7日 22:10 [1335643-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
新型ハリアーが出るのはわかってましたが、以前から現行ハリアーに憧れていたので2020年3月に購入してしまいました。
【エクステリア】
チュウヒがザ・ハリアーっといった感じでカッコイイと思います。高級ではなく高級感ですが、自分はそこが好きになりました。
外装はブラックです。ホワイトパールと悩みましたが今までブラックしか乗ってこなかったので。ネットや写真で見たものより実際見たものはとても綺麗で満足しています。
【インテリア】
家族が増えるのでアクアから乗り換えでしたが、当然ですが広いです。
(比べるものが違いすぎますが…)
ナビも純正品で、皆さん仰っているとおりやや操作性が悪いですが綺麗で見やすいです。
室内灯はLEDにしたら、より高級感が増した気がします。
トランクもとても広いので、今のところ荷物で困ったことはありません。
【エンジン性能】
あまり車に詳しくないですが、ハイブリッドなので静かです。
【走行性能】
エコモードにするとややもっさりした走りをしますが、エコモード解除して走ると十分速いです。
【乗り心地】
とても静かです。家族もとても満足しています。運転席もゆったりしているので運転しやすく疲れません。視界も良好です。
【燃費】
都内運転だとやはりカタログほどは良くないです。14〜16km/Lがいいところです。
しかし、燃費が気にならないほど運転しやすいです。
【価格】
オプションなど色々つけて520万です。
そこからの9年物アクア下取り、オプション割引など460万まで下げてもらいました。
ディーラーも頑張ってくれました。
【総評】
ファミリーカーとしてのSUVを探していてRAV4など見ていましたが、あまり値引きもなく悩んでいたところに妻から『それならハリアーの方が安くない?ハリアー欲しかったんだし、ハリアーにしたら』で、決めました。
やはりエクステリア、インテリアともに高級感があり、運転していて楽しいです。
モデル末期とは思えない素晴らしいものです。
(むしろモデル末期なので洗練されているのかもしれないですね。)
私みたいな車素人には十分すぎる車です。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS
よく投稿するカテゴリ
2020年4月29日 23:53 [1322962-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
ノンターボのprogressホワイト。
個人的には今度の新型よりかっこいいと思います。
【インテリア】
どこを見ても質感が良く、高級感があります!
古臭さも感じませんね(^^)
【エンジン性能】
試乗無しで決めたので、後からNAが酷評されてたのを見て若干不安がありましたが、実際に運転してみるとまったく気になりませんでした!
前車のアクアでは、加速が良いのでかなり飛ばしまくっていた私ですが、ハリアーではゆったり気分で運転したくなるのでいつもエコモードにしています。
パワーモードに変えれば坂道もグングン登ってくれますよ。
【走行性能】
そんなに飛ばしませんし、不満はありません。
運転もしやすいです(^^)
【乗り心地】
コンパクトカーからの乗り換えだったので、乗り心地の良さは段違いに感じてます。
特に後席がリクライニングできるのが良いですね。
もっと早くハリアーに変えれば良かった笑
【燃費】
ハイブリッドカーと比べるとさすがに落ちますが、それでも9〜16km/l。
道が空いてると20km/lも超えます。
基本エコモードで、平均速度は50〜60km/hぐらいで走ってます。
坂道走行や駐車時にエンジンかけたままにしてるとガソリンの減りは早く感じます。
【価格】
リースで経費にしてます。
安いと思います(^^)
【総評】
ハリアーやSUVがめちゃめちゃ好き!というわけではなく、なんとなくで選びましたが、結果的にめちゃめちゃ気に入りました(^^)
安全運転になったので同乗する家族からも好評です。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PROGRESS
よく投稿するカテゴリ
2020年3月31日 12:57 [1313966-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
不満はありません。特長もないのが良い点かもしれません。
他の方との差別化は人によりドレスアップ可能と思います。
【インテリア】
これが一番満足しています。
自分のために乗る車としては非常に楽しいです。
【エンジン性能】
排気量2500ccとモーターで普段は余裕があります。
【走行性能】
街中、通勤ではまだまだ余裕の走りだと思います。
【乗り心地】
ハイブリッドのため静寂性も加わり上品なまとまりです。
【燃費】
逆にハイブリッドへの期待感が大きかった分、希望の燃費へ未達な部分マイナス印象ですがまだこれから乗り方次第で伸びる要素があるかもしれません。
【価格】
他のメーカー<ハリアー<レクサス
現状でみると高めの設定でしょうか。
【総評】
以前から憧れた車種でありマイナーチェンジ、先進安全予防装置TSSP搭載も後押しして購入に踏み切りました。
購入から一年半ほど経過しましたが特に不満もありません。
いよいよフルモデルチェンジが近づいてきましたがどのような変更がされるのかも楽しみです。
長く乗り続けたいと思います。s
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 22:26 [1271520-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
TRDバンパーガーニッシュ |
【エクステリア】
かなり走っている車なので少し個性を出しました。
最低地上高を下げたくなかったのでエアロは無し。TRDのバンパーガーニッシュを付けました。
いままでこれを付けている車を見たことが無いので少し冒険でしたがなかなか良いです。
【インテリア】
評判通りの質感ですが、収納が少ないので4としました。
【エンジン性能】
ターボにして良かったです。運転して楽しい!
エコモードは使うことは無いと思っていましたが、渋滞時に使うとストレスが軽減されます。
【走行性能】
GRブレースを付けて補強したこともあり、ほとんどロールすることなくコーナーを回ります。
【乗り心地】
段差ではショックが大きめですが、通常路面では快適性が高く良いバランスです。
乗り比べましたが、ターボの方が普通のガソリン車よりも静粛性が高いです。
【燃費】
高速ではそこそこの速度を出してもリッター12程・下道と合わせトータルで11ほど走ります。
(車の表示)
【価格】
値引きを頑張って頂いたので、値引き後の価格と性能を考えるとコストパフォーマンスが良いと思います。
【総評】
素晴らしい車です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しばらく乗ってみた感想です。
他のハリアー乗りの方のコメントも見ましたが、ターボと普通ガソリン車の乗り味は別物の様です。
ターボは「硬めだけど快適性も高い足回り」とだけ感じていましたが、先日ある程度のスピードで急ハンドルを切ったところ車体の追従性の高さにビックリ!レガシィのビルシュタイン仕様にも乗っていましたが、それを上回るハンドリング。車高を考えると素晴らしい性能です。
ターボとノンターボ車の装備・静粛性・足回りなど考えるとパワーを除いてもターボは買いです。
燃費は満タン法でもリッター11キロを超えていました。
プレミアムガソリンですが、リッター10キロのレギュラー仕様よりもお得です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇ 走行モードについて ◇
高速道路でエコモード・ノーマル・スポーツモードを試したところ走行感の違いに驚きました!
エコモードでは、巡行して直進性も悪くなく普通の走行感ですが・・スポーツモードではグリップ感が素晴らしく走行感覚が20キロ〜30キロ違います。スピード感が下がるためオーバースピードになりやすく、お勧めしたいようなしたくないような。
やはりターボがお勧めです。
参考になった30人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年11月7日 18:19 [1143395-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
赤色は結構目立ちます |
【エクステリア】完成されたフォルムです。2020年モデル予想図見ましたが、さほど変わり映えないような気がします。
【インテリア】シートは合成皮で覆われていますが、本革のように見えます。ドアの開閉も重厚感あっていい音がします。
【エンジン性能】
【走行性能】2000CCターボエンジン搭載ですが、出足はゆっくり目です。中速あたりから力強く走ってくれます。少々の坂道でもなんの遜色もなく走ってくれるので運転が楽しくなります。4WDなのでロールもなくしっかり地面をとらえてる感じはいいですね。
【乗り心地】路面のあれた場所だとゴツゴツした感触が伝わってきます。でもRAV4やCR−Vに比べると滑らかな走りです。
【燃費】一般道では10〜12キロくらい。高速道路では18キロくらいです。ハイオク仕様なのでレギュラー換算すると1割は燃費が悪くなる計算です。
【価格】424万円は高いような気がしますが、フル装備でこの価格。追加オプションはほとんど要らないのでこんなもんでしょうか。
【総評】車幅は183.5?で駐車場ギリギリのサイズ。2020年モデルは187?あるので入りません。デザイン的にも優れてるので長く乗りたい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 432万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年9月9日 22:49 [1258040-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
室内は遮音性が優れていてとても静かです。
エンジン性能も標準モードで走っていればとてもレスポンス良く走れますので、
モッサリ感というのは、燃費を重視したエコモードでの走行の事なのかな?
外観、内装、走行性能どれも大満足です。
強いていうならエアコンパネルの操作がタッチパネルなのが操作しにくいとこかな。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年8月26日 04:11 [1253886-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スタイリッシュで良いです、外車やレクサスと比較しても造形は
負けてないと思います、特にリアがお気に入り
GRブランドになりましたがデザインはG'sとほぼ変わらず、
GR系の四角のロアグリルよりこっちのが好みです、新型も噂がありますが
こっちでお願いします
ツヤツヤGRトヨタエンブレムも良いです、専用グリルとの一体感があります
しかしベース車の鷹マークエンブレムもかっこいいです
専用のグリルやフォグ付近の装飾はスポーテイーさや特別感あり、
エアロもモデリスタよりアゴ感や出っ張り感が無く大型マフラーは
太くかっこいいです、フロントは迫力ある反面リアはやや大人しい感じなので
リアスポイラーを装着しました
些細な残念ポイントはリアウィンカーがLEDではない、ウインドーモールが
一周していないフロント窓の外側やグリル下のパーツ、ロアグリルが
艶消し処理されている位です
しかし十分な質感は出せているので満足です
黒色を選びましたが、白色はクセの強いデザインから見た目が変わり
普通のG's、GR系に、他、街行く数あるハリアーとの差別化もできます
【インテリア】
高級感あります、エンジンオンで電動で動くハンドルや見える場所に
効果的に配置された革とステッチ、どなたかが日本人の琴線に触れると
おっしゃっていましたがその通りです
細かくみると助手席が手動だったりヒートシーターがオプションでも
なかったりグローブボックスが起毛処理されていなかったりと所々価格相応な
コストカットが見られますがこれがハリアーという
車種だと思うので嫌ならレクサスNXやRXへどうぞってところでしょうか
シートは専用のレーシーなデザインでスポーツ感あります
フィット感や滑りにくさもよし
黒系の内装はかっこいいんですが汚れが目立ったり
夏暑い冬寒いでとにかく苦労します
しかし男っぽさ、高級感、スポーテイー感を兼ね備えかつドイツ車になはい
独自の魅力的な空間があります、これぞ日本車ハリアー
空間は普通のSUV並でしょうか、十分な広さです、ダウンサスが入っており
見た目よりかなり乗り降りしやすいのは良いですね、
ノーマルでも十分乗り降りはしやすそうです、ムーンルーフは圧倒的な解放感
他、冬の暖房が思ったより良くないようで後部座席から寒いとクレーム
ディーラーに問合せしましたが、構造上致し方なくミニバンに
乗れば解決とのこと ( )
リアのエアコン吹き出し口もあるんですがデッドニングでの気密性向上や
持ち込みでの暖房器具は必需かと思われます
ラゲージも広く問題ありませんが、このグレードでは自動的にスペアタイヤが
付いてくるので床下のスペースを占領します、ここは安全とのトレードオフなので
致し方なしですねそもそも沢山積載するなら今ならトヨタだけでも
ランクルからRAV4と選択肢が豊富です
【エンジン性能】
素晴らしいです、さすがレクサスにも採用されたエンジンです
エンジン始動、アイドリングも静か、加速も気持ちよく可変ショックも気にならないレベル
ターボも3000回転位から力強く加速していき快感そのもの
ここは大満足!ターボ最高!
【走行性能】
専用の足回りでロールも抑えられ直進、コーナー、更に高速走行時ともに車体は
非常に安定し疲労軽減にも貢献しています、タイヤはスポーツ寄りなので
グリップ力がすごい!
残念なのはICS(ソナー)が装着できないところ、ベース車はできるのにどうして…
ここはプロの方々も色々語っておられるのでこれくらいで
【乗り心地】
50扁平のおかげか突き上げも思ったほど強くなくおかげでセダンのような
ジェントルさと適度にスポーテイーかつ快適な乗り味を併せ持ちます
しかし意外とロードノイズの侵入があります、もっと静かだと思ってました
他グレードならコンフォートタイヤなので気にならないと思われます
ここもプロの方々も色々語っておられるのでこれくらいで
【燃費】
ターボなら普通です、街乗り6〜8高速ならクルコンで4人乗車でも13〜15出ます
思ったより悪くはないという印象です
ハイオク指定は賛否ありますが、加速を知ってからは
どちらでも良い派になってしまいました
【価格】
ベースに比べると一見割高に見えますが、量産効果が見込めない
GR専用装備やパーツ、スポット打点強化等と盛りだくさんの内容、
そもそも普通にホイールとDampersだけでこの価格アップは埋まるので
このプライスなら十分割安とみれます全体的に気に入ればの話ですが…
専用装備多く気合が伝わります、GR万歳!
【総評】
日本人による日本人の為のかっこいいそこそこの車です
細かい不満点はありますがそれを上回る出来で素晴らしい車だと思います
車種整理中のトヨタですがハリアーはほぼ国内車種だけに生き残って欲しいです
設計が日本向けなのは、やはりしっくりきます
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド GRAND
よく投稿するカテゴリ
2019年7月18日 23:47 [1049523-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2年落ちのハリアーハイブリッドを購入
パワーや加速は満足
二人乗りでいつも使います
車両が重いわりに馬力たりないとかのコメントがありますが私は感じません比較している車との違いもあるでしょう
けどエコノミースイッチを外すと、アクセルそのままで加速がぐんぐん伸びますトルクも充分と私なりに思うところです。
燃費はさすがハイブリッドですね 驚きました
リッター16〜17kmはいつもの燃費です
車両内の静穏性
とても静かだと思います、トヨタは昔から高級車の部類に入る車両は静かですけど
クラウン系統は父が5から6台程度、個人タクシーやってましたので私はいつも借りて乗ったり
私自身はクラウンは3台くらいは乗ったかそれらと比べて昨今の車の静粛性は凄い
スポーツカーではありませんから、SUVなんですから、それも乗用車感覚で乗れる
室内のデザインや配置等
お気に入りです、落ち着いてい高級感があると思います
内装はブラック系に統一されている車両にしてますエンジとブラックのツートンカラーは好みではないので
外装は色は
カラーはホワイトにしまして純正18in履き、フルエアロ仕様
稀になんだこの車はみたいに覗いている人が何人もおりました特にレクサス乗りに
ステレオ・ラジオ等の音質
価格からして優れていると思いますね、特別なオプションは付けておりませんが素晴らしい音質
使い勝手が悪いと思う点
シガーライターソケットが2個しか無い点(アームレスト内に1個・センターコンソール手前に一つ)
不便です私は、で何かシガーライターソケットをカーショップで探して増やそうかと思ってますがデザイン的にかっこ悪くなりそうで
○ドライブレコーダーを後付け
○レーダー探知機で一つ使いたい
○スマホを充電したい 出来れば2台同時に
○カップホルダーが少ない 2個プラス大き目一個 ドアポケットには他の物を入れるので使い勝手悪い
○スマホとブルートゥースで繋いでおくとハンドル手元スイッチ一つでハンズフリーで話せるのが便利でお気に入りです
○ヤフーとの連動はどうも上手くいきそうもなくてやっておりません、ということでネットとは連系して使ってません
便利なんでしょうね
車歴は50台以上100台未満
乗り物は20代のころから、いつも3台から5台位は所有し、用途別に使いこなします。
現在も下記の内から8台くらいはあるかな
ということで経験がある人の意見として参考になれば良いと思って書き込みしてます
車両は全てキャッシュ購入、掃除は自分でやります、好きだし暇だし
新車も買えば中古車も買いますが中古車の3年落ち位でオプションたっぷりを狙ったり
新古車をゲットしたり
買い方は上手だと思います さんざん授業料払ってます
セダン、SUV、モーターホーム、トラック、バイク、トラクター、パワーショベル、ボート
参考になった28人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年5月2日 13:28 [1221561-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シーケンシャルウィンカーは古い気はするがやはり格好いいです。フロントデザインは好みでしょけど見慣れたら前期よりも精悍で満足、リアのウィンカーは前期と同じなのでそこは頑張って欲しかったかもですね。
【インテリア】
この価格帯でこの内装はかなり満足度が高いと思います。
個人的に革シートがあまり好きでないので、モケットを選択しましたが、メタルアンドパッケージかつ革じゃないとヒートシーターとかないのは残念です。
ただ、極寒地でもないのでそこは気にしてません。
【エンジン性能】
走る楽しさって聞きますけどそれは個人によって異なると思います。
例えば速さなら、ハイエースやアルファードとか直線は速いし、峠とか攻めるならSUVよかスポーツカーとかFRセダンだろし、山とかガシガシアウトドアならランクルとかフォレスターとかのがいいと思います。
そこまで、距離は乗らないのでHVはハナから考えていませんでした。ノンターボも街乗りだけなら十分だと思いますが、あとでストレスを感じるならとターボにしました。
【走行性能】
高速でも坂道でも特にベタ踏みしなくてもストレスなく乗れるし結果的には満足してます。
ただ、足回りが多少固くなってはいても劇的に乗り味が変わる感じはないですね。
【乗り心地】
やはり快適です、ブレーキホールドとか後期で追加された機能でより向上してると思います。
クラウンとかも乗ってましたが、乗り心地は間違いなく高級車にひけをとらないと思います。
大きさはそれなりですが、車両感覚が取りやすいのでかなり運転しやすいです。
ただ、後部の視界はあまり良くないですので、狭い停めにくい駐車場だとバックモニターやパノラミックビューは必要になるかもしれません。
【燃費】
自分がそこまで距離は乗らないのであてにはならないですが通常で10ちょい、遠出なりして13前後ですね。
ecoモードよりノーマルのが燃費もいいので、基本ノーマルです、スポーツモードは高速で何度か使いましたが基本ノーマルのみで走ってます。
街乗りメインで足に使うと気にしても10切ると思いますが、そこはターボなので納得するしかないでしょね。
【価格】
安くはないですね、もう少し頑張ってレクサスも届く金額なので、モデリスタ着けたことも原因でしょが自分は納得してますしディーラーも頑張ってくれたので。
【総評】
1年乗りましたが満足度は高いです。
ただ、他の方もおっしゃる通り何を求めるかで満足度は違ってくると思います。
総合的にはトヨタらしい80点の車で万人受けする車だと思いますが、こだわりがある人には中途半端に映るかもしれません。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2019年4月16日 22:48 [1214969-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
まず 私の愛車遍歴から
シビック→マーク?→オデッセイ→ランクル→エルグランド
プリウス→フェァレディーZニスモ→ハリアーGR
40歳後半の愛車遍歴です。全て新車で購入。
始めにハリアーGRを購入した経緯を
フェァレディーZで遠出ができなくなった。
仮眠したいが、シートが倒れず、できない。
年も年ですので、子供の意見で安全装備がある車
Zからの乗り換えで、ある程度の走行性を考え
ハリアーGRを購入。
長々と本題に入るまで失礼でした。
4月5日納車 本日4月7日鳥取までドライブ。
下道4割 高速道4割 峠道2割の300KMのドライブ
峠道以外は エコモードで走行 スポーツカーと違い
SUVでは気持ちが楽でエコで走行。
峠道では、血が騒ぎスポーツモードで走行
内装 4点
ナビの10インチ サイド フロントカメラに負けて
アルパインナビを装着 今までメーカーナビ装着
走行中の操作 電話の使用が出来ず
メーカーナビにしとけば良かった。マイナス1点
その他の内装は、さすがトヨタ車いいです。
走行性 5点
レクサスにも使用している2Lターボ
低回転からのトルクがあるので、パワフルです。
峠道でパワーモードでの走行は、Zに近い走りです
GRは車体の剛性が良く リッターバイクも
道を譲ってくれました。ロールもほとんど無し
燃費 4点
本日の走行で11Km/L カタログでは13km/L
まずまずです。
さすがトヨタの自信作のエンジンです。
トヨタのエンジンといえば、ヤマハ製のイメージがあるが
このエンジンは、サービスマネージャーによると
トヨタ製との事
全般の感想では、以前のZでは 直ぐに道を譲って
くれましたがSUVで羊の皮を被った狼と知らず
道を譲ってくれない、登板車線で追い抜きするまで
先行車は気付いくれないです!
峠道入る前に20分の仮眠が取れました。
これができるのはいい事です。
最後になりますが、
ハリアーGR購入のきっかけは、今までに乗った車で
気に入った車 ランクルとZの間と 自分で判断して
決めました。とてもいい車です。
今回は、石川県 福井県の2泊3日の旅行記です。
まず 感心したのはクルーズコントロール
高速道はもちろん、国道でも40km以上で使用できます
先行車が停止すれば、こちらも停止
先行車が発進すれば、少しアクセルを踏むだけで
クルーズコントロールが再始動します。
これは便利でした。
今回の旅行はほぼ高速道でしたが、直線では
滑らかなサスの動き コーナーではロールが少ない
ボディー剛性のいい車です。
今回の旅行約1000kmの旅で燃費は12〜13km/L
やはりハリアーGRはターボ車がオススメです。
ストレス無く旅ができました。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年3月30日 08:15 [1212285-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
NAの走りに特に不満があった訳では無かったのですが、点検時に軽く聞いた下取り額と値引き額に心が傾き、前期から後期に乗り換えてしまいました。当初NAのプレミアムとターボエレガンスで迷いましたが、折角なのでターボにしてみました。
【エクステリア】
契約後に街中で見かけた後期モデリスタver2付きに一目惚れしてしまい追加しました。
グレードを2つ上げれるくらい高かったけど付けて良かったです。
【インテリア】
基本的には前期と変わらず。
ターボなのでドアなどに赤のステッチが入ったのとシートの素材が変わったくらいですかね。
【エンジン性能】
アイドリングから走行中まで明らかにNAより静かです。
平坦路ではNAでも十分ですが、長い登り坂でのNAの頑張ってます感がターボでは無いです。
まだ高速は走行してないので、後日再レビューしたいと思います。
【走行性能】
前期よりブレーキが明らかに良くなってます。前期だと結構踏む必要があったけど、後期は軽く踏めば止まります。
【乗り心地】
前期も乗り心地は良かったので、そこは変わらずですが静粛性が上がってます。エンジン音がほぼ聞こえません。
【燃費】
ターボにしたので諦めてます…。
【価格】
決して安くは無いけど、レクサスやクラウンと同じエンジンが載ってると考えるとお買得なのかなと思います。
エレガンスでもターボだと、3眼ライトやターボ専用アルミなど付いてくるので、NAのプレミアムとエレガンスほどの装備の差が無い気がします。大きな差はパワーバックドアくらいかと。
【その他】
前期と後期では見た目はあまり変わりませんが、細かい部分で改良されたなと思ったのが、バックドアの閉める時の音が「バァン」から「ドン」になったのと、ドアミラーのモーター音が静かになりました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2019年3月27日 15:33 [1121714-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2年目に入ったので、気になったところを再レビューします。
題名の通り、Sドライブにシフトしての加速が非常に気持ちがいい。
高速などでの追い越し加速時もSドライブにシフトしてアクセルを目いっぱい踏み込めば鋭く加速する。
ターボは乗ったことがなく、ターボに乗っている方々の要求がどの程度かわからないが、普通の車から乗り換えなら十分だと思う。
結構抜いたり抜かれたりで100?+αの速度で満タン700?以上は十分の燃費です。
一般道でゆっくりの走行時もSドライブにシフトするだけで4速まで落ちるのでアクセルレスポンスがエコドライブのままでも非常によくなり、車が軽くなったように感じる。30?から50?追従時でも坂道になったらSドライブにシフトするだけでアクセルをそれほど踏みこまなくても登っていく。
プリクラッシュ等セーフティー運転はこの車に限らず、認識に安定性がなく認識したりしなかったり、どのようなときは認識しないかの条件がわからず、あくまで支援にとどまると考えておいた方がいいと思う。
しかしオートクルーズでの追従性は優れていて、前車との間に車が割り込んだり、走行車線に入ってくる車で前車がスピードを落とした時のブレーキングは確実で、100?から80?にでもすぐに落ちる。
100?に設定していれば、追い越し車線に出ただけですぐに加速をはじめ100?まで到達する。
状況によっては使い方次第で、ノンアクセルで追い越しも可能です。
オートライトは減光時でも路肩だけハイビームで照らしてくれたり、ただのローハイ切り替えより細かく調整してくれて、減光時でも極力暗くならないようにてらしてくれる。プリウスPHVなどの3眼LEDは同じなような?
とにかく舗装が良ければ、静かで疲れにくいドライブができる。後はロードノイズだけだが、これは自分だけではどうしようもなく、道路整備に頑張っていただくことをお願いしたい。
参考になった14人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,448物件)
-
ハリアーハイブリッド Z レザーパッケージ 革シート フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ フルエアロ 記録簿
- 支払総額
- 446.2万円
- 車両価格
- 434.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 230.8万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 394.9万円
- 車両価格
- 380.6万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
ハリアーハイブリッド Z フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 319.5万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
101〜736万円
-
46〜510万円
-
25〜553万円
-
29〜632万円
-
46〜462万円
-
115〜383万円
























