| Kakaku |
トヨタ ハリアー 2013年モデルレビュー・評価
ハリアー 2013年モデル
1385
ハリアーの新車
新車価格: 279〜507 万円 2013年12月2日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 117〜459 万円 (2,214物件) ハリアー 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GRAND | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ELEGANCE | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 47人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE GR SPORT | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE G's | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE G's 4WD | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| PREMIUM | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 45人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| PREMIUM 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 31人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Style NOIR | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style NOIR 4WD | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| PREMIUM ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PROGRESS ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 7人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年2月25日 13:46 [1059733-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
2017年式 走行距離6万キロのPROGRESSターボ4WDダークブルーマイカメタリックを中古で購入し、2週間前に納車しました。
アルパインのデジタルインナーミラーを付けただけで、あとはノーマルです。
ホイールはこのグレードの純正ホイールでタイヤはミシュランX-ICEの235/55R18を装着しています。
普段の使い方は以下の通りです。
通勤往復で60キロ、週末に100キロ〜400キロ走ります。
納車から2週間で1600キロ程度走った感想をお伝えします。
【エクステリア】
ハリアーターボはホワイトかブラックが多数派ですが、私のハリアーターボはダークブルーマイカメタリックという希少色なので、好き嫌い別れそうですが、私としては、鮮やかで上品なブルーで、ハリアーはもともとデザインが美しく、凝っているので、尚更気に入ってます!
ドアの開閉音も重厚感があって車格を損ねていないと思います。
【インテリア】
凝ったデザインで、所有する喜びを感じる工夫が散りばめられています!
手に触れるところが触り心地が良く、今のトヨタ車にはなかなかない、プラスチック感の少ない上質な内装ですね!
2月の朝や夜でも、断熱性が高いのか、エアコンつける機会はほとんどなく、燃費にも貢献しています。
パノラマムーンルーフがついていて、ガラスもチルトアップ、スライドオープンするタイプですが、うるさいと感じることはないです。
ただ、高速走行中はサンシェードを開けたままにしていると、若干風切音が気になるので、閉めて走ったほうが静かです。
【エンジン性能】
8AR-FTSという、直4 2.0Lツインスクロールターボの威力は抜群です!
爆発的に速いわけではないですが、前乗ってた車は、150馬力200Nmしかない直4 NAだったので、それと比べたら、高速合流時はあっという間に100km/hを超えてしまいますし、どこまでも伸びていきそうな加速力を持っているので、気を付けないとなりません汗
エンジン音は車内では遮音されていて、上品に聞こえますが、住宅街を走っているときに窓を開けて走ると、やはり直4だなと感じる部分はあります。
かつてのマークXとかクラウンのV6のような低めの上品な音ではないです。
【走行性能】
カーブになっていることに最初気づかず、若干オーバースピード(40km/hで入るところを60km/h弱)でカーブに入っても安定しているので、安心感はあります。
危険を感じたことは今のところ全くないです。
アイドルストップが付いているので、信号待ちとかで停車中はシーンとしてます。
奥飛騨のちょっとした雪道も走りましたが、急ブレーキを踏まない限り、滑るような感じはなく、あるとすれば、雪の凹凸にハンドルがとられたかな?と感じるくらいです。
【乗り心地】
老朽化して路面の凹凸が荒れている道路ではゴツゴツした揺れを感じますが、普通の高速とか舗装された道では滑らかで、隣に座っている人が眠くなるくらいです。
静粛性も抜群で、CVTではなく6ATなので、非力な直4 NAのCVTの騒々しさは全くなく、エンジン回転数が上がっても全く不快な音はしません。
ただ、有段AT特有の変速ショックは若干あります。
変速ショックが気になる人はハイブリッドをオススメします。
【燃費】
1600キロ走行して12km/L超えるくらいです。
毎日の往復60kmの通勤時も11〜12km/Lくらいです。
昨日満タン給油して愛知から奥飛騨まで往復400km程度走行して15km/L前後でした。
数年前に現行RAV4 HV 4WDに乗りましたが、17km/Lくらいでしたので、2〜5km/Lしか変わらないのなら、快適性と上質さと6ATの自然な加速でハリアーターボがいい!と思いますね!
前述の通り車内が冷えにくく、私1人で乗っていてもエアコンつけず外気循環にしてたくらいなので、エアコンをオンにしたのは、帰りの夕方から夜にかけて2時間程度つけたくらいでした。
前に乗っていた車はレギュラーガソリンでしたが、通勤時は朝寒くてエアコンつけて走っていて8〜9km/Lくらいだったので、今のハリアーターボのほうがガソリン代は安く済んでます。
最初はハイオクだからガソリン代高くなるだろうなぁと心配してましたので、逆に安く済むようになって大満足です!
【総評】
前に乗っていた車が20年以上前の車だったのもあるのかもしれませんが、全体的に大満足です!
80ハリアーもいいですが、やはり60ハリアーは外装に樹脂むき出しの部分がほとんどなく、内装もプラスチック感を感じる部分がほとんどない(感じないように装飾されている)ので、エアロなどつけなくても十分満足感の高いクルマですね!
そして何より、ターボの加速力と4WDの割に燃費の意外なほどの良さで大満足です!
参考になった21人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
2023年3月20日 20:27 [1694153-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
フロント |
インテリア |
ハリアーと言えば、現行モデルが出て3年近く経ちながらも大人気のクルマです。ところが、この価格.comではなかなか辛い意見があるのも事実です。その理由の一つに「旧型の方が質感が高い」ということがあるようです。そこで、今回はカーシェアで新旧のハリアーを乗り比べて、自分の目で確かめてみることにしました。
先日、dカーシェアに入会し、そこでお借りしました。クルマはカレコカーシェアのものでした。走行距離33000kmの個体で、グレードは下から2番目のELLEGANCEだったようです。
【エクステリア】
見た目はいかにもグレード名とマッチするかのようなエレガントな雰囲気が漂う。ハリアーを象徴するフロントセンターの金の鷹のエンブレムも特別な感じを思わせるようでカッコイイ。
ただ、それに対して17インチアルミホイールのデザインが平凡なのが惜しいところ。これ一つでもっと見た目の質感は上がると思えるのは、街中で見かける上級グレードなんかを見ればよく分かる。
総じて全体的にはトヨタ車らしからず安っぽさはあまり感じさせないし、見た目の質感という点では現行より全然いいと思う。
【インテリア】
ドアを開けてみて正直少し驚いた。下から2番目のグレードとは思えない高級感がある。これは少し細かく見てみよう。
まず、全体的には他車と共通の部品がいくつか見受けられるが、革やピアノブラックなどを巧みに使ったデザインとユーティリティーで勝負しているのが窺える。
ステアリングは大きさや握りはちょうどいい。ただ、素材の革の使用は部分的で、半分以上はウレタン。革だと手汗などで滑るから操作性としてはウレタンの方がいいのだろうが、少しザラザラ感が強いのが気になった。対するシフトレバーは大きさ、握りやすさ、素材の質感など全て良かった。
シートは基本的には革で、背中から腰にかけてはファブリックという組み合わせだが、サイドサポートは可もなく不可もなくといったところ。ただ、素材の変わっている背中から腰にかけてのサポート性はイマイチ。革だと逆にカタいという問題が出るかも知れないが、これでは少し柔らかいので、もう少しクッション材を増やしてくれた方が良かったと思う。
細かなところの質感だが、パーキングブレーキが電動なのはスペースが広がるという点でも◎。でも、スイッチが運転席右側にあるという点にはツッコまざるを得ない。なんでそこなの?
ウィンカーの音は何故かアクアと同じなのね。センターのドリンクホルダーやコンソールの配置は絶妙。パッと使えるこれは◎だと思う。
後席の居住性も良い。背もたれがもう少し寝ていてくれても良いと思うが、足元にも余裕があるし、全然不快なところはない。
運転席に座ってみた感じだが、やはりある程度の大きさは感じるので、これは慣れが必要だろう。また、これはデザインの弊害か、右前と左後ろに死角が出来るので、交差点やカーブなどでは十分注意されたい。
【エンジン性能】
ハリアーの車重は空車時でも約1.6トン。フル乗車すれば1.8トンにもなるヘビー級だ。それに対してエンジンは2L4気筒でわずか150馬力。明らかに非力過ぎる。こんなパワー、コンパクトカーでも出せるわ。
止まっている時の静粛性などは遮音材の効果などもあっていいのだが、それ以前にこれは走らない。その為、加速しようとアクセルを強く踏めば急加速っぽくて危なっかしいし、そうなればエンジンも唸るし、燃費も落ちる。この車格にはせめてアルファードなどの2.5Lエンジンが欲しかった。
【走行性能】
僕はクルマの走行性能を確かめる時にボディの剛性から見るのだが、このクルマの剛性は良い。全体的にとてもしっかりしていて安心感を与えてくれる。
サスペンションはこういったクルマには珍しくカタめなようで、サス自体の剛性もしっかりしていて、こんなに車高が高いのにロールやピッチングが少ないのには驚いた。
しかし、全くロールしたりしないかと言えばそれは別。タイヤが225/65R17という偏平の高いものを履いているので、コーナリングなどでタイヤのゴムが変形してヨレることによるロール方向の動きはある。
このクルマで驚いたのはブレーキ。大体トヨタ車のブレーキというのは、ブレーキ踏み始めのレスポンスが鈍く、ある程度踏んでいくとよくうやく効いてくるようなものが多いのだが、これは踏み始めた初期からグッと効くので、イッパツのブレーキにはとても良い。
ただ、その後のコントロールの懐があまりなく、カックンブレーキになりやすい。ブレーキそのものの剛性感はしっかりしていて良いので、これにもっとコントロール性を持たせたら良いと思う。
【乗り心地】
アシはカタいが、高扁平なタイヤなどもあってか道の整ったところではさほどそれは気にならず、どちらかと言えば滑らかで上質な印象だった。
問題は道の悪いところ。ここでは凹凸などで跳ねたり突き上げたりすることがあった。特にリヤにその傾向があったので、後席の乗り心地に影響がありそうだ。
【燃費】
今回は短距離のドライブだったこともあったので触れない。ただ、あのエンジンパワーでこの重いボディを引っ張るのかと思えば、当然良いとは思えない。
【価格】
エンジンパワーさえ目を瞑れば、この質感なら僕は納得だ。現行を買わずに旧型の程度のいいものを買うのも充分アリだと思う。但し、中古車選びはあくまで慎重に。
【総評】
ハリアーというクルマに今回初めて乗ったが、旧型ながらこの質感の高さには驚いた。こうなると逆に現行がそんなに質感が落ちてしまっているものかと気にもなる。
少なくともこの60系ハリアーについて言えば、このクルマは間違いなくトヨタの高級車だ。新車で400万円以上出して買う価値はある。10年前のクルマとは思えないし、現行と迷っても全然いいと思う。
また、現行の80系にもいずれ乗ってこの60系との違いを見てみたいと思うので、これがハリアー選びに悩んでいる方の参考に少しでもなればと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
2022年9月29日 00:51 [1311637-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントは好き嫌いが分かれそうなデザインだと思います。
のっぺりとした感じのグリルが賛否両論です。
私は好きです。
フロント、リアともにキレがあってスタイリッシュな感じがあってかっこいいと思います。
リアはマフラーカッターがあると、より質感が高く見えたと思います。
【インテリア】
安っぽい箇所はほとんど見当たりません。
私は現行の80ハリアーよりも60ハリアーの内装が好きです。
80ハリアーはコストカットして所々安っぽく感じる部分があるように感じます。
高級感満載です。
リアシートが大きくリクライニングするのがとても良いです。
また、足元にも余裕があるので膝周りの窮屈感は特に感じないと思います。
ただし、天井が黒いため頭上に圧迫感を感じます。
【エンジン性能】
2.0NAだと高速走行や山道で困る訳ではありませんが、もっさりしています。
2.4程あると満足します。
エンジンノイズは多少目立ちます。
【走行性能】
ミドルのSUVなので曲がる時にロールを感じました。仕方ありません。
ロードノイズや風切り音はそれなりに抑えられているので不満はないです。
【乗り心地】
ゴツゴツした道を走る時にどうしてもバタついたり、段差でふわふわしてしまいます。
SUVなので仕方ありません。
ただし、普通の道や小さな段差は上手くいなすので悪くないと思います。
シートはもう少しホールド感があるとより良かったと思います。
【燃費】
今回は試乗しただけですが、11キロでした。
このクラスとしては十分だと思います。
【価格】
若干割高に感じます。
【総評】
頭上の圧迫感がどうしても気になってしまいましたが、全体的な完成度としては良い完成度だと思います
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2021年1月27日 19:00 [1414123-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
懐かしき鷹のマークが良かった
【インテリア】
分かりやすい上品さ
【エンジン性能】
前期型なのでノンターボは非力
【走行性能】
もっさり
【乗り心地】
特に不満なし
【燃費】
10kmぐらい
【価格】
色々付けるとそこそこ
【総評】
80系に今月乗り換えましたが、新型はコストカットも目につきます。下取りも良かったですし総合的には60系に満足しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 313万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
2020年9月26日 00:30 [1370843-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
C-HRを愛用していましたが、親が車椅子生活になったため荷室の広いクルマを考え60系ハリアー(プレミアムのモデリスタフルエアロ)に乗り換えました。今までハリアー30系2台 ゼロクラウン レクサスRX270 プリウスと気が付けばトヨタばかりですが、今回もトヨタです。
新型ハリアーを試乗して商談しましたが、60系ハリアーが出た時に見た感動が無く悩んでたところに60系の前期で走行距離が8千キロの極上車を紹介されて見に行った足で即決しました。
新型ハリアーはルーフラインが低く低重心で走りも安定感があり良かったのですが、RAV4が出た時に試乗した感覚とあまり変わりばえしなくて悩むポイントでした。
内装はセンター部分はカッコいいのですが、コストカットされた部分も目立つためいずれマイナーチェンジした時に改善して欲しいです。
60系6安全装備などが旧型のため気にはなりましたが、試乗したら足廻りも走行距離が少ないためなのか新車のような乗り味で静粛性も新型を凌ぐ良さで改めて60系の作りの良さを感じました。
これから長い付き合いをしていきたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2020年8月1日 22:27 [1353607-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2015 プレミアム NA 4wd 5年乗りました。
良い車です!4駆なので雨、雪は勿論ドライでもモニターに駆動が目に見えても有り安心感は抜群でした。
最初はカーペットの上を走っているかの様にも感じました。
日常生活に不満は無し 平坦な高速もスピードに乗れば良く走ります。
不満はきつい坂道や高速の登りなどはやはりパワーが足りない‥大人4人だとエンジン唸るばかりで加速しないエンジンが唯一の不満でした。ハイブリッドやターボなら満足していたのかもしれません。購入当時はターボは発売していなかったですが‥発進加速、100キロからの加速は頑張ってます感が全開のエンジンでした。
パワー以外は満足な相棒でしたよ。
スキー場入り口の坂道、二駆スタッドレスが立ち往生して除雪を待っている状況では四駆スタッドレスでグイグイ登りましたし、多雨時の高速の車線変更時も安心して家族を守ってくれました。
満足しています。
新型80発表時に3世代と外観変わって無い?と思い車検通しました。クーペスタイルと噂が有りGLCクーペ、x4、Q3スポーツをイメージしていましたがキープコンセプトで現車60を乗り続けるつもりでいましたが新型ハイブリッドを試乗したらビックリ! ハンドルから伝わる新型の進化の良さや0加速、100キロからの加速感に物欲センサー働いてしまいました。
クーペスタイル、リヤ傾斜も居住性とトランク容量のギリギリを考慮したデザインと納得
新型80Zハイブリッド4駆に乗り換えを嫁に許可をもらい現在納車待ちです。
60も良い車です!リセールも5年で半分でした!故障トラブルも無し!トータル満足!
新型が進化してるのは当たり前ですが60も今でもとても良い車だと思います。手放すのはもったいない思いも有りますが、80に乗り換えをする事に致しました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 17:25 [902487-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
現在は相当の台数街でお見かけしますが、それでも品があるな。未だにカッコいいなと思います。
【インテリア】
初めて乗って下さる方は皆さん、高級だねとおっしゃってくれていました。
【エンジン性能】
充分ですが、余裕はなく、高速等での追い越しは車間距離等、余裕を持った運行が必要でした。
【走行性能】
充分ですが、ロールが大きいと感じます。高速走行は気を引き締めて運転しておりました。
【乗り心地】
シートがゆったりしており良いのですが、ヘルニアの私にはもう少し固めでフィット感がある方が長時間走行に耐えられます。
【燃費】
一般道11〜13km/l。高速で18km/lくらいでした。
【価格】
妥当かと思います。
【総評】
車に興味がなかった私に初めて車の楽しさ、所有欲を満たす喜びを教えてくれました。
前期ハイブリッド→前期ガソリン→後期ガソリンと3台乗り換え、自分でもよくそんなことをしたものだと呆れておりますが、それもリセールが良いハリアーだからこそ出来たことであると、この車の人気の凄さを実感しております。
こちらのレビュー、クチコミを見るのも楽しみでした。ネガキャンが無くなるようなブランディングが出来るといいですね。
新しいハリアーもカッコいいと思いますが、車幅は小さくして欲しかった。
またいつか乗る機会があればと注目しておきます。
参考になった320人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2020年2月21日 10:49 [1302087-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
良くも無く悪くもない
【インテリア】
高級感はありますが昭和時代のデザイン
【エンジン性能】
カムリの2.5HVの方が上です
【走行性能】
まあまあです
【乗り心地】
体の大きな私にはシートが少し狭い
【燃費】
ハブリッドにしてはもの足らない実燃費13前後でした。
【価格】
少し高いです
【総評】
高速を走行中に騒音計で計測しましたが
静粛性はプリウスやインサイト、カムリよりも落ちます、プリウスやインサイト、カムリだと65db前後ですがハリアーは70db前後でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 415万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 50万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
よく投稿するカテゴリ
2020年1月31日 23:55 [1297164-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
モデルチェンジで高級感のあるものに変わったという印象。はじめは横から見たときにホイールベースが割りと短く、その分胴長に見えて少し気に入らない感じでした。実際に見るとそんなに胴長には見えず、むしろフロントやリアの造形を含めてカッコいいと思ってしまうほど、存在感ありました。
やはりオススメのカラーはブラックパールかと思います。暗いとブラックに見えますが明るいと高級感のある青紫に輝きます。
ただエレガンスの純正ホイールはダサいです。
【インテリア】
高級感を感じさせる大人な雰囲気です。ボルドー内装は適度にボルドーカラーのソフトパッドが使われ派手すぎず質感高いです。
夜はブルーのイルミネーションで程よく照らされカッコいいです。グレードによる差別化があるのは木目調のパネルやハンドルの上部等です。エレガンスでも十分です。ただあくまでも高級感であり、高級を望まれるのは違います。
【エンジン性能】
2リッターエンジンは旧モデルのエンジンに比べて物足りないかもしれません。エコ・ノーマル・パワーモードとありますが、パワーモードは回転数を意図的に上げる感じがハリアーの雰囲気と合わないです。普通に走る分にはエコモードでも十分です。
【走行性能】
車体が横に揺すられる感じがあるのできびきびと走れません。ハンドルはかなり軽く、車体が大きめの割には小回りが効きます。
【乗り心地】
安定感あります。段差もゆったりと乗り越えますし、嫌な振動は無いです。17インチのタイヤなのでクッション性が高いかもしれません。
【燃費】
エコモードですが、街乗りでリッター10キロ前後、郊外で17キロくらいです。高速は18キロ〜くらいいきます。ほとんど街乗りですが、5年乗って平均13キロくらいです。
【価格】
妥当だと思います。中古車でも高いので人気があるということですね。
【総評】
若者でも頑張れば買える大人カッコいいSUV。細かなことはあまり気にせず雰囲気を楽しむ車かなと思います。
現行のハリアーが出たときは質感高いと感じましたが、最近では各社質感を上げてきているのでカッコいい車が増えてしまい、目立つ要素が薄れている気がします。もっと高級な車がほしいならレクサスRXもありますし、今はRAV4もありますし。
モデルチェンジを控えていますが今でもデザインはカッコいいと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 1件
2019年11月19日 18:23 [1276840-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2年間4万kmを走行しました。
乗り換えが決まりましたので、興味がある方の参考になれば良いなと思います。
【エクステリア】
全体にメッキが上手くあしらわれ高級感があります。
SUVですが樹脂パーツが似合わないので、個人的には白は樹脂が目立ってしまってナシかなと思います。
エレガンスだとヘッドライトが前期型と同じで、夜すれ違う後期型ハリアーを見る度に後悔します。
プレミアム以上がおすすめ。
【インテリア】
色合いといい材質といい、目に付く所は派手に飾られていて高級感があります。
ただ、シフトブーツくらいあっても良いと思うし、助手席パワーシートも標準であってもいいと思います。
【エンジン性能】
アップダウンの多い地域ではかなり回さないとまわりの車に置いてけぼりにされます。
高速道路では右車線に出ると、流れには乗れますが加減速がかったるいです。
【走行性能】
足が柔らかくて街乗りまでの速度でまっすぐ走っていれば快適ですが、カーブではかなりロールし、高速で凹凸を超えると跳ねます。
いい意味でも悪い意味でも、この車は街乗りが1番です。
【乗り心地】
物すごいふわふわです。
ゆったり走れば一緒に乗ってる人は快適です。
加速はのっそりで速度出せば転がりそうになり、運転手は面白くない車です。
【燃費】
豪雪地帯の山間部でStop&Goが多い地域ですが、基本ノーマルかパワーモードで平均11-12km/lです。
さすがは日本で流行りのCVTです。
【価格】
最初は安く感じましたが最近の日本車の出来が良く、今は価格相応に感じます。
リセールに関しては、値引き込みで360万で買って、2年落ち4万kmoverで250万の買取額でした。
おかげで乗り換えが楽に出来ました。
【総評】
TNGAが採用される前の古い設計の車なので、空間効率やユーティリティの悪さ、ボディの弱さが際立ちますが、デザインは良く出来ていて他車にない魅力があると思います。
長く乗ると悪い所ばかり気になってしまい辛口になってしまいましたが、一緒に乗る人が喜んでくれる車なので、ファミリー向けとしても向いていると思います。
1番の弱点の走りが刷新されるであろう新型ハリアーが楽しみです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2019年11月5日 17:42 [1273364-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デザインは気に入ってます。ただ、街中にあふれていますので、優越感はそこまでありません。
【インテリア】
とてもオシャレだと思います。同乗者にも好評です。
【エンジン性能】
前車がC27ガソリンのセレナだったため、比較すると満足です。
【走行性能】
60km/hくらいの速度が一番静かで、コンフォートに乗れます。あまり飛ばす車ではないですね。
【乗り心地】
同乗者からは、良いと言われます。
【燃費】
元々、セレナよりも燃費はよく、遠乗りでも18km/lは超えてきます。PIVOTのスロコンを着けましたが、これもオススメです。
【価格】
高いと思いますが、リセールは良いそうなので、そこは我慢です。
【総評】
RAV4もありますが、エクステリアのデザインと横幅の大きさでハリアーにしました。
不満だったセレナから乗り換えて気に入ってますが、出来れば、これ以上、横幅は広くして欲しくないです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年5月9日 18:25 [1224106-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
数年前から憧れていた車です。
30プリウスからの乗り換えで、納車後3000kmを超えたので
何かの参考になれば…と思い、レビューを投稿します。
新車を購入する機会があり、車種選定ではハリアー一択です。
色は黒と悩みましたが、黒は一番売れているようなので
天邪鬼な私は2番人気のホワイトパールを選択しました。
(納車待ちの時に、3台連続で白ハリアーが通るのを見て苦笑しましたが…)
知人で黒ハリアーに乗っている方の話では、ホコリですぐに
汚れて見えてしまい、白を選べば良かった…と言われていましたので、
無精者の私には良かったのかと。。。
【エクステリア】
これが購入の決め手です。
フロントのシャープなデザインがとても格好良いと感じています。
一目でターボとわかる専用アルミ・グリルもいい感じです。
3眼ライトもお気に入りです。
ヘッドライトはとても明るく、夜間も安心です。
アダプティブハイビームシステムも常に利用しています。
今のところ対向車からパッシング等されたことはありません。
モデリスタVer.1エアロを付けました。
最初は『出っ歯』な印象がありましたが、慣れてくると
これはこれで格好良く感じています。
今のところフロントリップを擦るようなことはありません。
あくまでも個人的感想ですが、ハリアー白はエアロが無いと
何となく引き締まらない印象を感じていました。
また、商用車のような黒い樹脂パーツが安っぽく感じてしまい、
私の場合エアロは必須でした。
【インテリア】
インテリアは『高級』ではなく『高級感のある』という言葉が
しっくりくるのではないでしょうか。
個人的にはボルドーの内装が好みでしたが、
ターボ車は選択できないとのことで、これはこれで無難に良いかと。
【エンジン性能】
一度NA車で決めたのですが、翌日撤回し、ターボ車に変更しました。
NAを複数回試乗し、市街地走行等では全く不都合が無いことは確認しましたが、
とっさに加速したい時にアクセルを強く踏んでも、エンジンが唸るばかりで
加速が得られない…、ここがどうしても受け入れられませんでした。
もちろん『そんな加速いつ使うんだ?』というご意見も有るかと思いますが、
『欲しい加速が欲しい時に得られる』ということも、私にとって重要なのです。
普段はまったり乗っておりますが、いざという時には鋭い加速を見せてくれる
頼りがいのあるヤツです(笑)
どこかの専門家のレビューにもありましたが、
まさに3.5リッターNAエンジンのような太いトルク感があり、
いわゆる『ドッカンターボ』ではない、しっとりとした加速が魅力です。
【走行性能】
攻める走りをする車ではありませんので、山道等で頑張ると
それなりにロールします。
しかし、パフォーマンスダンパーの効果か、ハンドリングは浮ついた感は無く
こちらの意図通りに車をコントロールできると感じています。
レーダークルーズコントロールは一度使うと手放せません(苦笑)
高速道路の移動が格段に楽になりました。
以前こちらのクチコミで、「前車がいなくなると急加速する」という書き込みを
拝見しましたが、プログラムが更新されているからなのか、そういった挙動は
今のところ発生しておりません。
ブレーキホールドもめちゃくちゃ快適です。
他の車両を運転する際に、赤信号でブレーキペダルを踏み続けるのが苦痛に感じます(^^;
多くの方が言われている通り、始動するたびにスイッチを押さなければいけないのが
少しだけ面倒に感じており、市販のキャンセラーを検討中です。
サポカーSワイドは、まだ役に立ったことはありませんが、(当たり前ですが…)
たまにカーブで対向車が来た際に警告が出る事があり、
「ちゃんと機能しているんだなぁ」と感じます。
最近の車は燃費を良くするためか、エンジンブレーキがあまり効かない傾向が
有るように感じていますが、ハリアーも同様…というか、30プリウス以上に
エンブレが効かないと感じます。
長い下り坂では、エンジンブレーキだけでスピードをコントロールすることは
難しいでしょう。
【乗り心地】
乗り始めた当初は『意外とゴツゴツするな』という印象でしたが、
最近はどっしりとした乗り心地に変化してきました。
前車の30プリウスと比べると、乗り心地は雲泥の差ですが、
高級セダンのような『上質な乗り心地』とまでは私は感じておりません。
静粛性はかなり高く、外の車の音もほぼ気になりません。
乗っていてとても快適です。
【燃費】
普段はエコモードでおとなしく運転しています。
信号が少なめの郊外都市に住んでいますが、
満タン法でリッター11キロ程です。
(意外と良かった)というのが私の感想です。
【価格】
上質な車だとは思いますが、やはりちょっと高めだと感じます。
【総評】
とにかく、憧れていた車でしたので、とても満足しています。
もう少しお金を出せばレクサスも購入可能でしたが、
私はハリアー一択でした。
乗って満足・所有して満足しております。
大事に乗って、末永く付き合っていきたいと考えています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 358万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH
よく投稿するカテゴリ
2019年4月15日 20:32 [1216863-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
元々特別仕様車なのであまり触ってないですが、標準ののべーっとしたのが我慢できなくてフロントグリルガーニッシュだけモデリスタのものに変更しました。
【インテリア】
妻も運転するので毎回シートポジションを動かすのが面倒くさかったので、マイコンプリセットドライビングポジションシステムを選んだらシートヒーターもセットで付いてきたんですが、これが結構良かったです。サイドビューのスイッチの位置はイケてないです。
【エンジン性能】
2.5Lの割には馬力もトルクも感じません。街乗りでは感じませんが、高速をスイスイ走りたい人には向かないかも。
【走行性能】
ハイブリッドシステムの重量が加算されてるのでフロントヘビーが目立ちます。足回りは柔らか目なのでキビキビ走れないです。
【乗り心地】
静寂性、ドライビングポジション、JBLオーディオの音質、どれも良いです。
【燃費】
街乗り、チョイ乗りがメインなんで約10km/Lほどです。
【価格】
総額で500万超えましたが、相応だと思います。
【総評】
可もなく不可もなくってトコでしょうか。ファミリーカーと割り切れば不満はありません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM Advanced Package
よく投稿するカテゴリ
2019年4月5日 21:31 [777303-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
4年間愛用しましたが、この度ドイツ車に乗りかえしました。
振り返って、良かったこと・悪かったところを参考までに。
【良かったところ】
・重量級にも関わらず、燃費は良かった。
中距離ドライブ(50〜100?)での最高は、22.4km/L。
通算(3万6千km)の平均燃費は、12.5km/Lでしたが、
高燃費にあぐらをかき、買物駐車待ちや、洗車中等など
エンジンかけっぱなしをよくやってました。
実感としては、平均燃費13.5〜14km/L位。
・ブルーレイドライブ、この装備はほかにあまりない。
購入したドイツ車にもない。(USBによるVIDEO再生が可能ですが)
・アラウンドビューモニター、走行中でも見ることが可能。
右折時など、狭いスペースへの割り込み時に重宝。
(ドイツ車にも機能がありますが、時速5km以下の制限付)
・1500W電源、キャンプなどで貴重。
・内装デザイン、文句なし。
・リセールバリュー、4年乗っても下取り300万円でした、
これが、ドイツ車購入の動機
【悪かったところ】
・走りは並みのレベル、0−100m8秒を切ってほしい。
ドイツ車には遠く及びません。
欧州車のように、エンジンとモーターが同時にフル出力できるモード設定
があればいいのに、と感じます。
・価格は高め、当時の値引は5万円でした。500万円超なのに!
ただ、今でも大好きな車であることに変わりありません。
4年間ありがとうございました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 459万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった90人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2019年3月30日 12:48 [1212337-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車から3ヶ月ほど経ちましたのでレビューさせていただきます。また、前期と後期の違いについても素人目ではありますが簡単に記載してます。
【エクステリア】
かっこいいです。
後期は3眼ランプと流れるウィンカーが新たに装備されました。
どちらも前期と差別化が図られており気に入ってます。
エクステリアは前期派と後期派でかなり好みが分かれるようです。
私も当初は前期のエクステリアの方が好みでしたが今では後期のほうが気に入ってます。
色については、購入する前から黒のハリアーに憧れていたので色は迷わなかったです。町中では黒と白しかほとんどみかけないですね。
【インテリア】
ここに惹かれたようなものです。
他の国産SUVも検討しましたが、内装はハリアーがダントツですね。
前期との違いとしては、ナビサイズが拡大し大画面で見れるようになったこと、シフトノブ周辺の色が
ウッド調からシックな黒へ変化していることです。
個人的にはウッド調の部分に違和感を感じていたので今回の変更には満足しています。
【エンジン性能】
素人なのでエンジン性能についてはよく分かりません。
ハリアーのエンジン性能は馬力が足りないとのレビューを見かけますが、ecoモードだと確かに初速のモッタリ感を感じます。軽にも普通に抜かれます。
なのでecoモードは使ってません。
ノーマルモードにすればそうのような問題点は解決できると思います。
【走行性能】
個人的には普通です。
ただし「価格」に対しての満足度を考えたら最悪ですね。
はっきり言って走る楽しさは1ミリも感じません。
鋭い加速を可能にさせるパワーモード機能がありますが、どちらかというと鋭いというよりは無理矢理加速します。
軽トラックでアクセルをベタ踏みする感覚といえば分かりやすいかもしれません。
以前に所有していた日産ノートの方が走行は楽しかったです。
不満ならターボ車を買えというトヨタの思惑が感じられます。
しかし、後期にはブレーキホールドが標準装備されているのでこの点は評価出来ます。
【乗り心地】
乗り心地は比較的満足です。
遮音性も抜群ですし不満点はとくにありません。
【燃費】
常時ノーマルモードで11.4km/Lです。
坂道の多い市内 8km/L
一般道 12~18km/L
高速はまだ乗ってません。SUVとしてはそれなりでしょうか。
ちなみにecoモードよりノーマルモードの方が燃費良いです。
【価格】
プレミアム、ナビはALPINE9型、インテリジェントクリアランスソナー、スペアタイヤ装備その他オプションで総額350万でした。
私は車両本体のみ購入し、オプションはすべて自分で取り寄せたので安上がりでしたが、ディーラーですべて揃えたら割高だと思います。
【総評】
まず走る楽しさ、喜びを求めるオーナーはハリアーノーマル車を購入してはいけません。
ターボ車を買うか他の車CX-5等を買った方がいいです。
私はハリアーを購入してから安全運転をするようになりました。
不用意な加速、車線変更もしませんし他の車に道を譲る機会も増えました。
この車はあなたに余裕と自信を与えてくれます。
同乗者に安心と安全を提供することができます。
自分のことよりも他のドライバーや同乗者を思いやることができる車です。
購入を迷ってる方の参考になれば幸いです。
※後期ハリアーを買うならプレミアム以上がおすすめです。
エレガンスはデイライトなし、流れるウィンカーなし、パワーバックドアなし、LEDハイビームなし、LEDコーナリングランプなしと散々です。
この部分はパンフレットを見たりディーラーの説明を聞いても見逃しやすいのでよく検討したうえで購入されたほうが賢明かと思います。
参考になった37人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,470物件)
-
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 396.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 443.0万円
- 車両価格
- 424.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 479.9万円
- 車両価格
- 464.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ハリアー プレミアム フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー アイドリングストップ
- 支払総額
- 203.9万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
101〜736万円
-
46〜459万円
-
25〜553万円
-
29〜632万円
-
49〜695万円
-
115〜402万円





















