| Kakaku |
トヨタ ハリアー 2013年モデルレビュー・評価
ハリアー 2013年モデル
1385
ハリアーの新車
新車価格: 279〜507 万円 2013年12月2日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 114〜459 万円 (2,208物件) ハリアー 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GRAND | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ELEGANCE | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 47人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE GR SPORT | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE G's | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE G's 4WD | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| PREMIUM | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 45人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| PREMIUM 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 31人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Style NOIR | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style NOIR 4WD | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| PREMIUM ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PROGRESS ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 7人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2021年1月27日 19:00 [1414123-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
懐かしき鷹のマークが良かった
【インテリア】
分かりやすい上品さ
【エンジン性能】
前期型なのでノンターボは非力
【走行性能】
もっさり
【乗り心地】
特に不満なし
【燃費】
10kmぐらい
【価格】
色々付けるとそこそこ
【総評】
80系に今月乗り換えましたが、新型はコストカットも目につきます。下取りも良かったですし総合的には60系に満足しました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 313万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2020年8月1日 22:27 [1353607-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2015 プレミアム NA 4wd 5年乗りました。
良い車です!4駆なので雨、雪は勿論ドライでもモニターに駆動が目に見えても有り安心感は抜群でした。
最初はカーペットの上を走っているかの様にも感じました。
日常生活に不満は無し 平坦な高速もスピードに乗れば良く走ります。
不満はきつい坂道や高速の登りなどはやはりパワーが足りない‥大人4人だとエンジン唸るばかりで加速しないエンジンが唯一の不満でした。ハイブリッドやターボなら満足していたのかもしれません。購入当時はターボは発売していなかったですが‥発進加速、100キロからの加速は頑張ってます感が全開のエンジンでした。
パワー以外は満足な相棒でしたよ。
スキー場入り口の坂道、二駆スタッドレスが立ち往生して除雪を待っている状況では四駆スタッドレスでグイグイ登りましたし、多雨時の高速の車線変更時も安心して家族を守ってくれました。
満足しています。
新型80発表時に3世代と外観変わって無い?と思い車検通しました。クーペスタイルと噂が有りGLCクーペ、x4、Q3スポーツをイメージしていましたがキープコンセプトで現車60を乗り続けるつもりでいましたが新型ハイブリッドを試乗したらビックリ! ハンドルから伝わる新型の進化の良さや0加速、100キロからの加速感に物欲センサー働いてしまいました。
クーペスタイル、リヤ傾斜も居住性とトランク容量のギリギリを考慮したデザインと納得
新型80Zハイブリッド4駆に乗り換えを嫁に許可をもらい現在納車待ちです。
60も良い車です!リセールも5年で半分でした!故障トラブルも無し!トータル満足!
新型が進化してるのは当たり前ですが60も今でもとても良い車だと思います。手放すのはもったいない思いも有りますが、80に乗り換えをする事に致しました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 17:25 [902487-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
現在は相当の台数街でお見かけしますが、それでも品があるな。未だにカッコいいなと思います。
【インテリア】
初めて乗って下さる方は皆さん、高級だねとおっしゃってくれていました。
【エンジン性能】
充分ですが、余裕はなく、高速等での追い越しは車間距離等、余裕を持った運行が必要でした。
【走行性能】
充分ですが、ロールが大きいと感じます。高速走行は気を引き締めて運転しておりました。
【乗り心地】
シートがゆったりしており良いのですが、ヘルニアの私にはもう少し固めでフィット感がある方が長時間走行に耐えられます。
【燃費】
一般道11〜13km/l。高速で18km/lくらいでした。
【価格】
妥当かと思います。
【総評】
車に興味がなかった私に初めて車の楽しさ、所有欲を満たす喜びを教えてくれました。
前期ハイブリッド→前期ガソリン→後期ガソリンと3台乗り換え、自分でもよくそんなことをしたものだと呆れておりますが、それもリセールが良いハリアーだからこそ出来たことであると、この車の人気の凄さを実感しております。
こちらのレビュー、クチコミを見るのも楽しみでした。ネガキャンが無くなるようなブランディングが出来るといいですね。
新しいハリアーもカッコいいと思いますが、車幅は小さくして欲しかった。
またいつか乗る機会があればと注目しておきます。
参考になった320人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2020年2月21日 10:49 [1302087-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
良くも無く悪くもない
【インテリア】
高級感はありますが昭和時代のデザイン
【エンジン性能】
カムリの2.5HVの方が上です
【走行性能】
まあまあです
【乗り心地】
体の大きな私にはシートが少し狭い
【燃費】
ハブリッドにしてはもの足らない実燃費13前後でした。
【価格】
少し高いです
【総評】
高速を走行中に騒音計で計測しましたが
静粛性はプリウスやインサイト、カムリよりも落ちます、プリウスやインサイト、カムリだと65db前後ですがハリアーは70db前後でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 415万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 50万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年5月9日 18:25 [1224106-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
数年前から憧れていた車です。
30プリウスからの乗り換えで、納車後3000kmを超えたので
何かの参考になれば…と思い、レビューを投稿します。
新車を購入する機会があり、車種選定ではハリアー一択です。
色は黒と悩みましたが、黒は一番売れているようなので
天邪鬼な私は2番人気のホワイトパールを選択しました。
(納車待ちの時に、3台連続で白ハリアーが通るのを見て苦笑しましたが…)
知人で黒ハリアーに乗っている方の話では、ホコリですぐに
汚れて見えてしまい、白を選べば良かった…と言われていましたので、
無精者の私には良かったのかと。。。
【エクステリア】
これが購入の決め手です。
フロントのシャープなデザインがとても格好良いと感じています。
一目でターボとわかる専用アルミ・グリルもいい感じです。
3眼ライトもお気に入りです。
ヘッドライトはとても明るく、夜間も安心です。
アダプティブハイビームシステムも常に利用しています。
今のところ対向車からパッシング等されたことはありません。
モデリスタVer.1エアロを付けました。
最初は『出っ歯』な印象がありましたが、慣れてくると
これはこれで格好良く感じています。
今のところフロントリップを擦るようなことはありません。
あくまでも個人的感想ですが、ハリアー白はエアロが無いと
何となく引き締まらない印象を感じていました。
また、商用車のような黒い樹脂パーツが安っぽく感じてしまい、
私の場合エアロは必須でした。
【インテリア】
インテリアは『高級』ではなく『高級感のある』という言葉が
しっくりくるのではないでしょうか。
個人的にはボルドーの内装が好みでしたが、
ターボ車は選択できないとのことで、これはこれで無難に良いかと。
【エンジン性能】
一度NA車で決めたのですが、翌日撤回し、ターボ車に変更しました。
NAを複数回試乗し、市街地走行等では全く不都合が無いことは確認しましたが、
とっさに加速したい時にアクセルを強く踏んでも、エンジンが唸るばかりで
加速が得られない…、ここがどうしても受け入れられませんでした。
もちろん『そんな加速いつ使うんだ?』というご意見も有るかと思いますが、
『欲しい加速が欲しい時に得られる』ということも、私にとって重要なのです。
普段はまったり乗っておりますが、いざという時には鋭い加速を見せてくれる
頼りがいのあるヤツです(笑)
どこかの専門家のレビューにもありましたが、
まさに3.5リッターNAエンジンのような太いトルク感があり、
いわゆる『ドッカンターボ』ではない、しっとりとした加速が魅力です。
【走行性能】
攻める走りをする車ではありませんので、山道等で頑張ると
それなりにロールします。
しかし、パフォーマンスダンパーの効果か、ハンドリングは浮ついた感は無く
こちらの意図通りに車をコントロールできると感じています。
レーダークルーズコントロールは一度使うと手放せません(苦笑)
高速道路の移動が格段に楽になりました。
以前こちらのクチコミで、「前車がいなくなると急加速する」という書き込みを
拝見しましたが、プログラムが更新されているからなのか、そういった挙動は
今のところ発生しておりません。
ブレーキホールドもめちゃくちゃ快適です。
他の車両を運転する際に、赤信号でブレーキペダルを踏み続けるのが苦痛に感じます(^^;
多くの方が言われている通り、始動するたびにスイッチを押さなければいけないのが
少しだけ面倒に感じており、市販のキャンセラーを検討中です。
サポカーSワイドは、まだ役に立ったことはありませんが、(当たり前ですが…)
たまにカーブで対向車が来た際に警告が出る事があり、
「ちゃんと機能しているんだなぁ」と感じます。
最近の車は燃費を良くするためか、エンジンブレーキがあまり効かない傾向が
有るように感じていますが、ハリアーも同様…というか、30プリウス以上に
エンブレが効かないと感じます。
長い下り坂では、エンジンブレーキだけでスピードをコントロールすることは
難しいでしょう。
【乗り心地】
乗り始めた当初は『意外とゴツゴツするな』という印象でしたが、
最近はどっしりとした乗り心地に変化してきました。
前車の30プリウスと比べると、乗り心地は雲泥の差ですが、
高級セダンのような『上質な乗り心地』とまでは私は感じておりません。
静粛性はかなり高く、外の車の音もほぼ気になりません。
乗っていてとても快適です。
【燃費】
普段はエコモードでおとなしく運転しています。
信号が少なめの郊外都市に住んでいますが、
満タン法でリッター11キロ程です。
(意外と良かった)というのが私の感想です。
【価格】
上質な車だとは思いますが、やはりちょっと高めだと感じます。
【総評】
とにかく、憧れていた車でしたので、とても満足しています。
もう少しお金を出せばレクサスも購入可能でしたが、
私はハリアー一択でした。
乗って満足・所有して満足しております。
大事に乗って、末永く付き合っていきたいと考えています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 358万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年3月5日 01:26 [1046770-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
所有してから1年が経過したので改めてレビュ−します。
【エクステリア】
相変わらず見慣れたエクステリアで沢山走っているため
今更言うことは特にありませんが後期が増えたな〜と
最近は感じます。
ただタ−ボの比率は低く、やはりハイオク仕様のタ−ボ
よりはエコなNAを選択される方が多いのかなと思います。
【インテリア】
グロ−ブボックスや一部のダッシュボ−ドがカチカチの
プラスチックなのはいただけませんがもう慣れました。
シ−トはメタボな私には少しタイトに感じますしシ−ト端
の固さは相変わらず慣れませんね。
ランバ−サポ−ト調整も装備されていますが腰回りの
フィット感はイマイチで”良いシ−ト感”は少ないです。
最近流行りのオンダッシュタイプのナビではありませんが
インチサイズも大きくナビやオ−ディオ画面は見やすいです。
ただし静電式パネルの操作性は相変わらずイマイチなのと
埃が目立つのでしょっちゅう埃を拭いてます。
JBLサウンドシステムの音質は自宅のホームオーディオと
比べては酷ですが車のオーディオシステムとして考えれば
まあこんなもんかなと思っています。インパネとの一体感
を重視していたので私はあまり不満はありません。
【エンジン性能】
どっかんタ−ボとか巷で言われていますが私はあまりそう
感じることはなくレスポンスの鈍いタ−ボエンジンだなと
思っていてハイパワーエンジンという感じはしません。
速さや加速感なら以前所有していたV6 2.5のNAエンジンの
方が滑らかなフィ−リングで加速も速かったように思います。
【走行性能】
良くも悪くもSUV的ですが高速の安定性は意外に良いので
多少飛ばしても不安感は少ないです。
ただ強い入力やタイトコ−ナ−ではボディが逃げる感じが
あり、実際コンビニの段差を降りる際にはリアハッチゲ−ト
からミシミシと音がするくらいボディ剛性が低いです。
それが嫌でリジカラやドアスタビライザー、G’z用メンバ−
ブレ−スを追加しましたがこれによりボディ剛性は多少
向上しノ−マルよりは明らかにドッシリとした乗り味に
変化し、更にハンドリングや高速安定性、路面の追従性が
良くなりました。
ただリアハッチゲ−トのミシミシ音は軽減はしましたが
音は相変わらずしています。
【乗り心地】
先にも書いたようにリジカラやドアスタビライザー、G'z用
メンバーブレ−スを追加したことで固めでカッチりした
乗り味になっており、純正の乗り心地よりは多少固めかも
しれませんがこれくらいボディ剛性がないとボディが
足周りに負けてしまいます。
実際ボディ剛性が上がった分、足回りの追従性が向上して
不整地でもそこそこフラットな乗り心地になりました。
ただリアサスのキャパ不足だけはどうにもならず大きな
凸凹だとリアサスが追従できず暴れますのでこれは新しい
プラットフォ−ムで改善されることを期待したいです。
【燃費】
約1年間の通算平均燃費(エコモードは使いません)は
現時点で10.5km/Lです。
高速のみの燃費は速度域にもよりますが13〜15km/Lくらい
で、前者V6 2.5のNAよりは1.5〜2割くらい良いです。
ただガソリンタンク量が少ないので遠出の際には物足り
ない感じで、もう5リッタ−くらいはタンク量を増やしても
良いのではないかと思います。
【価格】
内装の質感や2リッターターボエンジンを載せていることを
考えると打倒な値段ではないでしょうか。
他車の2.0タ−ボモデルでも同価格帯になりますし、
プログレス以上のグレードとなると専用ナビも付くので
それなりのお値段になります。
高いと思われれば少しグレードを下げていくことで解決
できると思います。
【不満点】
高級(高額)SUVという割につまらないコストダウンが見受けられます。
・リアドアではスマートキーの施錠ができない(センサーが無い)
・小銭入れがない
・センターコンソールボックス内に起毛処理がない
・オプションでもブラインドスポットモニターが付けられない
・プログレスグレードでもメタ&レザにしないと助手席に
パワーシートが付かない
・リアドアのスピーカーリングがシルバー加飾されていない
・リアドアにカーテシーランプがない
・ダッシュボード下回りがカチカチのプラスチック素材
あと台数も多いのでアンチが非常に多いことくらいですかね。
【総評】
古いシャーシーや足回りの限界は相変わらず感じますが
ボディ剛性面で色々と手を入れたのでノ−マルよりは
ある程度納得できるレベル(所詮自己満足ですが)には
なったと思っています。
試乗はしたことはありませんが恐らく現行のCX-5の方が
コスパが高くて動的質感は上なのではないかと思いますが
デザインは個人的にはハリアーの方が好きですかね。
それ以外は無難なトヨタというか多少の不満はあっても
大きな不満はなくていわゆるトヨタ車だな〜と思いますね。
あとはHV車にもレクサスのFスポ−ツのようなモデルを
用意してもらえるとHV車を選択する幅も増えて良いのでは
ないでしょうか。
色々不満な点はありますが総じて気に入っています。
リセ−ルも良いので新型モデルが出たらまたハリアーに
乗り換えても良いなと思っています。
参考になった116人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2019年2月27日 15:26 [1204345-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
30歳半ばの者です。
前車が軽、ハイエースなのであまり比較にはならいと思いますが。
圧倒的エクステリアが購入の決め手でした。
よく皆さんが言ってた出だしのもっさり感はかなり感じます笑
インテリアもタッチパネルでお洒落ですが、押しにくいです。
そもそもスピード出さないんで出だしだけ除けばNAで充分です。
よく遅いと言われる方がいますが、高速で140.50キロくらい出してる方の投稿ですかね、、
アイポイントが高くて運転しやすいと言われますが
、ハイエースに慣れてるため低く感じます。
乗り心地は高級車乗った事ないんでわかりません。必要充分かと。
よくcx-5と比較されますが、私個人の考えでわ走りに拘る方は他車、お洒落の延長で乗るのがハリアーだと思ってます。
非力だの古いだの言われますが、圧倒的エクステリアで全てを帳消しにしてくれる車だと思います。
余談ですが、パールのサドルタンですが男からは落ち着いてる、女子からはめちゃくちゃ可愛いとかなり評判良いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 330万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2018年12月9日 19:23 [1181135-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
SjフォレスターNAからの乗り換えです。
納車後100キロ走行後の感想ですが、非力と言われるNAエンジン必要充分で、非力とは感じませんでした。
不満な方はどれだけ踏むのでしょうか笑
ブレーキも初動からしっかり効いてくれますし、フォレスターはブレーキの効きが悪くAftermarketのパットに交換した程でしたがハリアーは安心感があります。
ただ後部座席の天井高が低く自分と母が乗り込みましたが、乗り降りがしぬくかったので背の高い方や高齢の方は少々しずらいかもしれません。
不満点はこれだけなので、バランスのとれた良い車だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月18日 15:14 [1159303-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車後1000キロを超えたので、現所有のエスクァイアと前車マークXとの乗り比べも含めてレビューします。
【エクステリア】
横から見ると前が長くてずんぐりむっくりしてますが、全体のフォルムはまとまっていて中々良いと思います。
【インテリア】
現車、前車にも超えられないクオリティがあると思います。NXと比べても遜色ないと思いますが、窓枠にカバーがなく金属むき出しなのはいかがなものかと。
【エンジン性能】
低速のトルクが足りないのか発進はもたつきます。以前ワーゲンの1.4ターボに試乗した際は低速からトルクがあってこれぞダウンサイジングターボかと思わされましたが、ハリアーに関しては3000回転くらい回さないと加速感が得られません。
【走行性能】
低速トルクはないものの、一旦スピードに乗ってしまえばキックダウンもせず加速します。中央道の談合坂辺りの登りもストレスなく走るので気持ちがいいです。マークXとはイーブン、エスクァイアとは雲泥の差があります。重心が高いのでふら付くかと思いきや、ロールもあまりなく意外と狙ったラインを走ってくれます。これは思ってたより良かったポイントの一つです。
【乗り心地】
低速ではゴツゴツとした感じがありますが、スピードを出すと安定するので良しとしました。
【燃費】
街乗り7-8 高速11
思ってたよりいい燃費でした。軽井沢から練馬まで高速のみですが燃費計で16と表示されてました。
【価格】
総額530万くらいですがこんなもんかと思います。
【総評】
雑誌などでは古いシャーシで乗り心地がイマイチとか他のライバル車に比べると一世代古いとか言われてますが、そんなイメージ
から実際に1000キロ乗ってみてそんな事は感じませんでした。寧ろよくできた車だと思います。エンジンだけが残念でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 465万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 29件
2018年1月10日 22:05 [1094890-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
外見が購入のきっかけになった為、非常に満足です。
グリルのターボ専用デザインが特に気に入っております。
【インテリア】
こちらもターボ専用の黒をベースに、赤のステッチが高級感があり落ち着いています。
フロアマットも、純正ではなくオーダーで黒に赤のステッチの物にした為、より統一感が増しました。
オプションでパノラマサンルーフを付けましたが、これは最高です。無意味に開閉を繰り返してしまいます。
【エンジン性能】
まぁ2Lのターボであればこんなものかなという感じで、期待していた程ではありませんが、試乗の際に乗ったNAとは明らかにトルクや加速性能は違い、ターボを購入して良かったと思います。
【乗り心地】
腰高の車ですが、ロールきちんと抑えられていると思います。足回りは少し硬めの印象。
シートはかなりイマイチです。体格のせいなのか、座り方のせいなのかがわかりませんが、左足がピリピリ痺れてきてしまいますし、腰も痛いです。
もちろん1時間以上連続で運転した場合ですが。
【燃費】
近所をチョコチョコ乗りが多い為、平均8〜9の間。
先日、片道100キロの高速6割・田舎の下道4割で17まで伸びたのでビックリしました。
【価格】
営業さんの頑張りもあり、かなり値引きを頑張って頂いたので購入価格に関しては満足ですが、今回の値引き無しとしたら、高いと感じます。
【総評】
シートの座り心地以外は満足です。
今回は長く乗り続けられそうな気がします。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2017年11月14日 22:39 [1078483-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今更コメントすることはありませんが好きな方には受け入れられる
デザインだと思います。
中身は先代のレクサスからRAV4となってしまいましたがデザイン
コンセプトはうまく踏襲しておりハリアーと分かるデザインで個人的には
気に入っています。
前期のクリアテールランプが苦手でしたので後期はそれが解消されましたが
LEDウインカー等が省かれているのが少し残念です。
【インテリア】
合皮満載でNXとは“質”が異なりますが言うほど見栄えは悪くなく価格を
考えれば十分満足できます。
私は2014年式のクラウンからの乗り換えですが細かい部分で思うことは
ありますが質感が落ちたとは感じません。
内装を酷評される方もいますが何の車種と比べていらっしゃるのか
分かりませんが正直この質感を持っているSUVがレクサスを除いて
国産車では存在しないと思います。
ただターボモデルについてはメタ&レザパケでなくても前席両側で
パワーシートは標準装備して欲しかったです。
【エンジン性能】【走行性能】
NAしかなかったのであれば私はハリアーを購入しなかったです。
この車格でエンジンパワーを考慮して検討すると残念ながら国産車では
ハリアー以外選択肢がありませんでした。
同じシャーシーを使っているNXにターボがあってハリアーにターボが
採用されないことでメーカーに対して憤りを感じることもありましたが
今回ターボが採用されたことは私にとって本当に朗報でした。
欧州車の1500ccクラスのダウンサイジングターボも試乗しましたが
トルクが細く車重の重いSUVを走らせるにはトルク不足です。
ハンドリングを重視するには少し物足りませんがそういう車ではないので
走行性能に不満はありません。
【乗り心地】
前期に比べるとフワフワ感が幾分か改善されており、カッチリ感と
しっとり感がうまくバランスしています。
ただ凸凹道での突き上げを感じることもありますが古いシャーシーなので
このあたりが限界かと思います。
【燃費】
ハイオクターボなのでそれなりですがV6 2500ccのクラウンよりは
良くなりましたので気になりません。
【価格】
高いですが2.0ターボと考えるとこんなものではないでしょうか?
レヴォーグの2.0ターボも同じような価格になりますし4WDとFFの
違いはあれど質感分を差し引けば妥当なお値段かと思います。
【総評】
先にも書きましたが私が重視している質感、静粛性、パワー、
リセールを考慮すると国産車ではハリアーターボしかありません
でしたが国産車でこの車格のSUVを選択するならCX-5が
コスパ的には1番ではないかと思います。
ただデザインが私的には好みではない為、CX-5が選択肢から
外れるとハリアーしか選択肢がありませんでした。
細かい不満はありますが次期モデルに期待しながらハリアーターボを
しばらく楽しもうと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
2017年9月4日 22:17 [1047247-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車は8月初旬とのことですが、試乗しましたので簡単に感想を。アルファード・ハイブリッドを5年乗っていまして、気に入っていましたが、飼い犬が死んでしまい大きなミニバンに乗っている意味も無いので、私自身が初めてのジャンルであるSUVを選択してみました。高級SUVのジャンルの世界的元祖に敬意を評して以前より一度乗ってみたいと思っていました。
【乗り心地】ハリアーも充分良いのですが、アルファードのどんなでこぼこでもいなすような感じは無いですね。
【ハンドリング】ミニバンからの乗り換えで一番良い部分。とても素直で軽々頭が向きます。軽快です。
【パワー】ターボですからもう少し、低回転からトルクフルなイメージを持っていたので肩すかし。でも総合的に見れば充分なパワー感があるし、静かです。特に中速域からの加速の乗りが気持ち良いです。このエンジン、レクサスNXやRX。クラウンにも搭載されていますが、ダウンサイズエンジンというのはメーカー都合の産物のような気もしないではないです。新技術てんこ盛りとのアピールですが、欧州車のように多段速AT採用をセットにもう少し洗練度をあげるようがんばってもらわないといけませんね。今後の改良に期待しています。
【エクステリア】黒を選びました。ホイールのデザインはもう一歩がんばって欲しかった。マイナーチェンジ後のフロント周りが断然良いです。全体のバランスも良いですね。テールレンズのデザインも好みです。ただ、アルファードを見慣れているともう少し大柄(レクサスRXとまでいかないでも)なボディサイズが良かったです。
【インテリア】高級感はあるのですが、何故ブラックカラーしか選べないのか? 前期モデルにあったアイボリーのインテリアが好みです。
【安全装置】トヨタセーフティーセンスPの標準装備が決定的でした。スバルと同等の機能が欲しいところですが、今のところ安心感は充分かと思います。
【価格】メーカーオプションのナビ装着が高いですね。ただ価格的にはこんなものですね。リセールバリューなどや経時劣化のし難さなどを考えれば、充分納得出来ると思います。
【納車後追記 2017.8.27 】
【写真追加 2017.9.03 】
しっかり時間をかけて乗りこむと少し印象が違ってきました。試乗時に気づかなかった良い点◯だけ簡単に記述したいと思います。
◯ トヨタの高級車らしく非常に静穏性が高く、乗り心地も良い方。全ての操作がソフトで扱い易い。アルファードに比べると路面の凹凸を拾いますが、かどがとれた感じです。
◯ メーカーナビの出来が良い。画面が9インチで画質も詳細になっている。以前乗っていたクラウンHVにもついていましたがオペレーターに音声でワンタッチでつながるのが便利。 オーディオの音響が前車のアルファードHV(30系)の標準品より格段に良くなっている。
◯ ハンドリングが軽快で素直。軽々頭が回る感じ。コーナーでも安定感あります。レクサスNXにも採用されているパフォーマンス・ダンパーが効いているのかも。
◯ オプションのパノラマサンルーフが開放感高いです。ルーフの殆どがガラス面なのが良い。
◯ エンジンもパワーモードにすれば、低速のもたつき感がなくなります。燃費も許容範囲だから常用にしています。
◯ トヨタ セーフティセンスPの出来が思った以上に良い。特に自動追尾&ブレーキは良いと思う。高速道路だけでなく一般道の渋滞でも実用です。加速時の印象も良いし、ブレーキ時もタイミング遅れることなくスムーズに止まってくれます。 レーンキープもステアリングのアシストが明らかに入りますね。直進であれば車線の白線内に車を戻してくれると思います。(軽くステアリングを握っている場合、iSightのようにコーナー追従は無理。)
◯ 燃費はアルファードHV30系(通算燃費12.8km/L)に比べたら悪いです。今のところ都内ばかりの走行で8.5km/Lです。高速道路で長距離走れば10にはのりそうですが、ハイオク指定ですし、長距離乗る方はHV選択も検討された方が良いですね。ただ2.0L直噴ターボということでは標準的レベルにはなっているのかもしれません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 358万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった118人(再レビュー後:70人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 48件
2017年7月31日 10:23 [1050131-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ハリアーを購入する人はここを気に入って購入するのではないでしょうか。自分もそうでしたので(笑)
MC後はフロントのグリルやフォグの形状と位置が変わり、リアのランプがスモークからレッドに変わりましたね。このクリア系からレッドに変えるのはトヨタの流行なんでしょうか?エスティマとか・・・フロントの三眼はいいですね。MC前は見た目は3眼ですが、一番端は光らなかったので。ちなみにMC後もエレガンスを選択すると3眼ではなく、シーケンシャルウィンカーもないのでご注意・・・(ターボはエレガンスでも三眼とシーケンシャルウィンカーです)そのシーケンシャルウィンカーも流れが細かく早いので流れている感は少なく、普通の点滅っぽく見えます。
【インテリア】
高級感はあります。高級感というか、高級風でしょうか。ダッシュボード周りは本革でではないですが、本革風。シートも上級グレードにしなければ本革風。ま、この辺は自己満足できればいいのではないでしょうか?デザインは個人的には好きなインテリアです。
【エンジン性能】
試乗レベルなので細かく分かりませんが、NAなので・・・
【走行性能】
こちらも試乗レベルですが、アクセルのレスポンスは普通です。あの車重を2.0のガソリン車だと・・・仕方ない気がします。ターボは乗っていいないので分かりません。コーナーのロールは想像していたよりも抑えられていると思います。
【乗り心地】
セダンのような乗り心地です。若干柔らか目な感じでしょうか。ごつごつと振動を拾うような感じはありません。静寂性は高いです。ハイブリッドからの乗り換えですが、音が気になるようなことはありませんでした。比較したCX-5のディーゼルの方がやや音は気になりました。
【燃費】
試乗なのでわかりません。おそらく街乗りで10から11、2キロくらいかと。
【価格】
絶対値として高いです・・・。安全面ではスバルのアイサイトには及ばず、技術面でも日産(プロパイロットやリアゲートの足で開閉可能なものとか)で一歩劣る・・・はっきりいってデザインが気に入ってそこに金額が出せるるのであればいいかと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 385万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった89人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
2017年7月23日 18:29 [1048142-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
愛車(VW)の車検を年明けに控え、ターボ車がラインナップに追加されたハリアーに試乗してきました。
【エクステリア】
2013年のフルモデルチェンジの時からスタイリッシュと思ってました。
マイチェン後のモデルも変わらずいいですね。
流れるウインカーも滑らかに光るので良し。
【インテリア】
この価格帯でこのインテリアは良いと思います。
グレードで差が殆ど無いのも良し。後席空間も過不足無く快適。
【乗り心地】
平坦な道ではソフトでフラットな乗り心地で非常に快適。
然し乍ら、路面の凹凸を通過する際は割と強めのショックが入ってきます。
走行300km程度の新車なのであたりがついていないのかもしれません。
固めの乗り心地が好みですが、もう少し角が取れた奥の深いセッティングであればいいのですが。
【ハンドリング】
ステアリングフィールは軽く、街中では運転しやすそうです。赤いステッチもターボ車がである事を表しており良いですね。
1点気になるのは中立から切り始める時に若干の引っ掛かりを感じるのと、トルクステアが強い事。
【パワー】
期待のターボ!という事で一番楽しみにしていた点ですが、意外に低回転のトルクが薄くゼロスタートはもたつきを感じます。
2000rpmを超えてくると力が出てくるので、高速道路では楽そうですが。
ATのキックダウンの反応もイマイチ遅いので、街中でキビキビといったイメージでは無いですね。8AT等多段化に期待です。
試乗車の燃費計は6km/lでした。
【価格】
エレガンス FF サンルーフ DOPナビ9インチ メンテパック コーティング フロアマット で値引き無し420万円。
内外装の質感を考えれば相応だと思います(リセールも良いし)。
【総評】
市街地のみの試乗でターボの本領を発揮できないシチュエーションでしたが、質感の良さを感じる事が出来ました。
エンジン音も静かで快適なSUVです。
ターボの出力特性、ATの設計、ステアリングのフィーリング等、気になる点はありますが、普段VWのDSG車に乗っているからで、
おそらく慣れの範囲だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった95人(再レビュー後:92人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Advanced Package 4WD
2016年10月3日 23:48 [965789-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
試乗し、何度か交渉の末、値引きが思ってたより大きかったので、契約に至りました。
【価格】プレアド4WD
合計金額 443万円
値引合計 44万 (本体38万円+オプション6万円)
支払総額 399万円
3回の交渉で大幅値引きになりました。
ローンではなく現金一括支払いで44万円の値引きです。9月の仮決算期でしたので、営業マンが契約が欲しかったのでは?ラッキーでした。
【エクステリア】
ドンピシャ。自分的にはハリアーが一番です。
エクステリアで決めました。
【インテリア】
他の国産SUVと比較して、高級感があります。
走行中のエアコンの設定は目視しなければいけないので、ダイヤル式がいいと思うが、掃除が楽そうです。
シートは座り心地が非常に良く、長時間運転でも楽そうです。
JBLシステムは、音にこだわりがある人には物足りないかも。自分は十分です。いい音で聴きたい時は自宅のオーディオで聴いているので。
【エンジン性能】
圧倒的なパワーはないけれど必要十分です。
坂道も普通に走りました。不満はないです。
加速感、トルクが欲しい人は、SUVは選びません。
攻めて走る車ではないので。
【走行性能】
当方、雪国なので4WDにしました。現車もトヨタのAWDなので、ハリアーのAWDで大丈夫だと思う。
砂漠は走らないので。。。砂漠を走る方はフォレスターを買ったらw。
【総評】
プレアド4WDを400万円を切る価格で契約出来たので満足。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった281人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,471物件)
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 371.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 178.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 427.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 389.0万円
- 車両価格
- 371.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 480.7万円
- 車両価格
- 473.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
101〜736万円
-
46〜510万円
-
25〜553万円
-
29〜632万円
-
46〜695万円
-
115〜383万円



















