| Kakaku |
トヨタ ハリアー 2013年モデルレビュー・評価
ハリアー 2013年モデル
1384
ハリアーの新車
新車価格: 279〜507 万円 2013年12月2日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 115〜459 万円 (2,152物件) ハリアー 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GRAND | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ELEGANCE | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 47人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE GR SPORT | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE G's | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE G's 4WD | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| PREMIUM | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 45人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| PREMIUM 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 31人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Style NOIR | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style NOIR 4WD | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| PREMIUM ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PROGRESS ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 7人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年2月25日 13:46 [1059733-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
2017年式 走行距離6万キロのPROGRESSターボ4WDダークブルーマイカメタリックを中古で購入し、2週間前に納車しました。
アルパインのデジタルインナーミラーを付けただけで、あとはノーマルです。
ホイールはこのグレードの純正ホイールでタイヤはミシュランX-ICEの235/55R18を装着しています。
普段の使い方は以下の通りです。
通勤往復で60キロ、週末に100キロ〜400キロ走ります。
納車から2週間で1600キロ程度走った感想をお伝えします。
【エクステリア】
ハリアーターボはホワイトかブラックが多数派ですが、私のハリアーターボはダークブルーマイカメタリックという希少色なので、好き嫌い別れそうですが、私としては、鮮やかで上品なブルーで、ハリアーはもともとデザインが美しく、凝っているので、尚更気に入ってます!
ドアの開閉音も重厚感があって車格を損ねていないと思います。
【インテリア】
凝ったデザインで、所有する喜びを感じる工夫が散りばめられています!
手に触れるところが触り心地が良く、今のトヨタ車にはなかなかない、プラスチック感の少ない上質な内装ですね!
2月の朝や夜でも、断熱性が高いのか、エアコンつける機会はほとんどなく、燃費にも貢献しています。
パノラマムーンルーフがついていて、ガラスもチルトアップ、スライドオープンするタイプですが、うるさいと感じることはないです。
ただ、高速走行中はサンシェードを開けたままにしていると、若干風切音が気になるので、閉めて走ったほうが静かです。
【エンジン性能】
8AR-FTSという、直4 2.0Lツインスクロールターボの威力は抜群です!
爆発的に速いわけではないですが、前乗ってた車は、150馬力200Nmしかない直4 NAだったので、それと比べたら、高速合流時はあっという間に100km/hを超えてしまいますし、どこまでも伸びていきそうな加速力を持っているので、気を付けないとなりません汗
エンジン音は車内では遮音されていて、上品に聞こえますが、住宅街を走っているときに窓を開けて走ると、やはり直4だなと感じる部分はあります。
かつてのマークXとかクラウンのV6のような低めの上品な音ではないです。
【走行性能】
カーブになっていることに最初気づかず、若干オーバースピード(40km/hで入るところを60km/h弱)でカーブに入っても安定しているので、安心感はあります。
危険を感じたことは今のところ全くないです。
アイドルストップが付いているので、信号待ちとかで停車中はシーンとしてます。
奥飛騨のちょっとした雪道も走りましたが、急ブレーキを踏まない限り、滑るような感じはなく、あるとすれば、雪の凹凸にハンドルがとられたかな?と感じるくらいです。
【乗り心地】
老朽化して路面の凹凸が荒れている道路ではゴツゴツした揺れを感じますが、普通の高速とか舗装された道では滑らかで、隣に座っている人が眠くなるくらいです。
静粛性も抜群で、CVTではなく6ATなので、非力な直4 NAのCVTの騒々しさは全くなく、エンジン回転数が上がっても全く不快な音はしません。
ただ、有段AT特有の変速ショックは若干あります。
変速ショックが気になる人はハイブリッドをオススメします。
【燃費】
1600キロ走行して12km/L超えるくらいです。
毎日の往復60kmの通勤時も11〜12km/Lくらいです。
昨日満タン給油して愛知から奥飛騨まで往復400km程度走行して15km/L前後でした。
数年前に現行RAV4 HV 4WDに乗りましたが、17km/Lくらいでしたので、2〜5km/Lしか変わらないのなら、快適性と上質さと6ATの自然な加速でハリアーターボがいい!と思いますね!
前述の通り車内が冷えにくく、私1人で乗っていてもエアコンつけず外気循環にしてたくらいなので、エアコンをオンにしたのは、帰りの夕方から夜にかけて2時間程度つけたくらいでした。
前に乗っていた車はレギュラーガソリンでしたが、通勤時は朝寒くてエアコンつけて走っていて8〜9km/Lくらいだったので、今のハリアーターボのほうがガソリン代は安く済んでます。
最初はハイオクだからガソリン代高くなるだろうなぁと心配してましたので、逆に安く済むようになって大満足です!
【総評】
前に乗っていた車が20年以上前の車だったのもあるのかもしれませんが、全体的に大満足です!
80ハリアーもいいですが、やはり60ハリアーは外装に樹脂むき出しの部分がほとんどなく、内装もプラスチック感を感じる部分がほとんどない(感じないように装飾されている)ので、エアロなどつけなくても十分満足感の高いクルマですね!
そして何より、ターボの加速力と4WDの割に燃費の意外なほどの良さで大満足です!
参考になった21人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
2020年9月26日 00:30 [1370843-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
C-HRを愛用していましたが、親が車椅子生活になったため荷室の広いクルマを考え60系ハリアー(プレミアムのモデリスタフルエアロ)に乗り換えました。今までハリアー30系2台 ゼロクラウン レクサスRX270 プリウスと気が付けばトヨタばかりですが、今回もトヨタです。
新型ハリアーを試乗して商談しましたが、60系ハリアーが出た時に見た感動が無く悩んでたところに60系の前期で走行距離が8千キロの極上車を紹介されて見に行った足で即決しました。
新型ハリアーはルーフラインが低く低重心で走りも安定感があり良かったのですが、RAV4が出た時に試乗した感覚とあまり変わりばえしなくて悩むポイントでした。
内装はセンター部分はカッコいいのですが、コストカットされた部分も目立つためいずれマイナーチェンジした時に改善して欲しいです。
60系6安全装備などが旧型のため気にはなりましたが、試乗したら足廻りも走行距離が少ないためなのか新車のような乗り味で静粛性も新型を凌ぐ良さで改めて60系の作りの良さを感じました。
これから長い付き合いをしていきたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2020年8月1日 22:27 [1353607-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2015 プレミアム NA 4wd 5年乗りました。
良い車です!4駆なので雨、雪は勿論ドライでもモニターに駆動が目に見えても有り安心感は抜群でした。
最初はカーペットの上を走っているかの様にも感じました。
日常生活に不満は無し 平坦な高速もスピードに乗れば良く走ります。
不満はきつい坂道や高速の登りなどはやはりパワーが足りない‥大人4人だとエンジン唸るばかりで加速しないエンジンが唯一の不満でした。ハイブリッドやターボなら満足していたのかもしれません。購入当時はターボは発売していなかったですが‥発進加速、100キロからの加速は頑張ってます感が全開のエンジンでした。
パワー以外は満足な相棒でしたよ。
スキー場入り口の坂道、二駆スタッドレスが立ち往生して除雪を待っている状況では四駆スタッドレスでグイグイ登りましたし、多雨時の高速の車線変更時も安心して家族を守ってくれました。
満足しています。
新型80発表時に3世代と外観変わって無い?と思い車検通しました。クーペスタイルと噂が有りGLCクーペ、x4、Q3スポーツをイメージしていましたがキープコンセプトで現車60を乗り続けるつもりでいましたが新型ハイブリッドを試乗したらビックリ! ハンドルから伝わる新型の進化の良さや0加速、100キロからの加速感に物欲センサー働いてしまいました。
クーペスタイル、リヤ傾斜も居住性とトランク容量のギリギリを考慮したデザインと納得
新型80Zハイブリッド4駆に乗り換えを嫁に許可をもらい現在納車待ちです。
60も良い車です!リセールも5年で半分でした!故障トラブルも無し!トータル満足!
新型が進化してるのは当たり前ですが60も今でもとても良い車だと思います。手放すのはもったいない思いも有りますが、80に乗り換えをする事に致しました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 17:25 [902487-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
現在は相当の台数街でお見かけしますが、それでも品があるな。未だにカッコいいなと思います。
【インテリア】
初めて乗って下さる方は皆さん、高級だねとおっしゃってくれていました。
【エンジン性能】
充分ですが、余裕はなく、高速等での追い越しは車間距離等、余裕を持った運行が必要でした。
【走行性能】
充分ですが、ロールが大きいと感じます。高速走行は気を引き締めて運転しておりました。
【乗り心地】
シートがゆったりしており良いのですが、ヘルニアの私にはもう少し固めでフィット感がある方が長時間走行に耐えられます。
【燃費】
一般道11〜13km/l。高速で18km/lくらいでした。
【価格】
妥当かと思います。
【総評】
車に興味がなかった私に初めて車の楽しさ、所有欲を満たす喜びを教えてくれました。
前期ハイブリッド→前期ガソリン→後期ガソリンと3台乗り換え、自分でもよくそんなことをしたものだと呆れておりますが、それもリセールが良いハリアーだからこそ出来たことであると、この車の人気の凄さを実感しております。
こちらのレビュー、クチコミを見るのも楽しみでした。ネガキャンが無くなるようなブランディングが出来るといいですね。
新しいハリアーもカッコいいと思いますが、車幅は小さくして欲しかった。
またいつか乗る機会があればと注目しておきます。
参考になった320人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
よく投稿するカテゴリ
2020年1月31日 23:55 [1297164-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
モデルチェンジで高級感のあるものに変わったという印象。はじめは横から見たときにホイールベースが割りと短く、その分胴長に見えて少し気に入らない感じでした。実際に見るとそんなに胴長には見えず、むしろフロントやリアの造形を含めてカッコいいと思ってしまうほど、存在感ありました。
やはりオススメのカラーはブラックパールかと思います。暗いとブラックに見えますが明るいと高級感のある青紫に輝きます。
ただエレガンスの純正ホイールはダサいです。
【インテリア】
高級感を感じさせる大人な雰囲気です。ボルドー内装は適度にボルドーカラーのソフトパッドが使われ派手すぎず質感高いです。
夜はブルーのイルミネーションで程よく照らされカッコいいです。グレードによる差別化があるのは木目調のパネルやハンドルの上部等です。エレガンスでも十分です。ただあくまでも高級感であり、高級を望まれるのは違います。
【エンジン性能】
2リッターエンジンは旧モデルのエンジンに比べて物足りないかもしれません。エコ・ノーマル・パワーモードとありますが、パワーモードは回転数を意図的に上げる感じがハリアーの雰囲気と合わないです。普通に走る分にはエコモードでも十分です。
【走行性能】
車体が横に揺すられる感じがあるのできびきびと走れません。ハンドルはかなり軽く、車体が大きめの割には小回りが効きます。
【乗り心地】
安定感あります。段差もゆったりと乗り越えますし、嫌な振動は無いです。17インチのタイヤなのでクッション性が高いかもしれません。
【燃費】
エコモードですが、街乗りでリッター10キロ前後、郊外で17キロくらいです。高速は18キロ〜くらいいきます。ほとんど街乗りですが、5年乗って平均13キロくらいです。
【価格】
妥当だと思います。中古車でも高いので人気があるということですね。
【総評】
若者でも頑張れば買える大人カッコいいSUV。細かなことはあまり気にせず雰囲気を楽しむ車かなと思います。
現行のハリアーが出たときは質感高いと感じましたが、最近では各社質感を上げてきているのでカッコいい車が増えてしまい、目立つ要素が薄れている気がします。もっと高級な車がほしいならレクサスRXもありますし、今はRAV4もありますし。
モデルチェンジを控えていますが今でもデザインはカッコいいと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 1件
2019年11月19日 18:23 [1276840-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2年間4万kmを走行しました。
乗り換えが決まりましたので、興味がある方の参考になれば良いなと思います。
【エクステリア】
全体にメッキが上手くあしらわれ高級感があります。
SUVですが樹脂パーツが似合わないので、個人的には白は樹脂が目立ってしまってナシかなと思います。
エレガンスだとヘッドライトが前期型と同じで、夜すれ違う後期型ハリアーを見る度に後悔します。
プレミアム以上がおすすめ。
【インテリア】
色合いといい材質といい、目に付く所は派手に飾られていて高級感があります。
ただ、シフトブーツくらいあっても良いと思うし、助手席パワーシートも標準であってもいいと思います。
【エンジン性能】
アップダウンの多い地域ではかなり回さないとまわりの車に置いてけぼりにされます。
高速道路では右車線に出ると、流れには乗れますが加減速がかったるいです。
【走行性能】
足が柔らかくて街乗りまでの速度でまっすぐ走っていれば快適ですが、カーブではかなりロールし、高速で凹凸を超えると跳ねます。
いい意味でも悪い意味でも、この車は街乗りが1番です。
【乗り心地】
物すごいふわふわです。
ゆったり走れば一緒に乗ってる人は快適です。
加速はのっそりで速度出せば転がりそうになり、運転手は面白くない車です。
【燃費】
豪雪地帯の山間部でStop&Goが多い地域ですが、基本ノーマルかパワーモードで平均11-12km/lです。
さすがは日本で流行りのCVTです。
【価格】
最初は安く感じましたが最近の日本車の出来が良く、今は価格相応に感じます。
リセールに関しては、値引き込みで360万で買って、2年落ち4万kmoverで250万の買取額でした。
おかげで乗り換えが楽に出来ました。
【総評】
TNGAが採用される前の古い設計の車なので、空間効率やユーティリティの悪さ、ボディの弱さが際立ちますが、デザインは良く出来ていて他車にない魅力があると思います。
長く乗ると悪い所ばかり気になってしまい辛口になってしまいましたが、一緒に乗る人が喜んでくれる車なので、ファミリー向けとしても向いていると思います。
1番の弱点の走りが刷新されるであろう新型ハリアーが楽しみです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2019年11月5日 17:42 [1273364-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デザインは気に入ってます。ただ、街中にあふれていますので、優越感はそこまでありません。
【インテリア】
とてもオシャレだと思います。同乗者にも好評です。
【エンジン性能】
前車がC27ガソリンのセレナだったため、比較すると満足です。
【走行性能】
60km/hくらいの速度が一番静かで、コンフォートに乗れます。あまり飛ばす車ではないですね。
【乗り心地】
同乗者からは、良いと言われます。
【燃費】
元々、セレナよりも燃費はよく、遠乗りでも18km/lは超えてきます。PIVOTのスロコンを着けましたが、これもオススメです。
【価格】
高いと思いますが、リセールは良いそうなので、そこは我慢です。
【総評】
RAV4もありますが、エクステリアのデザインと横幅の大きさでハリアーにしました。
不満だったセレナから乗り換えて気に入ってますが、出来れば、これ以上、横幅は広くして欲しくないです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年8月22日 13:23 [1253116-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
値引額に関しては僕所有の車ではないので分かりません
【エクステリア】
厳つさと上品さをうまいこと兼ね備えてんな〜!というのが僕の感想です
【インテリア】
意外にも樹脂剥き出しな部分がちょこちょこ目立ちます
エクステリアの洗礼された感だったり、ハリアーという車に対するいい意味での個人的な先入観からくる残念感はあります
ただ、だからといって安っぽかったり、デザインがダサいなどということは一切ありません
【エンジン性能】
2.0ターボとのことですが、数字だけ見ていると、ひと昔の3.0NAと同等かそれ以上な性能ですよね
実際走ってみても、とある3.0NA車と比較しても個人的な感想ではありますが、よりトルクフルで小気味いい加速感や加速力があるかと思います
またかなり低いところからグイッとパワーが出るので、運転も楽です
あとは最近のエンジンだからなのか分かりませんが、ターボラグもかなり少ないですね!←この辺りはFCやら昔乗っていたS13との比較になってしまうので、よりよく思えるのかも知れません笑
扱いやすさとストレスのない(それどころか多少有り余るかも?!)パワフルな感じは、4気筒な点に目を瞑ればいいクルマ乗ってんな〜と思わせてくれます
ちなみに4気筒と言いましたが、エンジン音もかなり遮音されているのかあまり気にはなりません
【走行性能】
大きな車体であることを忘れさせてくれるくらいにグイグイと走ります
気持ちいいですよ〜
【乗り心地】
ちょっと硬めにセッティングされてるのかな?
あまり詳しいことはわかりませんが、なんだか安いDampersをちょっと硬めて乗ってるような印象を受けました
ここは個人的に少し不満を感じましたが、Aftermarketのいい足廻りでも組めば済む話でしょう
【燃費】
ターボ車なのに走りようによってはリッター2桁もポンポン出ることに感動しました
【価格】
このクルマに対してこの値段ならば妥当か少しお買い得感はあります
【総評】
個人的にSUVがあまり好きではありませんでしたが、ハリアーに乗ってみてこの手のクルマもいいなと思うようになりました
他のSUVには乗ったことがありませんし、SUVが好きでなかったというのも僕個人の食わず嫌いだったわけですが、僕の価値観を変えてくれたクルマですから、僕の中ではかなり評価が高いですよ〜
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM Advanced Package
よく投稿するカテゴリ
2019年4月5日 21:31 [777303-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
4年間愛用しましたが、この度ドイツ車に乗りかえしました。
振り返って、良かったこと・悪かったところを参考までに。
【良かったところ】
・重量級にも関わらず、燃費は良かった。
中距離ドライブ(50〜100?)での最高は、22.4km/L。
通算(3万6千km)の平均燃費は、12.5km/Lでしたが、
高燃費にあぐらをかき、買物駐車待ちや、洗車中等など
エンジンかけっぱなしをよくやってました。
実感としては、平均燃費13.5〜14km/L位。
・ブルーレイドライブ、この装備はほかにあまりない。
購入したドイツ車にもない。(USBによるVIDEO再生が可能ですが)
・アラウンドビューモニター、走行中でも見ることが可能。
右折時など、狭いスペースへの割り込み時に重宝。
(ドイツ車にも機能がありますが、時速5km以下の制限付)
・1500W電源、キャンプなどで貴重。
・内装デザイン、文句なし。
・リセールバリュー、4年乗っても下取り300万円でした、
これが、ドイツ車購入の動機
【悪かったところ】
・走りは並みのレベル、0−100m8秒を切ってほしい。
ドイツ車には遠く及びません。
欧州車のように、エンジンとモーターが同時にフル出力できるモード設定
があればいいのに、と感じます。
・価格は高め、当時の値引は5万円でした。500万円超なのに!
ただ、今でも大好きな車であることに変わりありません。
4年間ありがとうございました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 459万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった90人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2019年3月30日 12:48 [1212337-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車から3ヶ月ほど経ちましたのでレビューさせていただきます。また、前期と後期の違いについても素人目ではありますが簡単に記載してます。
【エクステリア】
かっこいいです。
後期は3眼ランプと流れるウィンカーが新たに装備されました。
どちらも前期と差別化が図られており気に入ってます。
エクステリアは前期派と後期派でかなり好みが分かれるようです。
私も当初は前期のエクステリアの方が好みでしたが今では後期のほうが気に入ってます。
色については、購入する前から黒のハリアーに憧れていたので色は迷わなかったです。町中では黒と白しかほとんどみかけないですね。
【インテリア】
ここに惹かれたようなものです。
他の国産SUVも検討しましたが、内装はハリアーがダントツですね。
前期との違いとしては、ナビサイズが拡大し大画面で見れるようになったこと、シフトノブ周辺の色が
ウッド調からシックな黒へ変化していることです。
個人的にはウッド調の部分に違和感を感じていたので今回の変更には満足しています。
【エンジン性能】
素人なのでエンジン性能についてはよく分かりません。
ハリアーのエンジン性能は馬力が足りないとのレビューを見かけますが、ecoモードだと確かに初速のモッタリ感を感じます。軽にも普通に抜かれます。
なのでecoモードは使ってません。
ノーマルモードにすればそうのような問題点は解決できると思います。
【走行性能】
個人的には普通です。
ただし「価格」に対しての満足度を考えたら最悪ですね。
はっきり言って走る楽しさは1ミリも感じません。
鋭い加速を可能にさせるパワーモード機能がありますが、どちらかというと鋭いというよりは無理矢理加速します。
軽トラックでアクセルをベタ踏みする感覚といえば分かりやすいかもしれません。
以前に所有していた日産ノートの方が走行は楽しかったです。
不満ならターボ車を買えというトヨタの思惑が感じられます。
しかし、後期にはブレーキホールドが標準装備されているのでこの点は評価出来ます。
【乗り心地】
乗り心地は比較的満足です。
遮音性も抜群ですし不満点はとくにありません。
【燃費】
常時ノーマルモードで11.4km/Lです。
坂道の多い市内 8km/L
一般道 12~18km/L
高速はまだ乗ってません。SUVとしてはそれなりでしょうか。
ちなみにecoモードよりノーマルモードの方が燃費良いです。
【価格】
プレミアム、ナビはALPINE9型、インテリジェントクリアランスソナー、スペアタイヤ装備その他オプションで総額350万でした。
私は車両本体のみ購入し、オプションはすべて自分で取り寄せたので安上がりでしたが、ディーラーですべて揃えたら割高だと思います。
【総評】
まず走る楽しさ、喜びを求めるオーナーはハリアーノーマル車を購入してはいけません。
ターボ車を買うか他の車CX-5等を買った方がいいです。
私はハリアーを購入してから安全運転をするようになりました。
不用意な加速、車線変更もしませんし他の車に道を譲る機会も増えました。
この車はあなたに余裕と自信を与えてくれます。
同乗者に安心と安全を提供することができます。
自分のことよりも他のドライバーや同乗者を思いやることができる車です。
購入を迷ってる方の参考になれば幸いです。
※後期ハリアーを買うならプレミアム以上がおすすめです。
エレガンスはデイライトなし、流れるウィンカーなし、パワーバックドアなし、LEDハイビームなし、LEDコーナリングランプなしと散々です。
この部分はパンフレットを見たりディーラーの説明を聞いても見逃しやすいのでよく検討したうえで購入されたほうが賢明かと思います。
参考になった37人(再レビュー後:36人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年3月5日 01:26 [1046770-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
所有してから1年が経過したので改めてレビュ−します。
【エクステリア】
相変わらず見慣れたエクステリアで沢山走っているため
今更言うことは特にありませんが後期が増えたな〜と
最近は感じます。
ただタ−ボの比率は低く、やはりハイオク仕様のタ−ボ
よりはエコなNAを選択される方が多いのかなと思います。
【インテリア】
グロ−ブボックスや一部のダッシュボ−ドがカチカチの
プラスチックなのはいただけませんがもう慣れました。
シ−トはメタボな私には少しタイトに感じますしシ−ト端
の固さは相変わらず慣れませんね。
ランバ−サポ−ト調整も装備されていますが腰回りの
フィット感はイマイチで”良いシ−ト感”は少ないです。
最近流行りのオンダッシュタイプのナビではありませんが
インチサイズも大きくナビやオ−ディオ画面は見やすいです。
ただし静電式パネルの操作性は相変わらずイマイチなのと
埃が目立つのでしょっちゅう埃を拭いてます。
JBLサウンドシステムの音質は自宅のホームオーディオと
比べては酷ですが車のオーディオシステムとして考えれば
まあこんなもんかなと思っています。インパネとの一体感
を重視していたので私はあまり不満はありません。
【エンジン性能】
どっかんタ−ボとか巷で言われていますが私はあまりそう
感じることはなくレスポンスの鈍いタ−ボエンジンだなと
思っていてハイパワーエンジンという感じはしません。
速さや加速感なら以前所有していたV6 2.5のNAエンジンの
方が滑らかなフィ−リングで加速も速かったように思います。
【走行性能】
良くも悪くもSUV的ですが高速の安定性は意外に良いので
多少飛ばしても不安感は少ないです。
ただ強い入力やタイトコ−ナ−ではボディが逃げる感じが
あり、実際コンビニの段差を降りる際にはリアハッチゲ−ト
からミシミシと音がするくらいボディ剛性が低いです。
それが嫌でリジカラやドアスタビライザー、G’z用メンバ−
ブレ−スを追加しましたがこれによりボディ剛性は多少
向上しノ−マルよりは明らかにドッシリとした乗り味に
変化し、更にハンドリングや高速安定性、路面の追従性が
良くなりました。
ただリアハッチゲ−トのミシミシ音は軽減はしましたが
音は相変わらずしています。
【乗り心地】
先にも書いたようにリジカラやドアスタビライザー、G'z用
メンバーブレ−スを追加したことで固めでカッチりした
乗り味になっており、純正の乗り心地よりは多少固めかも
しれませんがこれくらいボディ剛性がないとボディが
足周りに負けてしまいます。
実際ボディ剛性が上がった分、足回りの追従性が向上して
不整地でもそこそこフラットな乗り心地になりました。
ただリアサスのキャパ不足だけはどうにもならず大きな
凸凹だとリアサスが追従できず暴れますのでこれは新しい
プラットフォ−ムで改善されることを期待したいです。
【燃費】
約1年間の通算平均燃費(エコモードは使いません)は
現時点で10.5km/Lです。
高速のみの燃費は速度域にもよりますが13〜15km/Lくらい
で、前者V6 2.5のNAよりは1.5〜2割くらい良いです。
ただガソリンタンク量が少ないので遠出の際には物足り
ない感じで、もう5リッタ−くらいはタンク量を増やしても
良いのではないかと思います。
【価格】
内装の質感や2リッターターボエンジンを載せていることを
考えると打倒な値段ではないでしょうか。
他車の2.0タ−ボモデルでも同価格帯になりますし、
プログレス以上のグレードとなると専用ナビも付くので
それなりのお値段になります。
高いと思われれば少しグレードを下げていくことで解決
できると思います。
【不満点】
高級(高額)SUVという割につまらないコストダウンが見受けられます。
・リアドアではスマートキーの施錠ができない(センサーが無い)
・小銭入れがない
・センターコンソールボックス内に起毛処理がない
・オプションでもブラインドスポットモニターが付けられない
・プログレスグレードでもメタ&レザにしないと助手席に
パワーシートが付かない
・リアドアのスピーカーリングがシルバー加飾されていない
・リアドアにカーテシーランプがない
・ダッシュボード下回りがカチカチのプラスチック素材
あと台数も多いのでアンチが非常に多いことくらいですかね。
【総評】
古いシャーシーや足回りの限界は相変わらず感じますが
ボディ剛性面で色々と手を入れたのでノ−マルよりは
ある程度納得できるレベル(所詮自己満足ですが)には
なったと思っています。
試乗はしたことはありませんが恐らく現行のCX-5の方が
コスパが高くて動的質感は上なのではないかと思いますが
デザインは個人的にはハリアーの方が好きですかね。
それ以外は無難なトヨタというか多少の不満はあっても
大きな不満はなくていわゆるトヨタ車だな〜と思いますね。
あとはHV車にもレクサスのFスポ−ツのようなモデルを
用意してもらえるとHV車を選択する幅も増えて良いのでは
ないでしょうか。
色々不満な点はありますが総じて気に入っています。
リセ−ルも良いので新型モデルが出たらまたハリアーに
乗り換えても良いなと思っています。
参考になった116人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 31件
2019年2月24日 23:14 [1203712-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
外観は気に入っています。
強いて言えば下回りの黒い樹脂部が目立つ為、純正エアロを装着して満足。
【インテリア】
内装もレザー、ヒートシーター、パワーシート他満足です。
【エンジン性能】
近くの街中買い物では満足。
ですが坂道、高速ではパワー不足を感じます。
【走行性能】
【乗り心地】
停止中は満足ですが走行すると、凹凸を拾いやすく、フワフワ、ユラユラ感を感じます。
【燃費】
この大きさで街中10高速15〜6なので満足です。
【価格】
乗り心地が良ければ納得です。
【総評】
見た目カッコいいです!
営業さん、口コミも参考にしながら、価格も考慮して購入しましたが乗り心地が期待外れでした。
この装備でエレガンスの値段なら納得な感じです。
私的な感想で申し訳ないですが・・・誰かの参考になればと。。。
車で色々な場所へよくドライブする人はNAでは非力さを痛感します。(数日でターボにすべきだったと、すぐ乗り換え検討しました)
その後乗り心地もずっと気になり、、、
で、よくNXとハリアーの比較されてますがNXを試乗し色々な面で違いを感じ1年越しで乗り換えを決めました!
試乗をよくするべきでしたね。
乗り心地気にしない人はハリアーで、乗り心地、質感重視で余裕のある人はNXが良いと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2018年12月9日 19:23 [1181135-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
SjフォレスターNAからの乗り換えです。
納車後100キロ走行後の感想ですが、非力と言われるNAエンジン必要充分で、非力とは感じませんでした。
不満な方はどれだけ踏むのでしょうか笑
ブレーキも初動からしっかり効いてくれますし、フォレスターはブレーキの効きが悪くAftermarketのパットに交換した程でしたがハリアーは安心感があります。
ただ後部座席の天井高が低く自分と母が乗り込みましたが、乗り降りがしぬくかったので背の高い方や高齢の方は少々しずらいかもしれません。
不満点はこれだけなので、バランスのとれた良い車だと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2018年11月10日 20:21 [1173205-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS Metal and Leather Package ターボ
2018年11月4日 22:22 [1171630-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
CR-V(HYBRID)を試乗したあと、その足でハリアーも試乗しに寄りました。
【エクステリア】
ターボのモデルなのでカーボン調の加飾がカッコイイです。
メッシュ?ハニカム?形状のフロントグリルも意外と他モデルとの差別化を図るのに一役買っています。
ホイールもカッコイイ。
星マイナス1は、特にフロントマスクはエアロを付けないと物足りない印象。
あと、フロントのウィンカーはシーケンシャルLEDなのに、リヤはハロゲン…。レクサスとの差別化か?
【インテリア】
HONDA車はというか、たいていはインテリアのスイッチ類のバックライトは白が多いですが、ハリアーはすべて青。
わざわざ青に打ち替える人もいる中、標準で青なのでスタイリッシュで良いです。
フットライトなどのイルミネーションも標準装備でこれも良い。
CR-Vとは違い、ハリアーの場合はスタートON,、OFFでシートとステアリングが動くのが豪華です。
2列目は、案外高さがあり人によっては乗降が少し大変?
膝前のクリアランスはCR-Vに比べて少し狭め。
頭上もCR-Vには感じない、圧迫感がありました。(私、身長185cmです。)
ルームランプの位置が頭のすぐ横なのでドアを開けるたび眩しいです。
ステアリングはCR-Vの太さのほうが好みでした。
(ちなみに、ステアリングで一番感動したのはレヴォーグ(WRXと共通))
【エンジン性能】
45人フル乗車などファミリーユースではなく、基本1人か2人なのでノンターボでもじゅうぶんそうでした。
ただ、アイドリング時であっても少しうるさいような印象です。
振動も車内にそこそこ伝わってきます。
【走行性能】
ターブが効いているという感じがなく、あくまで自然にスムーズに加速するので良かったです。
ロール感はあまり感じませんでした。
【乗り心地】
案外しっかりした足周りで好印象でした。かと言って変な突き上げもなく、うまくセッティングされていると思います。
【価格】
ノンターボであれば、PREMIUMでも手が出せるので良いんじゃないでしょうか。
なにせ、CR-Vはノンターボ仕様がなく、例えばパワーテールゲートを使いたければEX Masterpieceを選択せざるを得ません。
その点、ハリアーはノンターボを選ぶことで価格が抑えられる上に、きちんとPREMIUMな装備が標準で着いてますので。
【総評】
CR-Vと比較して、まず剛性面は、ドアの開閉や低速域走行時の乗り心地など、CR-Vが格上だと感じました。
ただ、エクステリア、インテリア、標準装備の豪華さなどはハリアーに軍配が上がりました。
あくまで一個人の感想として、エクステリアもインテリアもCR-Vのコンセプトとしては、ハリアーとフォレスターの間のような感じがしました。
(ハリアーが内外装ともにエレガント、フォレスターが外観ワイルドで無骨、内装は機能重視という私見です)
もし、本当に検討するのであれば、当然オプションなども含めた見積もりの金額にもよりますが、私ならハリアーを選択します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,351物件)
-
ハリアー エレガンス バックカメラ パワーシート ナビ TV オートライト LEDヘッドランプ アルミホイール スマートキー アイドリングストップ CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ CD
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 16.0万km
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 473.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 133.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
101〜736万円
-
46〜440万円
-
25〜553万円
-
37〜632万円
-
46〜462万円
-
115〜383万円



















