| Kakaku |
トヨタ ハリアー 2013年モデルレビュー・評価
ハリアー 2013年モデル
1385
ハリアーの新車
新車価格: 279〜507 万円 2013年12月2日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 117〜459 万円 (2,214物件) ハリアー 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハリアー 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GRAND | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド GRAND | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| ELEGANCE | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 47人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ELEGANCE | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| ELEGANCE GR SPORT | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ELEGANCE GR SPORT ターボ 4WD | 2017年9月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE G's | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ELEGANCE G's 4WD | 2015年1月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ELEGANCE ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ELEGANCE ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 22人 | |
| PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| PREMIUM | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 45人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド PREMIUM | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| PREMIUM 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 31人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package | 2014年1月15日 | フルモデルチェンジ | 28人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2015年6月2日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package 4WD | 2013年12月2日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 9人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Advanced Package Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PREMIUM Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style ASH | 2016年6月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド PREMIUM Style MAUVE | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| PREMIUM Style MAUVE 4WD | 2015年6月2日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| PREMIUM Style NOIR | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM Style NOIR 4WD | 2019年7月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PREMIUM ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 19人 | |
| PREMIUM ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド PROGRESS | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package・Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS Style BLUEISH | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| PROGRESS ターボ | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| PROGRESS ターボ 4WD | 2017年6月8日 | マイナーチェンジ | 7人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM Advanced Package Style ASH
よく投稿するカテゴリ
2022年5月23日 17:02 [1234800-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
エンブレム廻りの劣化が激しい。ポンコツレベル
【エクステリア】デザイン重視で、Aピラーの死角が大きい
【インテリア】トヨタ車は年々質感が劣化していくながらも、デザインで旨くカバーしている
【エンジン性能】HVなら2.5ではなく2.0でよかっただろうに・・・
【走行性能】クロカンじゃないし、もともとの設計が悪路向きではない
オンロードなら◎
【乗り心地】足回り変えているので・・・
【燃費】車重のある車に燃費を求めても・・・
【価格】国産車はOPの数少なくしたほうがいい
【総評】最近、何処見ても60ハリアーが目立つので、優越感には浸れない。
LC100を越える車に出会えた・・・と思ったが、総合的に考慮すると足下にも及んでいない。
品質は最近のトヨタ車らしく、お世辞にもいいとは言えない
参考になった38人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル
2020年6月3日 00:33 [1331896-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
誰が見ても豪華で高級感ある内外装。
特に内装は素材がフェイクなのに、
ぱっと見はむしろ
下手なリアルパーツより
見栄え良く出来ているのは流石です。
こなれたトヨタのFFプラットフォーム流用で、
特別どこも秀でていないが、
あらゆる点でソツが無い走行性能。
流行りのSUV風と相まって、
お値段以上に立派な佇まい。
今これを選べば、
多くの人は街中やご近所でドヤ顔できます。
売れるのも納得。
しかし、
ハリアーでドヤってる方々には、
水を刺すようで恐縮ですが…
間違いでもこれで悪路攻めようとか、
波いる高級SUVと
ハリアーで張り合える(笑)
とか思ったら勘違いも良いとこです。
すなわちクルマオタク的には、
SUVと言えば頑強なラダーフレーム
+大排気量ディーゼル
+パートタイム4WD
じゃなければSUVとは呼べないわけで。
高級車であるならば、
ギラギラしたメッキや
プラスチックは多用せず、
全てのパーツが本物の素材から
造られていなければいけないわけで。
言い方は悪いですが、
メカニズムとしては、
カムリやプリウスの
FFプラットフォームを上げ底して、
安物の偽物パーツで
内外装を厚化粧したものに過ぎません。
SUVと名乗り見た目は立派で
中身も一見豪華ですが、
SUVとしての悪路走破性や
堅牢性は期待できず、
あくまで無味無臭で凡庸な乗り味。
高級車としての質感はぱっと見だけ。
このジャンル全体に言えることですが、
どうしても見掛け倒しで
メカニズムや性能が伴わないから、
クルマオタク的には
「中途半端な偽物感」が漂います。
高級なイメージを売りにする
ハリアーではそれに加え、
「張りぼてによる下品な高級感」
まで加わり、
ますます胡散臭いイメージなのです。
いわゆる何ちゃってSUVと言うように、
バンに対するミニバン的な。
だから、
これだけ売れていながら多くの
「クルマオタク」の心に響かない。
しかし悲しいかな、
今やクルマですら薄利多売の時代。
とにかく低コストで、
数が出なければ商売になりません。
ましてやクルマオタクに響く、
マニアックなメカニズムや
こだわりなんて蚊帳の外です。
えてして、
クルマオタクが好むクルマ=
高コストかつ売れないクルマ
ですから。
クルマオタク的には
いろいろツッコミどころがありますが、
その前提で考えれば、
価格と品質のバランスが取れた、
非常に合理的なパッケージと言えます。
日本で砂漠やジャングルに
クルマ乗り込むシュチュエーション
なんてまず無いですし、
クルマオタク以外の平均的な市民が
街中でドヤったり、
所有物として近所に見栄張ったり
するにはこれで十分というところでしょう。
日本専用車種で、
80%が求める80点のクルマ…
流石天下のトヨタ、
わかってます。
しかしまあ、
もしこれに信頼と安心の
トヨタブランドと、
高級車としてのステータスの
ハリアーエンブレムが
無ければどうなのでしょうか?
国内でしか通用しない、
見た目だけ豪華絢爛で
低性能なクルマって…
どこかで見たり聞いたような。
もはやどこぞの一流ブランドを
外見だけパクったような
某隣国のパチモン車を
バカにできないですね。
もはや日本のクルマづくりや
日本のユーザーのクルマに対するニーズは
そういうレベルまで成り下がったのでは?
流行りや見栄え、
ステータスも大事ですが、
それだけでは世界で戦えません。
メーカーにしてもユーザーにしても、
クルマとしての本質を追求しなければ
日本のクルマに未来は無い。
新型はより一層そのコンセプトを
押し進めた感じで…残念です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった142人(再レビュー後:120人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年2月25日 23:09 [1304228-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
愛車(レンジローバーEVOQUE)の車検で、代車として、6日間、乗り回しました。
客先の訪問が主な使用目的。グレードはわからないけど、レザーシートにサンルーフ付きの2000?でした。
【エクステリア】 悪くないけど、駐車場では、妙に攻撃的な雰囲気。肩に力が入りすぎていて、落ち着きなよ〜って声をかけたくなりました。私はスタイリッシュな車が好きなのであって、肩ひじ張った偉そうな車は評価しません。
【インテリア】 ハンドルが安っぽいなぁ。 カーナビが小さくて見にくいなぁ。 音声案内、しつこいくらいあるし、障害物への警告音が耳障りだし・・・ サンルーフは良かったけど、それだけかな。 シートヒーターも欲しかったかな。
【エンジン性能】: 普通のモードでもダルな印象を受けて、 結局いつもパワーモードで走りました。 EVOQUEの通常モードがこのパワーモードだよなぁ。ECOモードは全く話にならない。
【走行性能】: 普通かな。都心部の運転なんだから、そこまで走行性能が問題にはなりません。ただ、踏み込んだ分の加速は欲しい。もっさりという印象を受けました。
【乗り心地】: ちょっと柔らかいというかフワフワする感じ。 今まで乗ってきたドイツ車もEVOQUEも硬めで、それに慣れているからだと思うけど、柔らかすぎる気がしました。レーンチェンジする時もフワーって感じ。 命を託して運転する車じゃないな。
【燃費】: 8キロ以上だったし、レギュラーだったから、代車期間のガソリン代が安いね。
【価格】: 不明。 まぁ、買うことはないな。
【総評】 今までの車人生で、トヨタ車ドライビング初体験でした。で、一度きりの体験で十分だとの結論。
とにかく、運転していても、駐車場で見ても、高揚感が全く感じられなかった。無難な車なんだろうけど、私には合わないなぁ。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Metal and Leather Package
2018年8月9日 11:04 [1149116-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
よく街で見かけますが良いんじゃないでしょうか。
プラスチックのグリルは賛否両論ですが自分は好きです。
ただフロントウインカーは流れるのに、リアがLEDですらないというのはどうかと。
【インテリア】
さすがに高級感は他の国産SUVと比べ物になりません。
よく本当の高級車に乗ってる人が所詮偽物などといいますが、本当の高級感を知らない自分には十分です(笑)
ただ静電式のエアコンパネルは好みません。
確かに高級感はありますが押せた感覚が無いので必ず目視しないといけません。
それと電動パーキングブレーキとブレーキホールドの場所が悪い。
センターコンソール付近に欲しい。
全体的に高級感を出すことで使い勝手は悪くなってます。
【エンジン性能】
これは心底ガッカリです。
ECOモードは論外。全く進みません。
ノーマルモードも平坦な道は不満を感じませんがちょっとした坂道でも上ってくれません。
営業マンはパワーモードにすれば大丈夫と言ってましたが、異常に高回転になりかなりうるさい。
高級SUVとはかけ離れた音です。
しかもモード切替スイッチはエアコンパネルにあり、前記した通り押せた感覚が無い、と言うよりパネルがフラットなので目視しないと違う場所に触れて違うスイッチが反応してしまう。
ターボも試乗しましたがそちらは文句なしです。
2Lのようなかったるさはありませんでした。
【走行性能】
エンジンの力の無さで台無しって感じです。
【乗り心地】
この手のSUVは変にふにゃふにゃかフワフワすると思っていたけど意外としっかりしていました。
【燃費】
試乗なのでわかりません。
【価格】
全体で見れば妥当。
【総評】
車の中身より見てくれにお金が掛かっている車。
内外装を見てアクセルを踏む瞬間までは凄く良くできた車だと思えます。
自分には予算や維持費を考えるとハイブリッド・ターボは選択肢に入りませんでした。
が、お金に余裕のある人はハイブリッド・ターボを選ぶべき車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS Metal and Leather Package ターボ 4WD
2018年4月15日 04:39 [1120320-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
オーバーハングが玉に瑕だが、一般に分かりやすい格好良さはある。
【インテリア】
この車の最大の売り。高級感は他の追随を許さない。
【エンジン性能】
世界的に流行の低回転から効くダウンサイジング・ターボとは対極的に、
一世代前のドッカン・ターボ風で驚いた。
街乗りでは、なかなかターボが効かず、NAと同様なパフォーマンスに終始。
高速か田舎でしか能力を発揮できない。トヨタにしては不思議。
エンジン性能は、フォレスターXTが断然上(モデルチェンジで姿を消すのが残念)。
【走行性能】
基本的な水準は維持。ただし、ターボの足回りは後付け感が強い。
本質的には、街乗り向けの車に厚化粧した印象が拭い難い。
雰囲気で乗る車に、スポーツ走行は無理。
【乗り心地】
RAV4ベースのシャシーに限界が露呈している。
フワフワなトヨタ「旦那仕様」に、ターボを制御させるダンパー後付けで
なんとも奇妙な乗り心地。マンホールの蓋や荒れた道路ではガツンと破綻を来す。
このシャシーは、もう限界ではないか。
【燃費】
試乗につき無評価。
【価格】
割高である。それでもリセールバリューの良さが救いだったが、
足下では、その神話に陰りが差している。
ターボ上級クラスは500万円近く、それならCX-8や欧州SUVの廉価バージョンとバッティングする。
他の選択肢がある。
【総評】
トヨタのSUVにTNGAが採用されるまで、多くの期待はできない。
ターボではなく、NAで豪華な内装を楽しむのが、この車のベストチョイスか。
8速AT、TNGA搭載を待ちたい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2018年2月18日 21:50 [1105810-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ハリアーからの乗り換えの為、変わり映えしません。
フロントグリルとリアランプの変更ぐらいですかね。
マイチェン前の方が良いと思ってましたが、見る回数を重ねるとマイチェン前が若干古く感じます。
【インテリア】
黒インテリアから黒インテリア。
ダークサドルタンも検討しましたが、家族の反対で黒インテリア。
唯一、アルパインナビが9インチから10インチ。かなりワイド画面です!
老眼には優しい!
【エンジン性能】
★これが乗り換えの理由です。
マイチェン後は分かりませんが、ガソリン車は始動時のエンジン音がうるさ過ぎます。レスポンスもハリアーらしく無いかな。
ハイブリッドは少し上質になります。燃費は良くありません。寒さもあり12?ぐらい。
特別感まではいかないが、ガソリン車とは別物です。
新型カムリの出来が気になりますが…
次期ハリアーは新型カムリのパワートレインですかね?
【走行性能】
ガソリン車より重厚感があるのと、ステアリングが少し重みが感じる。良い意味で。
【乗り心地】
ガソリン車より突き上げが酷い。
車重だと思う。
【燃費】
期待していたより良くないですね。
寒さもあり、春以降に期待します。
【価格】
工賃サービスなど、見えない値引きも含めると40万ぐらいです。
何よりも平成27年式ガソリンプレミアムが265万で買取。走行距離は1万キロ。下取りでは無く買取業者です。因みに大手業者です。
買取価格、値引き価格が期待以上で購入に踏み切りました。
【総評】
コストパフォーマンスは高いですが、乗り換えて良かったと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PROGRESS Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2018年2月13日 16:23 [1104448-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みだろうけど、フロントオーバーハングが長い
走りの面も考慮すれば、切り詰めた方が良い
【インテリア】
まとまりがあり、かつレザーパッケージで高級感がある
ただメタル(アルミ)がなんか違う
ラゲッジスペースは広く、下層部もアクセスでき荷物を置ける
フロントコンソール・グローブボックス周辺に小物置きが欲しい
(一応コンソールのサイドに高さがあるので蓋をしておけばそこに置けなくなないが)
サイドポケットのせいか足元が狭い
【エンジン性能】
初THSで普通に走る分にはエンジンなのかモーターなのか分からないぐらい自然なのは流石
加速はまぁまぁ、主に乗る3.5L+HVのセダンと比べても一般道なら十分だとは思う
登坂もパーシャルまで踏み込めばしっかりトルクが出て不足なし
【走行性能】
直進安定性が悪い。故に操舵をしっかりする必要がある。
LDAからのはみ出し制御の挙動も落ち着かない
レーンキープ制御があれば良かったかな
また最小回転半径に5.7mは気を遣う
【乗り心地】
車重もあり安定している。
【燃費】
都内一般道のみ走行で12km/Lちょい
【価格】
M&Lパッケージにしないとついこない装備
予防安全も中途半端(ブラインドスポット、レーンキープなし)
かつて同価格帯のクラウンと比べてしまうとコスパは悪い
【総評】
インテリアは良いが、もう少しユーティリティも配慮してもらいたい
高級感を出そうしているのか
走りはモーターによりトルクがあり、一般道の走行なら問題なし。ただそれ以上の高速域でどうなるか
もう少し頑張ってもらいたい
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS Metal and Leather Package
よく投稿するカテゴリ
2017年10月24日 19:21 [1072806-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
街乗りではターボ無しで十分ですね。
試乗しないで購入したことを後悔したのが、直4エンジンのアイドリング中の振動とアクセルを少し踏み込んだ時の車内に入ってくるエンジン音がヒドイです。またタイヤから入力してくる振動が床フロアーにも伝わり、床の鋼鈑が薄いことがすぐに分かりました。
正直こんな車を高級車扱いするのって意味不明ですね。
高級車っていうのならクラウンクラスのシャーシを使ったり直4の振動を抑えられないんならV6にするくらいしないとリッターカーみたいな乗り心地で幻滅しました。
エクステリアについてはノーマルはイマイチなのでフルエアロとダサいフロントグリルを交換しました。
インテリアは良いですが、小物収納が無くて駐車券とかメガネ収納とかに苦慮してます。
サンルーフはとてもワイドで良いですね。
燃費は街乗りで7km走らないくらいです。
ハンドリングはかなりアンダーステアな感じだと思います。
総評としては
ハリアーとレクサスで悩んでいるのならレクサスが買いですね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 420万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM Advanced Package 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 19:22 [1062859-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
NXと同時購入 |
ヴェルファイアからの買い替えでした。
家族数が増えて、7人乗りではチャイルドシートを2つ付けると、実用的に6人乗りになり、結局2台で出かける事になるので、NXと同時に買いました。
【エクステリア】
顔つきは、NXが好きですが、個性的で悪くはないです。
【インテリア】
価格の割に高級そうに見えます。
【エンジン性能】
現行車のターボ付には敵いません。
かなり力不足を感じます。
【走行性能】
車線逸脱回避の設定の不満と、レーダークルーズコントロールが全車速追従機能付じゃないのが不満です。
【乗り心地】
しっかりとした足回りで、悪くはありません。
【燃費】
距離を乗らないので、ハイブリッド車との価格差は元が取れないのでガソリン車にしました。
【価格】
装備の割には、NXに比べてお買い得かと。
【総評】
妻用に買い2月末に納車されて、1000キロ位しか乗っていません。
チョットもったいないですが、雪の季節に活躍してくれるでしょう。
今回のマイナーチェンジで不満点がかなり改善されたので、またハリアーを買うと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PROGRESS ターボ
2017年9月6日 21:51 [1060023-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みが別れるデザインですね。外観は30の方が好きです。あと、どうも昔から鷹マークが好きになれません。トヨタエンブレムにしたらまだましかも。
MC前と後は所有者にしか分からないのでは?程度の変化しか感じられませんでした。昔からクリアテールが嫌いなので、レッドテールは有りです!シーケンシャルはカッコいいですがフロントだけってのが…。細すぎるし。デイライトも小さすぎてほとんど意味ない。ヘッドは三つ目なのに端っこだけ光ってるってどうなの?
【インテリア】
所々に拘りが感じられるデザインで高級感はあります!グレードにより差がありますが。シートは綺麗でした。ただ、収納スペースは小さくて少ない気がします。シートの座り心地は良いですね!まぁ全体的にまとまっていて綺麗です!
【エンジン性能】
凄く期待して念願のターボに乗りましたが…どこが?そんなに…。でした。まぁ踏み込めば勿論走ってくれますが、そりゃ当然です!ターボって思って踏んでるから、すげーって思っただけのような感じです。最近の2000cc以上の排気量ならどれも同じ走りしますね!
まず、そんなに踏み込む時もないし燃費も恐ろしいし、色々考えたらターボは不要。ガソリンで十分。
【走行性能】
カーブ、段差ともに安定はしてます。車高を感じさせず、フラつきもほとんど感じませんでした。ハンドルも軽く握りやすかったです!
【乗り心地】
良いですね!まぁ金額から考えたら当然!
ただ、二列目は相変わらず狭い。トランク広いのも良いけど、二列目の足元もう少し何とかなりませんかね?!アルファードや最近の軽に乗り慣れているので、あの狭さの二列目は耐えれません。大人五人で絶対乗りたくない。
【燃費】
ターボってのもありますが、かなりキツいかと…。まぁ燃費気にする車ではないので、仕方ないですが。ガソリンならまだ伸びると思うのでやはり、ガソリン推しです!
【価格】
高い…。いつの間にこんなに高くなったの??
初めてカタログ見てビックリしました!こんなに高いんですね。用途によりますがターゲット層がよくわかりません。若者?おじさま?ファミリーには確実に不向き。
【総評】
自分のアルファードより高いハリアーに試乗しましたが、今後もハリアーを選ぶことは無さそうです。我が家は子供が小さいので、アルファード一択ってのもありますが、正直子どもに手がかからなくなっても買うことはないと思います。
マイナスなことを多く言いましたが良い車だとは思います!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月16日 21:05 [1054631-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
見積書貰いにいったらマイナーチェンジ前ということだったらしくすごく安くなったのでその場で契約。
【エクステリア】
リアは好きでしたけど、フロントのグリルは安っぽくて嫌いですね。オプションで変更できますが、何故かそのまま、自分でも不思議。
【インテリア】
高級感はあるかもしれませんけど、合皮って微妙…高級感として見なければ手入れは楽。30系にも乗ってましたが、新しさはありますが豪華さは減った。この価格で助手席が電動でないとか正直失笑。
センターのパネル類、静電気で埃が目立つ。30系にあった肘掛けが欲しい。
【エンジン性能】
非力。…しかしながら、何故か慣れたらこんなもんかな、と思わせる。
今ではecoモードでも、遅いとは思うがパワーモードにしようとも思わない。
【乗り心地】
ふわふわしますね。慣れかもしれませんが、30系と比べても軟弱なイメージ。ちょっと荒れた道だとバタバタします。高級感はないですよ。窓閉めてれば静かですけれど。
【燃費】
ecoモードで
一般道で12〜13キロ/L
高速道で17〜20キロ/L
パワーモードだと4割減ですかね。飛ばさなければ重量加味すれば優秀。
【価格】
排気量、性能で他の車と較べるとかなり割高。
でも、欲は満たせる感じです。
お金貯めてNXにという方もいらっしゃるでしょうが、そもそもNXならRXときりがないので割愛。
【総評】
ごちゃごちゃ書いたが、言うほど悪くないです。
ただ、素人目の高級感と、所有欲に興味ない人には全くもって不要な車。
ぼちぼち満足はしてますよ。
買う前に戻れるならレヴォーグ買うかもしれませんが(笑)
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE ターボ 4WD
2017年7月25日 12:57 [1048654-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
外見は好みですが、兄貴分のレクサスと比べると野暮さがあります。
【インテリア】
高級感を意識したミドルクラス。高級感の演出はうまく出来ていました。
インパネが全体的に近いので圧迫感があり、単に狭く感じました。後ろに人が乗る時はシートやステアリングを下げる事も出来ないので、大柄な人には無理そう。
【エンジン性能】
ターボに試乗しましたが、ピックアップがいまいち。踏み込まなくても速いターボ車作りではありません。そもそもガバッと踏む車ではないので回転が上がらなくて静か、という路線を期待しましたが外れました。ノーマルとスポーツ、どちらも大差なし。
【走行性能】
コーナーふわふわ、直線は快適。スポーツ感よりラグジュアリー路線です。ATはホンダの最新DCTや、世間のダラっとしたCVTよりは良好でした。
【乗り心地】
シートが下手にホールドを意識しているタイプになってました。昨年のモデルはクラウンみたいにふわっとしており、あちらの方が車には合っていそう。
【燃費】
日中の週末なのでスイスイ流れる感じでもなく、大半を並んだ訳ではなくとも6km/lでした。エアコンも使いましたし、このクラスで時間帯を考えれば妥当です。
【価格】
4WDレザーシートで460万円。ナビなしだったので、これだけ出す内容とは思えず。
【総評】
380万円なら欲しかったです。割高さを感じない余裕のある方はレクサスにするでしょう。マツダやスバルより豪華さを感じたい人向け。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ELEGANCE
2016年12月18日 22:49 [986850-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
初めてガソリンモデルに試乗しました。
率直な感想は、イメージしていた以上に外観重視の車でした。
まず、エクステリアとインテリアは小綺麗に纏まっていて好印象です。
特に後席は座面の広さ、リクライニング、送風口有りで他メーカーより上質で快適です。
あと、ラゲッジスペースも広くて良いですが、完全なフラットにはならないです。
で、肝心のドライビングに関わる部分ですが、2.4リッターとの比較で書きますと、
街乗り程度でも正直マイナスな印象を受けました。
主に加速の部分で60キロ程度までが非常にモッサリしており、メリハリのある運転ができません。
遮音性もあり乗り心地も国産SUVの中では良く、操舵性も悪くないですが、パワーモードの安っぽさも相まって動力性能に関しては競合車の中で最低ランクと判断せざるを得ず、ストレスすら感じました。
このパフォーマンスで営業の方曰く、実質燃費がリッター9〜12キロらしいです。
先進的な機能が搭載されていないにも関わらず値引きは抑えられており、ハリアーというブランドに魅力を感じなければ正直オススメできないです。但し、ハイブリッドや来年のターボならネガな部分が打ち消され欲しいなと思えます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル
2016年10月8日 13:58 [966878-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
エクストレイルとハリアーは
見た目重視、目に見えるところにお金をかけてるような形。
内装も同価格帯のなかではハリアーが1番いいと思います。実物みてください。
しかし、走り出すと、中身はビッツ?やカローラ?と変わらないですね。
高級感を求めるならば、選択肢として候補に上がるべきと思います。通勤、通学向けの車な感じがします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド ELEGANCE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月21日 19:16 [932010-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
燃費
ハイブリッドノーマルモード走行での実燃費は
約16〜17km/L。乗り方次第では18km超まで伸びそうです。
コストパフォーマンスは、ガソリン車と比較すると割高感は相当あります。
ネットの口コミでよく見かけるのは、『価格差をペイするには 何km走行しなければ・・・・』
というもの。
私はまったく気にしません。初期投資は必ず必要なものだし
自分の収入と価値観で納得すればハイブリッド選択はアリです。
私の場合は、熟成域に入ったハイブリッド技術を体感したかったのと
初期投資以降のランニングコスト削減重視でしたから。
その点は大満足です。むしろガソリン車を選択しなくて良かったと思いますし、
何より運転していて楽しめるのがハイブリッドですね。
走行性能
購入前にガソリン・ハイブリッド。17インチ車・18インチ車を試乗しました。
ガソリンはエンジン型式が先代ノアと同じ2000ccです。
踏み込んだ時の”もたつき”が大きく、ガソリン車には全く魅力は感じませんでした。
感覚としてはノアの方が走ったような・・・・
この車重で2000cc?? と言うより、この車格で2000ccはないだろう・・・というイメージです。
ハイブリッドの方が断然パワフルで余裕がありますね。
助走路の短い合流や高速道路での追い越し加速でパワーに余裕があります。
17インチと18インチでは最小回転半径にかなりの差があります。
信号交差点で転回も余裕。小回り性能は17インチ車の方が取り回しは楽ちんです。
足回りは、”フワフワ”で違和感が大きかったです。ブレーキを踏んでも 制動が効いているのかな?
と感じるほどのフワフワです。
なので、オプションでローダウンスプリングに交換しましたが、少々硬めになったかな・・・という程度。
それよりも想像以上にローダウンになっています(笑)。カタログ値では2cmだったのに
5cm近く下がっている感じ。一目で車高下げてる感が解ります。
モデリスタエアロも組んだので、底を擦りそうで怖いです。
車高が低くなって、少々硬めになった分、コーナーでの安心感は向上している感じです。
視界は前方・後方ともに良いとは言えませんが、通常運転するには問題ありません。
しかし、ドアミラーの位置・大きさが影響してか、特に左折時の視界を奪います。
狭い道路での左折時は相当気を使いますね。
装備レビュー
追従型クルーズコントロールは、高速道路で使用するには 楽ちん装備ですね。
これは本当にお勧めです。
自動ブレーキは、15km以上で作動するため、信号待ちでのクリープで思わず前進した場合などは
作動せず 追突します。この点は不満です。
収納スペースは期待しないでください(笑)→ありませんから。
寒冷地仕様も装備しました。これは、バックフォグがモデリスタエアロと相性良くてカッコ良さ倍増します。
差別化にはもってこいですね。装備している車も殆ど見かけません。
大型ムーンルーフも開放感がありますね。これは内装色が天井黒色なので
暗くて陰気臭く感じた為、取り付けました。でも殆ど使いませんが(笑)
あと、付けて良かったなと思えたのがバックドアスポイラーです。これも以外にカッコよいです。
取り付けている車も殆ど見かけません。
最大の不満がLEDフォグ。消費電力19wでは、ただ点灯するだけの
装飾品にすぎません。55wイエローハロゲンに交換したかったのですが、何とユニットごと交換しかできず
樹脂レンズ製の為、諦めました。光軸調整で少々上向きにしましたが、ヘッドライトと同じLED白色では全くフォグランプの意味がありませんね。
それに、リアの大型ルーフスポイラーの素材がチープです。コンコンと叩くと、明らかにおもちゃ感のお返事が返ってきますよ。
総合的に良い車であることは間違いないかと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,451物件)
-
ハリアー プレミアム 4WD サンルーフ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 223.8万円
- 車両価格
- 215.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.9万km
-
ハリアー Z サンルーフ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ フルエアロ
- 支払総額
- 389.2万円
- 車両価格
- 377.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 339.1万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
41〜9176万円
-
101〜736万円
-
46〜487万円
-
25〜553万円
-
39〜632万円
-
49〜695万円
-
115〜383万円


















