| Kakaku |
トヨタ ハリアー 2013年モデル ハイブリッド PREMIUM(2014年1月15日発売)レビュー・評価
ハリアー 2013年モデル ハイブリッド PREMIUM
1386
ハリアーの新車
新車価格: 403 万円 2014年1月15日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2015年2月22日 16:43 [800083-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
前から |
後ろから |
夜 後ろから |
![]() |
![]() |
![]() |
ナビ |
レーダー探知機 |
2代目ハリアーハイブリッド プレミアムSパッケージ(ホワイト)に乗りはじめてから既に7年が過ぎ、車検も4回目を迎えていたので、リセールバリュー、燃費、自動車税等を考慮しダウンサイジングした乗り換えを計画。検討の結果、当初は2014年初頭にホンダのヴェゼルを契約しましたが、納車前の度重なるリコールや販売店の対応への不信、妻の反対もあり、キャンセルし、再検討することとなりました。メンテナンスで立ち寄ったトヨタ販売店の担当から3代目ハリアーハイブリットを勧められ、妻も気に入ったので2014年5月に契約し、半年待ち4回目の車検直前の2014年11月に納車されました。2代目との比較を中心にレビューします。
【車の紹介】
グリル変更とオーディオレスにしたかったので、ハリアーハイブリット プレミアム(ホワイト)を選択。
メーカーオプションは本革シートとホワイトパールクリスタルシャイン、ディーラーオプションはフロアマット、サイドバイザー、ナンバーフレーム(フロント・リア)、メッキグリル、リアスポイラー。
カーナビ:アルパイン 9インチBIGーX(バックカメラ付)
スピーカー:純正からフロント アルパイン STEーG170S、リア アルパイン STEーG170Cに交換(インナーバッフルも取付)
サブウーファー:パイオニア TS−WX120A
ETC:アルパイン HCEーB053
レーダー探知機:コムテック ZERO84V
コーティング:ガラス系エシュロン(ホイールにもコーティングしておきました)
【エクステリア】
2代目ハリアーハイブリッド に比べるとかなりすっきりとし、シャープで洗練された感じがします。ブラックと迷いましたが、結局、2代目と同様にホワイト(パールクリスタルシャイン)にしました。
【インテリア】
メーターなど表示系はさすがに10年も経つとデジタル化が進んで、情報が増えていいですね。
内装はシンプルにブラックで統一しました。樹脂部分が減り、ソフトパッドなど合皮ではありますが高級感があります。
今回も本革シートにしたので前席はシートヒーターがついており、冬場は重宝しています。
サンバイザーにあったカード入れがなくなり、不便で小物入れも少なく使いづらいです。
【エンジン性能】
ダウンサイジングしたため2代目ハリアーハイブリッドに比較すると加速性能は落ちましたが、エコモードを使わなければ、まあ満足するレベルです。(先代のように高速走行中にさらにアクセルを踏めば加速するように脅威の加速性はなくなりました。)
【走行性能】
街乗りはエコモードを中心にのんびりと走っています。高速はクルーズコントロールを使いながら、エコモードを使い分けて走っています。
【乗り心地】
2代目ハリアーハイブリッドに比較すると路面の凸凹を拾います。
【燃費】
家の周辺は上り下りの坂が激しいので、街乗り、高速走行、平均すると15km/Lです。高速走行は走り方にもよりますが、90km/hだと16〜17km/L程度で90km/hだと1〜2km/Lほど燃費が悪くなります(冬場の計測)。2代目ハリアーハイブリッドは10km/L前後でしたので、かなり燃費が良くなり、満足しています。
【価格】
ダウンサイジングしたことを考えるとこの車の価値としてはもう少し安くしても良いと思います。まあトヨタさんなので高くても売れるのでしょうか??
【その他】
2代目のナビは7インチのDVD方式、オーディオは11スピーカーのJBLだったが、細かな設定ができずいまいちだったため、今回は9インチのBIGーXを後付けしました。スピーカーも純正から取り替えたので、費用の割にはかなりいい音がなります。さらに低音補強のため、最近サブウーファーも追加で取り付けさらに良くなりました。
【総評】
車全体に高級感があり、燃費とパワーのバランスが良く、パッケージ性、デザインも優れていると思います。2代目ハリアーハイブリッドからの乗り換えでしたが、概ね満足しています。運転するのが楽しくなりました。
参考になった80人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2014年12月9日 22:12 [775137-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
ホワイトパール モデリスタ? リヤスポイラー
迫力とかっこよさを備えた美しい車です。モデリスタ?(ブラックの部分は光沢あり、ピアノブラック的です)は思った以上に高級感を演出してくれ、リヤスポイラーをホワイトにしたことで、車が大きくみえます。
セルフのガソリンスタンドで、すぐ店員さんが寄ってきてまじまじと離れませんでした。
一言、「カッコ良いですね」
【インテリア】
ディープボルドーの内装は正解でした、シートは本革にはしませんでしたが、サイドが合成革で結構見栄えもよいです。
センターコンソールボックスには丁度、ティッシュBOXが入りました。小物はその下に。コンソールのサイドポケットは使えません。サングラスは手探りで取り出すことが可能な収納場所がよいので困っています。最終的にはコンソールのサイドポケットになりました。結局、ここしかありません。
オプションのシフトノブの木目はおとなしめでした。合皮とのコラボして欲しかったです。あと、足元のイルミネーションはおしゃれでいいし収納以外は満点近いです。
【エンジン性能】
静かですし、まだ一般道しか走っていませんが余裕あります。
【走行性能】
あまり、走りにとやかく思わない私としては、HVはエコを求める車、SUVでもハリアーはおしゃれな街乗りが似合う車とおもいます。
【乗り心地】
まだ。乗り始めですが、腰痛持ちの私にもやさしいです。シートが包んでくれます。
【燃費】
思ったほどまだ、のびてません。多分、ちょいのりと、駐車しての機器いじりのため?
【価格】
やはり高いですが、内装や装備を考えると妥当なのかも.
クラウンやベンツ、レグサスと比較できる車?だと思えば仕方ないと思います。
【総評】
本革シートと電源はつけませんでした。また、ナビはサイバーHUDにしましたが違和感ありません。ステアリングスィッチでは音量と視聴切り替え等しかできません。ナビ画面へ変更や電話はできません。
レーダークルーズは10万ほどでしたのでつけましたが、こちらが加害者になる確率が減るとよいと思っています。また、これを付けたことで前後の衝突を警告ブザーが教えてくれ、駐車時も役立ちます。
TOYOTAもやっと来年位から歩行者も認識するようになるらしいですが。。。
ムーンルーフ(赤外線対策にフィルムを貼ってもらいました)は、オープンすると開放感ありありでおすすめです。そして赤外線対策にシートを貼ってもらった方が良いと思います。(ムーンルーフノガラスにはIRカット機能はついていないので。3万円施行料込でかかります)
リモートスタートは自宅の10m以上離れた部屋の中から機能しました。朝、寒い日早く出かける人、夏の炎天下のとき、役立ちそうです。
18インチのホイルにするため PREMIUMのグレードにし、ホワイトパールを選択したのでモデリスタ?とリアスポオラーを取り付けてもらいました。新色が屋外展示場で見たとき曇り空だった性もあるのでしょうが斑ぽくみえ途中でグレードともども変更しました。
7月20日契約、8月5日カラーとグレード変更。11月20日メーカー出荷。11月27日ディラー着。11月29日(土)18時納車と、最後はオプション取り付けとガラスコーティングに総掛かりで作業して頂き月内納車となりました。プリウスを購入したとき8ヶ月待ったとき以来の待ち時間で、長かったです。まだ、全機能を習得していませんが、とりあえずご報告を。
参考になった76人(再レビュー後:73人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 14件
2014年12月1日 02:04 [774748-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
存在感と美しいラインにほれぼれします。
じっとみてたいても飽きないデザインで、とても気に入っています。
【インテリア】
ディープボルドーとブラックの組み合わせにしました。ディープボルドーは日の当たり方により色合いが変わり、飽きない感じです。とても落ち着く空間で、居心地がいいです。
【エンジン性能】
ガソリン車と比べるとのっしり感があります。重たいなと感じますが、静かで踏めばすーっと走ってくれます。ハイブリッドならではのキーンとした音も何気に気に入っており、ガソリン車にはない魅力があります。
【走行性能】
踏めばかなり力強く走ります。重たい分、きびきびとした動きはしにくい感じですが、踏めば出るという安心感があります。優雅に気持ちよく乗っていられます。
【乗り心地】
静かで最初は驚きました。腰も楽ですし、長距離を運転したくなります。重たい分、段差からの振動はありますが、気にならないぐらいです。
【燃費】
まだ、走り始め100kmですから、これからいろいろ試したいです。ただ、ハイブリッドにしたのは、燃費よりパワー重視だったため、気持ちよく乗りたいかなと。街中出勤するときはエコモードで十分と感じます。
【価格】
高い買い物でしたが、本当に惚れて購入したため、満足しています。ただ、ガソリン車も優秀ですし、見た目がハリアー購入者でない方からは違いがわかりにくく、もう少し外からの見た目の違いがあってもいいかなと思います。
【総評】
これからどんどん街中でみかけるであろうハリアーですが、売れすぎてるのも考えものかなと思ったりします笑
ただ売れる理由はやはりあるのだなと、思います。大事に長く乗っていきたいです。
参考になった74人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2014年11月15日 20:27 [770111-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
グレード:PREMIUM、
スパークリングブラックパール 本皮ディープブルドー、クリアランス&バックソナー付、寒冷地仕様、ムーンルーフ付
カーナビはALPINEのハリヤー専用EX900−HAとステアリング連動バックビューカメラ(約20万円)を販売店で無償で取付けていただく予定です。
フロアマットとホイール付スタットレスタイヤ他をサービスしていただきました。
【エクステリア】
独特なフォルムに惚れました。塗装色はブラックにするか迷いましたが、最終的にスパーリングブラックパールに決めました。多少傷がつきにくいかもしれませんが、一旦傷がつくと修理代が高そうです。ムーンルーフは10万円という価格なら必須だと思いました。ムーンルーフの欠点があったら教えてください。
【インテリア】
ディープボルドーの本皮を選択しました。女房が助手席の足元が狭い、収納が少ないと文句を言っていました。またダッシュボードの位置が高くて前が見にくいとも言っていました。
私は今のところ大満足です。
【エンジン性能】
まだ試乗しただけですがパワフルとは言えませんが、十分です。のんびり温泉旅行を楽しむには問題ありません。
【走行性能】
重量がある分安定感があります。とにかく静かです。スピードを上げても騒音の変化はほとんどありません。エアコンの音がうるさく感じます。
【乗り心地】
柔らかな乗り心地は私にとっては良好です。ゆったりとした気分でのドライブは疲れを感じさせないと思います。
【燃費】
しばらく乗った後でレビューします。
【価格】
総額480万円はちょっと高いですね。ホンダベゼルと比較して迷いましたが、今回は高級感を選びました。
【総評】
納車が待ち遠しいです。プリウスと違って走っている台数が少ないのが良いですね!!
また1000kmくらい走ってからレビューします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 403万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった73人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2014年8月6日 22:53 [743685-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
2代目ハリアー3.5Lからの乗り換えです。
5月末納車、走行距離約3,000?です。
【エクステリア】
特にフロントデザインに新しさを感じ乗り換えを決意しました。
個人的にフロントグリルはメッキが好みなので、散々悩んだあげくレーダー系の最新装備を諦め、モデリスタグリルを選択しました。
前車がシルバーだったので、今回はダーク系にしようと思い黒と黒紫で迷いましたが結果、新色の黒紫にしました。光が強くない時は、真っ黒に見えるし満足しています。ただ、どのカラーも深みがあって良いですね。白もカッコいい。
【インテリア】
前車のような奥行きはありませんが、斬新・スッキリしたデザインで広々しており、とてもくつろげる空間です。
素材が何かなんて全く気にならない素晴らしい出来だと思います。
収納は少ないので工夫が必要ですね。荷室は広くて旅行の際、重宝しました。
【エンジン性能】
さすがに3.5リッターエンジンに比べるとガツンという加速はないですが、モーターのサポートもあり低速でのトルク感や中速・高速域での加速に問題はありません。とてもスムーズです。
【走行性能】
ハンドルは軽いですが、高速等での直進性に全く不安はなく、一般道では取り回しが楽です。
【乗り心地】
舗装の良い道路では、とても滑らかで静寂性も抜群です。
悪路では揺れや突き上げ感もありますが、都会や高速道路の走行に重点を置くと、こういうチューニングになるのでしょう。
【燃費】
ノーマルモードのみですが、だいたい17?/l前後。特に市街地でこの燃費は前車の倍程度、そのうえハイオクからレギュラーに変わった点も評価できます。
【価格】
燃費でガソリン車との価格差を埋めるのは難しいですが、燃費+パワー+快適性と考えれば、まあこんなものかと思います。
2代目もとても気に入っていましたが、ダウンサイジングしたとはいえ新型もハリアーのイメージを継承したデザインで、これまで以上の高い快適性があり満足しています。
後席によく乗る家族も新型の方が乗り心地が良いと絶賛しています。
使い勝手の良い車です。
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 35件
2014年7月30日 09:05 [741393-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
1月下旬に契約し、7月下旬に納車されました。納車待ち期間は約半年、はじめは9月から11月と幅を持たせて伝えられていたので、「こんなに早く納車されるの?」と少し驚きました。主に通勤で使用していますが、これまで感じたことを書いてみたいと思います。
【エクステリア】
フロントが比較的長くて、リアテールが少しえぐれているデザインが独特で、これまでの丸みのあるデザインも良かったけれど、新型になって精悍なスタイルになり「カッコいいハリアー」になったと思います。好き嫌いは分かれるとは思いますが、この独特さが僕の好みです。カラーをスパークリングブラックパールにしましたが、ダーク系で光の加減で黒にも紫にも見え、ハリアーのカッコ良さを引き立たせていると思いました。
【インテリア】
内装はボルドーにしました。内装が赤いクルマは他にはあまりないでしょうし、合皮ですが革の柔らかい質感にたいへん満足しています。これまでのクルマはプラスチックに囲まれているイメージで、このハリアーの内装はたいへん上質感があって良いと思います。ちなみに、販売店にあった試乗車は内装がブラックでしたが、それも落ち着いた雰囲気で見栄えしました。
【エンジン性能】
前車がZVW30プリウスでした。それとは単純に比較はできませんが、2.5Lエンジンは十分にパワフルです。走行中HVバッテリーからエンジンに切り替わる際も、振動などほとんど何か感じるものはありません。
【走行性能】
フワフワした乗り心地と他レビューでありますが、確かにその通りだと思います。ここも好みが分かれるところかと思いますが、私はガツガツしていたり飛び跳ねる感じより、フワフワして段差でもあまりギャップ感を感じない現在のセッティングの方が、走行にも余裕と上質感が感じられてたいへん良いと思います。
【燃費】
片道25kmの通勤で18km/Lです。北海道の夏も暑く、エアコンを使用しての燃費ですが、燃費的に強く影響していない感じもします。しかし、信号待ちなど止まった際にアイドリングを始めてしまうので、エアコンも使いすぎには注意しなければなりませんね。
【価格】
単純に数字だけ見ると高いと思いますが、ハリアーはこういう感じなんだよなあ、と思うのであまり気にしたことはありません。
【総評】
契約から納車まですごく長い待ち時間を過ごしましたが、これがなければもっと嬉しかったかも。よくモデリスタエアロを装着された方の写真をお見受けしますが、それもまた素晴らしくカッコいいと思いますが、私はオリジナルのデザインに惚れ込んで購入を決意したので、あえて外装は何も手を加えませんでした。また、これまでのプリウスで左右に着いている小窓からの視界を確認して曲がることができましたが、ハリアーはミラーが大きくて特に左折時に見通しが悪いことがありました。良いところも改善してほしいところもありますが、手に入れることができて本当に良かったと思う一台になりました。
参考になった79人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2014年6月16日 23:24 [728491-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車は3月でした。20代の若者ですが2年前からこの時を待ってました。
[エクステリア]
これはかっこよすぎる。全世界で今一番人気のクロスオーバーSUVでライバルが多いなかでの先駆者でありパイオニアですがレクサスRX同様にかっこよすぎる。テールランプからヘッドライトまで最高です。まだまだ注目を浴びます。エアロも組んでるんでかっこよすさが増します。
[インテリア]
これはライバルは同社のレクサスブランドのみ!相手がいない。ライバルを張れるのはドイツ御三家くらいですがインテリアではドイツ御三家も敵いません。ドイツ御三家はエアコン吹き出しが丸型が多いがハリアーの左右の吹き出しがまたかっこいい。後悔してることはムーンルームを着けなかったことくらいかな。またアームレストも助手席と統一から広々と使えます。また革なんでさわり心地も良い。インテリアでレザーがフェイクとか言う奴いるけどフェイクで結構。かっこよければよし。
[機能 性能]
まずパワーバックドア、これがあるだけでいい車に乗ってる感がある。楽だしお勧め。エンジンをかけるとステアリングが自動で動くのも良い。
ハイブリッドの加速性能は滑らかです。パワーも必要にして十分。4気筒も昔のと違い排気音が良い。
総じて高評価
エクステリアはまず若い人なら一部の車マニア以外はダサいとか言うヤツはいないでしょう。また最近のトヨタ車はレクサスを初めデザインがかなりよくなってきてる。批判してる人はほぼ年輩の人でしょう。若い世代からしたら嬉しいことです。車離れが若い世代で増えてますが、若い人がかっこいいと思うデザインをもっと作ってほしいです。それを批判する年輩はほっといて格好いい車を。そんな奴らが車離れを作ってるんだから。今の世の中見た目が重要!
参考になった79人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2014年5月17日 22:50 [717590-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ソリッドのブラック+モデリスタ2
とりあえず、スタイリッシュ。
曲線の使い方が複雑でいて、きれいに仕上がっている。
LEDフォグランプがとても明るく、広く照らしてくれるので、手前がかなり明るく運転しやすい。
ハイビームのオートは必要ないと思っていたが、使うととても楽。そして、賢い。想像以上に使えたのでビックリした。
【インテリア】
ブラック
とてもきれいにまとまっていると思う。
サングラスを収納するところがほしかった。
本革シートは腰の痛い私にはとってもいい。よすぎて感動した。
エクステリアでLEDを多用しているのであれば、インテリアもLEDにしてほしかった。
オレンジの光が、ブルーを基調としたライトに合っていない・・・。
【エンジン性能】
さすがのハイブリッド。
違和感のとても少ない優れたエンジンだと思います。
無茶な運転をしないのであれば、これを気に入らないという理由がわからない。
ハリアーに何を求める?!
【走行性能】
オフロードはさすがに・・・って感じがする(笑)
よく走りますし、フィーリングもいいと思います。
【乗り心地】
ヨシ。すばらしい。4WD・SUVっていうことを忘れそう。
【燃費】
これがすばらしい。
町乗りで15〜16くらいで走ってくれている。
カタログ値とかけ離れているという意見も有りますが、どこの車もかけ離れています(笑)
SUV2500CC(3000CCと考えてもいい)でこの数字は2倍以上と思えば幸せ。
【価格】
安ければなおよい。
トータルの機能を考えると、割高感はしない。
【総評】
ハイブリッドはさすがです。
20万キロくらいつきあいたくなりました。
参考になった74人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,431物件)
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
ハリアー G 4WD メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ 記録簿
- 支払総額
- 367.2万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.9万km
-
ハリアー プレミアム 禁煙車 TRDエアロ 純正9型ナビ バックカメラ フルセグ 黒内装 電動リアゲート レーダークルーズ 3眼LEDライト ETC パワーシート シーケンシャルランプ 純正AW
- 支払総額
- 271.1万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
41〜1920万円
-
102〜736万円
-
36〜440万円
-
25〜553万円
-
44〜629万円
-
45〜695万円
-
112〜346万円



























