| Kakaku |
トヨタ ハリアー 2013年モデル ハイブリッド PREMIUM(2014年1月15日発売)レビュー・評価
ハリアー 2013年モデル ハイブリッド PREMIUM
1385
ハリアーの新車
新車価格: 403 万円 2014年1月15日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.52 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.45 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.69 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.88 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.12 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月14日 22:48 [952650-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
念願のハイブリッドでした。予算が限られていた為に新車の購入を諦め、ガソリンにするかハイブリッドにするか悩んだ末にハイブリッドを選択し購入しました。予算の都合上、購入金額が同じならハイブリッドの方がお買い得だと判断しました。当然ハイブリッドだとそれなりの走行距離になりますが😅しかし、グレードがプレミアムであったこと、前オーナーが車好きだったこともあり、オプション品はAftermarketも含めたくさんついておりビックリでした。
走行レビューですが、納車後350?ほどの遠出をしましたが全く疲れませんでした。エコモードで走りましたので少々パワー感に欠けましたが、これはこれでOKです。ただ、足回りが高速では柔らかすぎますね。突き上げがあり、収まりが悪いですね。伸び側の減衰がたりないのでしょうかね。
車内は静かすぎて、戸惑ってますがこれから大切に乗っていきたいです。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年4月20日 09:18 [808469-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
車を選ぶ上で求めるのものは皆それぞれです。自分は不足なく走れば問題ない程度で、走りにはそれほどこだわりありません。走行300kmくらいです。それよりは見た目ですね、カッコイイと自分が思える車に乗りたかったのです。一瞬ステルス戦闘機のように見えるシルエット。ほぼこれに惚れて買いました。走行性能も言われている程問題なく快適に走っているのでいい買い物したと思ってます。値段はちょっと高いかな〜。
参考になった49人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
2014年6月11日 18:41 [725613-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
12月の始めに判子を押して、6月に納車されました。
購入時期を12月にしたのはそのためです。
やっと納車されて、少々運転にも慣れてきたのでレビューします。
今回購入したのはプレミアムです。
プレミアムへの決めてはウッド調のハンドル、インテリアが欲しかったから。また、エレガンスよりも装備が充実していたからです。
この二点で決めたのですが、手元に来て改めて乗ってみるとこんなの欲しかったかな?と思うような装備がありました
まずパワーバックドアですが正直、独り身の男性が乗る分にはいらないと思いました。手であければ問題ないし自分の感覚であけることができるので男性が乗る分にはいらないものだと思います。女性の方がメインで乗る分には欲しいかもしれませんが。
センサー式のワイパー。これは自分が前乗っていた初代ハリアーの時間式ワイパーと比較してですが、時間式であればタイミングがある程度掴みやすい?といえばいいでしょうか。センサー式だと完全にフロントガラスにたいして雨粒がどのくらいついたかで動作すると思うので完全にランダム。センサー式に慣れるまでが一苦労でした。
また、フロントガラスが曇っていたり油膜なので汚れていたりしても動作していましたので、その辺は時間式のほうがよかったなーと思いました。
オートマチックハイビーム?
オートでハイビームとロービーム(上目と下目)に切り替えてくれるものですが、これは電柱等に反射した自分の光を関知してずっとロービームになってしまって正直使えないと思いました(笑)確かに切り替えるときもありますが、その動作も不安定で(田舎道だから???)切り替えが遅いときもありました。これなら、別な何かにお金をかけてつけてほしかったなと思いました。
【エクステリア】
非常にシャープでハリアーの気品感じられる作りで満足しています。しかしながら鼻が長いのがやや気になるところ。見慣れれば大丈夫ですが、そこだけマイナスですかね。というか、その鼻が長いって言うのは最近のSUV全てに当てはまると思います。流行なのでしょうか??ゆえにハリアーらしいデザインがほしかったです。ハリアーだからできるデザイン独創性が欲しかったなと思います。
【インテリア】
他の車の内装を実物で見たことがないので分かりませんが、雑誌等の写真で他社のSUVの内装を見るとこのクラスではNo.1なのではないかと思います。
高級感を演出し、乗っていて満足しています。
ただ、まだ新しいからなのか慣れていないからなのか前の愛車、初代ハリアーと比べるとシートが固いかなーと思います。また肘掛けがセンターの所にしかないのが不満です。初代ハリアーは前席であれば肘掛けが運転席、助手席についていたのでそこは今回も同じようにしてくれればよかったのではないかと思います。
収納的には大変満足しています。なんでも入るラゲッジスペースは最高です。
【エンジン性能】
ガソリン2000ccと比べれば、段違いですね!ちょっと踏み込めばグンと加速するし、まだちょっとしか踏みこみしていないので分かりませんが高速道路等でも問題なく走れると思います。本当にちょっと踏み込めば凄く走るんです。高速道路で早く試したいものです。
【走行性能】
私はハイブリットが初めてなのですが、EVモードの走り出しは少しイライラしてしまいます。やはり、エンジンとは違うので走り出しは軽にも置いてきぼりの時も(笑)ただ、燃費を無視してECOモードをOFFにして走ればそれはそれはさっきまでのEVモードの走りのイライラを解消してくれる素晴らしい走りをしてくれます!加速もするし素晴らしいです。
【乗り心地】
プレミアムなので18インチのホイールなのですが、ちょっとガツンガツンと底を突き上げるような衝撃が段差などで目立ちます。まぁ仕方ないといえばそれはそうなんですが、初代ハリアー16インチの時と比べれば乗り心地的には初代ハリアーの方が良かったかなーと思います。見た目で見れば18インチですが乗り心地を選ぶならインチ落として17インチの方がいいんじゃないかと思います。
【燃費】
これは前車と比べれば2倍以上違いますね!
初代ハリアーの場合市街地走行でリッター5.5キロくらいだったのが、新型ハリアーはリッター15キロはマークしてます。ハイブリットのおかげなんでしょうね!
【価格】
正直、20代の僕では高すぎる買い物でした。。。
あと100万〜50万安かったらすごく満足できる車だと思います。プレミア感を出すためにはしかたない価格設定なのかと思います。
【総評】
昔の車から今回上級にあたるグレード、プレミアムを買いましたが。これくらいなら僕はエレガンスの方がいいんじゃないかと買ってから思いました。内装的にも外見的にも対して代わりがないのであれば自分なりにいじってカスタムして乗ればいいと思います。前の車が15年以上前の物なのでハイテク機能に追い付いてないだけかもしれませんが僕的にはエレガンスで充分だと買ってから少しだけ後悔しました。ただウッド調にしたかったので満足してます!今後、どこからかキットが販売されるかもしれませんがね(涙)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年12月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 403万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 7件
2014年4月30日 13:13 [712615-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】前車のプラドと比べるとタイヤハウスの隙間も小さく塊感もありかっこいいです。カラーはブラックパールを選びましたが前車の202に比べ非常に洗車が楽になりました。
【インテリア】いたるところにメッキパーツを使用し非常にかっこいいのですが、プラドと比べ天井が低いため圧倒的に狭く感じます。(当たり前ですが‥)ただムーンルーフはほぼ天井一面なので開放感は抜群です。おすすめのオプションです。ナビは9インチディーラーナビにしました。画面が大きく綺麗ですがその他は普通でしょう。スピーカーはアルパインに前後とも交換、ツイーター交換も含めディーラーにてサービスしていただきました。そのおかげか音質には非常に満足してます。
【エンジン性能】1000キロ弱の走行ですが一般道、高速半々で燃費も14.4と私的には満足です。また踏めばグンッとでる加速感はすばらしい。これはハイブリッドならではの恩恵でしょうか。。
【走行性能】上に同じ
【乗り心地】プラドに慣れていたせいかゴツゴツと硬い、家族もこのゴツゴツかんで後席は車酔いしがちです。
【燃費】上に同じ
【価格】ブランドを考えると妥当か?少し高いか。
【総評】初ハイブリッドで燃費や静粛性は満足してますが、ワクワク感や守られ感?はプラドのほうが数段上でした。プラドがFMCしたら買い替えたいですがこの低燃費に慣れた後にプラドに戻れるかは怪しいです。。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル > ハイブリッド PREMIUM
2014年3月30日 14:20 [702744-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
■エクステリア■
これは非常に素晴らしいと思います。日本専用モデル(どうせ先代の様に、マレーシアとかでハリアーのまま売るでしょうけど)で使いやすい大きさにも関わらず、ドイツ車以上の塊感とデザインの洗練さと思います。
濃い色を押しているようですが、シルバーも非常に合っていると思います。
ただ、街中を走っているのを見ると、結構小さく見えエクストレイルとガチンコ的にいい勝負、1つ格が落ちた感があります。
■インテリア■
雑誌の評価を鵜呑みではなく、実際によく見てみてください。これって本当に高級と呼べるでしょうか。
全体的に洗練度が低い単調なデザインと”日本人は木目調パネルを奢れば高級に見えるだろ”的な適当感がある、ホームセンターで売っているような木目調を切って貼ったような安っぽさ。
歴代SUVでナンバーワンとも感じるエクステリアデザインに比べ、インテリアは及第点に届いていないと思います。
■エンジン性能■
■走行性能■
走行モードを一通り試しましたが、モーターの強大なトルクを期待してましたが、パンチにかけるマイルドな味付けで走っていて全く楽しくありませんでした。私は年間5,000km走行程度で、ハイブリッドの恩恵はあまり意識することはないので、価格に見合う買い物ではないですね。
走っていて楽しくないけど、人間様が燃費計を見ながら、0.1km/L単位の燃費履歴に一喜一憂する。。。勿論このご時世ですから、エコも大切ですが、一応高級SUVなんですから私は”常識の範囲”で気持ち良いドライブがしたいです!
■乗り心地■
私は清原ぐらいの体格なので、ハリアーのシートは窮屈に感じました。30分ほどの試乗で背中が痛くなったので、台無しです。「日本人離れした」体格の方は要注意です。
■価格■
とにかく、ハイブリッドは万能ではないと改めて実感しました。ハイブリッドの性能を最大限に活かすなら、人間様が忠誠を誓って協力・我慢するしかないというのが現実です。
気持ちよく走ってかつ価格差に見合う燃費というのはまだ技術的にも難しいようですね。
■総評■
ハリアーは今やクラウンやマークXに並ぶビックネームとなり、その新型ハイブリッドモデルとなると、人々が飛びつくのは理解できますが、RAV4ベースに格下げされたということもあり、十分に試乗の上、見た目ではわからない本当のキャラクターを理解したうえで買わないと、人によっては大いに期待外れという結果になってしまう懸念を強く感じた”帰ってきたけど、あれ?”という感じのクルマでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハリアーの中古車 (全4モデル/7,437物件)
-
ハリアー G 純正12.3インチディスプレイオーディオ モデリスタエアロ バックモニター ハーフレザーシート パワーバックドア トヨタセーフティセンス アダプティブクルーズコントロール
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 317.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 402.7万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 211.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 165.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 380.9万円
- 車両価格
- 369.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
41〜9176万円
-
102〜736万円
-
36〜487万円
-
25〜553万円
-
44〜629万円
-
45〜695万円
-
115〜346万円













