| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデルレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 508〜545 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,950物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:オデッセイ 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G (7人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (7人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G (8人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G・EX | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・EX | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・EX | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| G・EX 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G・エアロパッケージ (8人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・エアロパッケージ 4WD | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート (7人乗り) | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート (7人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| アブソルート (7人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 57人 | |
| アブソルート (8人乗り) | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート (8人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート (8人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 22人 | |
| アブソルート 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| アブソルート・20th Anniversary (7人乗り) | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 21人 | |
| アブソルート・20th Anniversary (7人乗り) | 2014年10月17日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| アブソルート・20th Anniversary 4WD | 2014年10月17日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| アブソルート・EX | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| アブソルート・EX | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| アブソルート・EX | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 85人 | |
| アブソルート・EX 4WD | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート・EX 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| アブソルート・EX アドバンス | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 33人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング 4WD | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング 4WD | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング (7人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング 4WD | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング アドバンスパッケージ (7人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング アドバンスパッケージ (8人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート・アドバンス (7人乗り) | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| アブソルート・アドバンス 4WD | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 13人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 8人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング Advanced パッケージ (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 15人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング Advanced パッケージ (8人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 6人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ | 2016年2月5日 | ニューモデル | 62人 | |
| HYBRID (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 6人 | |
| HYBRID ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID ホンダ センシング (8人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Advanced パッケージ (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 5人 | |
| HYBRID Advanced パッケージ (8人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 2人 | |
| e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION Honda SENSING | 2023年12月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| e:HEV ABSOLUTE・EX Honda SENSING | 2023年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV アブソルート・EX ホンダ センシング | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| HYBRID EX パッケージ | 2016年2月5日 | ニューモデル | 14人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 37位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 53位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 40位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 44位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 63位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 19位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 65位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > e:HEV アブソルート・EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月7日 22:43 [1492745-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
ビッグマイナーチェンジ後、画像で見るとイマイチでしたが、実車は洗練されていて、良いデザインかと。但し、フロントはVWパサートのパクり、リアはメルセデスCクラスワゴンとBMWのテールランプを混ぜたようなデザインですね。
全体にパーツの精度が悪く、新車時からサイドステップはフロントドアとスライドドアのメッキ部がツライチになってません。リアゲートは隙間が多く、洗車すると水滴が入り込んで拭き取れません。
【インテリア】
新型ヴェゼルのデザインはマシでしたが、せめてこのレベルにはして欲しかったですね。
質感は軽自動車並みで、随所に安いプラスチックが使われており、乗り出し500万の車の内装ではありません。ウィンドウスイッチ部という指紋が付きやすい部分にあえてピアノブラックを使うなど、センスの低さに笑えます。
ルームミラーは、今どきフレームレスにもなっておらず、ホンダ車最高価格帯の底力を感じます。
雨が降ると、薄い鉄板とルーフライナー間との空間が奏でる音色が、静かな室内にこだまして、ドライブの雰囲気が台無しになる機能付きです。田舎の親父が乗ってた軽トラを思い出し、郷愁にふけることができました。
ナビはマルチモニターを使用したければ純正一択です。フレームにやたら幅があり、まるでダッシュボードにブラウン管TVをねじ込んだかの如く、インテリアの雰囲気を台無しにしてくれます。
【エンジン性能】
発電エンジンに切り替わると、静寂から一転、ホンダF1を彷彿とさせる騒音がたまりません。さすがエンジンのHONDA。求めていないサウンドも、ユーザーの意向無視で盛り込んでくれてます。
そしてパワー。V6ばりのトルクという謳い文句通り、ハーフアクセルで法定速度内までは軽自動車と張り合うことが出来ます。
【走行性能】
エコモードで走ると、2トン近い車重を実感出来ます。前に進めるにはアクセルを開けなくては。さすがHONDA、ミニバンでも上まで回せということですね。エコモードの意味は無くなりますが。。
ハンドリングは固く、妻は一度運転して、腕がパンパンになったとのこと。筋トレ機能付きとは!
【乗り心地】
ミニバンで走りを求めただけあり、法定速度内で舗装が荒れた部分を通ると、お尻をガツンと突き上げる仕様で、痔持ちには我慢を要求してきます。2列目の一歳半の息子は、前車や実家の車では、走り出すと直ぐに寝てましたが、
この車にはエキサイティングを感じるようで、寝ることはなくなりました。
【燃費】
納車後は6km/L しばらく慣らして10km/L
市街地 エコモード無し エンジンオフでエコ診断葉っぱ5つの走りかたです。
何年経ったら、皆様のような燃費になるのか期待大ですね。
【価格】
これだけの不快フル装備で乗り出し500万オーバー!
【総評】
息子のために前車からスライドミニバンを検討し、サイズ感とオデッセイが販売終了になるということで購入しました。
納車後、運転席裏の部品が錆びてるという仕様で、これもまたHONDAの品質が優れていることの証左です。
新車購入して、直ぐに次に乗る車を検討する羽目になるなんて、なんて素晴らしいメーカーだと思います。
さよならHONDA
参考になった125人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX アドバンス
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月23日 01:43 [1022763-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
※あくまで私個人の意見ですので、ご参考程度に。
1.エクステリア
購入当初から今もずっとかっこいいと思ってます。色はブラックでした。他者ミニバンと比較して、美しく流れるようなフォルムが特に気に入ってました。
2.インテリア
シンプルです。必要最低限ギリギリ足りてないって感じです。手前に引っ張る形のセンタートレイは何故このような仕組みなのかがよく分かりませんでした。(収納した状態であってもウォークスルー時にかなり邪魔…)
3.エンジン性能
良く走りました。ただ、出足はかなりもっさり。
4.走行性能
高速運転時の安定性は、車重もあるので抜群です。ただ、運転していて気になったのは、Aピラーの位置が邪魔すぎて、右折時に歩行者と被ってしまい危険を感じるシーンがありました。
5.乗り心地
最悪。購入当初から我慢して来ましたが、限界が訪れました。
6.燃費
街乗り7〜8、高速10〜11
正直、今どきの車の燃費ではありません。
7.価格
コスパを考えると、高かったと思います。
8.総括
一年半ほど乗って来ましたが、家族から散々乗り心地の悪さを指摘され続け限界がきて、この度売却しました。
前列はマシですが、この車は二列目以降の乗り心地が最悪です。落ち着いて寝ることもできません。シート自体は良いのですが、根本的にダメ。ちょっとした段差で腰が浮きます。相当跳ねます。
大好きな車だったためかなり悩みましたが、乗り換えて大正解でした。この車は運転している本人だけが楽しい、自己満の車です。家族のことを思うのなら候補から外すべきです。
また、購入当初営業マンから知らされませんでしたが、半年経たずにハイブリッドが出ました。試乗したところ、衝撃を受けました。ガソリン車の悪いところをほぼ完璧にケアしてある、そんな印象でした。正直、ガソリン車を買ったことを後悔させられました。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 47件
2016年11月12日 23:33 [976389-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
斜め前方からは、良いと思います。
【インテリア】
普通
【エンジン性能】
直噴エンジンらしいダイレクトな、加速感は良い。
【走行性能】
ミニバンとしては、良い
ブレーキ性能が、抜群に優れています。
安心して、運転できます。
【乗り心地】
初期型純正サスは、最悪です。
よくこんな代物を、HONDAも黙殺しているもんだと。
運転席、2列目、3列目すべての座席で、家族全員、同乗した友人数名から、クレームと失笑
(大笑いした友人や、買い物失敗決定的な発言も、胸に突き刺さりました。)
乗る人、乗る人に、馬鹿にされる現実に、精神的に耐えがたく、
皆さまの意見を参考に
早々にHKS Cタイプ のDampersに交換
(車高は換装時-30設定でしたがコインパーキングでドアがフラップ装置に干渉するため-10に再調整 車高の再調整による、ハンドリングや乗り心地に大きな変化は無いです。HKS−Cに関しては、車高下げない選択も可能です)
Dampers換装後は、純正初期サスとは、比較にならない程改善しました。
(ただ、3列目は、大きく改善したものの、大きな段差では、それなりに苦痛を伴うようです。)
HKSDampersのおかげで、2年半、楽しく乗る(そう思い込む努力も必要)ことができました。
工賃、アライメント込みで17万円ほどの出費でしたが、ディーラー下取り査定(210万)では、Dampersの査定アップは無しでしたが、買取店では、RC1に限っては、初期サスは、不人気のため、テインやHKSなどの有名メーカーのDampersの方が、人気があって売れるので、買い取り額に増額しておきますとのこと(240万)。30万円増額でしたが、Dampersによる増額がいくらかは、不明です。
【燃費】
街乗り 9
高速 12
ミニバンとしては、合格点
【価格】
アブソEX (当時は、メーカーナビ標準)
購入価格 乗り出し 400万円+Dampers17万円 合計417万円
売却価格 240万円 2年6か月 24000km
減価(減損) 177万円(30か月)
1か月あたり59000円の減損なので、痛いですが、初期型アブソとしては、まずまずの売却額のため許容範囲
【総評】
乗りつぶす予定で購入しましたが、良い車だと思い込むことに疲れました。
フルモデルチェンジから丸3年に、皆さんの残価設定車の返却など、様々な懸念を感じ、急ぎ売却しました。
愛車を手放すときは寂しいですが、今回ばかりは、肩の荷が降り、スッキリしました。
次車決定、納車まで、両親の車借りておきます。
次車は、未定ですが、リセールの良い車で、3年間、5年間での減価(減損)が少ない車を、交渉中です。(ヴェルファイア他)
月あたり35000円程度までの減損が理想的
(例) 417万円なら3年後291万 5年後207万円以上で売却
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
2016年6月24日 14:15 [648127-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
この車が出てたおかげで、一瞬だけ値下った段階で完成度の高い最終型RB3アブソルートを格安でゲットすることが出来きました。
とりあえず2万キロ程乗り、先日代車でこのオデッセイという車に数日乗る機会があったので、惨敗必至のエリシオンRR3(V6)との比較では無く、代車で1タンク分ぐらい試乗したハイブリッドを加えて同じオデッセイ同士を比較して感じた内容へ再々レビューします。
比較の基準はRB3、純正18インチで純正装着のミシュランタイヤ(プライマシーLC)2万キロ弱走行、基本フルノーマルでリジカラとアライメントだけやってます。
参考までに、車歴です。
【ファミリーカー】
スパシオE120系 ⇒ RB1アブソルート ⇒ RR3エリシオン ⇒ RB3アブソルート
【自分用の車】
RPS13 ⇒ BF5 ⇒ AE111 ⇒ JZX100 ⇒ EK9 ⇒ EP3 ⇒ KB1 ⇒ FD2 ⇒ ゴルフ7
【インテリア】
ぱっと見Fit?照明含めて色使いがださい。
斬新だったRB系のインパネデザインからかなり退化してないかな?
シートのすわり心地も悪いし、よくこんな車出したね。
RB1、RB3の圧勝
【エンジン性能】
エンジン性能、わざわざレギュラーにする必要はあるのか??K24Aに比べて、がさつに回る感じがする。
というか、CVTの影響からかガラガラ回ってる回転域でずっと加速している感じが不快でしかたが無い。
RB3でアブソルートに採用してた内製の5速で良かったんじゃないの?
まぁ、全てコストダウンだろうけどね。
当然、RB1、RB3の圧勝
※ハイブリッド
バッテリーとモーター分をまかなえていない。
燃費計を見ていると、渋滞の原因となってしまうぐらいカッタルイ。
【走行性能】
これは多々インプレが出てる通り、ガチガチで曲がらない。
RB系の足回りがいかに完成度が高かったのか、よく分かるユーザが多いのでは?
ここまでガチガチにしないとまともに走らないんでしょうね。
という訳で、雲泥の差です。
RB3で山道とか走ると、走行性能の高さをよく体感出来るんだけどね。
較されるのが可哀想なぐらいの差がある。
アルベルあたりとどんぐりの背比べでもしてりゃいい。
※ハイブリッド
バッテリーが追加された分重量が増して、さらにリアがおかしくなってる。
貨物車に荷物積んだみたいな挙動。
ディーラーは重厚感とか言ってたけど、それはドイツ車に乗ってから言えとww
【乗り心地】
ちなみに、アルファード、ベルファイアように運転してても吐きそうになるぐらい揺れる事は無いけど、真逆でガチガチで嫌になるね、安っぽい突き上げ?足回りが全く動いてない。
ステップワゴン以下としか思えないな・・・この車。
コスト下げ過ぎ。
※ハイブリッド
更に劣悪、重さがある分揺れが収まらない。
当然家族は誰も乗ろうとしない。
【燃費】
通勤時の燃費
RB3:11
RC1:9
RC4:13
おいおいおいおいおい(笑
※ハイブリッド
書いて良いのかな?
ただでさえ駄車掴まされてるのに、ハイブリッド代取られて・・・
ユーザは何キロ走ったら元を取れるんでしょうか?
【価格】
RB3とくらべて、割高感は非常に感じますね。
欲しくないから余計かも?
どうせなら、アルファードのようにわかりやすく見た目だけ高級にして、見えないところだけ、とことんコストダウンしないとさ〜
トヨタユーザのように指名買いして文句も言わずに乗ってくれないよ?
※ハイブリッド
買う意味無し
【総評】
特にダメなのは足回りとCVT。
エンジンもパワー不足だし、車内も広いわけでは無く微妙。
ってか、散々と言われていたアルベルと同じトーションビームにする?
ステップワゴンとの棲み分けが明確じゃなくなった車種を、一体誰が買うんだろう?
代車で数日も我慢できず、家族全員乗りたくないというブーイングの嵐。
という訳で、この車は途中で運転するのが嫌になってゴルフで行動していました。
※ハイブリッド
さらに酷評を頂きました。
これならまだジェイドの方が乗り心地が良いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった133人(再レビュー後:68人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年8月17日 21:38 [675801-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
久々に覗いてみたらひどいことになってますね。
私は即売りましたので被害は最小限
ホンダからするともはやどうでもいい客
対策が有償?
初期に買って我慢しているホンダ好きほど
報われないとはね
ひどすぎ
-------
乗り心地のみ再レビューです。
【エクステリア】
黒を選択しましたが、横に走るシルバーのライン。平面的ではないデザイン。
凝った作りのヘッドライト。近くでみるとほれぼれします。
メッキの使い方も下品になりすぎず迫力をだすぎりぎりのところで良いと思います。
外観は国産ミニバンでは最高ですね。
【インテリア】
純正ナビが使いにくい。画面は小さいし、応答は遅すぎる。
メーターまわりもあっさりしすぎていまいち。アブソでこのタコメーターはないかな。
エアコンのタッチパネルも応答がわかりにくく安全性を考えると車での採用は疑問です。
【エンジン性能】
パワーは十分。でもCVTはやっぱり退屈かな・・・。
アイドルストップは振動が気になるレベル。もう少し静かにできたはず。
【走行性能】
小回りがききます。
【乗り心地】
この車の乗り心地の悪さは独特で縦にガンッときたあと
横にユサユサきます。このユサユサが曲者で精神的にくるのは実は横揺れです。
これは緊張気味の短時間の試乗ではなかなか気づかないかもしれませんが
長時間のっているとこの横揺れで非常に疲れます。
なのでこれから買う方はこの横揺れにも注意して納得できるか
確認することをお奨めします。これはトーションビームであることも
起因していると思います。
ただ固いだけなら、スポーツカーでもあるのでしょうが、
トーションビームでやたら固いというのはあまりないので・・・
【燃費】
まだ評価できるほどのってません。
【価格】
RB1より高くなりましたね。
【総評】
パッケージングがおかしいです。
燃費がいいからアブソいらない人もアブソを選択せざるを得ない。
装備も抱き合わせの嵐で選択の幅が狭い。
とはいえ、低床+室内高の高さで乗り降りのしやすさは
世界最高といえると思います。
ほんとに惜しい車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 303万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった48人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
2014年7月25日 23:50 [648146-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
昨年12月納車後、約7か月経過した感想です。
私は年間利用が5,000キロ以下のライトユーザーです。
当初から乗り心地が悪いとは思っていましたが、根っからのホンダファンでもあり何とか騙し騙し自分を納得させていました。
直近の感想は低速(15キロ以下)で多少起伏のある細めの道路を走る際は、まるで軽トラが荷物を積んでいないときの跳ね方にそっくりだと思います。(決して大げさではありません)
先週、ディーラーからメーカーが12月まで限定の「ソフトな乗り心地を好むユーザーへのオプションサスペンション」を発売したとの案内がありました。
さらに、もともとの純正は安全性に問題がなく、あくまでもソフトさを好む方に販売する有料品(10万程度)であり、よくよく調べると、現行のオデッセイはすでに内緒でサスペンションをソフトに改良してあるそうです。
ホームページにも何も案内も無く、一番高い時期にホンダを信用して購入した「真のホンダユーザー」をあまりにもばかにした対応にショックを受けています。
多分これからホンダ車を買うことは無いと思います。
ちなみに、私は23歳で買ったワンダーシビック以来、約30年間で家族も含め12台のホンダ車を購入している「真のホンダユーザーでした」
参考になった74人(再レビュー後:68人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 23件
2014年6月23日 16:01 [690584-5]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
○良い点
ルックス:ちょっとヤンチャな感じですが、パッと見が自分好みでした。
広さ:外見より広く感じ、3列目まで開放感を感じました。
走り:大きさを感じさせないスムーズな走りと小回りには感動しました。
マルチビュー:他社でもありますが上空から見下ろしたような車庫入れは快適です。
●悪い点
純正ナビ:スマホのような仕様が誤動作を生みやすく、今までで一番使い辛いナビです。
防音:今までの車で一番雨音やロードノイズが大きく感じます。全体的に壁が薄く感じます。
室内フロント上部ランプ周りのきしみ音:プラスティックの部品が多いので時々パキッと大きな音がでます。
タイヤ近くの塗装はげ:タイヤ近くのアーチ内側塗装がはげやすく、ひどいとすぐサビます。
ドリンクホルダー:スライドドアのドリンクホルダーはギリギリすぎてボディを傷つける可能性が高いので使用できません。
アイドリングストップ:掛かり始めがギクシャクしているので注意が必要です。運転のたびにOFFにしています。
フロントガラスと天井の境目:作りが安っぽく切りっ放しの天井がほつれているような見た目です。
エンジンボタン:赤くて内側にあるのでハザードと間違やすくやや危険です。
床裏の配管:消えてしまったスレにあったのですが危険な位置に通っている管あるようです。
シートの縫製:縫い糸が隙間から見えていたり生地にたるみがあったりと細かい縫製が悪いです。
悪評の多い乗り心地:タイプ別に評価が分かれるようなのでまとめました。
・Gシリーズ
一般的な乗り心地ですがこのタイプの車にしては少し固めかもしれません。
・アブソ4WD
固めですが好きな人にはいちょうどいいかもしれません。
・アブソFF
オーナーからの不満が多い車種がこちらです。
整備された道路では判断しずらい隠された強い突き上げがあります。
段差など乗り越えないと確認できないため購入予定の方は充分な試乗をしてください。
特に3列目は荷物や人が冗談ではなく飛び跳ねます。
・2014年月6以降のアブソFF
悪評の多いアブソFFの乗り心地を改良したモデルがひっそりと生産されているようです。
おそらくアブソ4WDに近い乗り心地であると予想されますが、
アブソFFは発売してまだ約半年ですので、早いMCと言えます。
上記初期型の購入者からの不満爆発を避けるために大きな発表はありませんでした。
購入希望の方はディーラーとよく話あって、確実にこちらの車種であることを確認してください。
注意しないと初期型が納車される可能性があります。
総評
CRV ストリーム ステップワゴンスパーダと乗り継ぎ、
自然な流れでHONDA車を買いました。
しかしこのオデッセイは乗るほどにアラが目立ち、
この半年間非常に気分を悪く過ごしておりました。
改造好きの知り合いが、
上記問題点を含め納得して買い取ってくれたので、
自分は同クラスの他社の車に乗り換えました。
4回ほど追記しましたがこのレビューが最後になります。
高い勉強代でしたが車をよく吟味して買う大切さを学びました。
アブソFFを買ってしまった人の乗り心地対策について
サス交換:費用20万前後
◎もっとも効果的です。Aftermarket品もどれも評判が良いようです。車高はさがります。
自分もやったGのサスに交換するという手もありますが、メーカーは保障外です。
タイヤ交換:費用10万前後
△確実に違いはありますが効果としては薄いです。
アブソFFの独特の突き上げ感をなくすことはできません。
インチダウン:費用15万前後
△タイヤ交換と同じくらいの効果です。美観を損ねる割には効果がでません。
空気圧を下げる
×効果が薄く危険性も伴うのでおすすめできません。
座布団:低反発仕様ではなくソフトなものだといくらか改善されるようです。
裏技:トランクに100キロ近くの荷物を入れると突き上げが減るようです。
参考になった106人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2014年2月10日 18:07 [683906-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
とてもいいと思います。初期モデルにもかかわらずヘッドライト、テール等妥協無し。とてもこだわりを感じます。一目ぼれでした。
【インテリア】
少しすっきりしすぎと思います。せめて下の価格帯のヴェゼル同等の質感は欲しかった。
【エンジン性能】
文句なしです。トルクがあります。
【走行性能】
スポーティー・・・ではないですね。ばたばたします。粘りがないです。
【乗り心地】
最悪です。
路面のギャップ、コンビニ出口の段差。通るたびにガコンガコン激しく揺すぶられる後ろの子供をミラー越しに見る度に切なくなります。
【燃費】
とても良いというわけではないですが、悪くもないです。通勤街乗り8〜9です。まだ遠出はしていません。
【総評】
エルグランドより高い室内、他LLクラスミニバンを超える室内幅。低床の素晴らしいパッケージングには驚かされます。
安全装備も一通りついてつけたいオプションも我慢することなくつけても同等の装備を付けた他LLクラスミニバンよりお買い得です。
ただ、なぜサスがこのセッティングなのか???広くした。高くした。レギュラー。すべてファミリー層を狙ったフルモデルチェンジではないですか?
オデッセイの名に縛られてこのセッティングにするなら他の名前で新型車として出してほしかった。
気にしないようにしてるユーザーいませんか?現実を見ましょう。この乗り心地は家族を乗せて走る車じゃないでしょ!?
HONDAには何かしらの対策を強く希望します。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,294物件)
-
- 支払総額
- 314.0万円
- 車両価格
- 297.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 82.2万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
-
オデッセイ アブソルート・Xホンダセンシング 純正ナビ バックモニター TV 両側電動スライドドア スマートキー プッシュスタート ETC オートエアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 80.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 13.3万km
-
オデッセイ アブソルート・EX スマートキー プッシュスタート 両側電動スライドドア 全方位モニター TV オートエアコン 純正18インチアルミホイール ETC
- 支払総額
- 73.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 15.9万km
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
46〜487万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
24〜723万円
-
23〜733万円
-
28〜748万円
-
50〜268万円














