| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデルレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 508〜545 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,919物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:オデッセイ 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G (7人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G (7人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G (7人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G (8人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| G 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G・EX | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・EX | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G・EX | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| G・EX 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G・エアロパッケージ (8人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・エアロパッケージ 4WD | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート (7人乗り) | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート (7人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| アブソルート (7人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 57人 | |
| アブソルート (8人乗り) | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート (8人乗り) | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート (8人乗り) | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 22人 | |
| アブソルート 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| アブソルート・20th Anniversary (7人乗り) | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 21人 | |
| アブソルート・20th Anniversary (7人乗り) | 2014年10月17日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| アブソルート・20th Anniversary 4WD | 2014年10月17日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| アブソルート・EX | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| アブソルート・EX | 2014年6月5日 | マイナーチェンジ | 20人 | |
| アブソルート・EX | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 85人 | |
| アブソルート・EX 4WD | 2015年1月23日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート・EX 4WD | 2013年11月1日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| アブソルート・EX アドバンス | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 33人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング 4WD | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・EX ホンダ センシング 4WD | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング (7人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング 4WD | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング アドバンスパッケージ (7人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| アブソルート・X ホンダ センシング アドバンスパッケージ (8人乗り) | 2016年2月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| アブソルート・アドバンス (7人乗り) | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| アブソルート・アドバンス 4WD | 2015年9月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 13人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 8人 | |
| アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング Advanced パッケージ (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 15人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング Advanced パッケージ (8人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 6人 | |
| HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ | 2016年2月5日 | ニューモデル | 62人 | |
| HYBRID (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 6人 | |
| HYBRID ホンダ センシング (7人乗り) | 2019年10月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID ホンダ センシング (7人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID ホンダ センシング (8人乗り) | 2017年11月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Advanced パッケージ (7人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 5人 | |
| HYBRID Advanced パッケージ (8人乗り) | 2016年2月5日 | ニューモデル | 2人 | |
| e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION Honda SENSING | 2023年12月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| e:HEV ABSOLUTE・EX Honda SENSING | 2023年12月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV アブソルート・EX ホンダ センシング | 2020年11月6日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| HYBRID EX パッケージ | 2016年2月5日 | ニューモデル | 14人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 36位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 52位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 43位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 62位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 20位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 65位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・ホンダ センシング (7人乗り)
2019年11月23日 15:35 [1277699-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
試乗で乗りましたがなかなか良かったです。
ヴェルファイアと比較すると、走行安定性と経済性が上回ります。
下回る点は、外装、内装の高級感。どうしても、1〜2クラス下のクラスに見えること。レガシィやプリウスなど普通車やステーションワゴンの車格にも見えるため、見た目と価格とのギャップが大きい。
背が低いため、車内では圧迫感を感じる。
2〜3列目がフラットにならないので、ファミリーで車中泊ができない。
アル、ヴェルが売れている理由として、背が高く見晴らしが良いことと、いかついフロントマスクが言われていますが、実際には、幅広いシートアレンジや広い空間、車中泊にも対応、質の高い塗装などなど、痒いところに手が届き、総合的に一番バランスがとれていることが一番の理由でしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・ホンダ センシング EX パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年9月24日 12:04 [1064661-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ハイブリット車に一度乗ってみたくて買いました 5月納車で丁度4か月の感想を書きます エコメーターを意識して穏やかな運転を心がけてはいますが 車重がやはり重いのか 山坂が多い私の地元では 燃費は伸び悩みます 平均13〜15km/l位なのかと思います
購入前に下調べで わかってはいましたが 足周りは 及第点 私はテインのDampers整を入れて バタつきは問題なしにはなった気がします フロアーの強度なのか 判りませんがドラミング 音が気になって デッドニング施工中ですが フロントフロアーは効果的面 静かになりました 半年にも満たない 感想で参考になるのかは 怪しいのですが 大きい車にしては 取り回しも良好ですし 使い勝手も 最適だと思います 短い期間での 評価なのですが 430万円クラスで この感じなら ガソリン車を 試乗してから にすればよかったのかなと思っています
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年2月14日 19:53 [904833-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年10月22日 11:10 [763614-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】オデッセイだから仕方ないかもしれないが、車高を2cm高くしてほしかった。ちょっと段差のあるところだと擦れることを心配しなければならない。エスティマから乗り換えたので、どうしてもトヨタの良さをい意識するのだが、ホンダさんも他社の良さを研究してほしい。このことは、事項の【インテリア】でも同じ。
【インテリア】購入前に調べていなかった自分が悪いが、収納の無さには驚かされた。最近は買い物でポイントカードなどカードが増え、車で出かけて使用することが多いのにそのカードをチョット置いておく場所がない。設計段階で少し配慮いただければ解決できる問題だが、そのようなコンセプトがないのか?トヨタさんは驚くほど使用者のことを考えている。ドライブ中後部座席で飲み物を飲んでいても、缶とかコップを置く場所がないのでズーと持っていなければならない。ホットな飲み物の時は辛い。ドライブ好きな家族から不平一杯言われました。また、車内で軽食を食べていても置く場所がない。結局マットの上に置くしかなかった。
【エンジン性能】ジェットを造るホンダさんだから信頼しています。
【走行性能】特に問題ない
【乗り心地】セカンドシートの設計が気に入らない。構造上背もたれをフルフラットに倒せない。これも購入前に気づかなかった。大失敗です。
【燃費】高速でもう少し燃費良いかと期待していたが、期待外れ。
【価格】安ければ良いものでないのだが、マイナス点を考えれば高い。
【総評】安くない買い物なのに使用していていろいろマイナス点が出てくることは、他社の長所を研究していないことの表れ。トヨタ車にすれば良かったが、当分乗るしかないな。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
2013年11月8日 18:19 [647726-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
現在、現行後期のエスティマアエラスにのっていますが、燃費や新しい物好きでトータルバランスでオデッセイが上回れば購入もありかと思ってアブソルートに試乗しました。
主にエスティマとの比較になるかと思います。
ただ、当方エンジンなどは詳しくないのでそこは無評価にしておきます。
特別今の車が気に入っているわけではございませんので公平には書いたつもりです。
【エクステリア】
これは人それぞれだと思います。特に先進的な感じでもなく無難というか保守的に感じました。
その点エスティマのほうが古いわりに当時としてはチャレンジ精神が伺えるデザインではあるかと思います。ですが現在のレベルではLED等ついているオデッセイのほうが先進的ではあります。
【インテリア】
う〜ん、フィットを少しだけ上質にした感じでもあり、ステップワゴンをタッチパネルにしただけのような感じもしました。先代は凄く先進的でそれが同時に高級感をうんでいた印象です。
エスティマも質感はさほど高くは無いですが、作りが多少ごちゃついてる分先代オデのインテリアが好きな方はこちらのほうが印象としてはいいかも!?です。
【エンジン性能】
少し踏みましたがエスティマと違いがわかりません・・・。でも詳しくないので無評価です。
【走行性能】
現在19インチのトランパスタイヤですが試乗した18インチオデのほうが静粛性が悪かったです。
これには幻滅しました。
【乗り心地】
エスティマより断然シートがいいのにあんなにゴツゴツした乗り心地では・・・。
3列目も少しふわっとした感じでいいと思ったのに全てが台無しのような気がしました。
【燃費】
このクラスとしては満足できると思います^^
【価格】
もうこれにつきますね。高すぎるも何も、この価格設定にするなら最初から両側スライドやもう少し質感を上げていただきたい。
エスティマも値段の割りに安っぽいといわれますが、アエラスの価格・装備を考えたときに今回のオデッセイより遥かにましだと思いました。値引きで頑張れたらまだしも最初の渋い段階では到底買う気にはなれません。仮に頑張ってもらったとしても値段と現物との差があり過ぎますよ!
【総評】
以上、私としてはいくら値引きをしてもらったとしても今回のモデルは見送りになりそうです。
正直、この車に対する価格設定だと値引き拡大中のアルファード・ヴェルファイヤの金目かえますから・・。どうしてもオデッセイ!ってならない限り、冷静に考えたらアルヴェルに流れるような印象です。
末期ではありますがエスティマと比較した場合、値引きが5,60万いきますので同じような装備で値引きトータルでも50万近く開きがあくかと思います。また、ナビも8インチ9インチを選べたりメリットのほうが多いです。
確かに後々両側スライドになるのでしょうけど、こんだけ高くてOPにも自由度がない強気な設定はいかがなものかと思います。
ホンダにはこの開きに対抗できるようなインテリアであったり装備にしてもらいたいです。
フィットとか、価格のわりにすごくいい車つくれるのにホンダ頑張って下さい!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
よく投稿するカテゴリ
2013年11月5日 21:49 [646904-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
事前に公表されていた通りのデザインだった。
これはどこのメーカーの車だといいたくなるようなデザインにがっかり。
2代目のほうが存在感があって好感が持てるうえ、エリシオンの高級感すら感じられないデザイン側とマーケティング側の妥協したデザインと見える。
このデザインならステップワゴンのモデルチェンジ版としてリリースしてほしかった。
【インテリア】
先進性も包まれ感も、スポーティーさもファミリー向けとも、いずれともとれない中途半端なデザイン。
3代目の立体感を意識してほしかった。
【エンジン性能】
現在3代目のアブソルートに乗っているが、エンジン性能は悪くないもののCVTの影響でその性能を発揮しきれていない。
基本性能が高いエンジンと感じられるので、ミッションをATにしてほしかった。
アクセルを踏みつけてみたが、ある一定の回転数で頭打ちになり、今までのアブソルートとは別物と考えたほうがいい。
最悪なのは回転フィールが滑らかでないこと。
低回転では問題ないが高回転域になると直噴特有のガサツな騒音が車内に入ってくる。
【走行性能】
これは素晴らしい。
サスの見直しは正解だったと思う。
確かに硬めではあるものの、オデッセイの性格からするとこれは正解だと思う。
ロールも最小限で想像以上に小回りが利くのが気持ちよかった。
【乗り心地】
硬めと書いたが、フル乗車するとどうなるのか?
Gグレードだとどうなるのか?
これは乗ってみないことにはわからない。
個人的には及第点。
【燃費】
文句なし、といいたいところではあるが、すでに他社もモデルチェンジを控えているため、平均レベルか。
正直HVに過度な期待はしていないが、スポーツ志向のHVにしてもらいたいものだ。
アコードのHVだけはやめてくれ。
【価格】
これを見た途端、コストパフォーマンスが一気に落ちた。
現行のエスティマを選んだほうがいいと思ってしまうほど価格設定が甘い。
今回のオデッセイはエリシオンと同じ運命をたどると思っている。
残念、本当に残念、今回のFMCに相当期待していただけに、ホンダファンとしては泣けるほど悔しい。
【総評】
総じて、どの方向を向いて企画されたのか意味不明な車になってしまったように感じた。
特徴がない、先進性も頑張っているとはいえ他社同様、所有欲を満たしてくれるはずのエンジンのフィールもこれまた残念。VTECで一世を風靡したあの快感を味わえると思っていただけに、期待していたほうが悪かったのか。
私はこの車は選ばない。
今乗っている3代目アブソルートのほうが数段気持ちよく走れるからだ。
スイッチ類の作りもまるでフィットか?と思うような安っぽさ。
新車効果が終わってからのセールスの行方に興味津々。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 368万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
2013年11月4日 23:12 [646676-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
写真よりカッコ良く感じました。RB1のりですが、背が高くなったことは許容範囲かな。
【インテリア】
質感はなかなか。運転席周りは普通のデザインかな。
【エンジン性能】
出だしの力強さは旧型オデアブが上。アイドルストップ後の再始動は小排気量車に比べたら振動が大きいかもです。
【走行性能】
運転する分にはいい感じでした。
【乗り心地】
二列目、シートはいい感じでしたが終始ゴツゴツゆすられ感あり。これは感心しませんでした。運転する時は気になりませんでした。
【燃費】
【価格】
【総評】
結構興味持ちましたが、二列目以降の乗り心地は確認した方がいいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
2013年11月4日 10:41 [646399-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
新型オデッセイのアブソルートEXを試乗してきたので感想を書きます。
【エクステリア】
アブソルートということもあって純正でもスポーティな感じがしました。
メッキパーツが大きいので好き嫌いは分かれると思いますが、私的にはいいと思いました。
また18インチのアルミホイールが標準化されていました。
(4WDは17インチになるようです)
【インテリア】
アブソルートはブラックが基調のインテリア(アブソルート以外はアイボリー)です。
私的にはブラックが基調のアブソルートが好みです。
エアコンはフィットと同じようなタッチパネル的な感じでした。
なかなか使い勝手はよかったです。
7人乗りと8人乗りでシートが違います。
1列目は共通でホールド感もそこそこあってよかったです。
大きく違うのが2列目で7人乗りの方が当たり前ですがオットマンも付いていて座り心地はよかったです。
7人乗りも8人乗りも3列目は収納するとフラットになるのですっきりしていいですが、7人乗りは4人、8人乗りは5人乗りになるので使用状況をはっきりさせて選ばないと後から大変になるでしょうね。
座り心地は特に不満はなかったですが大人が3人乗ると辛いかもしれませんね。
3列目への移動は2列目が大きく動くのと超低床プラットフォームで乗り降りは苦痛ではなかったです。
【エンジン性能】
2.4Lの新型エンジンはトルクもあって街中を走る分には十分で特に不満はなかったです。
燃費は頑張っても10km/L位らしいです。
燃料はハイオクからレギュラーになったのはいいことだと思います。
【走行性能】
ミニバンでは全高が低い方なのと燃料タンクを床下に設置しているので重心は高くなく乗用車的な感覚で乗れました。
ハンドルは若干軽めでしたが、変に遊びがないわけでもないのでしばらく乗っていれば慣れると思います。
走行性能に直接は関係ないかもしれませんが、アブソルートEXにはブラインドスポットインフォメーションという装備が付いていて、後ろから車が来たりしていると点灯してくれるのですが…慣れないと気になりました。
ちなみにバイクにも反応していましたが、基本は自分の目で確かめる方がいいでしょう。
【乗り心地】
アブソルートEXのFFは18インチが標準ですが、ゴツゴツ感はなく乗り心地はよかったです。
17インチも選べればもう少しよかったのかもしれませんね。
【燃費】
燃費はエンジン性能の欄にも書きましたが、頑張っても10km/L位らしいです。
試乗車は8km/Lでした。
このクラスでは悪くはないく普通だと思います。
【価格】
アブソルートEXは内容を考えれば…ということもありますが、私的には少々高めの設定だと思いました。
【総評】
オデッセイとエリシオンを足して割った感じですが、見た目はオデッセイというよりエリシオンの方が近いと思いました。
今までのオデッセイと大きな違いは何と言ってもスライドドアでしょうね。
私的にはスライドドアは小さな子供がいると便利だと思いますし、乗り降りもしやすくなっていいと思います。
スライドドアにすることにより重量増とドアの開閉口が大きくなるのでボディ剛性が下がり走りが悪くなったのではという心配する人もいると営業さんが言っていましたが、乗ってみるとみなさんその心配はなくなるそうですよ。
あとは将来のハイブリッド化に備えてかバッテリーのスペースが確保されているようですが、今のところはっきりとした情報はないとのことなのです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,261物件)
-
- 支払総額
- 106.7万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.5万km
-
オデッセイ L 純正ナビ/全方位カメラ/HIDヘッドライト/ETC/クルーズコントロール/スマートキー/パワーシート/3列シート/ETC
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.4万km
-
オデッセイ G・エアロパッケージ スマートキー プッシュスタート クルーズコントロール 左側パワースライドドア 純正ナビ Bluetooth接続 バックカメラ
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
46〜487万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
24〜723万円
-
24〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円















