| Kakaku |
『オデッセイハイブリッドアブソルートEX』 ホンダ オデッセイ 2013年モデル えこたいさんのレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,907物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID EX パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月22日 00:53 [927621-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
3回目のになりますが参考になればと思います。
今回初の高速走行をしてきましたので感想を書きます。
ほぼ高速渋滞なし往復450Km走行してきました。
今回は、5人+子供一人での走行です。
まずは、燃費からですが、行きは、少しハイペースでの走行で228km休憩なしで何と燃費は、メーター表示で
12.8でした。びっくりしました。同じ条件を走行したら間違い無く普通のアブソのほうが、良い数字にると思います。
ハイブリッドは、高速は、不利なことは、承知していましたが、ここまで悪いとは思っていませんでした。
★走行性能
ペースが早いと安定感が悪い、飛ばす気になりません。いい意味で良いですが(笑)
エンジン音がかなりヤバイです。バッテリー残量とアクセル角度によりますが、おそらく6000回転前後レットゾーン付近
で唸りとても500万近い車とは、思えません。
この音が非常に残念です。(法定速度程度なら唸りません)
上りは、110km程度でも結構キツイです。
普通のアブソは、何度か高速走行の経験がありますが、全体的に全然余裕があり静かです。
高速試乗していたら間違いなく買わなかったと思います。
是非高速を良く利用する人は、気をつけて下さい。
ハイブリッドは、街乗りで燃費を重視する人以外お勧めできません。
帰りは、とても飛ばす気にならないのと時間に余裕があったのでゆっくり燃費を意識して走行しました。
結果、225Km走行してメーター読みで16.4でした。(ちなみにメーター読みは、実際には、満タンほうで−1.2前後となります)
実燃費だと約15程度になりそうです。燃費を意識して速度も控えめにしてです。
飛ばすと12以下になります。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 399万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった56人(再レビュー後:37人)
2016年5月5日 00:52 [927621-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
前回の続きで、2回目のコメントになります。
リーフに乗って2年半現在走行距離4万千キロになりますが、正直リーフに慣れてしまうと
ガソリン車には、戻れません。エコだからじゃありません。リーフの本当の魅力は、走りにあると言っても良いです。
EVの特徴モーターのレスポンスは、ガソリン車には、不可能です。また回生ブレーキもとても良いです。
走りの次元が違います。EVのようなミニバンの市販が楽しみです。
オデハイは、現時点EVに近いLクラスミニバンですが問題は、バッテリー容量があまりにも小さい為EVの性能を発揮
できていないことです。オデハイのモーターは、184PS/トルクは、32.1kgm/に対してバッテリー容量1.3kw実際使える容量は、
0.7Kw程度かと、モーターのパワーは、問題なくスペック的には、リーフ以上かと思います。
しかし0.7kwの電力で、130Kw以上の出力を出すのは、無理です。バッテリーがもちません。
せいぜい20kw程度かと思います。つまり、20Kwであの重たい車体を動かすとのと同じです。
レスポンスの良いモーター、トルクがあっても瞬時に供給できる電気が無い為
性能を発揮できません。エンジンが発電をして電気を送るまでに時間がかかります。そのタイムラグがレスポンスの悪さを
感じさせてしまいます。長い上り坂等は、発電量が追いつかない為モーターの最大出力を発揮できない可能性もあります。
もちろん回生ブレーキも、かなりの電力を発電しますのでバッテリーがすぐ一杯になってしまいます。リーフでは、時速60K時
回生ブレーキのみで約30KW発生しています。オデッセイでも減速時は、瞬間的に最大50kw以上の電力が発生していると
思います。一分もしないで満充電になる計算です。
あと今の時期がバッテリーにとってもっとも良い時期です。気温等の関係ですが、リーフもこの時期がもっとも良い時期です。
冬になると極端にバッテリーの性能は、低下します。一番良い時期この状態だと気温の低い冬は、かなり厳しいかと思います。
あとバッテリーの劣化も気になります。オデハイは、かなりバッテリーに負荷が多いので心配です。
バッテリーが使い物にならないと、ガソリン車より燃費は、悪くなりそうです。重たいだけです。
完全なEVに期待してます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 399万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
2016年5月3日 23:35 [927621-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
初めましてオデッセイハイブリッド納車一週間700km走行の感想評価を致します。
フィット1.5Xからの乗り換えです。
普段は、リーフにのっていいます。
EVや最新のハイブリッドに大変興味があり購入しました。
正直とても残念な車です。
良いのは、燃費だけです。
燃費の為に全てを失った感じです。
エンジン性能、音や、質がかなり悪い。高級車としてとても残念です。
パワー全く無いです。ちょっと加速する度にエンジンが唸ります。飛ばす気に全くなりません。
EV走行しますが、通常の加速ですと、20K前後でエンジンがかかります。60K程度まで速度が乗ってアクセルを抜くとEVに
になりますが、バッテリーが非常に小さい為60Kの速度を維持すると30秒程度しかもちません。すぐエンジンが発電の為
回ります。その繰り返しです。基本EVのみでの加速は、トラック以下のスロー加速で、交通の妨げになります。
ちょっとした勾配2%程度の上りでもEV走行で速度を維持できません。アクセルを積極的に開けないと法定速度以下に
すぐ落ちます。基本アクセルもハンドルも思い感じです。走る楽しみは、全くなくなりました。
以前RB1のオデッセイにも乗っていましたが、全く別物です。全然違います。
そもそも排気量2000CCで車重1.9T近くあり、あきらかにパワー不足です。
まだ前回には、してませんが、8割程度までアクセルを開けてもエンジンが唸り回す気になりません。大した加速もしません。
しかし燃費は、かなり良さそうです。飛ばしていないので当然かもですが、街乗りエコモードONエアコンOFFでかなりゆっくり
燃費を意識すると、22程度は、かるく走りそうです。50k程度走ってメーター読みで22.5程度、バイパス燃費を意識して走って23.5程度バイパスを少しペースを上げて走ると20程度もで落ちます。高速は、乗ってませんが、間違いなく17前後まで落ちそうです。
燃費は、満足ですが、その他エンジンの音が特に不満です。普段の街乗りの加速は、断然フィットのほうが、良いです。
今日久しぶりにフィットにのったらこんなにこの車パワーあったけーと思いました。全然軽く速度がのりエンジン音も全然
嫌な音じゃありません。
あと良い所は、ちょっとした車庫入れ移動等は、EVモードでなんとか動きます。朝一発目もエンジンは、動きません。
超ースロー加速で30k程度までいけます。
あとバッテリー容量が小さいので、回生ブレーキを回収できなくエネルギーロスが発生します。
一般道での使用では、まずありませんが、バイパスのゆるい下り等、速度が出ている時に減速すると結構すぐバッテリーが
一杯になります。特にちょっと急な下りだとすぐ一杯になり回生できなくなります。損した気分になります。
バッテリーが満充電になってもパワーメモリで3までが限界です。パワーメモリが3以上にならないように慎重な加速を
しないと必ずエンジンがかかります。
ハッキリ言ってEVとは、全く次元が違います。リーフの良さを知ってるから余計に悪く感じてしまいます。
リーフは、EVですが、加速、静かさアクセルレスポンス全てが最高です。走って楽しい車です。
走行性能特もオデッセイより全然良いです。直進安定性、ハンドリング。
特にパワー全域で加速が最高です。オデッセイもモーターによりトルクが瞬時に出て良いと聞きますが、全く別世界です。
アクセルレスポンスが全く違います。とても残念です。ちなみに現在満タンにしてから700km走行して平均燃費20.5です。
満タンにしてまだ一回も給油してませんが、あと300kmは、走れそうです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年4月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 399万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
「オデッセイ 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月30日 10:12 | ||
| 2025年8月24日 17:49 | ||
| 2025年3月15日 23:32 | ||
| 2025年2月17日 23:56 | ||
| 2025年2月1日 00:08 | ||
| 2025年1月21日 19:34 | ||
| 2025年1月6日 23:02 | ||
| 2024年12月12日 10:52 | ||
| 2024年12月5日 15:27 | ||
| 2024年10月31日 19:28 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,252物件)
-
- 支払総額
- 342.8万円
- 車両価格
- 330.5万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 244.0万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 287.7万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜2399万円
-
50〜273万円








