| Kakaku |
『楽しんで乗っています』 ホンダ オデッセイ 2013年モデル だるま87さんのレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 508〜545 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,926物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年11月20日 17:37 [876680-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
2代目のトヨタ・プリウスからの乗り換えです。最近出た、Abusolute EX advanceモデルです。というわけで、前車プリウスと比較しつつ。
【エクステリア】
とても格好いいですね。ミニバンなのにスポーティに感じます。2013年モデルは全高が高くなりました。その御蔭で室内も広く、特に室内高が高くなっていることが購入の決め手になったくらいです。
色はプレミアム・ヴィーナスロッソ・パール。ヴィーナスブラック・パールと激しく迷いましたが、選択して良かったと思います。妻は、曇り空の方が綺麗に見える、と言いますが…。いずれにしても所有を満足できる外観だと思います。
【インテリア】
レンタカーで借りた、トヨタエスティマXモデルよりはずっと高級感があります。贅沢を言わなければかなり満足です。ナビに関してはちょっと不満もあります。アナログ式ダイヤルを無くしたことは私は納得できません。例えばマツダ車はエアコンの温度、風力、オーディオボリュームなどアナログのダイヤルが多く、ブラインドで操作することがとても楽です。プリウスもタッチ操作が多くて嫌でしたが、オデッセイは全てがタッチ操作ですから、運転中に切り替える時には視線を移さなければいけないことも多く、その点は減点です。とはいえ、ハンドルでもそれなりに操作ができることと機能の豊富さで救われます。
BluetoothでiPhoneをつなげて音楽やpodcast、アマゾンの読み上げ機能などが使えるのはとても幸せです。ただ、認識に若干時間がかかるのでじれったいこと、前回再生していたアプリがそのまま再生され始めるのはお節介です。
ちなみに、Advanceモデルだからかもしれませんが、スピーカーはとても音が良いです。以前、スバル・レガシイのマッキントッシュモデルに乗っていましたが、同じかそれ以上に音質が良く、とても迫力のある音が楽しめます。
リアのディスプレイは9インチ、2列目からやや見上げる感じでちょっと小さいかな。11インチは存在感ありすぎるかもと思いましたが、11インチでも良かったかもしれません。リモコンはそれなりに使えます。
また、収納面での苦言が多いようですが、それは確かにそうです。同じホンダのステップワゴンはあちこちにドリンクホルダーがあるようですが、これは極端に少ない。収納スペースも狭いです。ダッシュボードも狭いし、座席の後ろのポケットも普通のがあるだけですし。なので、これに関しては考えたほうがいいです。ディーラーオプションは高すぎで論外ですが、アマゾンなどで探せば座席後ろに吊り下げる方式の物入れなどデザインの調和したものが見つかるはずです。私はナポレックス(NAPOLEX) ポケット 純正感覚 シートバックポケット JK-43、というのを使っています。仲々良いです。
尚、家は8人乗り仕様です。子供は独立しているよりこちらで楽しんでいます。
【エンジン性能】
セダンと変わらない気がします。コーナーで振られることがなくて快適です。
【走行性能】
これまでに借りたミニバン(エスティマ、ステップワゴン、セレナ)のいずれよりも加速がセダンと同じように良く、フラストレーションがたまりません。ホンダセンシングのACC(アダプティブ・クルーズコントロール)はとても便利です。早く走れる道路では一般道でも使ってみると楽ですよ。きちんと前車のスピードに合わせてスピード調整をしてくれるのには驚きます。
【乗り心地】
運転席はプリウスより快適です。2列目はよくわかりませんが、家族は今のところ文句無いです。まだ遠出が無いのでなんともいえない部分はあります。少なくても初期モデルの乗り心地とは変わっているようです。
静粛性がプリウスより悪くなるのでは、と思っていましたが、実はとっても静粛です。驚きました。プリウスと比較して遜色ありません。高速ではプリウスもうるさいので、もしかしたらオデッセイのほうが良いかもしれませんね。⇛と書きましたが、もっと良いです!例えば2代目プリウスでは、低速走行時にキーンという電子音が気になりましたがそういうの一切無いので、とても静粛です。高級セダンには及ばないのかもしれませんが。
【燃費】
これはプリウスと比べるべくもありません。悪いです。プリウスは街乗りで最低でもリッター16km、普通は19-20kmだったのが、7-9kmになってしまいました。タンクが50lと小さいので、これまでの2倍以上スタンドに寄る必要があるのは、この車で感じるもっとも大きな不満です。でもまあしょうがないですね。
【価格】
色々パッケージに入っていて、定価440万ほどだと思いますが、下取り含めて70万円ほどの値引きを得ました。まぁこれからハイブリッド仕様が出ることも値引きに影響したかもしれません。
【総評】
買い換えて良かったです。子供も大きくなって喜んでいますし、オーディオの音の良さが毎日の通勤に楽しみをくれています。
後席でPCを出しての書類仕事や昼寝もしやすくなり、車で暮らせてしまうかも(笑)。
大事に乗って行きたいと思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 373万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人(再レビュー後:12人)
2015年11月19日 00:22 [876680-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
2代目のトヨタ・プリウスからの乗り換えです。最近出た、Abusolute EX advanceモデルです。というわけで、前車プリウスと比較しつつ。
【エクステリア】
とても格好いいですね。ミニバンなのにスポーティに感じます。2013年モデルは全高が高くなりました。その御蔭で室内も広く、特に室内高が高くなっていることが購入の決め手になったくらいです。
色はプレミアム・ヴィーナスロッソ・パール。ヴィーナスブラック・パールと激しく迷いましたが、選択して良かったと思います。妻は、曇り空の方が綺麗に見える、と言いますが…。いずれにしても所有を満足できる外観だと思います。
【インテリア】
レンタカーで借りた、トヨタエスティマXモデルよりはずっと高級感があります。贅沢を言わなければかなり満足です。ナビに関してはちょっと不満もあります。アナログ式ダイヤルを無くしたことは私は納得できません。例えばマツダ車はエアコンの温度、風力、オーディオボリュームなどアナログのダイヤルが多く、ブラインドで操作することがとても楽です。プリウスもタッチ操作が多くて嫌でしたが、オデッセイは全てがタッチ操作ですから、運転中に切り替える時には視線を移さなければいけないことも多く、その点は減点です。とはいえ、ハンドルでもそれなりに操作ができることと機能の豊富さで救われます。
BluetoothでiPhoneをつなげて音楽やpodcast、アマゾンの読み上げ機能などが使えるのはとても幸せです。ただ、認識に若干時間がかかるのでじれったいこと、前回再生していたアプリがそのまま再生され始めるのはお節介です。
ちなみに、Advanceモデルだからかもしれませんが、スピーカーはとても音が良いです。以前、スバル・レガシイのマッキントッシュモデルに乗っていましたが、同じかそれ以上に音質が良く、とても迫力のある音が楽しめます。
リアのディスプレイは9インチ、2列目からやや見上げる感じでちょっと小さいかな。11インチは存在感ありすぎるかもと思いましたが、11インチでも良かったかもしれません。リモコンはそれなりに使えます。
尚、家は8人乗り仕様です。子供は独立しているよりこちらで楽しんでいます。
【エンジン性能】
セダンと変わらない気がします。コーナーで振られることがなくて快適です。
【走行性能】
これまでに借りたミニバン(エスティマ、ステップワゴン、セレナ)のいずれよりも加速がセダンと同じように良く、フラストレーションがたまりません。ホンダセンシングのACC(アダプティブ・クルーズコントロール)はとても便利です。早く走れる道路では一般道でも使ってみると楽ですよ。きちんと前車のスピードに合わせてスピード調整をしてくれるのには驚きます。
【乗り心地】
運転席はプリウスより快適です。2列目はよくわかりませんが、家族は今のところ文句無いです。まだ遠出が無いのでなんともいえない部分はあります。少なくても初期モデルの乗り心地とは変わっているようです。
静粛性がプリウスより悪くなるのでは、と思っていましたが、実はとっても静粛です。驚きました。プリウスと比較して遜色ありません。高速ではプリウスもうるさいので、もしかしたらオデッセイのほうが良いかもしれませんね。
【燃費】
これはプリウスと比べるべくもありません。悪いです。プリウスは街乗りで最低でもリッター16km、普通は19-20kmだったのが、7-9kmになってしまいました。タンクが50lと小さいので、これまでの2倍以上スタンドに寄る必要があるのは、この車で感じるもっとも大きな不満です。でもまあしょうがないですね。
【価格】
色々パッケージに入っていて、定価440万ほどだと思いますが、下取り含めて70万円ほどの値引きを得ました。まぁこれからハイブリッド仕様が出ることも値引きに影響したかもしれません。
【総評】
買い換えて良かったです。子供も大きくなって喜んでいますし、オーディオの音の良さが毎日の通勤に楽しみをくれています。
後席でPCを出しての書類仕事や昼寝もしやすくなり、車で暮らせてしまうかも(笑)。
大事に乗って行きたいと思います。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 373万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
「オデッセイ 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月16日 00:44 | ||
| 2025年10月30日 10:12 | ||
| 2025年8月24日 17:49 | ||
| 2025年3月15日 23:32 | ||
| 2025年2月17日 23:56 | ||
| 2025年2月1日 00:08 | ||
| 2025年1月21日 19:34 | ||
| 2025年1月6日 23:02 | ||
| 2024年12月12日 10:52 | ||
| 2024年12月5日 15:27 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,268物件)
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 301.5万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 95.6万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 69.4万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
46〜487万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
24〜723万円
-
23〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円









