| Kakaku |
『納車後6ヶ月から更に11ヶ月を過ぎ』 ホンダ オデッセイ 2013年モデル ☆花鳥風月さんのレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,884物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月13日 23:21 [685211-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
購入後約1年5ヶ月経ち、改めて感想を書くと
飽きが来ない車です。付き合えば付き合う程
その良さが判ります。
見た目の高級感とスポーティーさに加え各雑誌にも有りますが
トータルバランスはAの上ランクに偽りはありません。
まさに、ベストミックスされています。
最近の個性が無い車とは違いますが
「俺はオレだ、文句あるか」と言うようなギスギスした
感じでもありません。
また、流行りを誇張した存在感のアルベル等の
ミニバンと違い何とも言えない、僅かな威圧と
鋭い存在感があり、いいも、悪いも目を引くデザインで「美力」に偽りなしです。
これ程欲張った車は珍しく、コストパフォーマススも申し分ありません。
【インテリア】
・インパネ周辺
当初メーターについては、不満でしたが、慣れると見やすく、他には無い立体感があり、他の高級車よりお洒落に感じます。
ハイブリットでは有りませんが、マルチメーターが装着されており、ナビゲーションによる案内中ではナビ画面を他に切り替えていても、交差点に近付くと、○○m先を右折とマルチメーターが表示してくれますので便利です。
・サイドパネル周辺
パワーウィンドウスイッチ部分の材質は、お世辞にもイイとは言えません。
オプションのパネルを付けると、そこそこいい感じにはなりますが、汚れが目立つ為、ステアリング材質同様の皮と本格的な網ステッチにして欲しかったです。
サイドパネルのカットが単調であるため、パネルの質感が活かせれてませんが、くどくなくイイと思います。
・エアコンパネル
何でガラスにしなかったのか、全く判りません。
折角の質感が台無しです。使用する程、傷が付きます。
保護フイルムをつける事をお勧めしますが、一枚で全面をカバーすると、最初は綺麗に貼れても、後で気泡が発生してきます。パネルの溝を避ける様にして3枚にフィルムを分けるといい感じになります。
ホンダは、こうした箇所への細かな気遣いが「まだまだ」です。
・4方向カメラビュー
上から見たクラウドビューは流石です。タイヤの角度も表示されます。
また、ドアミラーを閉じても画像処理され通常と変わりなく周辺が表示されます。
サイドアングルでは、ドアミラーを示すラインが有り、障害物とドアミラーの距離が事前に確認出来、便利です。
その他にも、ブラインドビュー、前方+クラウド等、速度に応じた自動表示の切替が出来、手動切替もウインカーレバーのトップボタンから操作出来るので非常に便利です。
パーキングアシストもトップボタンを1.5秒長押しするだけで、切替ができます。
【エンジン性能】
低速でのトルク感は感じないだけに、高速のグイグイと
引っ張る加速は想定外です。
特に中回転域では、トルクロスが発生しているようなサウンドですが、何故か「車速」は速い。(無駄に速くない)
しかも、燃費はこのクラスにしては良い・・・・まだまだ性能に余力を感じます。それでも、ECOモードオンリーです。
そういった意味では、「やっぱりホンダの技術は凄いなぁ」と感じさせられます。
【走行性能】
本当にピカイチです。
運転が楽しくて仕方ありません。
ECOモードでこの走りですから、いたずらにダウンサイジングする必要は全く感じません。
各環境のステージをオールラウンドにこなします。
ここぞと思う時に、裏切ることなく各パワトレがシッカリ反応します。
ハンドリングも凄く素直です。
当初アブソルートEXのステアリングは少し重いと記載しましたが今では気にもなりません。
高速クルーズは最高です。接地のホールド性が高く、吸付く様に走ります。
高速安定性、シートのホールド性も非常に高く、走っていて楽しく、また安心感があります。
ターボでもないのに、アクセルワークに合わせ「ヒューン、ヒューン」とプチターボサウンドを奏で、走るぞ感があります。
【乗り心地】
・前列シート
特に問題は有りません。
・セカンドシート
ギャップの度合いによって「おおっ」といった感じがあります。
連続ジャブを貰うと、きついかも知れません。普段の走行中では後ろに人が乗りませんので特に関係が有りません。
グレードルシートはアウトドアのフィールド等で使用しており快適です。
・サードシート
「人を乗せての快適性」は持ち合わせていません。
「ただ、座れる」と認識した方がハズレはありません。
当方は使用しませんので、畳んであります。
ファミリーや多人数で乗る機会が多い人は、サードシートのインプレッションは必須です。
それでも大丈夫なら、大満足の一台となります。
「見てくれ」と「走り」のみで選ぶなら問題ないかと思います。
【総評】
乗れば乗る程、味が出て来ると記載した11ヶ月前の感想に
確信が持てました。
また、好き嫌いがハッキリしているのもオデッセイらしくてイイと思います。
イイもワルイも、この車にとっては、だから何なのさ?
と言った粋を感じます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 324万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった58人(再レビュー後:12人)
2014年6月24日 00:51 [685211-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
購入後約6ヶ月経ち、改めて感想を書くと、高級感とスポーティーさがベストミックスされています。
最近の個性が無い車とは違いますが「俺はオレだ、文句あるか」と言うようなギスギスした感じでもありません。
何とも言えない、存在感があり、いいも、悪いも目を引くデザインです。
単に、イタズラに高級感を全面に出している車とはとは、一線を外していてスポーティな造形が得意なホンダらしい仕上がり(シャープ)です。
メタルの直線美に若さとボディ曲線に気品があり、「美力」に偽りなしです。
ドアミラーウィンカーのレンズは、ミラーの大きさにアンマッチですがオプションのメタルを付けると丸いドアミラーがボディと一体化された様に、シャープに見えます。
全体的にキラキラが多い感じですが、「イヤミっぽく」なく、よく出来ています。
・塗装について
個体差が有る様ですが、当方はテールゲートやドア内部、スライドドア、フェンダーアーチなどの裏の塗装も厚く色落ちや垂れも有りませんでした。
・その他
スレで挙がっているきしみ音や、シートステッチの解れや避け、パネルの気泡もなく安心しています。
ただ、スライドドアの開閉速度が遅いため、イラつく事が有り、また、外部からのスライドドアの開閉操作に比較し、内部からの開閉はレバーの動きがかたく、女性の方は戸惑う様です。
【インテリア】
・インパネ周辺
当初メーターについては、不満でしたが、慣れると見やすく、他には無い立体感があり、他の高級車よりお洒落に感じます。
ハイブリットでは有りませんが、マルチメーターが装着されており、ナビゲーションによる案内中ではナビ画面を他に切り替えていても、交差点に近付くと、○○m先を右折とマルチメーターが表示してくれますので便利です。
・サイドパネル周辺
パワーウィンドウスイッチ部分の材質は、お世辞にもイイとは言えません。
オプションのパネルを付けると、そこそこいい感じにはなりますが、汚れが目立つ為、ステアリング材質同様の皮と本格的な網ステッチにして欲しかったです。
サイドパネルのカットが単調であるため、パネルの質感が活かせれてませんが、くどくなくイイと思います。
・エアコンパネル
何でガラスにしなかったのか、全く判りません。
折角の質感が台無しです。使用する程、傷が付きます。
保護フイルムをつける事をお勧めしますが、一枚で全面をカバーすると、最初は綺麗に貼れても、後で気泡が発生してきます。パネルの溝を避ける様にして3枚にフィルムを分けるといい感じになります。
ホンダは、こうした箇所への細かな気遣いが「まだまだ」です。
・4方向カメラビュー
上から見たクラウドビューは流石です。タイヤの角度も表示されます。
また、ドアミラーを閉じても画像処理され通常と変わりなく周辺が表示されます。
サイドアングルでは、ドアミラーを示すラインが有り、障害物とドアミラーの距離が事前に確認出来、便利です。
その他にも、ブラインドビュー、前方+クラウド等、速度に応じた自動表示の切替が出来、手動切替もウインカーレバーのトップボタンから操作出来るので非常に便利です。
パーキングアシストもトップボタンを1.5秒長押しするだけで、切替ができます。
【エンジン性能】
トルク感は感じませんが、よく回ります。
特に中回転域では、トルクロスが発生しているようなサウンドですが、何故か「車速」は速い。(無駄に速くない)
しかも、燃費はこのクラスにしては良い・・・・まだまだ性能に余力を感じます。
そういった意味では、「やっぱりホンダの技術は凄いなぁ」と感じさせられます。
【走行性能】
ピカイチです。また、凄く素直ですがアブソルートEXのステアリングは少し重いです。
その関係で、走行トレースはアンダーかと思ってましたが、限りなくニュートラルステアです。
ステアリングの材質は汚れにくく、見た目も良いですが、手が滑り易いのが難点です。
高速クルーズは最高です。接地のホールド性が高く、吸付く様に走ります。
高速安定性、シートのホールド性も非常に高く、走っていて楽しく、また安心感があります。
ターボでもないのに「ヒューン」とプチターボサウンドを奏で「おいら、走るぞ」感があります。
【乗り心地】
・前列シート
特に問題は有りません。
・セカンドシート
アルファード等のラグジュアリーミニバンと比較したら、ゴツゴツしているのは当たり前です。
前車のリヤシートはロールが大きく、人によっては酔いますが
オデッセイに関しては酔うことはありません。
ただ、ギャップの度合いによっては「おおっ」といった感じがあります。
連続ジャブを貰うと、きついかも知れません。普段の走行中では後ろに人が乗りませんので特に関係が有りません。
グレードルシートはアウトドアのフィールド等で使用しており快適です。
・サードシート
「人を乗せての快適性」は持ち合わせていません。
「ただ、座れる」と認識した方がハズレはありません。
当方は使用しませんので、畳んであります。
ファミリーや多人数で乗る機会が多い人は、サードシートのインプレッションは必須です。
それでも大丈夫なら、大満足の一台となります。
「見てくれ」と「走り」のみで選ぶなら問題ないかと思います。
【総評】
乗れば乗る程、味が出て着ます。また、好き嫌いがハッキリしているのもオデッセイらしくてイイと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 350万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
2014年5月29日 23:24 [685211-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
走行距離3000Km強、5ヶ月所有しての感想です。
【エクステリア】
スポーティな造形が得意なホンダらしい仕上がり(シャープ)です。
メタルの直線美とボディ曲線美が非常にいい感じで素晴らしいです。
ドアミラーウィンカーのレンズは「も少し」大きくてもいいかと思います。
全体的にキラキラが多い感じですが、「イヤミっぽく」ないのが流石です。
要所要所にメタルがあることで、ボディ全体がシャープに見えます。
【インテリア】
メーター以外、質と配色・造形美のバランスが良いです。
ホンダの車にしては、ゴチャ並びがなく、機能面もシンプルに纏まっていて
やっとホンダも「高級感」を出せるようになってきたと感じます。
ただ、エアコンパネルの材質はキズが付き易い為、保護フイルムをつける事をお勧めします。
ホンダは、こうした箇所への細かな気遣いが「まだまだ」です。
【エンジン性能】
トルク感は感じませんが、よく回ります。
特に中回転域では、トルクロスが発生しているようなサウンドですが、何故か「車速」は速い。(無駄に速くない)
しかも、燃費はこのクラスにしては良い・・・・まだまだ性能に余力を感じます。
そういった意味では、「やっぱりホンダの技術は凄いなぁ」と感じさせられます。
【走行性能】
ピカイチです。また、凄く素直ですがステアリングは少し重いです。
その関係で、走行トレースはアンダーかと思ってましたが、限りなくニュートラルステアです。
ステアリングの材質は汚れにくく、見た目も良いですが、手が滑り易いのが難点です。
流石、世界のホンダ。高速クルーズは最高です。
接地のホールド性が高く、吸付く様に走ります。
高速安定性、シートのホールド性も非常に高く、走っていて楽しく、また安心感があります。
排気音はターボでもないのに「ヒューン」とプチターボサウンドを奏で「おいら、走るぞ」感があります。
【乗り心地】
・前列シート
特に問題は有りません。
・セカンドシート
アルファード等のラグジュアリーミニバンと比較したら、ゴツゴツしているのは当たり前です。
前車のリヤシートはロールが大きく、人によっては酔いますが
オデッセイに関しては酔うことはありません。
ただ、ギャップの度合いによっては「おおっ」といった感じがあります。
連続ジャブを貰うと、きついかも知れません。
・サードシート
「人を乗せての快適性」は持ち合わせていません。
「ただ、座れる」と認識した方がハズレはありません。
当方は使用しませんので、畳んであります。
ファミリーや多人数で乗る機会が多い人は、サードシートのインプレッションは必須です。
それでも大丈夫なら、大満足の一台となります。
「見てくれ」と「走り」のみで選ぶなら問題ないかと思います。
【総評】
観て、乗って、所有している喜びが大きくなる車です。
久々にワクワクする様な車に出会いました。
高級感に関しては、賛否両論ありますが、感じ方は人それぞれです。
最初から全て満足する車なんてありません。
オプションや自作で自分好みに仕上げていくのも、楽しみの一つです。
ただ、ナビ(インターナビ)の音声操作を使いこなす迄は大変でした。
何度も挫けそうになりましたが、完璧に使いこなせると超便利です。
また、市販のナビと比べると、地図などの表示に関するデザインは
マジにチープです。
音声操作・クラウドビュー・自動操作を外すことが出来ない人については
選択肢がありません。諦めましょう(^^)
しかし、完璧に使いこなさないと、半端なく使いづらいですよ。
直近では「跳ねや、乗り心地が・・・」と、酷評もありますが、納得して購入された方にとっては最高の車です。
勝手に試乗の定義を自分で決め、試乗程度では判らない?
こんなハズじゃなかった? 何故あらゆる条件で試乗しないのか、それこそ判りません。
セールスマンに遠慮? 恥ずかしい?
それだけで、高額を支払い後悔しても構わないなら、話は別です。
しっかり下見して、納得して、好きで購入している自分から見ると
試乗もしないで、後悔したり、駄車的に批評されるのは腹が立ちます。
買うなら納得して買ってください。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 350万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
2014年5月15日 22:07 [685211-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
アルファード240Gからの乗り換えです。
【走行性能】
無駄無く、シンプルです。
ポテンシャルは結構高いです。コーナー出口のギャップの跳ねでライン修正が必要ですが
ミニバン随一の実力の持ち主です。
【総評】
観て、乗って、触って、所有している喜びが大きくなる車です。
久々にワクワクする様な車に出会いました。
高級感に関しては、賛否両論ありますが、感じ方は人それぞれです。
直近では跳ねが、乗り心地が
と、言われている様ですが、勝手に試乗の定義を自分で決め、試乗程度では判らない?
高い車なんでしょう?何故あらゆる条件を試さないのか、それこそ判りません。
家族を載せる。自分一人乗る。彼女と乗る。人それぞれですが、後悔する為に、わざわざ購入した訳じゃ無いでしょうに。
購入予定の方、シッカリ試乗して下さい。
ディーラーの案内通りの決められたルートだけではダメだと認識してください。
ミニバンが走って何が悪いのでしょうか?
この風貌、この性能、全てを容認し、且つ好きだから買ってるんです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 368万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
2014年2月14日 11:44 [685211-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
アルファード240Gからの乗り換えです。
【エクステリア】
スポーティな造形が得意なホンダらしい仕上がり(シャープ)です。
直線美と曲線美がマッチしています。
全体的にキラキラが多い感じですが、イヤミが無く自然な状態に仕上がってます。
プレミアムビーナスブラックパールですが、光と影のバランスが絶妙で
いいボディーカラーだと思います。
【インテリア】
メーター以外、質と配色・造形美のバランスが良いです。
今までのホンダ車は、シンプルさがなくゴチャゴチャしたスイッチパネルの
並びが多く、そこに質感を向上させるコトが「高級感」だと勘違いして
どこか、高級感に徹することが出来ていなかった様に思います。
世界的にも有名なホンダ車が、ドバイやシンガポール等のカジノに「ご用達車」として無いのもうなづけます。
今回のオデッセイでは「ホンダの高級感に対する考え方も、やっとここまで来たか」と感じました。
【エンジン性能】
トルク感は感じませんが、よく回ります。
特に中回転域では、トルクロスが発生しているようなサウンドですが、何故か「車速」は速い。(無駄に速くない)
高回転域では、「鷹が隠していた爪を出す」かの如く鋭く速い。
しかも、燃費はこのクラスにしては良い・・・・まだまだ性能に余力を感じます。
そういった意味では、「やっぱりホンダの技術は凄いなぁ」と感じさせられます。
【走行性能】
凄く素直です。大きな安心感を感じます。「流石、ホンダ」です。
ただ、ステアリングの材質は手が滑り易い「気」がします。実際に滑ったことは一度もありませんが(^^)
【乗り心地】
特に気になりません。
アルファードと比べたら、ゴツゴツしているのは当たり前です。
「ファミリーゴージャス」を求めている人も居ますが、サードシートを常時使用した「多人数を乗せての快適性」は
持ち合わせていません。「ただ、座れる」と認識した方がハズレはありません。
【総評】
観て、乗って、触って、所有している喜びが大きくなる車です。
久々にワクワクする様な車に出会いました。
高級感に関しては、賛否両論ありますが、感じ方は人それぞれです。
最初から全て満足する車なんてありません。
オプションや自作で自分好みに仕上げていくのも、楽しみの一つです。
ただ、ナビ(インターナビ)の音声操作を使いこなす迄は大変でした。
何度も挫けそうになりましたが、使いこなせると超便利です。
みなさん、あきらめず、頑張りましょう(^^)
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 368万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
「オデッセイ 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月30日 10:12 | ||
| 2025年8月24日 17:49 | ||
| 2025年3月15日 23:32 | ||
| 2025年2月17日 23:56 | ||
| 2025年2月1日 00:08 | ||
| 2025年1月21日 19:34 | ||
| 2025年1月6日 23:02 | ||
| 2024年12月12日 10:52 | ||
| 2024年12月5日 15:27 | ||
| 2024年10月31日 19:28 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,232物件)
-
オデッセイ アブソルート 純正ナビ 全周囲カメラ クルコン 禁煙車 ハーフレザーシート HIDヘッド ナビ連動ETC オートエアコン 純正18インチアルミ CD DVD再生 地デジ パドルシフト
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 61.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 235.9万円
- 車両価格
- 224.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 269.4万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円








