| Kakaku |
『オデッセイらしさが無くなったオデッセイ』 ホンダ オデッセイ 2013年モデル 三毛猫華ちゃんさんのレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,904物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX
2013年12月4日 00:16 [656436-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
これから書くコメントは、4代目オデッセイオーナーの個人的な意見です。
4代目オデッセイ6カ月点検の間に試乗してきました。
【エクステリア】
全高の低いミニバンは、販売的にも苦戦し、かつての勢いを無くしてしまっていたオデッセイが、エリシオンとの車種統合もあって時代の流れに逆らえず2代目までの背の高いミニバンに戻ってしまいました。それでも、スライドドアを採用しつつ低床技術で全高170?に抑えたあたりはホンダの良心か?背が高すぎると、横風の影響をまともに受けるためちょうど良い高さではないでしょうか。
真後ろや真横からは4代目オデッセイのイメージを残しつつ(ただし、斜め後ろからはエスティマ似?)上手くデザインしたと思いましたが、エリシオンとの統合で車格感アップを意識しすぎたのが影響してか、メッキ部分がやたらと目に入ってしまうのは、私的にはマイナスポイントです。
【インテリア】
インパネを除く内装の質感は、4代目より確実に良くなっています。ドアの内側やダッシュボードなどは4代目のプラスチック感が薄れて高級感が増しています。ナビやエアコンは操作性を優先してタッチパネルを採用しスマートフォン感覚で操作でき、また、スイッチの突起がないためすっきりとした印象です。ただし、ホンダ車全般に言えることですが、エンジンスタートスイッチがなぜステアリングの左側になっているのか?エンジンキーがあった頃の流れでは右側に配置されると思うのですが……
残念な点は、Aピラーが太く感じること。死角をなくすため4代目でAピラーを細くした経緯があるのに、なぜ同じように細くできなかったのか疑問に思います。さらに、せめてアブソルートには、タコメーターはデジタル式でなく指針式にしてもらいたかった。
【エンジン性能】
最初にアクセルを踏み込んだ時に、「あれ?」と感じた程アクセルを踏んでからワンテンポ遅れてスピードが乗ってきます。E−CONスイッチOFFで踏み込んだ際も同じ印象です。安全性やエコ性能を優先したCVTの制御に一因があるかもしれませんが、率直に言わせてもらえば、先代の方がアクセルにリニアに反応していました。
【走行性能】
車高が14?高くなっているにも関わらず、低床技術の恩恵からか、あまり高さを意識せずにコーナーを曲がることができます。それに、静粛性やブレーキ性能(しっかりと止まってくれます)は先代より確実に良くなっています。
ただし、アイドリングストップからの再始動は少々賑やかです。
【乗り心地】
今回のオデッセイで一番残念な点が乗り心地です。前:ストラット、後:トーションビームはあかんやろ!と声を大にして言いたい。前:ストラットは百歩譲ったとしても、後:トーションビームは、オデッセイらしさを捨ててしまったと言って過言ではない。実際に、段差等を乗り越えると、前後にゆすられるような感覚が繰り返され、折角上等な2列目シートを装備しても、車酔いしそうな乗り心地なのでもったいない限りです。ザックス製の振幅感応型ダンパーを採用しているようですが、所詮トーションビームはトーションビーム、乗り心地をフォローできることはありません。ユーザーが1年間のうち、3列目に3人乗せることが何回ありますか?少々、3列目が狭くなっても、リアサスはダブルウィッシュボーンかマルチリンクにできなかったのか残念でなりません。
【燃費】
E−CONスイッチをOFFにし、燃費を意識せず普通に走って、平均燃費10.6?/リットルを記録していたので、良い方ではないでしょうか。アブソルートも財布に優しいレギュラーガソリン仕様となっています。
【価格】
車格や装備品等を考えれば妥当だと思います。
【総評】
今回、もし乗り心地等良ければ、来年6月の車検時に乗り換えも考えていただけに、あの乗り心地では買い替える気は無くなってしまいました。マイナーチェンジでサスペンション形式まで変更される可能性は低いので、発売当初ながら次期モデルに期待します。
いろいろと厳しい意見を書いてきましたが、私自身、2・4代目とオデッセイを乗り継いでおり、ミニバンでありながら走りの良いオデッセイに愛着を感じているからです。ホンダが足回りをケチってはダメです。
最後になりますが、5代目オデッセイを完全否定しているのではありません。あくまで走りに特化していたオデッセイユーザーの1人である私の個人的意見です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
「オデッセイ 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月30日 10:12 | ||
| 2025年8月24日 17:49 | ||
| 2025年3月15日 23:32 | ||
| 2025年2月17日 23:56 | ||
| 2025年2月1日 00:08 | ||
| 2025年1月21日 19:34 | ||
| 2025年1月6日 23:02 | ||
| 2024年12月12日 10:52 | ||
| 2024年12月5日 15:27 | ||
| 2024年10月31日 19:28 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,242物件)
-
- 支払総額
- 146.3万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 496.2万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 241.2万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 373.0万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円









